« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

クラフトビールは1種類 門前仲町「craft dining SAOTOME」2回目

Img_6145_20220624182801

1週間もしないうちに2回目の訪問。

顔、覚えてもらわんとね。

 

Img_6153_20220624183301 Img_6149

カウンターの一番奥に座ってみました。

 

ビールメニュー。

Img_6146_20220624183701

現「えっ、ビール1種類しか無いんですか?」

店「すいません、大抵3種類くらいは飲めるんですけど。6月中旬くらいまで厳しそうです」

 

Img_6148_20220624184001

1杯目、シアトルの醸造所SeapineのUndeniable WOW!!!(1,000円)。

見てのとおり濁り強め。

アロマは少なめですが、パイナップルのようなフレーバー。

 

Img_6150_20220625080301 Img_6147

バッファローチキン(500円)。

 

Img_6151 Img_6152

ハイボール(400円)。

 

Img_6154

たこ焼き辛口ソース(500円)。

 

Img_6155

同じものをもう一杯飲んで帰りました。

 

craft dining SAOTOME

住所:江東区富岡2-10-3

電話:080-2632-6266

| | コメント (0)

1リットル缶 ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」46回目

Img_6132_20220624103601

自宅から走ったり歩いたりして「燕湯」。

こちらも1年ぶりです。

 

末広町駅から銀座線で三越前駅に移動。

Img_6133 Img_6134

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE」。

2ヶ月ぶりです。

 

Img_6135_20220624125001

ご無沙汰しているうちに、テラス席の奥がゴージャスになってました。

一人で座るの勇気要るな。

 

Img_6136_20220624125401

1杯目、DAY OFF(900円)。

「ライ麦を使用したIPA。ライ麦によるスパイシーさと柑橘系のアロマを組み合わせてみました。今回狙ったのはオレンジ様の柑橘アロマ。ライ麦のスパイシーさもふんわり感じる程度で絶妙なバランスを保った仕上がりとなりました。皆さんも休日の始めの一杯に是非このビールを!」

ガスやや弱めでちょい酸味あり。

IBU60は感じないかな。

★7.5

 

Img_6137_20220624130001

ベジプレート(950円)。

 

Img_6138_20220624141701

2杯目、Maboneng IPA(1000ml、1,800円)。

「南アフリカの固有品種のホップ、African queenとSouthern Passionを使用したIPA。トロピカルなアロマとグレープフルーツのような苦味。ボディは軽快でごくごく飲めます。下北沢のミュージシャンが夜な夜な集う名店、まぼねんさんの周年ビールとしてつくりました。」

1リットル缶なんて、飲むの初めてかも。

めっちゃ注ぎづらいけど。

やや苦めですが、飲みやすいIPA。

★8

Img_6139_20220624142901

27分後。

さすが1リットル、長いこと飲めますね。

 

Img_6140_20220624143601

3杯目、Variant IPA(900円)。

「ケルシュ酵母を使用したIPA。オレンジカラーでモルト由来のカラメル感もありつつ、酵母のフルーティーな香りに加えハーバル&フルーティー、ときどき柑橘のニュアンスも感じられる。しっかりと飲みごたえがありながら、後味のキレの良さも併せ持つIPA。」

ほぼクリア。

ホッピーなアロマ。

そこそこドリンカブル。

★7.5

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

Img_6141_20220624145101

| | コメント (0)

お腹いっぱいなのに・・・ 大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」26回目

6周年でしこたま飲んで食べて、メトロに向かう途中いつもの寿司屋を覗いたら、何とガラガラ。

運悪くカウンターの中の人と、ガッツリ目が合ってしまい、流れで入店することに。

Img_6122_20220623163501

やっぱり本鮪かな。

 

Img_6123_20220624093401

ビールはさんざん飲んだので、富士の恵(680円)。

 

Img_6124 Img_6125_20220624093601

赤身(230円)、炙りかます(220円)。

やっぱり鮪は美味いね。

 

Img_6126_20220624093901 Img_6127_20220624093901

たまご(80円)、はまち(180円)。

 

Img_6128_20220624094201

中トロ(380円)。

前回食べたときはイマイチでしたが、今回は美味かった!

 

Img_6129_20220624100801 Img_6130_20220624100801

ねぎとろ(120円)、赤身(230円)。

結構食べれるもんですね。

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

| | コメント (0)

6周年! 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」129回目

Img_6108_20220623080101

2021年6月以来、1年ぶり。

ちゃんと走れなくなって、初です。

相変わらず続けては走れないので、300m走って700m歩くスタイルで訪問しました。

 

大手町に移動。

Img_6112_20220623112101

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」。

写真ではわかりづらいかもしれませんが、いつもと明らかに雰囲気が違います。

大手町店じゃない店の方もいらっしゃいますし。

 

現「今日、何かあるんですか?」

店「6周年イベントなんです」

現「マジで!」

店「なので、相席になっちゃうかもしれません」

現「承知です」

Img_6109

嬉しいことに、ビールもスペシャルプライス。

満席になったら、迷惑にならないように帰ろうと心に決め、飲みスタート。

 

Img_6111_20220623113301

1杯目、6周年記念醸造 うしとらの本気搾りグレープフルーツIPA(690円)。

濁りあり。

私の好きな缶チューハイ「本搾り」ほどではありませんが、グレフル感あります。

 

Img_6110

フードもスペシャルメニュー。

 

Img_6113_20220623114701

BBQベイビーバックリブ(390円)。

甘辛やや甘めのソースが掛かってます。

 

Img_6114

だいぶ混んで来たので、いつ帰ってもいいように、志賀高原の其の十(690円)。

やや濁りあり。

7.5%なのに、爽やか。

期待を裏切りませんね。

 

Img_6115_20220623115701

まだいけそうだったので、3杯目は志賀高原のKASUMI(690円)。

その名のとおり、濁り強め。

ボディ軽くてドライ。

この順番で飲んでも、美味しい!

 

Img_6116_20220623120401

いつものチキンブレストのタコス(390円)。

いつもより100円お得。

 

Img_6117_20220623120601

まだ大丈夫そうだったので、4杯目京都醸造の七福神。

クリアで、そこそこボディしっかり。

 

Img_6118_20220623121401

メキシカン揚げぎょうざ(390円)。

 

Img_6119

5杯目、ノースアイランドのコリアンダーブラック(690円)。

すぐ帰る、もうすぐ帰ると言いながら、いつもより沢山飲んでしまいました。

 

Img_6120

クレームブリュレ(390円)で〆。

たまたま周年でしたが、満喫しちゃいました。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

Img_6121_20220623160101

| | コメント (0)

ランチでナポリタン 銀座「ライオン 銀座五丁目店」101回目

銀座でランチ&ビール。

Img_6102

黒ラベル特大ジョッキ(1,133円→913円)。

三角くじは1等!

ドリンクチケット2枚ゲットです。

 

Img_6104 Img_6103

ランチでナポリタン(1,000円)を頼むと、値段がちょっと安い上に、スープも付いてくるようです。

 

Img_6105_20220623074101

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_6106

3杯目、エビスの大ジョッキ(1,111円)。

 

ライオン 銀座五丁目店

住所:中央区銀座5-8-1

電話:03-3571-5371

| | コメント (0)

西新宿「京都鉄板焼き丹波亭本店」初訪問

Img_6089_20220622071201

同僚と「京都鉄板焼き丹波亭本店」。

 

Img_6090_20220622072101 Img_6091_20220622072101

生ビールとお通し。

 

Img_6092_20220622072601 Img_6093_20220622072601

Img_6094_20220622072601 Img_6095_20220622072601

Img_6097 Img_6098

Img_6099_20220622072801 Img_6100

オーダーは同僚におまかせだったので、何を頼んだのかサッパリ・・・

直接鉄板で焼きたかったなぁ。

 

それにしても、よう食べました。

 

京都鉄板焼き丹波亭本店

住所:新宿区西新宿7-14-9

電話:050-5484-7464

| | コメント (0)

0次会 銀座「ライオン 銀座五丁目店」100回目

100回目の記念すべき訪問ですが、新宿での飲み会の前の0次会。

Img_6087_20220621202101

ライオン 銀座五丁目店」。

 

Img_6086_20220621203001

1杯目、黒ラベルの特大ジョッキ(1,133円→913円)。

三角くじはハズレ。

 

おつまみは枝豆(480円)、画像なし。

 

Img_6088_20220621203801

2杯目、レシートアンケートでエーデルピルス。

 

さ、丸ノ内線で新宿に向かいましょう。

 

ライオン 銀座五丁目店

住所:中央区銀座5-8-1

電話:03-3571-5371

| | コメント (0)

リーズナブルにも程がある 門前仲町「魚三酒場」初訪問

現「まだ8時半か」

K「魚三酒場覗いてみるか」

現「あそこメチャクチャ混んでるんちゃう」

K「ダメ元で行ってみよう」

現「行ったことあるん?」

K「うん、オーダーするのも緊張したわ」

 

Img_6079_20220621180501 Img_6077_20220621180501

現「2階とは言え、すんなり入れたね」

K「持ってるんちゃう、俺ら」

 

Img_6074_20220621181801

まずは冷酒(200円)。

 

Img_6075_20220621181901Img_6078_20220621182001

鯛のさしみ(550円)、〆さば(410円)。

現「安っ」

K「人気あるのも納得やろ」

 

Img_6080_20220621182301 Img_6081_20220621182301

本鮪赤身(520円)、あら煮(70円)。

現「価格設定、バグってるな(笑)」

 

Img_6082_20220621182701

冷酒2杯目(200円)。

 

Img_6083_20220621182801Img_6084_20220621183101

うなぎ(720円)、ぶりつゆ(120円)。

 

現「合計3,310円」

K「2人でやからね」

 

「魚三酒場 富岡店」

住所:江東区富岡1-5-4

電話:03-3641-8071

 

| | コメント (0)

初訪問! 門前仲町「craft dining SAOTOME」

Falkways Brewing」から、歩いて門前仲町方面へ

 

現「そういや、この先にたこ焼きとクラフトビールのお店あったで」

K「たこ焼き!?面白そうやん」

現「行ってみよか」

 

「craft dining SAOTOME」。

Img_6070_20220621124901Img_6065_20220621163801

入口から入って右の壁際の2人テーブルが空いてました。

現「これみよがしに、たこ焼き器あるね」

K「ビールも3種類飲めるみたい」

 

Img_6066_20220621164001

現「しかもラインナップがユニーク!」

K「ホンマや」

現「エエやん、このお店」

 

Img_6068_20220621164101

1杯目、コロラド州の醸造所WERD WERKS BREWINGのJuicy Bits IPA(1,000円)。

現「ヘイジーやな」

K「他であんまり見かけないね」

 

Img_6067_20220621165501

現「さて、たこ焼き頼もうぜ」

K「どのソースがオススメですか?」

店「特製ソースですね」

現・K「じゃ、それで」

 

Img_6069_20220621165701

たこ焼き【特製ソース】(500円)。

現「たこ焼きで飲むのも悪くないね」

K「とろとろ系かな」

 

Img_6071_20220621165901

2杯目、シアトルの醸造所GEORGE TOWN BREWINGのBODHIZAFA IPA(1,000円)。

 

Img_6072_20220621171201

たこ焼き追加。

ノーマルソースとテリヤキソースのハーフ&ハーフ。

 

Img_6073_20220621171501

3杯目、ポートランドの醸造所EX NOVO BREWINGのOnly Extra Always(1,000円)。

 

K「満足満足」

現「家も近いし、常連目指すか」

 

craft dining SAOTOME

住所:江東区富岡2-10-3

電話:080-2632-6266

| | コメント (0)

ビア友Kと ビールの現場から 東京都江東区「Falkways Brewing」4回目

Img_6059_20220620185401Img_6064_20220621074101

ビア友Kと江東区の「現場」で待ち合わせ。

 

Img_6060_20220621074101

前回は2種類だけでしたが、今回は4種飲めるようです。

 

もうすぐ着くとのことだったので、先に飲んで待つことにしました。

Img_6061_20220621074501

1杯目、#54 Bitter(1,000円)。

濁りあり。

ちょい麦っぽいアロマ。

 

1/4ほど飲んだところで、ビア友K登場。

K「これでも時間より早く着いたんやけどな(笑)」

現「すまん、早く着きすぎた」

K「私も、同じもの」

 

Img_6062_20220621075501

グリーンピース(300円)。

 

Img_6063

2杯目、#56 IPA(1,100円)。

 

現「どう?」

K「ええ感じやん、フードは少ないけど」

現「3回来てるけど、地元の人が結構来てる印象」

 

合流してから、1時間弱で退店。

また行ってみたい度は★3。

 

Falkways Brewing

住所:江東区平野3-6-3

 

K「まだ7時前やけど」

現「どこ行きましょうか?」

K「うーん、門前仲町方面かな」

現「じゃ、ぷらぷら歩くか」

| | コメント (0)

色んな特典使いまくり 銀座「ライオン 銀座五丁目店」99回目

Img_6051_20220620174201

中央区の20%戻ってくるキャンペーン目当てで、「ライオン 銀座五丁目店」。

キャンペーン目当ては、3回目です。

同じ銀座ライオンでも、ここだけなんですよね、対象店舗。

 

Img_6048_20220620182101 Img_6047_20220620182101

1杯目、黒ラベル特大ジョッキ(1,133円→913円)。

三角くじは2等。

ドリンクチケット1枚ゲット。

 

Img_6049_20220620182301

大好きナポリタン(1,078円)。

 

Img_6050_20220620182501

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香(0円)。

 

Img_6052_20220620182701 Img_0051_20220620182701

3杯目、エビスの大ジョッキ(1,111円→555円)。

 

Img_6053_20220620183401 Img_6054_20220620183401

4杯目、5杯目はどちらも黒ラベル特大ジョッキ。

ハズレと2等でした。

 

この日のキャッシュバックは962円。

 

ライオン 銀座五丁目店

住所:中央区銀座5-8-1

電話:03-3571-5371

 

 

| | コメント (0)

やっぱり外は気持ちいい! ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」60回目

日曜日、天気が良かったので舞浜方面へ散歩。

永代通りを東に向かい、荒川を渡ったところで、公園の緑道を南東へ。

Img_6021_20220620074101

新田の森公園。

 

Img_6022_20220620074301

10時半、葛西臨海公園駅到着。

10kmちょい歩きました。

舞浜駅周辺は歩きづらいので、ここからはJRで。

 

Img_6032_20220620123201 Img_6030_20220620123201

いつものテラス席。

そろそろ日差しがきつくなってきたので、半袖でちょうどいい感じ。

 

Img_6024_20220620123601 Img_6023_20220620123601 

ピルスナー(429円)。

ワールドビアカップ2022金賞。

「黄金色の下面発酵ビール。ホップがきいた、すっきりキレのある爽快感」

ガス弱め。

「ホップがきいた」とありますが、モルトもしっかり感じます。

そのへんが評価されたんでしょうか。

★8

 

Img_6027_20220620124001 Img_6026_20220620124001 

「オレンジピールとコリアンダーを使用したフルーティーなフレーバー」

コリアンダーの良い香り。

ガスやや弱めで、グイグイ飲めます。

★8

 

Img_6028_20220620170901 Img_6025_20220620170901

フィッシュ&チップス(1,089円)。

フィッシュちょっとイマイチ。

 

Img_6031_20220620171001 Img_6029_20220620171001

シュバルツ(429円)。

「苦みと甘みのバランスがよい黒ビール。ローストモルトの香ばしいアロマとフレーバー」

香ばしいアロマ。

軽くて飲みやすい黒。

★8

 

Img_6035_20220620171401 Img_6033_20220620171401 

4杯目、ペールエール(429円)。

「ハーブを思わせるおだやかな香りと、エールモルトの醸しだす深い味わい」

濁りあり。

ガス弱めで、ちょい苦めでバランス。

好きですね。

★8.5

 

Img_6037_20220620171701

モルトビネガーはあまり好きではないので、ポテト用にケチャップ追加。

 

Img_6039_20220620172001 Img_6036_20220620172001

5杯目、ブラウンエール(429円)。

「カラメルモルト由来の美しいカラー。フルーティーで華やかな香りが個性的」

濁りあり。

ガス弱めで、ホッピーなフレーバー。

★8

 

Img_6040-1 Img_6041-1

6杯目ピルスナー、7杯目ペールエール。

風が気持いい!

帰る頃にはテラス席が満席になってました。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

舞浜地ビール工房 Roti's House

住所:千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ4F

電話:047-305-5652

| | コメント (0)

2杯だけ 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」128回目

Img_6014_20220619095801

地下から地上に上がって、「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」。

雨天だからでしょうか、パラソルの圧迫感がすごい。

 

Img_6016_20220619100001

寿司を食べた後なので、飲めて2杯かな。

 

Img_6015_20220620071601

1杯目、京都醸造の夏の気まぐれ2022(800円)。

淡色でかすかに濁りあり。

トロピカルなアロマ。

レモングラス感あるフレーバー。

 

Img_6017

チキンブレストのタコス(490円)。

 

Img_6018

2杯目、箕面のW-IPA(800円)。

濁りあり。

ガス弱め。

モルトしっかり。

さすが抑えの切り札。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

| | コメント (0)

大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」25回目

Img_6002_20220619091501

土曜日の定番、「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」。

 

Img_6003_20220619094201

瓶ビール(680円)。

Img_6005_20220619094301 Img_6004_20220619094301

赤身(230円)、はまち(180円)。

どちらも美味い!

 

Img_6006_20220619094701 Img_6007

たまご(80円)、ねぎとろ(120円)。

 

Img_6008

富士の恵(680円)。

 

Img_6010_20220619094901 Img_6011_20220619094901

いか(150円)、中トロ(380円)。

中トロ、イマイチでした。

こんなこともあるのね。

 

Img_6009_20220619094901 Img_6012_20220619095001

目鯛(220円)、はまち(180円)。

目鯛は結構歯応えありますね。

 

Img_6013_20220619095001 

茶碗蒸し(100円)で〆。

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

 

| | コメント (0)

2等&1等 銀座「ライオン 銀座五丁目店」98回目

ランチを食べに訪問。

Img_5993_20220619085201

日替わりランチ(1,100円)。

 

Img_5994

1杯目、黒ラベル大ジョッキ(1,133円→913円)。

三角くじは2等。

 

Img_5996_20220619085401 Img_5995_20220619085401

サラダ、目玉焼き照り焼きハンバーグ&ほうれん草とマカロニのトマトグラタン。

 

Img_5997_20220619085601

2杯目、レシートアンケートでエーデルピルス。

 

Img_5998_20220619085601

3杯目、黒ラベル特大ジョッキ(1,133円)。

三角くじは、なんと1等!

そして中央区からのキャッシュバックは629円!

 

ライオン 銀座五丁目店

住所:中央区銀座5-8-1

電話:03-3571-5371

| | コメント (0)

中央区最大20%戻ってくるキャンペーン 銀座「ライオン 銀座五丁目店」97回目

Img_5983_20220619082401Img_5991_20220619082401

このキャンペーン目当てで訪問(5月31日まで)。

20%はデカイです。

 

Img_5984 Img_5988_20220619082701

黒ラベル特大ジョッキ(1,133円→913円)。

アプリ特典で200円引き。

三角くじはハズレ。

 

Img_5985_20220619083001

ナポリタン(1,078円)。

 

Img_5986

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_5989 Img_5987_20220619083301

3杯目、アプリ特典を利用してエビス大ジョッキ(1,111円→555円)。

 

Img_5990_20220619083601

4杯目、黒ラベル特大ジョッキ(1,133円)。

三角くじはハズレ。

 

Img_5992_20220619083701

5杯目、黒ラベル特大ジョッキ(1,133円)。

三角くじは2等。

やっと当たりました。

 

この日のキャッシュバックは962円(予定)。

 

ライオン 銀座五丁目店

住所:中央区銀座5-8-1

電話:03-3571-5371

| | コメント (0)

他店のスタッフに遭遇 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」8回目

田町で仕事が終わったので、これ幸いと「CRAFT BEER MARKET 田町店」。

Img_5978_20220617165701

店の中に三越前のスタッフが飲んでて驚きました。

お休みなんだそうです。

 

Img_5973_20220617170001

1杯目、ベイブルーイングのスペトリーレジャーク(800円)。

ほぼクリア。

ちょい苦めですが、モルトもそこそこ。

 

Img_5974_20220619074901

彩り野菜のラタトゥイユ(500円)。

 

Img_5975_20220619075001

2杯目、羽後麦酒のGA001(800円)。

かすかに濁りあり。

ちょっと焦げっぽいアロマあり。

羽後麦酒は、秋田県羽後町のブリュワリー。

タップルームは無いそうなので、行く機会はなさそうですが・・・

 

Img_5976_20220619080101

3杯目、うしとらのこっちむいてペールエール(800円)。

やや濁りあり。

ちょっとレモングラスっぽい、モルト&フレーバー。

 

Img_5977_20220619080601

4杯目、大山のブリュットD-IPA(800円)。

かすかに濁りあり。

パイナップル感ありますね。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

| | コメント (0)

札幌ビール旅行記2022春 その7~ビールの準現場から「Beer Bar NORTH ISLAND」23回目

その6の続き。

 

寿司屋からビール屋に移動。

Img_5964_20220614091001

連日の「Beer Bar NORTH ISLAND」。

今日は、右側のカウンターに料理長さんがいらっしゃったので、そちらに着席。

 

Img_5958_20220616164001

1杯目、限定醸造のJuicy Falls(820円)。

「桃を感じさせるベルジャン酵母に、3種のホップをアロマホップのみで使用。トロピカルフルーツ、ベリー、チェリー、マンゴー、洋梨のような香りが感じられる、圧倒的なフルーティーさが特徴のジューシーI.P.A」

濁り強く、ガスは弱め。

香りは確かにフルーティ。

★7.5

 

Img_5957_20220616164901 Img_5959_20220616164901

牛すね肉のビール煮(ハーフ、500円)。

現「実は昨日も来たんですよ」

料「そうなんですか」

現「誰も知ってる人いなくて、寂しかったです(笑)」

 

Img_5960_20220616165101

2杯目、Coriander Black(780円)。

「コリアンダーシードの果実味が心地よい黒ビール。スパイス料理との相性も抜群。」

香ばしいアロマに、スパイシーなフレーバー。

★8

 

Img_5961_20220616170001 

3杯目、Brown Ale(780円)。

「カラメルモルトとホップ香の味わい豊かなアメリカンタイプブラウンエール。」

昨日も飲みました。

★8

 

Img_5962

4杯目、I.P.A(780円)。

「鮮烈な苦みとホップの柑橘香が特徴。」

これも昨日に引き続き。

 

Img_5963_20220617104801

クリームチーズの山わさび醤油和え(420円)。

 

Img_5966_20220617104801

5杯目、コリアンダーホワイト(780円)。

「コリアンダー由来の爽やかな柑橘味とスパイス香をしっかり感じる味わいが特徴。コリアンダーとBelgian酵母が醸し出す豊かな香りが爽やかなビール。」

スパイシーな良い香り。

フィニッシュはちょっと甘め。

色々複雑ですが、飲みやすさはキープしてます。

★8

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

翌日は午前中早めの便で帰京しました。

 

Beer Bar NORTH ISLAND

住所:北海道札幌市中央区南2条西4-10-1 

電話:011-251-8820

| | コメント (0)

回らない寿司 札幌ビール旅行記2022春 その6〜札幌市中央区「すしの菱田」初訪問

その5の続き。

 

ホテルで1日リモートで仕事。

昼食は、抜きました・・・

 

17:59 すすきの「すしの菱田」。

Img_5944_20220613100801

食べログで「大将おまかせ 華鮨の握り堪能コース(6,000円)」を予約済です。

札幌で自腹で回らない寿司を食べるの、初めてかも。

BGMはお琴。

 

ドリンクメニューを見せてもらったんですが、値段が書いてないのが気になります。

現「クラシック生っていくらですか?」

店「500円です」

Img_5945_20220613102101

仕事終わりに、すすきのの寿司屋でビール・・・素敵です。

 

Img_5946_20220613104201 Img_5947_20220613104201

刺身盛合せ、茶碗蒸し。

海老ぷりっぷり。

 

Img_5948_20220613105301

帆立とアスパラ。

アスパラ、メチャ立派です。

 

ここで日本酒にスイッチ。

Img_5950_20220613104901

増毛町の国稀(500円)。

リーズナボー!

 

 Img_5951_20220613105301

烏賊と雲丹と三升漬。

日本酒が進みます。

 

Img_5952_20220613111001

旭川の男山(500円)。

すっきりドライ。

 

Img_5953_20220613111301

左上から、ボタン海老、烏賊。

中トロ、赤身、鮫鰈。

 

Img_5954_20220613112901

根室の北の勝(500円)。

ちょっと甘め。

 

Img_5955_20220613113101 Img_5956_20220613113101

いくらと雲丹でコース終了。

お会計は〆て8,000円。

かなりリーズナブルですね。

 

その7に続きます。

 

すしの菱田

住所:北海道札幌市中央区南6条西4丁目2-4

電話:011-522-1755

| | コメント (0)

早朝散歩 札幌ビール旅行記2022春 その5

その4の続き。

 

5時前に起床し、朝の散歩に出発。

まずは中島公園を南へ。

 

05:10 豊平館

Img_5937

 

05:18 札幌護國神社。

Img_5938_20220612165601

 

05:25 豊平川右岸。

Img_5939

幌平橋をわたって、ここからは下流方向へ。

川沿いを一条大橋まで歩き、そこで豊平川に別れを告げ、大通り方面へ。

 

06:17 時計台。

Img_5940

この後、ホテルまで歩いて、朝の散歩終了。

トータル9km歩きました。

 

07:10 ホテルで朝食。

Img_5942_20220613074101

その6に続きます。

| | コメント (0)

ザンギが食べたくて 札幌ビール旅行記2022春 その4〜札幌市中央区「三木谷商店」初訪問

その3の続き。

 

Beer Bar NORTH ISLAND」を出てすぐ。

Img_5932

三木谷商店」。

ザンギ食べましょう!

 

Img_5920_20220612074301 Img_5923_20220612074301

さっきまでビールをしこたま飲んだので、濃いめのレモンサワー(396円)。

酸味がきつめ。

レモンが濃いめってこと?

 

Img_5921_20220612073301Img_5926

左:モモ肉ザンギ(198円)。

右:胸肉ザンギ(198円)。

かなり強めに揚がっているので、普段食べる唐揚げより香ばしい印象。

 

Img_5922_20220612075201 Img_5925_20220612075201

ザンギだけでなく、おでんも推してるようなので、大根(165円)注文しました。

 

Img_5928_20220612075701

サッポロクラシック樽生(451円)。

 

Img_5930

モモ肉ザンギ追加。

 

Img_5931_20220612080201

サッポロクラシックも追加。

 

Img_5929_20220612080601

自家製鶏炊き込みご飯(385円)で、締めました。

その5に続きます。

 

三木谷商店

住所:北海道札幌市中央区南二条西4-10-4

電話:011-207-1122

| | コメント (0)

MOYA MOYA BASEはお休み 札幌ビール旅行記2022春 その3~ビールの準現場から「Beer Bar NORTH ISLAND」22回目

その2の続き。

 

14:24 札幌駅前通地下歩行空間。

Img_5902

ホテルは中島公園なんですが、ぶらぶら歩いて目指します。

 

14:32 HTBショップ。

Img_5903

水曜どうでしょう「初めてのアフリカ」購入。

中島公園のホテルまで歩き、しばし休憩。

 

17:01 MOYA MOYA BASE(旧Beer Bar NORTH ISLAND)。

Img_5904_20220610182001

・・・お休みでした。

しかも明日も・・・縁無いですね。

 

17:13 Beer Bar NORTH ISLAND。

Img_5905_20220610183501

結局また、こちらに来ちゃいました。

知ってる方は・・・いないかな。

 

Img_5908_20220610183201

入店して左側のカウンターからの眺め。

明るいうちから飲むって、いいですね。

 

Img_5906_20220610184501

1杯目、Session I.P.A(Large、780円)。

「パインやオレンジ、ハーブのような清涼感を感じる香りと苦みがしっかりと効いたI.P.A。飲みごたえもしっかりあり、ドリンカブルでホッピーな仕上がりとなりました。」

濁りあり。

確かにパイナップル感ありますね。

ジューシーです。

さほど苦くはありません。

★7.5

 

Img_5907 Img_5909

えのきときくらげのピリ辛漬け(400円)。

 

Img_5912

2杯目、Hope Ale(Large、780円)。

「直営店限定ビール。中標津町の『希望農場』で収穫された道産大麦を同社にてモルティングした北海道産モルト100%のPale Ale。グレープフルーツやオレンジのようなシトラス香を感じるアロマホップを使用しモルトの際立たさせる為シンプルかつクリーンな味わいに仕上げました。生産者様の『希望農場』へのリスペクトと、道産モルトへの希望を込めて『Hope Ale』と名付けました。」

ピタピタで、かすかに濁りあり。

ガス弱めで、アロマも弱め。

甘さはほぼ感じないです。

★7.5

 

Img_5913

枝豆のハーブソルト(400円)。

 

Img_5914_20220611080001

3杯目、Brown Ale(780円)。

「カラメルモルトとホップ香の味わい豊かなアメリカンタイプブラウンエール。」

濁りあり。

ガス弱めで、ややモルティ。

とは言え、ホップのフレーバーも感じられます。

いいバランスです。

★8

 

18:50

Img_5915

だいぶ日が暮れてきました。

 

Img_5916_20220611081301

4杯目、I.P.A(780円)。

「鮮烈な苦みとホップの柑橘香が特徴。」

ほぼクリア。

シトラッシーなアロマとフレーバー。

★8

 

19:24 

Img_5917_20220611082601

たった一人で、2時間以上飲んでました。

いいですね。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

その4に続きます。

 

Beer Bar NORTH ISLAND

住所:北海道札幌市中央区南2条西4-10-1 

電話:011-251-8820

| | コメント (0)

ジンギスカンランチ 札幌ビール旅行記2022春 その2~ビールの現場から「キリンビール北海道千歳工場」8回目

その1の続き。

 

11:30 キリンビール北海道千歳工場到着。

Img_5878_20220607142901

 

Img_5879_20220607143501 Img_5899_20220607143601

ビアレストラン ハウベ」。

食べログで予約しときました。

 

Img_5889_20220607144301 Img_5890_20220607144301

隣のテーブルとも、だいぶ隔離感ありますね。

 

Img_5882_20220607144901 Img_5881_20220607144901

ドリンクは、飲み放題1,750円。

 

Img_5880 Img_5884

フードは熟成ロースランチ(1,470円)。

 

Img_5883_20220609075401

1杯目、一番搾り。

ふるさと納税でキリン千歳工場製の一番搾りを自宅で飲んでるんですが、それより少し甘みを感じます。

★8

 

Img_5887_20220609075901Img_5891_20220609075901

もやし一本無駄にしないよう、ちびちび焼いて、ちびちび食べます。

 

Img_5888_20220609080101

2杯目も一番搾り。

続けて飲みたくなる美味さ。

 

Img_5892_20220609081001

3杯目は、ラガー。

ちょっと泡多めですが、飲み放題なのでさほど気になりません。

一番搾りに比べると、苦さが際立ちます。

★8

生麦で飲むラガーの方が美味しく感じるのはなぜ。

 

Img_5894

4杯目、ハートランド。

アロマもフレーバーもホッピー。

 

Img_5895 Img_5896_20220609104901

5杯目ラガー、6杯目ハーフ&ハーフ。

ハーフ&ハーフ、黒が強め。

 

Img_5897_20220609105401

ランチには、コーヒーが付いてきます。

 

Img_5898 Img_5893

3,220円マイナス500円で、合計2,720円。

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

13:16 長都駅到着。

Img_5900 Img_5901

 

その3に続きます。

 

ビアレストラン ハウベ

住所:北海道千歳市上長都949-1

電話:0123-23-0101

| | コメント (0)

9時発新千歳行き 札幌ビール旅行記2022春 その1

08:02 羽田空港。

Img_5872

UNITEDのマイレージ(往復11,000マイル+1,280円)を使用して、ANAで札幌へ。

前回九州に行ったときは、自動チェックイン機が使えなかったり色々不便だったんですが、今回はスマホで事前チェックイン。

進歩してますね。

 

08:50 搭乗。

Img_5873

定刻に羽田出発し、定刻に新千歳到着。

 

Img_5874

エアポート快速でまずは千歳駅へ。

エアポート快速って、車窓の透明度がメチャ低いんですよね。

 

Img_5876_20220607132601

千歳からは普通に乗り換えて長都駅へ。

 

11:20 長都駅着。

Img_5877

ここから歩いて、キリンビールの「現場」を目指します。

 

その2に続きます。

 

| | コメント (0)

地下を歩いて 銀座「YEBISU BAR 銀座二丁目店」59回目

Img_5867_20220606171701

雨だったので、大手町から地下通路を歩いて有楽町方面へ。

結構行けるもんですね。

 

Img_5868 Img_5869

エビス・ザ・ホップ(660円→330円)。

 

写真ありませんが、つまみは枝豆(440円)。

 

Img_5870_20220607103901

2杯目、レシートアンケートでマイスター。

サクッと飲んで帰宅しました。

 

YEBISU BAR 銀座二丁目店

住所:中央区銀座2-5-7

電話:03-3561-5234

| | コメント (0)

赤身6貫 大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」24回目

Img_5852_20220606164501

2週間ぶりに、昼寿司。

 

Img_5853_20220606164701 Img_5854_20220606164701

瓶ビール(680円)を頼むと同時に、はまち(180円)、本鮪赤身(230円)。

やっぱり赤身、美味いです。

 

Img_5855_20220606165001 Img_5856_20220606165001

いか(150円)、たまご(80円)。

お安いですねぇ。

 

Img_5857_20220606165301

富士の恵(680円)。

 

Img_5858_20220606165501 Img_5859_20220606165501

ねぎとろ(120円)、中トロ(380円)。

中トロ、バカウマ。

 

Img_5860_20220606165901 Img_5861

サーモン(180円)、〆さば(180円)。

この店でサーモン頼んだの初めてかも。

 

Img_5862

富士の恵(680円)。

 

Img_5864 Img_5863

たまご(80円)、赤身(230円)。

どちらも二巡目。

ここで止めようかとも思ったんですが・・・

 

Img_5865 Img_5866

赤身(230円)、茶碗蒸し(100円)。

赤身ばっかり食べちゃいました。

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

| | コメント (0)

フィッシュ&チップス 銀座「ライオン 銀座五丁目店」96回目

96回目の訪問。

Img_5845_20220606161601

黒ラベル大ジョッキ(935円)。

 

Img_5846_20220606162001

フィッシュ&チップス(660円)。

ちょっと寂しいかな。

 

Img_5847_20220606162301

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

ライオン 銀座五丁目店

住所:中央区銀座5-8-1

電話:03-3571-5371

| | コメント (0)

アプリでお得に 新橋「銀座ライオン 新橋店」66回目

雨の日の仕事終わりに訪問。

Img_5837_20220606153601 Img_5839_20220606153601

挨拶代わりの黒ラベル特大ジョッキ(1,133円→913円)。

三角くじはハズレ。

黒ラベルはこれくらいのサイズで飲まんと飲んだ気せんよね。

 

Img_5838_20220606154101 Img_5840_20220606154101

最近新橋店に来たら、必ず頼む串カツ(429円)。

1本でもボリュームあります。

 

Img_5841_20220606154301

2杯目、レシートアンケートでエーデルピルス。

 

Img_5842_20220606154501 Img_5844_20220606154601

3杯目、アプリ特典を使用してエビス大ジョッキ(1,111円→555円)。

これだけ飲んで1,897円。

アプリ特典、助かります。

 

銀座ライオン 新橋店」

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」58回目 → 「PASTAVOLA 日本橋」

Img_5825_20220606143901

三越前での飲み会の前に、「CRAFT BEER MARKET 三越前店」でちょい飲み。

 

Img_5826_20220606144001Img_5827_20220606144501

DHCのFUJI SAN SAN Sunrise West Coast IPA(800円)と、ピリ辛こんにゃく(380円)。

クリアでガスやや弱め。

マスカットっぽいフレーバー。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

 

1分弱歩いて、「PASTAVOLA 日本橋」。

Img_5828_20220606145001

奥の個室っぽい席に、すでに皆さんお揃いでした。

定時に着いたんですけどね。

 

Img_5829_20220606145601   Img_5832_20220606145701

ビール1杯飲んでますんで、ワインを中心に。

 

Img_5830_20220606145901 Img_5831_20220606145901

生パスタが売りなのかな?

 

Img_5834_20220606150901 

ハイボールで〆。

 

PASTAVOLA 日本橋

住所:中央区日本橋室町1-12-6

電話:03-6271-8580

| | コメント (0)

8年ぶり 八重洲「SWANLAKE Pub Edo」33回目

8年ぶり33回目の訪問。

Img_5814_20220606141001 Img_5815_20220606141001

えらく間が空いてしまいました。

あんまり変わってないかな?

 

Img_5812_20220606141301

だいぶ種類減ってますね。

増やせる状況になることを祈ってます。

 

Img_5811_20220606141801

1杯目、ゴールデンエール(1,080円→980円)。

以前と同じ、ピタピタで登場。

 

Img_5813

ミックスナッツ(550円)。

 

Img_5816

2杯目、アンバースワンエール(1,080円→980円)。

これもピタピタ。

香ばしいアロマ。

 

カウンターの中の人に、「東海道歩いてます」って言ったら、食いついていただけました。

 

SWANLAKE Pub Edo

住所:東京都中央区八重洲2-6-5

電話:03-5299-6155

| | コメント (0)

志賀高原開けたて 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」57回目

自宅から歩いて「CRAFT BEER MARKET 三越前店」。

Img_5800_20220606131301

SPECIAL PRICE増えてきたなぁ。

このご時世ですから、致し方ありませんが。

 

Img_5801_20220606132201 Img_5802_20220606132201

1杯目、箕面のヴァイツェン(800円)&お通し。

濁り強くて、香りバナナ。

ガス弱めでドリンカブル。

 

Img_5803_20220606132901

2杯目、BLUE MAGICのよーい呑!Session IPA(800円)。

濁りあり。

ガス弱めで、トロピカルなアロマ。

美味しいですね。

 

Img_5804_20220606133401

チキン南蛮(630円)。

 

Img_5805_20220606133601

3杯目、いわて蔵のIPAを頼んだんですが、パイント取れず・・・

 

Img_5806_20220606133701

仕切り直して、胎内高原の吟籠IPA(800円)。

新潟県産コシヒカリ使用。

やや濁ってて、ガス弱め。

 

Img_5807_20220606135601

茄子の揚げ浸し(380円)。

 

店「志賀高原のIPAが繋がりました」

現「じゃ、それ!」

Img_5808_20220606135801

開けたての志賀高原のIPA。

美味しくないわけありません!

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

ふもとっぱら〜風の湯 富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 その5

その4の続き。

 

翌日、目が覚めたのは5時過ぎ。

Img_5789_20220605074701 Img_5788_20220605074701

いつも思いますが、キャンプ場の朝っていいですね。

 

Img_5786_20220605074501Img_5787_20220605075301

残っていた薪で焚き火をしながら、コーヒー。

そうこうしているうちに、Kが起きてきたので、ゆるゆると朝食準備スタート。

 

Img_5790_20220605080401 Img_5791_20220605080401

私がソーセージ担当、Kがホットサンド担当。

 

Img_5792_20220605081001 Img_5793_20220605081001

ホットサンド完成。

ちょっと焦げたけど。

 

現「腹いっぱい」

K「普通にトースト2枚プラスアルファやもんな」

現「さて、どうやって帰る?」

K「途中で風呂には寄りたいな」

現「『ほったらかし温泉』とかって混んでるんやろな」

K「土曜日やし」

現「せや『ふもとっぱら』見に行ってみいひん?」

K「おお、ええな」

現「あのへん、日帰り温泉あるで」

K「じゃ、決まりや」

 

行く先が決まったので、とっとと撤収して西へ。

現「一度は行ってみたいよな『ふもとっぱら』」

K「聖地やもんな」

現「もし泊まれたら泊まっちゃう?」

K「いやいやいや(笑)」

 

09:00過ぎ。

現「そろそろ『ふもとっぱら』やで」

K「あっ、何か右に見えてきた」

現「ホンマや!」

K「何か前方に係員みたいな人おるで」

 

係「ご予約されてますか?」

現「いえ」

係「であれば、前に進んで車の列に並んでください」

現「わかりました」

 

K「面倒くさそうやね

現「ちょっと見学したいだけなんやけどな」

K「あれが車の列ちゃう?」

現「すごい列やん」

K「やめとこか」

 

09:58 風の湯到着。

Img_5794_20220606125301 Img_5795

現「ここ2回目

K「そうなんや」

 

風呂でさっぱりした後、御殿場ICから帰京。

 

| | コメント (0)

焚き火飲み 富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 その4

その3の続き。

 

19:37 焚き火スタート

Img_5783_20220604180501

現「ふるさと納税でもらった薪、よう燃えるな」

K「この場合、ふるさと納税関係ある?」

 

Img_5780_20220604180201

現「我が家の最寄りのナチュローで買いました」

K「ミッケラーなんて置いてあるんや」

現「せやねん」

 

Img_5781_20220605072201

PICAの売店で購入したCRATZ。

K「もう何らかの料理を作る気もないもんね」

現「さっきいっぱい食べたからね」

 

Img_5784_20220605073001 Img_5782_20220605073001

2本目はエチゴ。

 

Img_5785_20220605073301

23時過ぎまで飲んでたみたいです。

ビールはたったの2本。

何してたんでしょうね(笑)

 

その5に続きます。

| | コメント (0)

富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 その3〜ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」25回目

その2の続き。

 

16:54 入店。

Img_5756

現「ちょっと早めに入れたね」

K「ありがたい」

 

Img_5755_20220531085601 Img_5757_20220531085601

現「今日はバイキング縛り」

K「2,750円に1,000円プラスで飲み放題」

現「ありがたい」

 

Img_5761_20220531144801

現「ここのサーバーから、自分で注ぐみたい」

K「1992年夏のサッポロビール園に行ったときみたい」

現「あの時の俺ら、酷かったよなぁ」

K「とてもここには書けないね」

 

Img_5758_20220531145401 Img_5762_20220531145501

1杯目、ピルス。

K「えらい泡だらけやな」

現「これでもだいぶ落ち着いたんやけどね」

K「注ぎ方下手なんちゃう」

現「いや、誰が注いでもこうなる」

 

Img_5760 Img_5764_20220601074201

2杯目、限定のエクストリームピルスナー。

K「さっきより普通に注げてるやん」

現「色もエキスも濃いね」

 

Img_5759_20220601075101 Img_5767_20220601075101

 

Img_5765

3杯目、ゆずヴァイツェン。

K「濁ってるな」

現「ゆずのアロマ強っ」

K「これくらいの量でちょうどエエかも」

 

Img_5766_20220602073601 Img_5763_20220602073701

4杯目、ヴァイツェン。

現「ここでこれを飲むのもこれが最後かもしれんのか・・・」

K「ヴァイツェンと言えば、富士桜やもんなぁ、俺らの中で」

 

Img_5769

現「カレーの中に、ソーセージ入れたった」

K「カレーブルスト!」

現「ちょっと雰囲気違うけどな」

 

Img_5770_20220602074801

5杯目、シュヴァルツヴァイツェン。

現「これって途中から定番になったよね」

K「そうそう!最初はヴァイツェン、ピルス、ラオホの3種類だけやった」

現「過去の記録を見ると、2014年からみたい」

 

Img_5771_20220602085201

6杯目、ラオホ。

現「これで全種類飲んだね」

K「そうこうしてるうちに、18:15」

現「そろそろ帰らんと」

K「名残惜しいなぁ」

 

18:38 さようならシルバンズ。

Img_5772_20220603081401

現「まだ明るいね」

K「それにしては、お腹いっぱいやけど」

 

Img_5773_20220603081601 Img_5775

きれいな夕焼けです。

 

18:40 PICAへ。

Img_5777 Img_5778

現「帰りはちょっと遠回りしよっか」

K「せやね」

 

19:15 PICA到着。

Img_5779

 

その4に続きます。

| | コメント (0)

1缶だけ 富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 その2

その1の続き。

 

ビア友K宅12時集合だったんですが、前のめりになりすぎて11:40到着。

現「悪いね」

K「大丈夫、大丈夫」

 

いつものように調布ICから中央道で西へ。

 

現「スーパー寄る?」

K「大丈夫ちゃうか」

現「じゃ、河口湖ICまで一気に行っちゃうか」

 

13:10 河口湖IC。

Img_5743_20220529082801

現「やっと富士山見えた」

K「11月頃に見る富士と、見え方違うな」

 

13:16 PICA富士吉田。

Img_5744 Img_5745_20220529083101

電源付きテントサイト。

 

現「結構砂利多いな」

K「コットがあるから大丈夫!」

 

14:30 設営終了。

K「17時シルバンズってことは、16時半頃ここ出ればエエかな」

現「せやな」

K「あと2時間か・・・ビール飲む?」

現「この後、飲み放題やからなぁ・・・」

K「せやな、我慢我慢」

 

14:54

現「暑くもないし、寒くもないし、風もない」

K「ビール飲むには最適な気候やね」

現「今日は家から8缶持ってきたんやけど」

K「1缶ぐらいやったらエエか」

現「だよね(笑)」

Img_5747_20220530105401 Img_5748

現「いつもとは比較にならんくらい、ゆっくり飲んでるな」

K「2缶は絶対に飲まない覚悟です」

 

15:27

Img_5749_20220530112601  Img_5750_20220530112601

K「飲み終わっちゃったね」

現「まだ1時間あるけど」

K「コーヒー飲まへん?俺、コーヒーミル持ってきてるで」

現「ええやん!」

 

16:31 徒歩でPICA出発。

Img_5751_20220530124401

 

16:37 富士山科学研究所連絡歩道入口。

Img_5752_20220530140701 Img_5753_20220530140701

K「あんな看板あったっけ」

現「言われてみれば、無かった気するね」

K「今回は、『熊』大丈夫かな?」

現「大丈夫っぽいよ」

 

16:50 シルバンズ到着。

Img_5754_20220530141401

K「ちょっと早く着いたね」

現「中に入ってちょっと待ちましょうか」

 

その3に続きます。

 

| | コメント (0)

大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」5回目

Img_5738_20220528085401 Img_5731_20220528085401

こどもの日に「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」。

外のテラス席が空いてました。

ちょっと風強めでしたが。

 

店「混んできたら、相席お願いするかもしれません」

現「わかりました」

 

Img_5729

さて、どれから飲もうか。

 

Img_5730_20220528093601

1杯目、COEDOの伽羅(800円)。

クリアでちょい苦め。

 

Img_5732

毛沢東唐揚げ(630円)。

 

Img_5733_20220709083201

2杯目、サンクトガーレンの湘南ゴールド(800円)。

クリアで爽やかな柑橘系。

香りが果実のそれなんです。

 

Img_5735_20220709083401

3杯目、CraftrockのAlternative IPA(800円)。

濁りあり。

いいバランスです。

 

Img_5734_20220709083501 Img_5736_20220709083501

紅しょうが(400円)。

 

Img_5737_20220709083701

4杯目、志賀高原の其の十で〆。

かすかに濁りあり。

しっかりボディなのに、ドリンカブル。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店

住所:千代田区大手町2-6-4

電話:03-6262-3102

| | コメント (0)

オンラインで事前打合せ 富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 その1

4月下旬、ビア友Kと雑談。

 

現「そういや、シルバンズって5月8日までなんやってな」

K「8日!早いな。5月いっぱいくらいやってるんかと思ってた」

現「もう1回ぐらい行きたかったな」

K「日帰りとか無理やろか」

現「河口湖駅からタクシーとか?」

K「例えばね」

現「やっぱりPICAから行きたいな。ちょっと待って、予約出来るかどうか調べてみるわ」

K「GWやで、さすがに無理ちゃう」

現「6日やったら空いてるで、テントサイト」

K「6日か・・・行けるっちゃ行けるな」

現「念のため、シルバンズの予約も取っとくわ」

 

という訳で、急遽決まった1泊2日キャンプ。

テントサイトとシルバンズの予約だけ取って、何も決めてなかったのでGW中にzoomで打合せ。

 

Img_5725Img_5726

もちろん、お酒とともに(笑)

お惣菜は、成城石井で買いました。

 

現「さて、いよいよ明後日に迫ったわけだが」

K「どっちが車出すとか、何にも決まってないよな(笑)」

現「修善寺でKに出してもらったから、今回は私の番やと思っとります」

K「じゃ、我が家に迎えに来ていただくってことで」

現「わかった」

K「ところで、シルバンズの予約何時だっけ?」

現「17時。で、今回はバイキング形式なので、食べ放題飲み放題」

K「サイトで料理作る必要なさそうやね」

現「ということは、用意するのは食材というより、酒とおつまみと・・・翌日の朝食くらいか」

K「そんな感じちゃう」

現「俺ビール用意するわ」

K「じゃ、俺朝食」

現「あとは何とかなるやろ(笑)」

 

その2に続きます。

| | コメント (0)

高崎〜安中 ビール中山道中膝栗毛 その12

その11の続き。

 

弥次「中山道は高崎からかな」

喜多「前回本庄から新町まで歩いて、やっと高崎まで繋がったからね」

弥「何で中山道は不規則なのかね?」

喜「忘れた(笑)」

 

10:34 高崎駅

Img_5699_20220524145801 Img_5700_20220524145801

弥「邪魔やな、この石」

喜「こないだTVでやってた。上野三碑のレプリカなんやって」

 

10:41 あら町交差点。

Img_5702_20220524153901

弥「よし、ここから中山道」

 

10:59 恵徳寺。

Img_5704_20220527073201

 

11:16 君が代橋。

Img_5706

 

11:20

Img_5707

喜「だるま職人の町、やって」

弥「そういや、水曜どうでしょうで出てきたな、達磨寺」

喜「行けるんやったら、行きたいな」

 

11:54 鼻高橋

Img_5710_20220527184901 Img_5711_20220527184901

弥「ちょっと中山道からは逸れるけど、この橋を渡ると達磨寺らしいで」

喜「橋の段階から、達磨アピールがすごいな」

 

12:01 少林山達磨寺。

Img_5712_20220527213601

弥「結構な坂やね」

 

Img_5713_20220527214201 Img_5714_20220527214201

弥「なかなかパンチあるね」

 

12:11 洗心亭。

Img_5716_20220527214701 Img_5717_20220527214701

弥「ここ、ブルーノ・タウトが住んでたとこやん」

喜「よう知ってるな」

弥「『新美の巨人たち』でやってた」

 

Img_5719 Img_5720_20220527215401

 

12:24 再び中山道に戻る。

Img_5721_20220527215501

弥「高崎市から安中市へ」

 

13:07 安中駅。

Img_5722_20220527215701

弥「今日はここまで」

喜「約12km歩いたね」

 

13:28 高崎行き電車到着。

Img_5723

喜「昼飯、どうする?」

弥「高崎で降りて食べるかなぁ」

喜「イマイチ、ピンとけえへんな」

弥「グリーン車の中で食べへん?」

喜「そうしよっか」

Img_5724

 

その13に続きます。

| | コメント (0)

1t & もう1t 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」7回目

Img_5686_20220523184401

いい天気だったので、自宅からてくてく歩いて訪問。

 

Img_5687_20220523185201

現「BREWDOGのヘイジージェーンください」

店「すいません、切れてます」

 

出鼻くじかれるなぁ・・・

 

Img_5689_20220523185801

ろまんちっく村のブレッドラガー(800円)。

クリア。

後味がユニーク。

 

Img_5690_20220523202101 Img_5691_20220523202101

フレンチフライ(500円)

特製サワークリームが添えられてます。

 

Img_5692_20220524122301

2杯目、志賀高原の1t IPA(800円)。

モルトをたっぷり1t使用したとのこと。

濁りあり。

ガス弱めで、スルスル飲めます。

エキス分は感じるものの、9.5%とは思えない飲みやすさ。

 

Img_5693_20220524122801

3杯目、伊勢角屋のNAMA角バルチックスモークポーター(800円)。

大塚のNamachaんと伊勢角屋のコラボビール。

スモーキーなアロマ。

少々正露丸感あり。

 

Img_5694_20220524124201

クリームチーズ(400円)。

結構食べごたえあり。

 

Img_5695_20220524124301

4杯目、志賀高原のもう1t IPA(800円)。

1t IPAより、しっかりめでバランスしてますね。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

やや濁りあり。

 

| | コメント (0)

「現場」に行くはずが、ただの沼津散歩

Img_5682

17:40 寿司を食べた後、沼津港に向けて出発。

 

Img_5683_20220523080801

18:12 Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」到着。

どう見ても開いてないね(笑)

ネットではわからなくても、電話一本入れればね。

ここまで約2.5km。

引き返して5km、いい感じの運動になりそうです。

 

Img_5684_20220523082301

18:46 Repubrew」も休み。

致し方ないですね。

 

Img_5685_20220523083101

熱海駅から、グリーン車で帰京。

| | コメント (0)

まぐろ唐揚げ380円 「沼津魚がし鮨 沼津店」5回目

用宗から沼津へ。

Img_5668

沼津魚がし鮨 沼津店」。

中途半端な時間(16時過ぎ)だったので、すんなり入れました。

 

Img_5669 Img_5672_20220522073101

サッポロラガー中瓶(650円)。

 

Img_5670 Img_5673_20220522075401

まぐろ唐揚げ(380円)。

380円とは思えないボリューム。

メチャクチャお値打ち。

 

Img_5674_20220522075601 Img_5675_20220522075601

知多ハイボール(480円)。

 

Img_5671_20220522075801 Img_5678_20220522075901

「GW母の日フェア」メニューから、真いかの食べ比べ(580円)。

こんなに色んなバリエーションあるんですね。

部位によっては、かなり歯応えあります。

 

Img_5676 Img_5677_20220522080501

若竹(600円)。

前回もいいましたが、「もっきり」スタイルに戻してほしい・・・

 

Img_5679 Img_5681

まぐろタレ炙り(350円)、サーモン炙り(320円)で締めました。

 

沼津魚がし鮨 沼津店

住所:静岡県沼津市大手町1-1-6

電話:0120-79-7798

| | コメント (0)

外で1杯だけ ビールの現場から 静岡県静岡市「WEST COAST BREWING」4回目

Img_5658

ビール東海道中膝栗毛の帰りに、用宗で途中下車。

 

Img_5659Img_5665

住宅街を抜けて、用宗の「現場」到着。

 

Img_5661Img_5664

GW中とは言え、一応平日だったんですが、店内はほぼ一杯。

外で飲むしか無さそうです。

 

Img_5660-1_20220522062101 Img_5662_20220522062201

Starwatcher(P、1,000円)。

店内だとグラスで飲めますが、外で飲むならプラカップ。

ウエストコーストらしく、トロピカルなフレーバー。

★8

 

お腹が減ってきたので、次に向かいます。

 

WEST COAST BREWING TAPROOM

住所:静岡市駿河区用宗2-18-1

 

| | コメント (0)

赤坂〜藤川 ビール東海道中膝栗毛 その47

その46の続き。

 

07:41 名古屋駅発。

 

弥次「JRじゃなくて名鉄か」

喜多「新鮮やね」

Img_5638_20220521075401 Img_5639_20220521075401

 

08:39 名電赤坂駅。

Img_5640_20220521075501

 

08:48 旧東海道赤坂宿。

Img_5641_20220521075501Img_5642_20220521081701

弥「年末以来やね」

喜「天気いい感じやん」

 

09:12 一里塚。

Img_5644_20220521083601 Img_5645_20220521083601

 

09:48 岡崎市突入。

Img_5647_20220521084502

弥「岡崎まで来たね」

喜「今日中に岡崎城あたりまで行けるかな」

弥「それはちょっと無理かも・・・」

 

09:56 法蔵寺。

Img_5649_20220521090401 Img_5650_20220521090401

弥「徳川家康が幼少期過ごしたらしい」

喜「そうなんや」

 

10:42 藤川宿東棒鼻跡。

Img_5653_20220521091501 Img_5654_20220521091801

喜「ここまで何kmくらい歩いてる?」

弥「10kmちょいかな」

喜「岡崎までどれくらい?」

弥「7kmぐらいじゃない」

喜「やっぱり無理そうやね」

 

11:05 藤川駅。

Img_5656_20220521093701 Img_5657_20220521093701

喜「今日はこれで終了」

弥「11.5km歩きました」

 

その48に続きます。

| | コメント (0)

初テラス ビール東海道中膝栗毛 その46〜ビールの準現場から 愛知県名古屋市「Y.MARKET BREWING」17回目

その45の続き。

 

名古屋駅近くのホテルにチェックインし、18時過ぎY.MARKET BREWING KITCHEN」へ。

フロアがほぼ満席だったので、テラスに案内されました。

Img_5624_20220520080501Img_5632_20220520200601

弥次「外やん!」

喜多「ラッキー!!」

弥「背もたれがないのはつらいけどな」

喜「あと、オーダーしづらそう」

 

Img_5620_20220520194001

樽生は上記9種に3種加えて12種類。

 

Img_5623_20220520194901

1杯目、Early Summer IPA(L、1,210円)。

「初夏に飲んでいただくことをイメージした未熟で甘みも淡い柑橘のようなキャラクターのIPA。」

やや濁りあり。

ライムっぽいアロマ。

そこそこ苦め。

★8

 

Img_5622_20220520200001  Img_5628

バッファローチキンウイング2p(528円)。

 

Img_5629

2杯目、Purple Sky Pale Ale(L、1,210円)。

「ライトミディアムなボディーにシトラホップが爽やかに香るアメリカンペールエール。」

濁りあり。

アロマ抑えめでガス弱め、スルスル飲めます。

★8

 

Img_5625_20220520195901 Img_5633

グリル・ド・ポークチーズサンド(638円)。

美味しくてリーズナブルなんですけど、税込み表示にしてほしい。

名古屋だから?

 

Img_5630_20220520203201

3杯目、Hysteric IPA(L、1,210円)。

「パッションフルーツ、シトラス、のようなキャラクターが複雑に絡み合う。苦味の”質”にはかなりこだわっています。」

濁りあり。

トロピカルなフレーバー。

IBU63ほどには苦みは感じません。

ちょい甘めのフィニッシュ。

ボディしっかりでマイルドなIPA。

★8

 

Img_5634

弥「やっぱ、外はエエな」

喜「大してエエ景色ちゃうけどね」

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

その47に続きます。

 

Y.MARKET BREWING KITCHEN

住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-17-6

電話:052-533-5151

Img_5635_20220520205001

| | コメント (0)

ビール東海道中膝栗毛 その45〜ビールの現場から 静岡県浜松市「はままつ地ビール」9回目

その44の続き。

 

3年ぶりに「マインシュロス」。

Img_5604_20220517161701Img_5605_20220517165201

弥次「前回も東海道中膝栗毛の途中やったね」

喜多「掛川から磐田まで走って、その後来たな」

 

Img_5606-1

弥「定番4種は、変わらんね」

喜「値段はちょっと上がってるな」

弥「消費税が上がったぶんちゃう」

 

Img_5608_20220517172101 Img_5610

1杯目、ヘレス(490円)。

淡色でほぼクリア。

ヘレスなので、麦芽のフレーバー。

★7.5

自分のスマホで注文できるようになってました。

 

Img_5611 Img_5607_20220517173401

弥「これは価格変わらず」

喜「消費税上がったのにね」

 

Img_5613_20220517173901 Img_5612 

2杯目、ヴァイツェン(790円)。

淡色で、やや濁りあり。

ガス弱め。

ヴァイツェンですが、アロマはさほどでも。

★7.5

 

Img_5615 Img_5614 

3杯目、シュヴァルツ(490円)。

香ばしいアロマ。

軽くてドリンカブル。

★7.5

 

Img_5617_20220517180801 Img_5616

4杯目、アルト(790円)。

いい色ですね。

やや濁ってます。

ちょいモルト寄りな良エールです。

★8

 

Img_5618_20220517181601 Img_5619_20220517181701

また行ってみたい度は★4(5段階)。

東海道線で名古屋へ向かいます。

 

その46に続きます。

 

マインシュロス

住所:静岡県浜松市中区中央3-8-1

電話:053-452-1146

 

ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編

| | コメント (0)

悪天候のため計画変更 ビール東海道中膝栗毛 その44

その43の続き。

 

弥次「そろそろ続き歩こか」

喜多「そやね」

弥「とりあえず名古屋の宿取っとくわ」

喜「よろしく」

 

という訳で、9時東京駅集合。

喜「今回どこからやっけ?」

弥「赤坂から」

喜「豊橋まで新幹線か」

弥「せやけど、雨やで」

喜「歩きたないなぁ」

弥「いきなり名古屋行く?」

喜「それはそれで、間が保たんがな」

弥「時間つぶしながら、ちんたら向かうか」

Img_5602_20220517154101

というわけで、東海道線のグリーン車で熱海へ。

 

弥「昼飯、どこで食う?」

喜「熱海到着が11時過ぎ頃かな」

弥「沼津?」

喜「ベアードはまだ開いてないやろうし」

弥「寿司?」

喜「熱海で新幹線に乗り換えて、浜松ってのはどう?」

弥「エエやん」

 

12:19 浜松駅着。

Img_5603_20220517161701

弥「傘持ってる?」

喜「持ってない」

弥「コンビニで買おか」

 

その45に続きます。

| | コメント (0)

赤身はまちで始まり、赤身はまちで終わる 大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」23回目

Img_5585_20220516122501

最近隔週くらいで来ている「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」。

今日の鮪も本鮪。

 

Img_5586Img_5587

瓶ビール(680円)と、赤身(230円)はまち(180円)でスタート。

赤身が美味しいのは既知なんですが、はまち、いつもより美味でした。

 

Img_5588 Img_5589

いか(150円)、赤貝(220円)。

 

Img_5590_20220516123401

富士の恵(680円)。

前回お銚子での提供でしたが、以前の提供スタイルに戻ってました。

お銚子の方が明らかに飲みやすいんですが、こっちの方がワクワク感があるんですよね。

 

Img_5591_20220516123801 Img_5592_20220516123801

ねぎとろ(120円)、たまご(80円)。

安っ。

 

Img_5593_20220516124101 Img_5594_20220516124101

中トロ(380円)と、最初に食べて美味しかったはまち(180円)。

赤身も美味いが、中トロは超えてくるね。

 

Img_5595_20220516124801 Img_5596_20220516124801

びんちょう鮪(220円)と、富士の恵(680円)。

 

Img_5597_20220516125101 Img_5598_20220516125101

最初に戻って、赤身(230円)はまち(180円)。

美味しかったのは、どんどんリピート!

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »