MOYA MOYA BASEはお休み 札幌ビール旅行記2022春 その3~ビールの準現場から 札幌市中央区「NORTH ISLAND BEER」26回目
その2の続き。
14:24 札幌駅前通地下歩行空間。
ホテルは中島公園なんですが、ぶらぶら歩いて目指します。
14:32 HTBショップ。
水曜どうでしょう「初めてのアフリカ」購入。
中島公園のホテルまで歩き、しばし休憩。
17:01 MOYA MOYA BASE(旧Beer Bar NORTH ISLAND)。
・・・お休みでした。
しかも明日も・・・縁無いですね。
17:13 Beer Bar NORTH ISLAND。
結局また、こちらに来ちゃいました。
知ってる方は・・・いないかな。
入店して左側のカウンターからの眺め。
明るいうちから飲むって、いいですね。
1杯目、Session I.P.A(Large、780円)。
「パインやオレンジ、ハーブのような清涼感を感じる香りと苦みがしっかりと効いたI.P.A。飲みごたえもしっかりあり、ドリンカブルでホッピーな仕上がりとなりました。」
濁りあり。
確かにパイナップル感ありますね。
ジューシーです。
さほど苦くはありません。
★7.5
えのきときくらげのピリ辛漬け(400円)。
2杯目、Hope Ale(Large、780円)。
「直営店限定ビール。中標津町の『希望農場』で収穫された道産大麦を同社にてモルティングした北海道産モルト100%のPale Ale。グレープフルーツやオレンジのようなシトラス香を感じるアロマホップを使用しモルトの際立たさせる為シンプルかつクリーンな味わいに仕上げました。生産者様の『希望農場』へのリスペクトと、道産モルトへの希望を込めて『Hope Ale』と名付けました。」
ピタピタで、かすかに濁りあり。
ガス弱めで、アロマも弱め。
甘さはほぼ感じないです。
★7.5
枝豆のハーブソルト(400円)。
3杯目、Brown Ale(780円)。
「カラメルモルトとホップ香の味わい豊かなアメリカンタイプブラウンエール。」
濁りあり。
ガス弱めで、ややモルティ。
とは言え、ホップのフレーバーも感じられます。
いいバランスです。
★8
18:50
だいぶ日が暮れてきました。
4杯目、I.P.A(780円)。
「鮮烈な苦みとホップの柑橘香が特徴。」
ほぼクリア。
シトラッシーなアロマとフレーバー。
★8
19:24
たった一人で、2時間以上飲んでました。
いいですね。
また行ってみたい度は★5(5段階)。
その4に続きます。
住所:北海道札幌市中央区南2条西4-10-1
電話:011-251-8820
| 固定リンク
« ジンギスカンランチ 札幌ビール旅行記2022春 その2~ビールの現場から「キリンビール北海道千歳工場」11回目 | トップページ | ザンギが食べたくて 札幌ビール旅行記2022春 その4〜札幌・南二西4「三木谷商店」初訪問 »
コメント