新規362ヶ所目! 香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 その27〜ビールの現場から 愛媛県大洲市「臥龍醸造」
その26の続き。
10:55 「臥龍醸造」。
新規362ヶ所目です。
右の煉瓦倉庫が「臥龍醸造」。
まだ開店してません。
左の瓦屋根の建物が「yumehonoka/BREAD LAB」。
焼き立てパンとスイーツのお店。
既に営業していて、結構お客さんがいます。
11時の開店と同時に入店。
入ってすぐのレジで先に注文するスタイル。
オリジナル4種、ゲスト8種。
フードメニュー。
現「日替わりランチプレートセットで、ドリンクビールに変更します」
店「ビールは何になさいますか?」
現「ベルジャンホワイトにしたいんですが、Mサイズの設定が無いんですが・・・」
店「大丈夫です、Mサイズでお出しします」
若干釈然としませんが、まあいいでしょう。
店「どちらで召し上がりますか?」
現「どこで食べれるんですか?」
店「外の席か、2階ですね」
現「2階にします」
基本外飲み大好きなんですが、今日の暑さでは無理。
というわけで2階へ。
上がってびっくり。
クラシックなインテリア。
もとは倉庫だったらしいんですが、キレイに改装してますねぇ。
テラス席を見下ろす、窓際の席に座りました。
1杯目、臥龍ベルジャンホワイト(セットで400円)。
「苦み控えめで飲みやすく、爽やかな味わい。フルーティな香りとほのかにスパイシーな香り。」
濁りあり。
オーソドックスなベルジャンですね。
★7.5
日替わりランチプレート(1,200円)。
これで1,200円か・・・ちょっと高いかな。
パンは美味しかったんですけどね。
2杯目、臥龍ペールエール(850円)。
「シンプルながら、香り、苦み豊かにバランスよく仕上がりました。」
クリア。
クラシックなペールエール。
結構苦めです。
★7.5
3杯目、臥龍IPA(850円)。
「ホップの華やかな香りと強い苦み。モルトのボディ感。ビール好きの方におすすめ。」
クリアでヘッド無し。
そこそこ苦いんですが、ペールエールも結構苦いからねぇ・・・
★7.5
4杯目、臥龍アメリカンレッドIPA(900円)。
「ホップ由来のシトラス系のトロピカルな香り、ジューシーな味わいが特徴。苦みは控えめ。」
さっきのIPAのが赤くない?
濁っていて、シトラッシーなアロマ。
苦みが少ない分、モルトが勝ってます。
★7.5
また行ってみたい度は★3(5段階)。
次回来るならテラス席で、向かいの店で作ったピザで飲むのが良いかもしれません。
「臥龍醸造」
住所:愛媛県大洲市大洲98-1
電話:0893-23-9190
大洲城を眺めながら、伊予大洲駅へ。
その28に続きます。
| 固定リンク
コメント