新規373ヶ所目! ビールの現場から 東京都荒川区「Okei Brewery Nippori」
自宅から9km歩いて、鶯谷「萩の湯」へ。
いつ来ても混んでますね、この銭湯。
ここから徒歩で5分。
日曜のお昼、ほぼ満席になるくらい混んでます。
オリジナルは5種類。
1杯目、オケペ!(M、700円)。
「OKEI BREWERYオリジナル第二弾!ちょっと苦いペールエールだよ!これがオケイのフラッグシップビールとなる予定。これからの成長を温かく見守ってやってください!」
ほぼクリア。
フレーバーはやや苦めで、モルトはほんのり感じる程度。
すっきりしていて、ドリンカブルです。
★7.5
フードメニュー。
迷うくらいにいい感じ。
「絶対食べて」とメニューに書いてあった鶏レバーの生姜煮(600円)。
これは美味い!好きっ!
2杯目、Garden(M、700円)。
「某ガルデンビールが好きすぎて好きすぎて好きすぎて、毎日飲むために自分で作ることにしました。今回は前回に比べてオレンジピールとコリアンダーの量を調整し前回より複雑味を出したら某ガルデンと良い意味で違う味わいになりました。季節を問わず最初の一杯に飲んでもらいたいビールです。」
かすかに濁りあり。
ガス弱め。
某ガルデンビールほどは香らないかな。
当然苦くもありません。
★7
3杯目、West Mountain IPA(L、1,250円)。
「OKEI BREWERY初IPAです。穏やかなアロマに心地よい苦み、モルトとホップがいい感じのバランス。アルコール7%を感じさせないのでスルスル何杯でも飲みましょう。西山モータースさんリスペクトを込めてこのネーミングにしました。」
初めてのLサイズ、USパイントより大きい印象。
UKサイズなのかな?
かすかに濁りあり。
ガス弱めで、口に含むとトロピカルなフレーバーは、鼻から抜けていく感じ。
説明どおり、ホップとモルトのバランスがいい感じです。
★8
ゴロゴロ野菜のラタトゥイユ(550円)。
少しスパイシー。
4杯目、荒川Hazyアンダーザブリッジ(L、1,300円)。
「OKEI BREWER 1st batch(記念すべき最初に仕込んだビールです)HOPはMOSAIC、GALAXY、苦味はHazyにしては少し強めかもしれませんが、ホップ由来の柑橘系、トロピカルフルーツの香りを楽しんでください。」
まあまあ濁りあり。
ガス弱めで、シトラスっぽいアロマ。
これもいいバランスですね。
★8
また行ってみたい度は★4(5段階)。
住所:荒川区東日暮里5-37-4
電話:03-5615-2080
| 固定リンク
コメント