« 2022年を振り返って<上半期編> | トップページ | 明けましておめでとうございます »

2022年を振り返って<下半期編>

上半期編の続き。

 

現場的には64現場82回、うち新規は46現場。

サブスクや、キャッシュレスを活用しまくりました。

 

<7月>

訪問した「現場」は8現場8回、うち新規は3現場。

先月からの流れを引き継いでます。

 

①神奈川県横浜市「横浜ビール」58回目

1年半ぶりに訪問。

いつもの4種を飲みました。

★5

 

②東京都中央区「CRAFTROCK」47回目

テラスでソファ席座ってみました。

寛ぐんですが、食べづらい・・・

★5

 

③埼玉県秩父市「麦雑穀工房」5回目

大雨の翌日に、移転後初訪問。

猫が可愛かった。

★4

 

④東京都中央区「CRAFTROCK」48回目

テラスのテーブル席で、4パイント。

★4

 

⑤東京都中央区「2杯目のビール」初訪問

新規350ヶ所目。

お洒落フードコート内にあります。

ゆっくり飲めませんが、サクッと飲むにはいい感じ。

★4

 

⑥神奈川県平塚市YGGDRASIL BREWING 初訪問

新規351ヶ所目。

ベルマーレ推しの現場でした。

★3

 

⑦静岡県三島市TIELS BREWING 初訪問

新規352ヶ所目。

おしゃれな現場でした。

★4

 

⑧東京都大田区「羽田ブルワリー」2回目

天空橋の「HANEDA INNOVATION CITY」、初めて行きました。

★2

 

<8月>

訪問した現場は、20現場21回。

うち19現場が新規。

開拓意欲が最高潮!

 

①群馬県桐生市FARCRY BREWING 初訪問

青春18きっぷを使用して、新規353ヶ所目。

アウトドアショップが併設された、かなりユニークな現場でした。

★4

 

②群馬県桐生市Bryü 初訪問

新規354ヶ所目。

ハンバーガーの店でした。

★4

 

③香川県香川市しろすずめ 初訪問

夏休み6泊7日の一人旅。

新規355ヶ所目として訪問。

カウンター主体のお店でした。

★3

 

④香川県香川市せとうちブルワリー 初訪問

新規356ヶ所目。

工場の一角って感じのお店でした。

とにかく暑かった。

★3

 

⑤香川県丸亀市弥勒麦酒 初訪問

新規357ヶ所目。

店もビールも料理も、いい感じでした。

★4

 

⑥高知県高知市山本麦酒 初訪問

新規358ヶ所目。

ドイツ料理店なんですが、バーのような雰囲気。

★3

 

⑦愛媛県松山市DD4D 初訪問

新規359ヶ所目。

どう見てもアパレル店なんですが、奥に進むとビールが飲めます。

★4

 

⑧愛媛県松山市麦酒 伝 初訪問

新規360ヶ所目。

民宿に併設された現場です。

フードは持ち込みで。

★3

 

⑨愛媛県今治市今治街中麦酒 初訪問

新規361ヶ所目。

チンしたフードなんですけど、美味しいんです。

★4

 

⑩愛媛県松山市麦酒 伝2回目

2日連続で訪問。

昨日より、だいぶリラックス出来ました。

★4

 

⑪愛媛県大洲市臥龍醸造 初訪問

新規362ヶ所目。

向かいのパン屋さんが人気でした。

★3

 

⑫岡山県岡山市Kawazu Brewing 初訪問

新規363ヶ所目。

フィッシュが・・・

★3

 

⑬岡山県岡山市独歩ビール 2回目

3年ぶりに、朝イチで訪問。

★3

 

⑭兵庫県姫路市「Egret Brewery」初訪問

新規364ヶ所目。

英賀保(あがほ)駅から歩いて10分。

ポツンと一軒家なのに、バーのような雰囲気。

15時オープンと同時にほぼ満席。

色々謎が多いです。

★3

 

⑮兵庫県加古川市「加古川麦酒醸造所」初訪問

新規365ヶ所目。

現場は閉まってたんですが、近くのデパートの屋上で飲めました。

何故かワイングラスで。

 

⑯兵庫県加古川市「Milestone Brewing」初訪問

新規366ヶ所目。

出前でお好み焼きをいただきました。

★3

 

⑰愛知県名古屋市「おおぞねビール」初訪問

新規367ヶ所目。

ビールは穏やかで、私好みでした。

★4

 

⑱東京都台東区「シノバズブルワリーひつじあいす」初訪問

新規368ヶ所目。

遅めのランチで訪問しました。

★3

 

⑲東京都世田谷区「RIOT BEER」初訪問

新規369ヶ所目。

地元の常連さんでいっぱいでした。

★3

 

⑳東京都狛江市「発酵ビストロSAKE-YA」初訪問

新規370ヶ所目。

狛江駅からスグ。

料理、美味しかった。

★4

 

㉑東京都杉並区「アンドビール」初訪問

新規371ヶ所目として訪問。

エスニックなメニューが、いい感じでした。

★4

 

<9月>

訪問した現場は、新規4現場を含む8現場15回。

サブスクがあったので、CRAFTROCKだらけになりました。

 

①埼玉県本庄市「本庄銀座ブルワリー」初訪問

新規372ヶ所目。

ここも出前OKでした。

★4

 

②東京都荒川区「Okei Brewery Nippori」初訪問

新規373ヶ所目。

鶏レバーの生姜煮が、メチャ美味でした。

★4

 

③東京都中央区「CRAFTROCK」49回目

毎月3,000円払うと、1日1パイントが無料になるサブスクがスタート。

しかも初月は何と1,500円!

入るしか無いでしょ、ってことで早速活用。

これからこの現場、増えますよ。

★4

 

④東京都豊島区「INKHORN BREWING」2回目

ビア友Kとこのお店で待合せ。

この後、高田馬場でジャケ買いしました。

★3

 

⑤東京都中央区「CRAFTROCK」50回目

サブスク利用2回目。

無料パイント1杯と、お通しと、おつまみで880円。

こんな飲み方、サブスクじゃないとしないよね。

 

⑥東京都中央区「CRAFTROCK」51回目

サブスク利用3回目。

銭湯まで歩いて、ひとっ風呂浴びて、テラス席でビール。

サブスクのおかげで、普段飲めない1,100円のビールが飲めました。

★5

 

⑦東京都中央区「CRAFTROCK」52回目

サブスク利用4回目。

会社帰りに、サクッと2パイント。

 

⑧東京都台東区「シノバズブルワリーひつじあいす」2回目

会社の同僚と飲み放題。

一番安いコースで、お腹いっぱい。

 

⑨東京都中央区「CRAFTROCK」53回目

サブスク利用5回目。

テラス席がイベントで使えなかったので、カウンター席で4パイント。

 

⑩埼玉県所沢市「サクラブルワリー」初訪問

新規374ヶ所目。

埼玉らしく、うどんとのコラボ。

嫌いじゃないんだよねぇ。

★4

 

⑪東京都中央区「CRAFTROCK」54回目

サブスク利用6回目。

Pressure Pointを2パイント飲みました。

 

⑫東京都中央区「CRAFTROCK」55回目

サブスク利用7回目。

2パイントとサラダ。

 

⑬東京都豊島区「SNARK LIQUIDWORKS」初訪問

新規375ヶ所目。

サバカレーいただきました。

★3

 

⑭山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」26回目

閉店したと思っていたシルバンズが、期間限定営業していると聞いて。

初めてテラスで飲みました。

★4

 

⑮東京都中央区「CRAFTROCK」56回目

サブスク利用8回目。

2パイントとポテサラ。

 

<10月>

訪問した「現場」は、15現場18回。

広島、東北に行ったので、新規も10現場増えました。

 

①東京都中央区「CRAFTROCK」57回目

サブスク利用9回目。

3周年記念で、お得になってました。

★4

 

②東京都中央区「CRAFTROCK」58回目

サブスク利用10回目。

3周年記念開催中だったので、2日連続で訪問。

★4

 

③東京都江東区「GAHAHA BEER」7回目

江東区役所キャッシュレスキャンペーン中に訪問。

30%還元はデカイ。

★4

 

④広島県広島市「SESSION'S BREWERY」初訪問

新規376ヶ所目。

急遽企画した広島旅行の1軒目。

★3

 

⑤広島県広島市「KeMBY'S BREW PUB」初訪問

新規377ヶ所目。

アメリカンダイナー風。

★3

 

⑥広島県尾道市「尾道ブルワリー」初訪問

新規378ヶ所目。

ものすごい隠れ家感。

★3

 

⑦広島県尾道市「HIROSHIMA NEIGHBORY BREWING」初訪問

新規379ヶ所目。

福山で空振った後に訪問しました。

★3

 

⑧東京都江東区「GAHAHA BEER」8回目

30%還元継続中。

★4

 

⑨福島県福島市「YELLOW BEER WORKS」初訪問

新規380ヶ所目。

マンゴーピーチ、衝撃的でした。

★3

 

⑩福島県桑折町「半田銀山Brewery」初訪問

新規381ヶ所目。

当日急に「貸し切り」になったのには、びっくりさせられました。

★3

 

⑪岩手県盛岡市「NANBU CRAFT BREWERY」初訪問

新規382ヶ所目。

テラス席中心。

冬はどうするんやろ。

★3

 

⑫岩手県盛岡市「ベアレンビール」18回目

新しい中ノ橋店を見学した後、駅前店へ。

アルトが飲めなくて、ショックを受けました。

★5

 

⑬宮城県気仙沼市「BLACK TIDE BREWING」初訪問

新規383ヶ所目。

フードの提供はありませんが、隣の生鮮館で買ったものが食べられます。

★3

 

⑭宮城県仙台市「BATSUJI BREWING」初訪問

新規384ヶ所目。

巨大モニターに囲まれた、近代的な店内。

★3

 

⑮新潟県見附市「MITSUKE Local Brewery」初訪問

新規385ヶ所目。

新幹線乗り放題を活用して、仙台から長岡へ。

アットホームな良い現場でした。

★4

 

⑯東京都北区「十条すいけんブルワリー」2回目

ビア友Kと、ここで集合して次回企画の相談。

★3

 

⑰千葉県船橋市「サッポロビール千葉工場」11回目

幕張メッセの帰りに、食べ放題、飲み放題。

★4

 

⑱東京都江東区「GAHAHA BEER」9回目

30%還元、活用しまくりました。

★4

 

<11月>

訪問した「現場」は、新規1現場を含む6現場7回。

 

①東京都中央区「CRAFTROCK」59回目

テラスで4パイントいただきました。

ライオンハート美味しかったです。

★5

 

②千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」61回目

定番5種プラス余市スタイルIPAを、テラス席でいただきました。

★5

 

③埼玉県秩父市「秩父麦酒」2回目

長瀞駅から10km以上歩いて訪問。

PayPayで20%還元でした。

★4

 

④静岡県伊豆市「ベアードビール」21回目

この日デビューだったパップテントを設営してから、タップルーム訪問。

★4

 

⑤静岡県伊豆市「ベアードビール」22回目

2泊3日の2日目。

この日もいい天気でした。

★4

 

⑥東京都中央区「2杯目のビール」2回目

休日に訪問。

若いお客さんで、結構賑わってました。

★3

 

⑦静岡県牧之原市「池田屋酒店」初訪問

新規387ヶ所目。

ビア友Kと、2泊3日キャンプの途中に訪問しました。

車だったので、樽生で飲めなかったのが心残りです。

 

<12月>

訪問した「現場」は、新規9現場を含む13現場13回。

長野に行ったり、関西に行ったり。

 

①長野県伊那市「IN A DAZE BREWING」初訪問

新規388ヶ所目。

高速バスを利用して訪問。

行きづらさはありますが、たぶん再訪すると思います。

★4

 

②長野県大町市「北アルプスブルワリー」初訪問

新規389ヶ所目。

天井が高くて、素敵な建物でした。

★3

 

③長野県上田市「TENZING BREWERY」初訪問

新規390ヶ所目。

新幹線の駅から、すぐ近く。

★3

 

④長野県軽井沢町「Quartet Brewing」初訪問

新規391ヶ所目。

外壁改装中、フード持ち込みOK。

★3

 

⑤山梨県北杜市「タッチダウンビール」19回目

平日かつオフシーズンだったからか、すんなり入れました。

控えめに言って、最高でした。

★5

 

⑥兵庫県神戸市「open air BREWING」初訪問

新規392ヶ所目。

大丸元町店の夜景を眺めながら飲むのは、私にとっては贅沢でした。

★4

 

⑦大阪府大阪市「箕面ビール」49回目

大阪勤務の元部下と飲みに行きました。

★5

 

⑧京都府木津川市「ことことBEER」初訪問

新規393ヶ所目。

屋根があるとは言え、屋外の駐車場で飲みました。

まだまだ発展途上かな。

★2

 

⑨岐阜県岐阜市「岐阜麦酒醸造」初訪問

新規394ヶ所目。

伊奈波神社の参道沿いにありました。

おつまみはスナック程度。

★3

 

⑩神奈川県茅ヶ崎市「湘南ビール」18回目

香川の現場に、青春18きっぷを使用して訪問しました。

PayPay利用で30%還元。

★4

 

⑪神奈川県茅ヶ崎市「Tsuji Brewing」初訪問

新規395ヶ所目。

茅ヶ崎駅からそこそこ歩きます。

ここもフードはスナック程度で、持ち込みOK。

★3

 

⑫東京都福生市「多摩の恵」?回目

「雑蔵」が「食道いし川」と名を変え、中身を変えたと聞いて、訪問してきました。

ここで言うのもどうかと思いますが、日本酒が美味しかったです。

★4

 

⑬東京県福生市「FAT BARLEY BREWING」初訪問

新規396ヶ所目。

持ち込みOKの店。

つまみも無しで、3パイントいただきました。

★3

|

« 2022年を振り返って<上半期編> | トップページ | 明けましておめでとうございます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022年を振り返って<上半期編> | トップページ | 明けましておめでとうございます »