« 鉄道開業150年記念「JR東日本パス」 福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 その1 | トップページ | 新規381ヶ所目! 福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 その3〜ビールの現場から 福島県桑折町「半田銀山Brewery」 »

新規380ヶ所目! 福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 その2〜ビールの準現場から 福島県福島市「Yellow Beer Works」

その1の続き。

 

11:30 「Yellow Beer Works 文化通り店」到着。

Img_8869

1階は注文カウンターメイン。

 

Img_8872

2階にイートインスペース。

サイケなインテリアです。

 

Img_8870

9本中オリジナルは4本。

さすが福島、フルーツ系が多いですね。

 

Img_8873Img_8874

1杯目、マンゴーピーチ(M、800円)。

「ドロドロマンゴーピーチ」

フルーツ系ビール、色々飲んだことありますが、このタイプは初めて。

ドロッドロ。

新橋のジューススタンドで飲む、生ジュースみたい。

これってビールなの?

★?

 

Img_8871 

朝から何も食べてないので、フード頼みますか。

渋いメニューですね。

思案していると、となりの地元っぽい女性が「おにぎり」を大量注文してるのを見かけ、私もつられておにぎりを注文。

 

Img_8876_20221121100301

唐揚げマヨ(260円)。

最近流行りの(?)、ふわっと握られてるタイプ。

 

Img_8875

2杯目、IMAGINE(M、700円)。

「大人のエナジードリンク」

HAZY IPAなので、濁りあり。

ガス弱め。

少しジューシーさを感じるフレーバー。

苦さはあまり感じません。

ドライなフィニッシュ。

★8

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

その3に続きます。

 

Yellow Beer Works 文化通り店

住所:福島県福島市大町9-10

電話:024-563-3003

|

« 鉄道開業150年記念「JR東日本パス」 福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 その1 | トップページ | 新規381ヶ所目! 福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 その3〜ビールの現場から 福島県桑折町「半田銀山Brewery」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鉄道開業150年記念「JR東日本パス」 福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 その1 | トップページ | 新規381ヶ所目! 福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 その3〜ビールの現場から 福島県桑折町「半田銀山Brewery」 »