« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

錦糸町「タラキッチン」初訪問

Img_0975_20230216075401

タラキッチン」。

「30%還元」のポスターに惹かれて入店。

 

Img_0950_20230216075601

明るめの店内。

 

Img_0941_20230216084501 Img_0939_20230216084501

一番搾り生、328円。

安いね。

 

Img_0940_20230216090701

パパドって言うんでしたっけ?

お通しなのか、サービスなのかは現時点では不明。

 

Img_0938_20230216090901 Img_0944_20230216090901

ビリヤニ(1,199円)。

チキン、マトン、海老、野菜の4種から選べるようなので、マトンをチョイス。

 

Img_0946-1Img_0948_20230216091401

ビールを2杯追加してお会計。

最初のパパドはサービスでした。

 

良いお店でした。

 

タラキッチン

住所:墨田区太平3-18-2

電話:03-6456-1076

| | コメント (0)

錦糸町「Watanabe」初訪問

Img_0937_20230215073901

Watanabe」。

錦糸町駅から北へ徒歩10分弱。

 

Img_0921_20230215080501 Img_0920_20230215080501

サッポロラガー中瓶(580円)とお通し(200円)。

お通し、良心的ですね。

 

Img_0918 Img_0924_20230215080701

ねぎま、かわ、つくね(全て165円)。

 

Img_0922_20230215080901 Img_0925_20230215080901

ホッピーセット(495円)。

 

Img_0926_20230215081001

ぼんじり(165円)、きのこ(132円)。

 

Img_0927_20230215081101 Img_0928_20230215081101

中(198円)✕2。

うん、良心的。

 

Img_0929_20230216071401

豚バラ(275円)。

少々、塩味強め。

 

Img_0930_20230216071501Img_0931_20230216071701

ホッピー2本目(495円)、韓国のり(132円)。

想像していたより薄味。

 

Img_0935_20230216072001

かわ(165円)を最後に頼んで、お会計。

 

Watanabe

住所:墨田区横川3-1-5

電話:080-6849-3841

| | コメント (0)

池袋「ビヤホールライオン 池袋西口店」24回目

鶴瀬からの帰りに、池袋で途中下車。

Img_0913

黒ラベル特大ジョッキ(1,188円→594円)。

スクラッチカード使用して半額。

 

Img_0914

ナポリタン(1,100円)。

 

Img_0915Img_0916

エビス大ジョッキ(1,166円→583円)、黒ラベル特大ジョッキ(1,188円→594円)。

 

ビヤホールライオン 池袋西口店

住所:豊島区西池袋1-10-8

電話:03-5951-3614

| | コメント (0)

新規400ヶ所目! ビールの現場から 埼玉県富士見市「富士見麦酒」

本日の目的地は鶴瀬ですが、下車したのは和光市駅。

Img_0896_20230211095801

ここから歩きます。

東上線に沿うように北へ。

 

9km歩いたところで「現場」到着。

SHIKI BEER」。

Img_0897_20230212074701

今日の目的地ではありませんが・・・

今度改めて訪問します。

 

更に2km弱歩いて、鶴瀬駅到着。

Img_0898_20230212075701 Img_0899

駅前ロータリーに面したいい場所にあります、「鶴瀬クラフトビアダイニング」。

新規400ヶ所目の「現場」です。

 

Img_0906_20230212080801 Img_0908_20230212080801

間口は狭いが、奥行きがあり、かなり立派です。

 

Img_0901_20230212081101 Img_0902_20230212081101

フードメニュー、かなり充実してますね。

 

Img_0900_20230212081801

ドリンクメニューも、凄い情報量。

スタッフも若い人が多く、活気が感じられます。

 

Img_0904_20230212082901

クラフトビールメニューは6種類ですが、オリジナルは左3種類。

 

Img_0907_20230213074601

1杯目、鶴瀬西口ヴァイツェン生(693円)。

「当店の隣、富士見麦酒醸造所で作りました!小麦麦芽のフルーティーな香りと苦味の少ないすっきりライトな味わいが特徴。」

濁りあり。

ヴァイツェンにしては、やや苦めのフィニッシュ。

ワンサイズしかないのは、私には飲み足りないですね。

★7.5

 

Img_0905_20230214072101

1人用メニューが充実してるのは良いですね。

 

Img_0910_20230214072101

ちょこっと前菜4種盛合せ(385円)。

 

Img_0912

2杯目、鶴瀬西口IPA生(693円)。

濁っていて、ややグラッシーなアロマ。

★7.5

ものすごいピンボケ。

画面のどこにもピントが合ってません。

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

鶴瀬クラフトビアダイニング

住所:埼玉県富士見市鶴馬2605-10

電話:049-257-5651

| | コメント (0)

錦糸町「辣香坊(しんこうぼう)」初訪問

タイが少々物足りなかったので、中華に移動。

Img_0888_20230211093501 Img_0889_20230211093501

瓶ビール(572円)。

 

Img_0886_20230211093601 Img_0891_20230211093601

豊富な小皿料理の中から、餃子(308円)をチョイス。

 

Img_0887 Img_0890_20230211094101

ラム肉串焼き2本(330円)。

 

Img_0892

レモンサワー(418円)。

 

辣香坊(しんこうぼう)

住所:墨田区江東橋3-2-2

電話:03-3631-8577

| | コメント (0)

Chang無し 錦糸町「ゲウチャイ」2回目

自宅から錦糸町まで徒歩。

Img_0879_20230210125001

タイ料理「ゲウチャイ」。

以前広告代理店の方と来たことがあります。

11時過ぎにも関わらず、店内ほぼ満員。

 

Img_0881_20230210125301 Img_0883_20230210125301

生ビールをジョッキで(715円)。

 

Img_0880_20230211091801 Img_0884_20230211091801

3種類あるランチセット(1,045円)の中から、カオマンガイのAをチョイス。

 

Img_0885_20230211092301

Changの大瓶を頼みたかったんですが、無かったので再び生ビール(715円)。

少々物足りなさを感じながらフィニッシュ。

 

ゲウチャイ

住所:墨田区江東橋2-15-4

電話:050-5484-6268

| | コメント (0)

おでんを求めて 両国「喜楽や」2回目

Img_0877

10日ぶり2回目。

 

Img_0872_20230210123601Img_0873_20230210123901

瓶ビール(550円)とお通し(400円)。

 

Img_0874_20230210124101

メンチカツ(420円)。

 

Img_0875_20230210124201

熱燗2合(950円)。

 

Img_0876_20230210124301

おでん盛り(650円)。

この辛い辛子がいいんです。

 

「喜楽や」

住所:墨田区両国4-20-5

電話:03-3631-6566

 

| | コメント (0)

アミューズ440円 銀座「YEBISU BAR 銀座コリドー街店」23回目

Img_0867

エビスジョッキ(935円→467円)。

スクラッチカード使用で半額。

手前のホタテは、アミューズ(440円)。

ついに、導入されちゃいました。

 

Img_0868_20230210120801

プレミアムエールをジョッキで(935円→467円)。

 

Img_0869_20230210121101 Img_0870_20230210121101

焼き枝豆(495円)とマイスタージョッキ(1,045円→522円)。

 

Img_0871_20230210121301

ラストはハーフ&ハーフ(935円→467円)。

 

YEBISU BAR 銀座コリドー街店

住所:中央区銀座8-2先 コリドー街1F

電話:03-3573-6501

| | コメント (0)

押上「ホルモン武蔵」初訪問

Img_0852 Img_0864_20230210091601

スカイツリーの近くの「ホルモン武蔵」。

 

Img_0854 Img_0855

ホッピーセット(440円)。

良心的ですね。

 

Img_0857 Img_0859

牛ホルモン5点盛り(1,980円)。

 

Img_0858 Img_0860

中(160円)✕2。

 

Img_0861 Img_0862

チャンジャ茶漬け(660円)で締めました。

 

ホルモン武蔵

住所:墨田区押上1-14-5

電話:03-3625-3747

| | コメント (0)

向島「饂飩酒場 三田村商店」初訪問

押上駅から徒歩。

Img_0850

饂飩酒場 三田村商店」。

 

Img_0841 Img_0843

サッポロラガー瓶(660円)。

 

Img_0844Img_0847

お通しと、ハムカツ(440円)。

 

Img_0845

ホッピーセット(485円)。

 

Img_0846 Img_0848

串焼き3本セット(レバー、せせり、ぼんじり)(594円)。

 

Img_0849

中(220円)。

 

PayPayで30%還元。

 

饂飩酒場 三田村商店

住所:墨田区向島3-5-8

電話:03-6456-1233

Img_0851

| | コメント (0)

ボトルで志賀高原 錦糸町「Beerich YEAST」17回目

Img_0839Img_0833

5年ぶり17回目。

ご無沙汰しちゃったなぁ。

久しぶりに行っても、覚えてくれてくれるのって嬉しいですね。

 

Img_0826-1_20230209211401

ビールメニューは、見た目あまり変化ありません。

何だか懐かしい。

 

Img_0827_20230209212001 Img_0828

1杯目の田沢湖ピルスナー(990円)と、お通し(300円)。

ほぼクリアで、さすがのバランス。

いいですね。

 

Img_0830_20230209212301

2杯目、ナギサのペールエール(990円)。

濁っていて、ガス弱め。

懐かしい味がしますね。

 

Img_0829_20230209212701 Img_0832_20230209212701

じゃがいもといろどり野菜のピザ(858円)。

ピザと言うより、ほぼポテサラ。

 

Img_0831_20230209213001 Img_0834

ボトルで、志賀高原のIPAとHouse IPA(どちらも1,045円)。

ボトルや缶でクラフトビールを飲むことに抵抗が少なくなったのは、コロナを経験したからでしょうね。

 

Img_0835 Img_0836

其の十(1,045円)と、きのことホワイトソースのオムレツ(748円)。

其の十、相対的にお値打ち感ありますね。

 

Img_0837 Img_0838

というわけで、もう1本。

 

Beerich YEAST

住所:墨田区錦糸2-5-12

電話:03-6658-8155

| | コメント (0)

串カツ&焼トン 新橋「銀座ライオン 新橋店」83回目

在宅勤務を終え、新橋へ。

Img_0820_20230207085201

黒ラベル特大ジョッキ(1,221円→610円)。

スクラッチカード、まだまだあります。

 

Img_0819_20230207181401 Img_0821

串カツ(429円)。

当然コレは半額になりません。

 

Img_0822 Img_0823

2杯目の黒ラベル特大ジョッキ(1,221円→610円)と、焼トン(429円)。

 

Img_0824_20230207181801 Img_0825

エビスジョッキ(1,199円→599円)と、2本目の串カツ(429円)。

串カツ大好き。

 

銀座ライオン 新橋店

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

電気毛布デビュー 修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 その4

その3の続き。

 

Img_0814_20230207081901

21時過ぎ、テントの中に移動してウイスキーとおつまみでまったり。

幸いWiFiが通じたので、自宅に居るかのように動画コンテンツを視聴して過ごしました。

薪ストーブも石油ストーブも持ってない私の、唯一の暖房器具が電気毛布+バッテリー。

これで乗り切れるかどうか、初の試みです。

 

翌朝。

電気毛布のおかげで、全く寒さを感じること無く眠ることが出来ました。

Img_0816_20230207083701

バッテリーも半分以上残ってます。

1泊だったら余裕ですね。

 

朝に鳴ると、予報に反して小雨。

幸いテント内が広いので、中で片付けを全て済ませ、テント以外はスムースに撤収。

最後のテントは畳むことができず、くしゃくしゃの状態でとりあえず車に積み込み帰途につきました。

Img_0817_20230207084201

テントは自宅についてから、広げて乾かしてから収納。

デカいので大変でしたが。

| | コメント (0)

赤から鍋&ナポリタン 修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 その3

その2の続き。

 

Img_0797

17時34分、オイルランタンに火を入れ、夕食の準備スタート。

 

Img_0798 Img_0799

今回のメインは、赤から鍋。

寒いときには、辛い鍋でしょ。

本来ならば豚バラ肉を入れたかったんですが、買い物したコンビニに無かったので、ベーコンで代用。

 

Img_0800 Img_0801

鍋が出来上がるのを待つ間に、先ほど買ってきたビールの中から、レッドローズアンバーエールを開栓。

沢山氷を入れてくれていますが、この気温ですからほとんど溶けませんね。

 

Img_0804Img_0803

18時半、焚き火もスタートしたんですが、今回デビューさせた薪割り台が、いきなりパッカリ割れてしまいました・・・

お前が割れてどないすんねん(泣)

 

Img_0806

2本目、アングリーボーイブラウンエール。

1本目を開けてから30分。

誰かと話をするわけでもなく、動画コンテンツを観るわけでもないのに、静かに時間が流れていきます。

 

Img_0809_20230207074401Img_0807

鍋も無くなったので、レトルトソースを使ってナポリタンを作ることにしました。

 

Img_0808Img_0810_20230207074901

3本目、スルガベイ。

ナポリタンも出来上がりました。

 

Img_0813_20230207075001

21時過ぎ、焚き火も落ち着いて来たので、テントの中に入ります。

広いサイトにたった一人で、4時間近く飲んでたことになります。

 

その4に続きます。

| | コメント (0)

グロウラー購入 修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 その2〜ビールの現場から 静岡県伊豆市「ベアードビール」22回目

その1の続き。

 

サイトから、3階の「ベアード・ブルワリーガーデン修善寺」へ。

Img_0786_20230206065001 Img_0789_20230206065001

ここのところ、外で飲むことが続いてましたが、さすがに寒いので室内で。

 

Img_0784

1杯目、入場したときにもらったドリンクチケットで、ヘレス。

★7.5

 

Img_0785_20230206073801

ビールのお供は、自宅から持ってきたポテロング。

 

Img_0787_20230206074101

季節限定ビールメニュー。

 

Img_0788_20230206074301

2杯目は、季節限定から「初醸造2023 インディアペールラガー」。

「一言で表すとホッピーなラガービール!!年明けにふさわしい華やかなビールなのでこれを飲んで明るく信念を迎えましょう(・∀・)!」

これもドリンクチケット使用。

かすかに濁りあり。

説明どおり、華やかなホップのアロマが印象的。

もっと大きなグラスで飲みたいビールです。

★8

 

現「PayPayキャンペーン、お得ですよね」

店「そうなんですよ。この機会に『のんべえチケット』買われたらどうですか?」

現「伊豆市のルールだと、1回の決済あたり上限1,000ポイントなので、イマイチお得感がないんですよね。11月に買ったところですし」

店「なるほど」

 

Img_0790_20230206082301

そんなこんなで、3杯目帝国IPA(1,000円)をPayPayで。

既に持っている「のんべえチケット」を使うより、PayPayで払ったほうが実質800円でお得だったので。

レシピ変わった?と思う変化が。

別の機会でも、確認したいと思います。

★7

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺

住所:静岡県伊豆市大平1052-1

電話:0558-73-1225

 

Img_0791_20230206085801

Hydro Flask社のグロウラー(32oz)。

PayPayで払うと、実質6,000円!

購入しました。

ベアードのロゴ無しだと、アマゾンで6,000円弱で買えるんですが、いいじゃないですか細かいことは(笑)

 

Img_0793_20230206091901 Img_0794_20230206091901

サイトで飲む用に、ボトルを3本購入。

1,550円、実質1,240円。

 

Img_0796

17時半、すっかり暗くなりました。

 

その3に続きます。

| | コメント (0)

ここでもPayPay 修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 その1

Img_0772_20230205174001Img_0775_20230205174501

日曜日の午後13時半過ぎに、「キャンプ・ベアード」到着。

今回は1泊2日のソロキャンプです。

写真の通り、駐車場はガラガラ。

 

チェックインするため、3階へ。

Img_0773_20230205174701

エレベーターに、ビール価格改定の張り紙が。

 

Img_0783 Img_0774_20230205175301

入場料1,000円をPayPayで払って、パイント券2枚ゲット。

伊豆市は20%還元なので、実質800円。

これはお値打ち。

 

さて設営です。

Img_0777_20230205180501 Img_0778_20230205180501

今回も、新しいテント「サーカスTCDX」の初張り。

 

Img_0780_20230205180901

初めてなので、多少手間取りましたが、1時間ちょっとで設営完了。

これまでのテントと、段違いの広さ。

 

Img_0781-1

広いフリーサイトに、張られているのは私のテントだけ。

この後も誰も来ませんでした(笑)

 

Img_0795

さあ、飲みに行きましょう!

 

その2に続きます。

| | コメント (0)

押上「利民 スカイツリー店」初訪問

Img_0768

「スカイツリーセット」に惹かれて、「利民 スカイツリー店」へ。

 

Img_0765_20230205172401Img_0766_20230205172401

生ビールとおつまみのピーナッツ、蒸し鶏の特製ソースと麻婆豆腐。

これで990円。

これはリーズナブル。

 

Img_0767_20230205172901

大瓶ビール(660円)追加。

 

「利民 スカイツリー店」

住所:墨田区業平1-18-12

電話:03-4400-8858

Img_0769

| | コメント (0)

吾妻橋「Happyスカイツリーカレー屋」初訪問

Img_0755_20230204181001

自宅から8.5kmほど歩いて、スカイツリーの足元へ。

 

Img_0759_20230205070801

本所吾妻橋の駅上交差点にある、カレーのお店「Happyスカイツリーカレー屋」。

 

Img_0756_20230205160801

ランチメニューの中から、2種類のカレーが選べるAセット(990円)+ランチビール(290円)をチョイス。

 

Img_0758_20230205161001 Img_0761_20230205161001

カレーは、バターチキンとマトン。

 

Img_0762 Img_0763_20230205161201

瓶ビール(500円)、2本を追加して終了。

 

Happyスカイツリーカレー屋

住所:墨田区吾妻橋2-2-8

電話:03-3621-9725

Img_0764_20230205162001

| | コメント (0)

やっぱり大根 門前仲町「大衆酒場845(ハシゴ)」8回目

8回目の訪問。

Img_0747_20230204173901Img_0748_20230204173901

ホッピーセット(410円)、もも串(260円)、豚バラ串(190円)。

もも串、初めて頼んでみましたが、これなら豚バラの方がいいかも。

 

Img_0749_20230204174001

なか大(360円)。

 

Img_0750_20230204174201Img_0752_20230204174301

大根(210円)、厚揚げ(180円)、菊正宗1合(440円)。

 

Img_0751_20230204174201Img_0753

大根再び(210円)、しらたき(170円)。

 

大衆酒場845(ハシゴ)

住所:江東区門前仲町2-2-4

電話:03-5809-8459

| | コメント (0)

秋葉原「銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店」20回目 → 新橋「銀座ライオン 新橋店」83回目

仕事終え、秋葉原へ。

Img_0738 Img_0737

黒ラベル大ジョッキ(990円→495円)。

スクラッチカード使用で半額。

 

諸事情あって、1杯飲んで新橋へ。

 

銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店

住所:千代田区外神田1-15-16秋葉原ラジオ会館B1F

電話:03-5298-5155

 

新橋では、ホールが混んでいたため、エレベーター前のカウンターで。

Img_0739 Img_0740_20230204085401

黒ラベル特大ジョッキ(1,221円→610円)、フィッシュ&チップス(715円)。

 

Img_0741_20230204134901

2杯目、エビスジョッキ(1,199円→599円)。

 

Img_0742_20230204173001 Img_0743_20230204173101

レシートアンケートで琥珀エビスと、ハーフ&ハーフジョッキ(599円)。

 

銀座ライオン 新橋店

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

辻堂「おでんBAR信濃屋」初訪問

辻堂駅近くの線路沿い。

Img_0734_20230203082301Img_0729_20230204072501

25%ポイント還元に惹かれて「おでんBAR信濃屋」。

よく見たら、茅ヶ崎市じゃなくて藤沢市。

地図で確認すると、辻堂駅のすぐ左に市境があるんですね。

 

Img_0723_20230204073801Img_0725_20230204074301

生ビール(600円)とお通し(300円)。

キンキンに冷えてます。

 

Img_0726_20230204075301 Img_0727_20230204075301

牛すじ味噌煮込み(550円)。

期待してたより、盛りが少ないかな。

 

Img_0728

土佐鶴(550円)。

1合取れなかったので、少し割り引いてもらいました。

 

Img_0730_20230204080601 Img_0731_20230204080601

しらたき(150円)、玉子(150円)、大根(200円)、厚揚げ(150円)。

 

Img_0732_20230204080801 Img_0733_20230204080801

熱燗大(850円)、はんぺん(150円)、がんも(200円)。

 

駅にも近いし、仕事帰りにふらっと寄るのに良さげな店でした。

 

おでんBAR信濃屋

住所:神奈川県藤沢市辻堂2-2-33

電話:0466-33-3451

| | コメント (0)

新規399ヶ所目! ビールの現場から 神奈川県茅ヶ崎市「MacKenDy」

辻堂駅から西に、歩いて7分。

Img_0710_20230202214101Img_0711_20230202214101

新規399ヶ所目の現場「MacKenDy」。

 

Img_0712_20230203072601

L型カウンターの左端の席が空いていました。

奥に醸造設備が見えますね。

 

Img_0713_20230203072701

10種類飲めます。

 

Img_0714_20230203072901

1杯目、ホッピーセッションエールver.2(ハーフ、650円)。

クリア。

飲んでから気づいたんですが、ソラチ入ってますね。

メニューにも書いてありました・・・

ソラチ、やっぱり苦手です。

★7

 

Img_0715_20230203080101 Img_0716_20230203080101

フードメニュー。

どう見ても、ピザ推しですね。

 

Img_0714_20230203072901

2杯目、インディアペールエール(フル、1,200円)。

やや濁りあり。

ガスやや強めで、ピリピリしますね。

★7

 

Img_0718_20230203080801 Img_0719_20230203080801

目の前で生地を伸ばし、目の前で焼かれたマルゲリータ(ハーフ、1,150円)。

トマトソースが、めちゃフレッシュ。

 

Img_0720_20230203081001

3杯目、シュバルツ(ハーフ、700円)。

コーヒーっぽい後味。

★7

 

PayPay支払いで、25%還元。

有り難い。

 

MacKenDy

住所:茅ヶ崎市浜竹2-1-9-102

電話:0467-84-7407

| | コメント (0)

両国「喜楽や」初訪問

Img_0705_20230202202101

両国駅から歩いて6〜7分。

「喜楽や」。

L字カウンターの左端が空いてました。

 

Img_0692_20230202202801 Img_0694_20230202202801

瓶ビール(550円)。

 

Img_0695_20230202211201

立派なお通し。

大根、牛蒡、白菜、挽肉が煮込んであります。

400円くらいかな。

 

Img_0697_20230202211701Img_0696_20230202211401

おばんざい、おまかせ三品盛り(550円)。

左から、山くらげいりこ煮、小松菜と厚揚の炒め煮、なすとゴーヤの味噌炒め。

小松菜と厚揚の炒め煮に、桜海老が入っていたのが誤算でしたが、それを差し引いてもお値打ちですね。

 

Img_0701_20230202212101 Img_0698_20230202212101

喜久水(800円)。

 

Img_0702_20230202212401 Img_0703_20230202212401

おでん盛り(650円)。

これは、お値打ち。

辛子が辛いんです。

 

Img_0699 Img_0704_20230202212601

熱燗一合(500円)。

最近、熱燗よく飲みます。

 

「喜楽や」

住所:墨田区両国4-20-5

電話:03-3631-6566

| | コメント (0)

ナポリタン 新橋「銀座ライオン 新橋店」82回目

自宅から6km強歩いて、新橋へ。

Img_0684 Img_0683

黒ラベル特大ジョッキ(1,221円→610円)。

スクラッチカードB賞を使用して半額に。

 

Img_0686 Img_0685

ナポリタン(1,210円)に、サラダ(220円)追加。

 

Img_0687

2杯目、エビス大ジョッキ(1,199円→599円)。

 

Img_0688_20230202200101

レシートアンケートで、琥珀エビス。

注ぎがイマイチ。

 

Img_0689_20230202200501

4杯目、ハーフ&ハーフ大ジョッキ(1,199円→599円)。

まだスクラッチカード、使いきれません。

 

銀座ライオン 新橋店

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

錦糸町「焼肉三千里 北口店」初訪問

土曜日、自宅から錦糸町まで徒歩。

Img_0674_20230202182401

北口ロータリーのスグ近くの「焼肉三千里 北口店」へ。

大瓶ビール設定があるのが嬉しいです。

 

Img_0676_20230202182601

サッポロラガー(715円)。

 

Img_0677_20230202182801

ファイブスターランチ(1,600円)。

お肉5種類にサラダ、キムチ、ナムル、韓国のり、ごはん、スープが付いてます。

 

Img_0679_20230202183201

再び大瓶。

 

Img_0680_20230202183201

ランチハラミ(720円)追加しちゃいました。

豪華な焼肉ランチでした。

 

焼肉三千里 北口店

住所:墨田区錦糸3-3-9

電話:03-3829-2369

| | コメント (0)

スタンプ満了 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」12回目

Img_0658

会社の同僚と「CRAFT BEER MARKET 田町店」。

 

Img_0659Img_0660

タッチダウンの清里ラガー(880円)とポークリエット(650円)。

 

Img_0661 Img_0662_20230202072801

富士桜高原麦酒✕シザーズ秋葉原のカームクリスピーIPL(880円)と、自家製キッシュ(700円)。

 

Img_0664_20230202073801 Img_0665_20230202073801

秩父華熊ペールエール(880円)と桃色のラム(1,300円)。

 

Img_0666_20230202074301 Img_0667_20230202074401

伊勢角のHOP STAR IPA(1,100円)、ラタトゥイユ(500円)、半熟ウフマヨ(350円)。

 

Img_0669_20230202080501 Img_0671_20230202080501

(恐らく)うしとらのパイントモンスター〜クリスタル〜(880円)、キノコと牛蒡のドライトマトマリネ(480円)。

 

Img_0672_20230202081101 Img_0670_20230202081101

ラストは、忽布古丹の堕落論(880円)。

 

同僚と2人で、さんざん飲んだおかげで、いち早く1月分のスタンプ満了。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

| | コメント (0)

串カツ&焼きトン 新橋「銀座ライオン 新橋店」81回目

在宅勤務を終えて、新橋へ。

Img_0650_20230131073501 

黒ラベル大ジョッキ(1,023円→511円)。

スクラッチカード使用で半額に。

 

Img_0651 Img_0652_20230131074201

新橋店だけで食べられる串カツ(429円)と、レシートアンケートを使って白穂乃香。

串カツ、かなり大きめです。

 

Img_0653_20230131074801

エビス大ジョッキ(1,199円→599円)。

 

Img_0654 Img_0655_20230131075401

これも新橋店限定の焼きトン(429円)と、琥珀エビス大ジョッキ(1,276円→638円)。

 

Img_0656_20230131080101

最後はハーフ&ハーフの大ジョッキで(1,199円→599円)。

大ジョッキだと、飲みごたえあっていいですね。

 

銀座ライオン 新橋店」

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」40回目

会社帰りに、「CRAFT BEER MARKET(クラフト・ビア・マーケット)虎ノ門店」。

Img_0637_20230129170701

ウルケル飲めるんですね。

 

Img_0647_20230129182301

新橋周辺には、ウルケルが飲める店が多いんですよね。

 

Img_0638_20230129182401

1杯目、NORTH ISLANDのピルスナー(880円)。

ガス弱め。

スルスル飲めますが、スッキリ感はありません。

 

Img_0640_20230130073301

レンコンのピリ辛アラビアータ(600円)。

 

Img_0641

2杯目、伊勢角屋のHAZY IPA(880円)。

その名の通り濁り強め。

グラッシーでシトラッシーなアロマ。

6.5%にしては、軽い飲み口。

 

Img_0642

3杯目、スワンレイクのIPA(880円)。

濁りあり。

麦芽由来のアロマ。

香ばしい後味。

 

Img_0644_20230130074301

温泉卵とベーコンのポテサラ〜白トリュフの香り〜(750円)。

トリュフと言うより、カレー風味。

 

Img_0646_20230130074601

4杯目、志賀高原のIPA(880円)。

濁っていて、ガス弱め。

実にドリンカブル。

4杯これでもいいくらい。

 

Img_0645-1

アマゾンプライムで、オッドタクシーの映画を鑑賞しました。

1月のスタンプは、これで10個。

あと半分です。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフト・ビア・マーケット)虎ノ門店」
住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603

| | コメント (0)

原宿「原宿タップルーム」53回目

自宅から10kmちょい歩いて、「原宿タップルーム」。

Img_0623_20230129161501

お気に入りの席が空いてました。

 

Img_0621_20230129161401Img_0619_20230129161801

1杯目はこれにしました。

初醸造インディアペールラガー。

かすかに濁りあり。

ガス弱めで、ちょい苦め。

 

Img_0622_20230129162201

写真撮り忘れましたが、スタウト枝豆(500円)。

 

Img_0624

2杯目、ライジングサン。

やや濁りあり。

ちょっと焦げっぽい。

最近ライジングサン、イマイチかも。

 

Img_0625 Img_0626_20230129163901

3杯目、原宿エール。

濁りあり。

当然ガス弱めで、ちょい温め。

これもちょっと焦げっぽい。

 

Img_0627_20230129165501

4杯目、レッドローズアンバーエール。

クリアでスッキリ。

モルティなアロマで、ボディしっかり。

 

原宿タップルーム

住所:渋谷区神宮前1-20-13

電話:03-6438-0450

| | コメント (0)

銚子電鉄 千葉県銚子市「吉原食堂」初訪問

Img_0603_20230129072501 Img_0602_20230129072501

犬吠埼灯台には登りませんでした。

 

Img_0604_20230129072901 Img_0606_20230129072901

君ヶ浜駅へ向かいます。

 

Img_0608_20230129073101

灯台からだいぶ歩いてきました。

 

Img_0609_20230129073301 Img_0610_20230129073301

「ロズウェル君ヶ浜駅」から、銚子電鉄で銚子駅へ。

 

Img_0611_20230129073901 Img_0612_20230129073901

銚子駅から歩いてスグ、「吉原食堂」。

ほぼ満員でしたが、1〜2分待つだけで入れました。

 

Img_0613

一番搾り中瓶(580円)。

 

Img_0614_20230129074301 Img_0616_20230129074301

いわしフライ定食(750円)。

銚子感のある食事が出来ました。

 

「吉原食堂」

住所:千葉県銚子市東芝町10-13

電話:0479-24-8357

| | コメント (0)

新規398ヶ所目! ビールの現場から 千葉県銚子市「銚子ビール」

Img_0592_20230128083501Img_0600_20230128085701

犬吠埼灯台のすぐ近くにある「犬吠埼テラステラス」。

 

Img_0593

この施設の中に、「銚子ビール」の現場があります。

 

Img_0594_20230128164801

レストランスペースは無く、カウンターでビールを注文します。

7種類中5種類が飲めます。

 

Img_0598_20230128164201Img_0596_20230128165901

施設内の席も空いてましたが、せっかくなので外へ。

灯台がよく見える場所が空いてました。

 

Img_0595_20230128164601

1杯目、銚子エール(990円)。

「銚子の魚に合うオリジナルレシピで醸造した琥珀色のエールタイプのビール。芳醇なホップの香りと辛口のキレ感が特徴です」

ほぼクリア。

麦芽感あるアロマ。

オーソドックスで、甘苦バランスは良し。

★8

 

再度「犬吠埼テラステラス」に入り、ベーカリーでパン購入。

Img_0599_20230128170301

茄子のボロネーゼタルティーヌ(320円)と、犬吠White IPA(990円)。

「小麦を多く使用した優しい口当たりとホップ、イースト由来のエステルが織りなす複雑な香りが特徴です。香りやボディに負けずしっかり苦みも感じるので飲みごたえありの一杯です。」

濁りあり。

ガス弱めで、シトラスのフレーバー。

★8

 

少し風が出てきました。

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

銚子ビール

住所:千葉県銚子市犬吠埼9575-2

| | コメント (0)

青春18きっぷで銚子へ(9年ぶり)

青春18きっぷを使い、まずは総武線で千葉へ。

Img_0580_20230127074001Img_0581_20230127075701

千葉駅で乗り換え、11時過ぎに銚子駅着。

2014年3月に来て以来ですから、約9年ぶり。

多くの観光客はホーム経由で銚子電鉄に乗り換えるので、改札から降りるのは少数派。

私は銚子電鉄ではなく、徒歩で犬吠埼を目指します。

 

改札を出て東に進み、南に転じると工場の入口が見えてきました。

Img_0582_20230127084101

ヤマサ醤油第一工場。

工場見学もできるそうですが、残念ではありますが、今回はスルー。

 

Img_0583_20230127090701

海が見えてきました!

 

屏風ヶ浦を目指して、更に海の方向へ。

Img_0584_20230127091201

うーん、なんだか行けそうにありません・・・

 

Img_0585_20230127093101

再び海沿いに出ました。

遠くに崖が見えます。

戻ると遊歩道があり、もっと近くで見られるようなんですが、先を急ぎます。

 

Img_0588 Img_0586_20230128080601

犬吠埼の近くで、銚子半島一周駅伝に遭遇。

中学生の大会だそうです。

中学時代陸上部で、この時期駅伝に出てましたが、嫌でしたねぇ・・・跳躍専門だったので。

 

Img_0590_20230128082801 Img_0591_20230128082701

約1時間半歩いて、犬吠埼灯台到着。

初めて来ました。

いい天気で良かった!

| | コメント (0)

ぶり大好き 大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」36回目

地上のクラフトビアマーケットから、地下の「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」へ。

Img_0567_20230126071801 

赤身(230円)からスタート。

今日は当たりですね、美味い。

 

Img_0569_20230126071801

既に2パイント飲んでいるので、いきなり日本酒「富士の恵」(680円)。

 

Img_0570 Img_0571_20230126075301

たまご(80円)と、前回食べて美味しかったにしん(220円)。

 

Img_0572_20230126075501 Img_0573_20230126075501

ねぎとろ(120円)、赤身(230円)。

 

Img_0574_20230126075701 Img_0575

天然ぶり(280円)、富士の恵(680円)。

前回同様、ぶり美味し。

 

Img_0576_20230126080001 Img_0577_20230126080001

いか(150円)、ねぎとろ(120円)でフィニッシュ。

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

| | コメント (0)

こたつ席あり〼 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」136回目

Img_0564

9月以来、136回目。

今年もこたつ席が設置されてました。

 

Img_0561_20230125072501

ほとんど富士桜。

気分とはちょっと違いました。

調べてくればよかった・・・

 

Img_0562_20230125072901

1杯目、ヘレスラガー(880円)。

かすかに濁りあり。

ヘレスの名の通り、しっかり麦が感じられます。

好きですね。

 

Img_0563

チキンブレストのタコス(490円)。

いつもよりサルサ少なめ。

 

Img_0565_20230125074001

2杯目、ホップの宝石2022-idaho7-(880円)。

濁りあり。

ガス弱め。

トロピカルな甘みが感じられます。

 

ちょっと早いですが、今日はこのへんで。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

| | コメント (0)

新規397ヶ所目! ビールの現場から 埼玉県久喜市「WILLIAMS BREWERY」

Img_0544Img_0545_20230124083801

小山駅から、久喜駅に移動。

駅から歩いて5分ほどで、「WILLIAMS BREWERY」到着。

かなりオシャレな外観です。

 

Img_0548_20230124161401

外観だけじゃなく、中もオシャレ。

カップルやら女子会やらで、利用されているみたいです。

 

Img_0546_20230124161801 Img_0547_20230124161801

8種類中7種類がオリジナル。

 

Img_0549_20230124162101

1杯目、FRAGRANT OLIVES(R、1,050円)。

「小麦を使用したウィートエールに金木犀を加え、香り高く飲みやすい仕上がりに。」

濁り強く、ボディ軽め。

アロマはユニークで、強いて言えば薬っぽい。

★6

 

Img_0550 Img_0551

ダイナーっぽいメニューです。

 

Img_0553_20230124162801 Img_0554_20230124162801

ウィリアムズ PIZZA(1,000円)。

チーズたっぷりのピザ。

子供の頃大好きだった、名古屋「ジロー」のピザを思い出しました。

3種のホットソースで楽しみます。

 

Img_0555_20230124163401

2杯目、粋マスALE(R、1,050円)。

「西口駅前にある居酒屋粋マスの周年ビール!粋マスの鮮魚とももちろん相性抜群!」

濁りあり。

これも不思議なフレーバーがしますね。

★7

 

Img_0557_20230124164501

3杯目、KEY LIME PIE(R、1,050円)。

「コリアンダー、レモンバーベナ、ライムの皮と果汁をふんだんに使ったエール」

濁りあり。

これも薬っぽいというか、薬草っぽいというか・・・

★6

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

WILLIAMS BREWERY

住所:埼玉県久喜市久喜中央1-3-14

電話:048-053-8983

Img_0558_20230124165301

| | コメント (0)

新規396ヶ所目! ビールの現場から 茨城県結城市「結城麦酒」

Img_0535

仕事を早めに切り上げ、青春18きっぷで茨城県の結城へ。

小山で水戸線に乗り換えて2駅。

通ったことはありますが、降りたのは初めて。

 

Img_0536_20230124073601 Img_0537

10分弱歩いたところで、結城麦酒の現場「LOTUS」到着。

 

Img_0539_20230124074201

窓の向こうが醸造所。

南国風のBGMに、アジアンな料理。

4人テーブル4台、2人テーブル3台、カウンター席9席。

 

Img_0538_20230124074101

開店後すぐだったので、お客さんは私だけ。

黒板かぶりつきのカウンター席に座りました。

ビールは左上に書いてありますが、残念ながら「結城麦酒IPA」の1種類のみ。

 

Img_0540_20230124080801

結城麦酒IPA(600円)。

濁り強め。

アロマ、あまり好みじゃないかも。

★7

 

席料300円込みで、お会計900円。

 

また行ってみたい度は★2(5段階)。

 

LOTUS

住所:茨城県結城市中央町1-7-1

電話:0296-33-1388

 

Img_0542_20230124081601

17時46分発の電車で、小山駅へ。

 

Img_0543_20230124081602

小山駅構内でカツサンドを購入して食べました。

朝から何も食べてなかったので。

| | コメント (0)

新橋「銀座ライオン 新橋店」80回目

仕事を終えて、新橋へ。

Img_0060_20230123201301 Img_0529

ライオンアプリ特典を使用して、黒ラベル大ジョッキ(1,023円→511円)。

画像は無いけど、つまみはナポリタン(1,210円)。

 

Img_0531

2杯目、レシートアンケートでエーデルピルス。

 

Img_0532

3杯目、エビス大ジョッキをスクラッチカードB賞で(1,199円→549円)。

 

Img_0533

4杯目、ハーフ&ハーフ大ジョッキをB賞で(1,199円→549円)。

 

銀座ライオン 新橋店」

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

秩父祭り 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」11回目

Img_0511_20230122084701

11回目の訪問。

11月に訪問した秩父麦酒祭り開催中でした。

 

Img_0512_20230123184501

金熊のピルスナー(880円)。

やや濁りあり。

キリリ苦めのフィニッシュ。

いいですね。

 

Img_0513_20230123184701 Img_0514_20230123184701

おすすめメニューから、味噌もつ煮(500円)。

ゆず香ってます。

 

Img_0516_20230123184901

2杯目、くまりんタンポポ(880円)。

濁っていて、ガス弱め。

ややシトラッシーなアロマ。

少々甘めのフィニッシュ。

 

Img_0517_20230123185201

おから餃子(500円)。

揚げ餃子ですね。

酸味のあるタレがかかってます。

 

Img_0518_20230123185301

3杯目、すごいシロクマ(880円)。

濁りあり。

レモングラスっぽいアロマ。

ちょいモルティで、アルコール感あり。

 

Img_0519_20230123185601

なみまちくま〜大波Ver.〜(880円)。

濁っていて、ちょい甘。

 

今年も始まった、スタンプラリー。

4個ゲット。

Img_0520_20230123190001

帰り際に、秩父ガチャで缶バッジいただきました。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

| | コメント (0)

明けましておめでとうございます

いい天気で開けました、2023年。

Img_0489_20230101120301Img_0488_20230101120401

初日の出を見るつもりだったんですが、目覚まし設定を間違えました・・・

 

Img_0492_20230101120501 Img_0493_20230101120501

おせちは昨年と同じ。

 

Img_0494 Img_0496_20230101120501

おせちって、お酒が進みます。

 

昨年突如燃え上がった現場開拓熱が、今年も続くんでしょうか?

自分でもわかりません。

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »