« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

WAREHOUSE 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その5〜ビールの現場から 大阪府箕面市「箕面ビール」50回目

その4の続き。

 

6年半ぶりに、「WAREHOUSE」。

Img_1531_20230323080201

隣の空き地に、薬局が建ってました。

 

Img_1535_20230323084201 Img_1543_20230323084201

平日だからか、2階はクローズ。

カウンターで注文するスタイルは、6年半前と同じ。

 

Img_1536_20230324073301 Img_1537_20230324073301

10種類飲めるようです。

 

Img_1532_20230324073401

1杯目、PALE ALE(パイント、850円)。

「エールビールの王道!ホップのアロマが特徴のシーンを選ばない定番エール。アメリカ産の柑橘系ホップをふんだんに使用した、グレープフルーツを思わす華やかな香りと心地よい苦味。シャープなのど越しとキレの良さが爽快です。」

★8

 

Img_1541_20230324074201 Img_1533_20230324074201

グリーンサラダ(580円)。

 

Img_1538_20230324074301

2杯目、おさるIPA(パイント、900円)。

「IPA好きな方に!ホップの香りと苦味がクセになるビール好きにはたまらない一杯!6種類のアメリカンホップの香りとしっかりした苦味、後味のキレの良さは、ビール単独でもお料理と一緒でも楽しんでもらえるエールビールです。」

★8

 

Img_1534_20230324075301

ソーセージ盛り合わせ(950円)。

 

Img_1539_20230324075401

3杯目、ナイスなビター(パイント、850円)。

「イギリスのパブで伝統的に飲まれてきたスタイル。ビターというネーミングですが、決して苦くはなく派手さはないけれど、しみじみと味わい深い優しいエールです。 度数3.5%とドリンカブルでホップとモルトのどちらかが突出しているのではなく、絶妙のバランスが織りなす旨味のハーモニー。 少しダークな色合いとマイルドな口当たりのビターです。」

やっぱり好きです、箕面のビター。

★8.5

 

Img_1542_20230324080401 Img_1540_20230324080601

くんせいたまご(220円)。

 

Img_1544_20230324085601

4杯目、W-IPA(パイント、950円)。

「アルコール9%のビールを超えたビール!香りも苦味もボディもリッチなビール。通常の2.5倍のモルトとホップで仕込んだ、9%のストロングエール。しっかりした苦味と柑橘系ホップの贅沢な香り、濃厚なモルトとのバランスをゆっくり楽しんでください。」

やっぱりこれでしょ。

★8.5

 

Img_1547_20230324090801

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

WAREHOUSE

住所:大阪府箕面市牧落3-14-18

電話:072-725-7234

 

Img_1548_20230324090901Img_1550_20230324090901Img_1550_20230324090901

タクシーで千里中央まで移動し、なんば駅から堺東へ。

 

その6に続きます。

| | コメント (0)

京都散歩 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その4

その3の続き。

 

朝5時起床。

身支度を整えて、東へ。

Img_1521_20230321083701

まだ暗い平安神宮。

3年前は、ここにゴールしたんですよね。

 

Img_1522_20230321085301

岡崎神社。

少し空が明るくなってきました。

 

一旦銀閣寺を目指したんですが、時間が足りなさそうだったので、鹿ヶ谷通りを南へ。

Img_1523_20230322080201

6時半、南禅寺境内の疎水。

 

Img_1524_20230322081201 Img_1525_20230322081201

三門。

桜が咲いたら綺麗なんかな。

 

Img_1526_20230322081601Img_1527_20230323071901

南禅寺船溜から鴨川。

10km弱歩いて散歩終了。

 

Img_1528_20230323072001

松屋のカレーが朝ごはん。

 

その5に続きます。

 

 

| | コメント (0)

燗酒 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その3〜京都市中京区「めなみ」4回目

その2の続き。

 

三条のホテルにチェックインして、しばし休憩。

大好きなお店めなみ」に電話をかけ、空いてるかどうか確認。

空いてるそうです。

 

Img_1506_20230320161501

1年ぶり4回目。

 

Img_1511_20230321071001 Img_1519_20230321071001

カウンター左端、焼台前の席に案内されました。

 

Img_1508_20230321071701

キリンラガー大瓶(900円)と切り干し大根のお通し(250円)。

 

Img_1507_20230321072101

一息ついたところで、メニューを吟味。

よかった、あった!

 

Img_1510_20230321072901

いわし生姜煮(660円)。

骨から生姜から何から美味い。

毎回頼むには、理由があります。

 

Img_1512_20230321073801

ブレンド酒(700円)。

日本酒、白ワイン、シェリーをブレンドしてるとのこと。

アロマ強いが、飲むとさっぱりしてます。

 

Img_1513_20230321074001

京都のお酒、徳次郎(1,100円)。

 

Img_1514_20230321074501

生ゆば煮(660円)。

上品に煮てあって、美味しいんですが、思っていたより量があります。

ちょっと飽きるかも。

 

Img_1515_20230321075101

延寿(750円)を燗で。

最近燗酒が好きになってます。

 

Img_1516_20230321075401 Img_1518_20230321075401

最後は魚だしのおかゆ(660円)。

出汁しっかり。

生姜も効いてます。

 

今回も大満足。

 

隣の二人組の男性、話す内容を聞く限り、大学の先生っぽい。

さすが京都。

 

その4に続きます。

 

めなみ

住所:京都府京都市中京区木屋町三条上ル中島96

電話:075-231-1095

Img_1520_20230321080101

| | コメント (0)

静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その2〜京都府京都市「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)京都ポルタ店」初訪問

その1の続き。

 

16時34分、京都駅着。

Img_1498Img_1503_20230320154601

すぐに、京都駅北側の商業施設ポルタにある「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)京都ポルタ店」へ。

中途半端な時間にも関わらず、結構混んでます。

インバウンド客が多い印象。

 

Img_1499

ビールメニュー。

もうすぐ1周年なんですね。

 

Img_1501_20230320155301

1杯目、Craftrockのフリーズタイム(880円)。

やや濁りあり。

ガス圧弱めで、ホップが香ります。

飲んでもやや苦めでバランスしてます。

 

店員さんが話す京都弁が新鮮ですね。

行きなれたCBMだけに。

 

Img_1500_20230320160101 Img_1502

フリッタータ〜イタリア風オムレツ〜(350円)。

リーズナブル、いいですね。

 

Img_1504_20230320160501

2杯目、STONEのIPA(880円)。

やや濁りあり。

そこそこモルティで、しっかり苦い。

さすが定番。

 

その3に続きます。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)京都ポルタ店

住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902番地

電話:075-585-5195

| | コメント (0)

新規408ヶ所目! 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その1〜ビールの現場から 静岡県沼津市「MASTER'S BREWING」

Img_1480_20230320075401

9時40分。

京都に向かうため、新橋駅から東海道線のグリーン車で熱海へ。

 

Img_1481_20230320110701 Img_1482_20230320110801

熱海駅で乗り換えて、11時55分沼津駅着。

 

Img_1484_20230320111201 Img_1483_20230320111201

2階のビアパブ」。

沼津駅から歩いてスグです。

 

Img_1485_20230320111601

1階に醸造設備と、ちょっとしたカウンター。

店員さんがいないので、2階に上がります。

 

Img_1491_20230320122601

大きなモニターが奥にある、広々とした店内。

ただし映っていたのは「アッコにおまかせ」(苦笑)。

 

Img_1487_20230320122801

ビールメニュー。

全12TAPあるうち、オリジナルは4TAP。

 

Img_1490_20230320123201

1杯目、HAZYマスターズIPA(ハーフ、800円)。

「苦味を抑えたHAZYスタイルIPA。ホップはビールに苦味と香りを与えますが、このビールは醸造過程で香りの豊かさのみを残す手法をとっています。濁った外観とIPAらしい華やかな香り、ジューシーな飲み口が特徴です。」

濁り強い。

麦っぽさもあるアロマ。

苦くはないが、ジューシーでもない。

★6.5

 

Img_1488_20230320123601 Img_1489_20230320123701Img_1492_20230320123701

フードメニュー。

 

Img_1493_20230320123801

ビール衣のフィッシュ&チップス(500円)。

魚種は真鯛とのことで、美味しいです。

価格もお手頃ですし。

 

Img_1494_20230320124001

2杯目、PUNKマスターズIPA(ハーフ、800円)。

「通常のラガースタイルのビールの数倍の量と種類のホップを使用した華やかな香りが特徴的。飲み口は非常にフルーティーでトロピカルフルーツに似た華やかさ、グレープフルーツのような苦味が口腔内を刺激します。飲み込んだ後に丁度良いホップの苦味が追ってくるので飲み心地もよい。」

濃色で濁りあり。

モルティで香ばしいアロマ。

★7

 

Img_1495_20230320124601

3杯目、ちょっと苦いコロンブスIPA(ハーフ、800円)。

「世界最強レベルの苦みを持つホップの名前はコロンブス。大航海時代に思いを馳せながら苦みを楽しむビールです。」

濃色でやや濁りあり。

確かにじんわり苦みが来ます。

★7

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

2階のビアパブ

住所:沼津市大手町5-2-3

電話:055-900-8138

 

Img_1496_20230320125101 Img_1497

沼津駅から静岡駅まで行き、新幹線に乗り換え京都へ。

 

その2に続きます。

| | コメント (0)

うしとら祭り 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」8回目

Img_1464_20230319175901

自宅から歩いて「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」。

 

Img_1465_20230319180401

うしとらのイベントやってました。

こうなったら、全部うしとらで行くしかないでしょ。

 

Img_1467_20230319180901 Img_1468_20230319180901

1杯目、晴れときどきウィート(880円)とお通し。

にごり強めでガス弱め。

アロマ強すぎず、程よい感じ。

 

Img_1470_20230319181401 Img_1469_20230319181401

うしとらのビールを頼んだら、店員さんお手製の三角くじを引けます。

私が引いたのは白紙。

ハズレかと思いきや、ステッカーをいただきました。

 

Img_1466_20230319181601 Img_1472_20230319181701

辛ウフマヨ(280円)。

表示通り辛いです。

 

Img_1471_20230319181901

2杯目、ユカとマイコのモザイクエール(880円)。

やや濁りあり。

キャラクターが穏やかなので、スルスル飲めます。

1杯目でも良かったかも。

 

Img_1473_20230319182701

デビルマルチョウ(680円)。

 

Img_1474_20230319182901

3杯目、センテ必勝IPA(880円)。

かすかに濁りあり。

6.5%にしてはドリンカブル。

 

Img_1476_20230320073401

韓国風おでん(オデン串、もち串)。

 

Img_1475_20230320073601

4杯目、Mr.ふんどし(880円)。

濁りあり。

ボディしっかりなんですけど、ホップでバランス取れてます。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店

住所:千代田区大手町2-6-4

電話:03-6262-3102

| | コメント (0)

DSM2杯 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」15回目

新横浜から東神奈川経由で田町へ。

Img_1455_20230319145901

CRAFT BEER MARKET 田町店」。

 

Img_1456_20230319150601

1杯目、京都醸造の能天気(880円)。

スタイルはウィンナーラガー。

ほぼクリアで、アロマ爽やか。

 

Img_1458 Img_1457_20230319151401

選べる3種盛り合わせ(980円)。

ポテサラ、パテ・ド・カンパーニュ、白カビサラミ。

 

Img_1459_20230319151901

2杯目、NORTH ISLANDのブラウンエール(880円)。

かすかに濁りあり。

見た目のとおり香ばしい。

 

Img_1460_20230319152501

3杯目、Distant Shores Brewingのコンニチワマイケルデスver.15(880円)。

濁りあり。

バランス良いです。

 

Img_1462

おひとり様用フィッシュ&チップス(500円)。

 

Img_1461_20230319153201

4杯目、Distant Shores Breweryのコンニチワマイケルデスver.16(880円)。

やや濁っていて、ver.15と比べて少しだけ色が淡いです。

こちらも良バランス。

 

PayPay払いで20%還元。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

| | コメント (0)

飛び込みで 代々木「Vasso niel」初訪問

参宮橋から徒歩で代々木駅方面へ。

 

現「軽くもう一軒行くか?」

K「行きましょう}

 

Img_1445_20230319083101Img_1443_20230319083401

灯りにつられて入ったのが「Vasso niel」。

いい雰囲気のバーです。

 

Img_1444_20230319083601 Img_1447_20230319083601

シーバスリーガルのミズナラをロックで。

 

Vasso niel

住所:渋谷区代々木1-37-1

電話:03-3370-0204

| | コメント (0)

元部下Kと 参宮橋「Los Reyes Magos(ロス・レイエス・マーゴス)」初訪問

Img_1419_20230318083501 Img_1420_20230318083501Img_1421_20230319074001

参宮橋から歩いてスグ。

Los Reyes Magos(ロス・レイエス・マーゴス)」。

 

Img_1422_20230318084301 Img_1424_20230318084301

元部下Kを待つ間に、スペインビールEstrella Galicia(930円)。

高っ。

 

元部下Kも合流したので、コース料理スタート。

Img_1427_20230319072501 Img_1428_20230319072501 Img_1430_20230319072501

まず各種タパス。

いきなりテーブルが華やかになりました。

いいですね、スペイン料理。

 

Img_1429_20230319073701

白ワイン。

タパスのせいで、白ワインがあっという間になくなりました。

やばいな、スペイン料理。

 

Img_1431_20230319074801 Img_1432_20230319074801

あっという間に赤ワインへ。

 

Img_1433_20230319074201

卵料理。

確かに卵、載ってます。

 

Img_1434_20230319080601 Img_1435_20230319080601

温前菜と魚料理。

 

Img_1437_20230319081001 Img_1436_20230319081001

肉料理の前に、2本目の赤ワイン。

 

Img_1438_20230319081401 Img_1439_20230319081401

肉料理と、チョリソーのパエリア。

パエリアは4種の中から選べます。

 

Img_1441_20230319081801 Img_1442_20230319081801

デザートとコーヒーでディナー終了。

元部下Kとは、1年しか一緒じゃなかったんですが、思い出話が尽きることなく。

色々あったんでしょうね。

 

Los Reyes Magos(ロス・レイエス・マーゴス)

住所:渋谷区代々木5-55-7

電話:03-3469-8231

| | コメント (0)

1等&2等ゲット 銀座「YEBISU BAR 銀座コリドー街店」24回目

Img_1408_20230318074801

エビス(660円)と、アミューズ(440円)。

牡蠣、あんまり好きじゃないんですよね。

 

Img_1410_20230318075201

2杯目、プレミアムエールをジョッキサイズで(935円→467円)。

YEBISUマイル使用で、半額に。

 

Img_1409_20230318075401 Img_1411_20230318075401

博多とんこつ焼きラーメン(858円)。

 

Img_1412_20230318075601

3杯目、マイスターをジョッキで(1,045円→522円)。

スクラッチカードは2等!

 

Img_1413_20230318075901

早速スクラッチカードを利用して、金の唐揚げ(3個)。

Lionの唐揚げと違い、薄くて小さめ。

 

Img_1414_20230318080201

4杯目、琥珀エビス(979円→489円)。

スクラッチカードは1等!

次回真鯛のフィッシュ&チップスが食べられます。

 

YEBISU BAR 銀座コリドー街店

住所:中央区銀座8-2先 コリドー街1F

電話:03-3573-6501

| | コメント (0)

春一番YEBISU祭り 新橋「銀座ライオン 新橋店」84回目

Img_1404_20230317151301

1杯目、アプリ特典を使ってエビス(682円→342円)。

エビスを飲んでもらえる、スクラッチくじは3等。

 

Img_1405

新橋店に来たらコレ、串カツ(429円)。

 

Img_1406_20230317155701

2杯目、エビス(682円)。

スクラッチカードは、ハズレ。

 

Img_1407_20230318073501

3杯目、ハーフ&ハーフ(682円)。

スクラッチカードはまたハズレ。

当たらんもんやね。

 

銀座ライオン 新橋店

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

5パイント 虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」43回目

Img_1393_20230316095801

在宅勤務を終えて、「CRAFT BEER MARKET虎ノ門店」。

Img_1394_20230316101401Img_1395_20230316102001

1杯目、志賀高原のインディアンサマーセゾン(880円)。

やや濁りあり。

ベルジャンっぽいアロマ。

フィニッシュはやや苦め。

 

Img_1396_20230316102101

ペンネアラビアータ(980円)。

 

Img_1397_20230316102901

2杯目、伊勢角屋のHAZY IPA(880円)。

かなり濁りあり。

さほどジューシーではありませんが、それはそれで美味しいです。

 

Img_1398_20230317145701

3杯目、タッチダウンのピルスナー(880円)。

淡色でほぼクリア。

ピルスナーの割には、麦を感じます。

だからこそ、この順番でも美味しく飲めるんでしょう。

 

Img_1399_20230317150201

4杯目、あくらのなまはげIPA(880円)。

やや濁りあり。

ガス弱くて、ドリンカブルなIPA。

 

Img_1400_20230317150601

5杯目、志賀高原のIPA(880円)。

濁りあり。

ガス弱めで、4杯目のあくらより香りますね。

美味しいです。

 

PayPayで20%ポイント還元。

 

CRAFT BEER MARKET 虎ノ門店」
住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603

| | コメント (0)

新規407ヶ所目! ビールの現場から 埼玉県加須市「加須麦酒」

Img_1373_20230315074801

東武伊勢崎線鷲宮駅から、歩いて初訪問の現場「加須麦酒」を目指します。

 

Img_1378_20230315075801 Img_1379_20230315075801

10km弱歩いて「加須麦酒」到着。

店内もしくは外のテーブルで飲めます。

立派な民家の庭先で飲む感じ。

 

ビールは店内のカウンターで注文するスタイル。

Img_1374_20230315080601

この日、ドラフトで飲めるビールは6種類。

 

Img_1376_20230315080801

1杯目、Blonde(590円)。

「ベルジャン酵母が醸し出す独特なフルーティーなフレーバー。苦みが少なくマイルドな味わい。」

やや濁りあり。

ベルジャンらしいアロマ。

★7

 

Img_1377_20230315081401

フード持ち込みOKとのことだったので、途中のコンビニで購入した惣菜パン。

 

パラパラと小雨が降ってきたので、店内のカウンターに移動。

Img_1384_20230316074801 Img_1380_20230316073901

2杯目、Session IPA(650円)。

「アメリカンホップのシトラスな香りと程よい苦み。アルコール度数を抑えた飲みやすいIPA。」

やや濁りあり。

説明通りシトラッシーなアロマ。

ちょい苦めでバランスしてます。

★7.5

 

 Img_1381_20230316074701

惣菜パンに続いて、スナック菓子。

 

3杯目、W-IPA(690円)。

「琥珀色した甘みのあるモルト風味と強いホップアロマ。高いアルコール度数の飲みごたえのある味わい。」

写真撮り忘れ。

強いホップとモルトが、ちゃんとバランスしていて美味しいです。

★8

 

Img_1382_20230316085401

4杯目、Brown Porter(ハーフ、350円)。

「ローストモルトの香ばしい味わい。苦みが少なくマイルドな黒ビール。」

Brownと言いつつ、しっかり濃色。

アロマは抑えめですが、飲むと香ばしさを強く感じます。

★7.5

 

Img_1385_20230316093101

ラスト、美味しかったので再びW-IPA(ハーフ、350円)。

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

加須麦酒

住所:埼玉県加須市騎西362-1

 

Img_1387_20230316095401 Img_1388_20230316095401

帰りは加須駅まで徒歩、約3.5km。

| | コメント (0)

タキートゥス・デ・アトゥン 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」137回目

Img_1367_20230312094801

地下から地上に上がって、「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」。

 

Img_1370_20230312093801

天気がいいので、こたつ席。

 

Img_1368_20230312101701

1杯目、富士桜のシュメール(880円)。

濁りあり。

まろやかヴァイツェン。

 

Img_1369 Img_1371_20230312101901

タキートゥス・デ・アトゥン(490円)。

 

Img_1372_20230312102301

2杯目、うしとらのMr.ふんどし(880円)。

ほぼクリア。

ガス圧低め。

8%を感じさせず、スルスル飲めます。

いいですね。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

| | コメント (0)

大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」37回目

Img_1357_20230312091301

40日ぶり37回目。

価格変えなくて大丈夫なんでしょうか。

 

Img_1358_20230312091601

瓶ビール(680円)から。

 

Img_1359_20230312091701

びんちょう鮪(220円)、赤身(230円)。

どちらも美味い。

 

Img_1360_20230312092001Img_1361

たまご(80円)、カツオ(220円)。

カツオは、ちょっとイマイチでした。

 

Img_1362_20230312092301 Img_1363_20230312092301

ねぎとろ(120円)、中トロ(380円)。

中トロはさすがの美味さ。

 

Img_1364_20230312092501 Img_1365_20230312092501

いか(150円)、赤身(230円)で締めました。

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

| | コメント (0)

新規406ヶ所目! ビールの現場から 茨城県つくば市「PEBBLES BEER」

Img_1340_20230312082801

ひたち野うしく駅から、路線バスでつくばへ。

 

洞峰公園そばのバス停で下車し、歩くこと数分。

Img_1341_20230312083401 Img_1342_20230312083401

TSUKUBA BREWERY」。

 

Img_1346

4人がけテーブル1台、2人がけテーブル2台、カウンター6席の狭い店内。

 

Img_1344_20230312084201

ビールは6種類。

 

Img_1343_20230312084401 

1杯目、筑波颪(つくばおろし)ピルスナー(パイント、1,000円)。

「最初の1杯にオススメしたいビールです。ホップの苦さを少し感じつつ、モルト感がしっかりと出ていて、喉越しでも楽しめるスカッと気持ちいい味です。筑波颪という筑波山から吹く風の名前から命名しました。」

ほぼクリアですが、ピルスナーとは思えない色。

モルトっぽいアロマ。

★6

 

Img_1345_20230312085101 Img_1348

カリカリパスタ(300円)。

かなりしょっぱい。

 

Img_1350

2杯目、天狗党のIPA(パイント、1,100円)。

「華やかなグレープフルーツ、ココナッツの香り。しっかりとした苦さと後味に少し感じるしょっぱさが特徴です。カスケード、サブローホップをふんだんに使用したダンクなアメリカンIPAです。江戸時代末期、筑波山に集結した天狗党の武士の希望と苦悩をイメージして醸造しました。きっと志士たちが筑波山から想った日本の未来は、形は違えど平和で幸せだったはず。」

濁り強い。

ガスやや弱めで、ソラチっぽさが少し。

★7

 

TSUKUBA BREWERY

住所:茨城県つくば市二の宮2-14-15

電話:029-846-7252

Img_1352_20230312091001

| | コメント (0)

新規405ヶ所目! ビールの現場から 茨城県牛久市「麦と葡萄 牛久醸造場」

Img_1332_20230310083301Img_1333_20230310091201

15時半、「麦と葡萄 牛久醸造場」。

店に入った瞬間は、酒屋っぽいんですが、奥のカウンター席で飲めます。

 

Img_1334_20230310091301 Img_1335_20230310091301

ビールメニューを見ると、飲めるビールは10種類。

店内もテイクアウトも、どちらも10g単位の量り売り。

 

Img_1336_20230311075101

1杯目、ワンダーフォーゲル Hazy IPA(300g、594円)。

「グラスにそそいだ瞬間から甘美で華やかな香り。ピンクグレープフルーツのような香り、グアバのような香りとともにゴクリ。豊かなボディを感じたあとから、心地よい苦みが鼻腔をかけぬけます。シトラとモザイク由来の香り高い柑橘のニュアンスがたまりません。ジュワッと広がるアルコール感。のどが喜びますよ。みなさん旅烏と楽しいひと時を。Alc.6.5%」

濁り強く、シトラス寄りのフルーティなアロマ。

ホッピーですが、苦くない。

さすがHazy IPA。

★7.5

 

Img_1337_20230312073701

現「このうまい棒、いくらですか?」

店「タダです」

現「タダ!」

 

Img_1338_20230312073901

2杯目、ユア マイ サンシャイン(300g、594円)。

「みずみずしい果実の香り、輝かしい何かに誘われて、ゴクゴク。すっきりとした飲み口、すっと消える苦み。キレのある仕上がりのHazy IPA。ホップにはエルドラド、シトラを使用。キレのある余韻のなかに、ほのかにメロンのようなみずみずしさを感じます。You Are My Sunshine.Alc.5%」

しっかり濁ってます。

穏やかなIPA。

★7.5

 

Img_1339_20230312074901

3杯目、ハッピー ゴー ラッキー(300g、594円)

「これは福来みかんのゴールデンエール。『福来みかん』由来の金柑のような和柑橘の香り。甘やかな香りとは裏腹に和柑橘らしいほのかな苦みにニッコリ。やわらかくほろ苦く、甘やかな余韻。晴れの日ばっかりじゃないけれどいいことあるさ。HAPPYGOLUCKY! Alc.5.5%」

ピタピタで、やや濁りあり。

アロマも抑えめ。

★7.5

パッと見、麦茶に見えますね。

 

中の方は、以前倭王等にいらっしゃったらしく、昔話で盛り上がりました。

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

うまい棒3本いただきました。

 

麦と葡萄 牛久醸造場

住所:茨城県牛久市牛久町531-3

電話:090-9801-9195

| | コメント (0)

おひとり様メニュー 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」14回目

Img_1319_20230309120001

仕事を終えて、田町へ。

 

Img_1320_20230310072301

1杯目、ノースアイランドのピルスナー(880円)。

クリアで淡色。

少し麦っぽいアロマ。

 

Img_1321_20230310072701 Img_1322_20230310072701

おひとり様メニューから、選べる3種冷菜盛り合わせ(980円)。

ポテサラ、ラタトゥイユ、パテドカンパーニュの3種をチョイス。

 

Img_1323_20230310073201

2杯目、石川県の醸造所BREW CLASSICのドリス ノ ジャガー ヲ(880円)。

変わった名前のビールです。

やや濁っていて、ガス圧やや弱め。

初めて飲んだんですが、わりといけますね。

 

Img_1324_20230310075101

3杯目、ろまんちっく村のフルーツバスケットIPA Citra ver.(880円)。

ほぼクリア。

Citraっぽいアロマ。

時間が経つにつれ、飲みやすくなります。

温度かな。

 

Img_1325_20230310080501

4杯目、京都醸造の創始者(880円)。

濁りあり。

ちょこっと酸味あり。

イングリッシュIPAとありますが、あんまりそんな感じしませんね。

といいつつ、イングリッシュIPAってどんなんでしたっけ?

 

Img_1326_20230310080801

おひとり用のボロネーズクリームパスタ(850円)。

太めのパスタが好きな方にオススメ。

 

PayPayで20%オフは2月末まで。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

| | コメント (0)

浅草「すき焼 ちんや」初訪問

Img_1297_20230308075301

昔の部下Wと「すき焼 ちんや」で待合せ。

HPによると、1880年創業で、2021年に一旦閉業、2022年3月に移転して再開したとのこと。

駅から、まあまあ歩きます。

 

Img_1298_20230308075901

この雰囲気を、新築で再現したってことでしょうか?

 

Img_1299_20230308080201 Img_1300_20230308080201

生ビールは熟撰(800円)。

 

Img_1302_20230308080301 Img_1303_20230308080301

先付、前菜。

 

Img_1304_20230308080701

こういう料理には、やっぱり日本酒でしょ。

 

Img_1307_20230308081201

向付。

 

Img_1308_20230309113301 Img_1310

お肉登場。

サシ肉と赤身肉の盛り合わせです。

 

Img_1311_20230309114501Img_1314_20230309115001

磨き込まれたお鍋で、お店の方が焼いてくれます。

お酒はハイボールにスイッチ。

 

Img_1312_20230309114801 Img_1313_20230309114801

厚めに切られた牛肉が特徴です。

 

Img_1315_20230309115301 Img_1316_20230309115301

ご飯、お味噌汁と牛しぐれ煮。

 

Img_1317_20230309115501

最後はアイスで〆。

ご馳走様でした。

 

すき焼 ちんや

住所:台東区花川戸2丁目16-1

電話:03-3841-0010

| | コメント (0)

0次会 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」64回目

Img_1295

浅草での会食の前に、時間つぶし。

20%オフだと、気軽に寄れます。

さて、どれにしますか。

 

Img_1296_20230307134801

箕面のおさるIPA(880円)。

やや濁りあり。

じんわり苦さがやってきます。

 

1杯だけ飲んで終了。

こういう時、お通しがあるのは助かりますね。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

 

 

| | コメント (0)

勝浦「下町 丸竹都寿司」初訪問

THRILLER BEACH BREWERY」から歩いて数分。

Img_1274_20230307080601

下町 丸竹都寿司」。

ここまで来たら、やっぱり魚食べたいので。

 

Img_1278_20230307081301 Img_1279_20230307081301

お通しと、勝浦のお酒、腰古井「総の舞」。

ビール3パイント飲んでるんで。

 

Img_1277_20230307124801 Img_1280_20230307124801

地元たねのおすすめ寿司。

見栄えはアレですけど、美味しいです。

 

Img_1282_20230307125601 Img_1283_20230307125601

まぐろ色々。

 

Img_1284 Img_1285_20230307125701

あじさんが焼き。

見事にメニュー写真どおり。

 

Img_1286_20230307125901 Img_1287_20230307125901

うにと〆さんまで締め。

 

下町 丸竹都寿司

住所:千葉県勝浦市勝浦158

電話:0470-73-0280

Img_1289_20230307130201

| | コメント (0)

新規404ヶ所目! ビールの現場から 千葉県勝浦市「THRILLER BEACH BREWERY」

Img_1260_20230306083001

勝浦にやってまいりました。

 

Img_1261_20230306091001 Img_1267_20230306091001

徒歩10分で「THRILLER BEACH BREWERY」到着。

 

Img_1262_20230306091501

カウンター5席、4人テーブルが5台。

店の前に広めのスペースがあるので、テラス席も出来るのかな。

 

Img_1264_20230306092101

ビールメニュー。

6TAPありますが、オリジナルは2TAPのみ。

 

Img_1268_20230307071501

1杯目、大漁エール Light(Lサイズ、1,000円)。

クリアでピタピタ。

マスカットっぽいフレーバー。

★7.5

 

Img_1266_20230307072301 Img_1270_20230307072301

枝豆ペペロン(350円)。

 

Img_1271_20230307072801

2杯目、SUNSET SURFMAN(1,000円)。

濁りあり。

ガス圧は普通かな。

★7.5

 

オリジナルは飲んでしまったので、VectorのHazy IPA頼んでみました。

Img_1272_20230307073301

猫結び(1,150円)。

確かに濁ってますが、色がユニーク過ぎます。

お店の方に聞いたところ、この色はビーツ由来だそうです。

 

THRILLER BEACH BREWERY

住所:千葉県勝浦市勝浦11-1

Img_1273_20230307080101

| | コメント (0)

5年ぶり 六本木「Shamrock by Abbot's Choice(シャムロック)」9回目

Img_1238_20230305090301Img_1241_20230305114301

2018年3月以来、5年ぶりの訪問。

うちゅうブルーイングのステッカーが沢山貼ってありました。

この日は飲めませんでしたが。

 

Img_1233_20230305113801 Img_1236_20230305113801

ピルスナーウルケル(パイント、1,400円→1,250円)。

ハッピーアワーだったので、150円オフ。

UKパイントグラスで飲むビールじゃなかったですね。

 

Img_1237_20230305114201 Img_1239_20230305114201

フィッシュ&チップス(1,100円)。

 

Img_1242_20230305121801

2杯目、PUNK IPA(レギュラー、1,200円→1,050円)。

 

Img_1246_20230305122001 Img_1247_20230305122001

トリッパのトマト風煮込み(880円)。

トリッパ、ふわふわです。

 

Img_1243_20230305122401Img_1244_20230305122201

3杯目、URBANAUTのNEWTOWN HAZY PALE ALE(レギュラー、1,400円→1,250円)。

ニュージーランドオークランドのブルワリー。

Google Mapでニュージーランド見たの、初めてかもしれません。

 

Img_1248_20230306075901

4杯目、志賀高原のIPA(レギュラー、1,200円)。

メニューで見ると、必ず頼んでしまうビールの一つ。

 

Img_1250_20230306080201

シェパーズパイ(1,210円)。

以前はよく食べてましたが、最近食べてないですね。

少し塩味が強いかな。

 

Img_1251_20230306082401

5杯目、ギネス(パイント、1,100円)。

ここに来たからには、これを飲まないと。

久しぶりです。

 

Shamrock by Abbot's Choice(シャムロック)」

住所:港区六本木7-13-6

電話:03-6434-5589

| | コメント (0)

新規403ヶ所目! ビールの現場から 東京都東村山市「DISTANT SHORES BREWING」

Img_1204_20230305072601 Img_1205_20230305072601

国分寺駅で下車し、徒歩で北へ。

 

Img_1208_20230305072701

約9.3km歩いて、「DISTANT SHORES BREWING」到着。

野外にテーブルが並んでいます。

 

Img_1209_20230305073401

8種類飲めて、ハーフパイント600円のみ。

店内で購入して、外の席で飲むシステム。

 

Img_1210_20230305074301

1杯目、コンニチワマイケルデス!!ver.16(600円)。

濁りあり。

ほんのりグラッシーなアロマ。

そして、少し苦めのフィニッシュ。

★8

 

Img_1212_20230305075201

野外ではありますが、BGMにポリスの「見つめていたい」が。

懐かしい・・・

 

Img_1211_20230305075201

この日は、ピザのキッチンカーが出てました。

アメリカの「現場」っぽいですね。

当然持ち込みOKだそうです。

 

Img_1214_20230305075701 Img_1215_20230305075701

サラミとマッシュルームのピザ(S、800円)をオーダーして、焼き上がりを待ちます。

 

Img_1213_20230305075401

待ってる間に、2杯目Tropical Paradice(600円)。

濁りあり。

名前ほどのトロピカル感は感じませんでした。

★7.5

 

Img_1216_20230305081001

7分ほどで、焼き上がりました。

ビールにピザ、鉄板ですね。

 

Img_1217_20230305081201

3杯目、ジュース竜巻(600円)。

濁っていて、ガス弱め。

さほど苦くなく、名前ほどジューシーでもない。

★7.5

 

Img_1218_20230305082001

4杯目、コンニチワマイケルデス!!ver.15(600円)。

ver.16と比べると、少しスパイシーな印象。

★8

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

風がもう少し弱ければ、長居したかったんですが。

 

DISTANT SHORES BREWING

住所:東村山市秋津町3-14-2

電話:042-306-4242

 

Img_1220_20230305082801

帰りは東村山駅から電車で。

| | コメント (0)

麻辣おでん 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」7回目

Img_1185_20230304084201Img_1191_20230304085001

自宅から歩いて「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」へ。

テラス席は座れなさそうだったので、店内へ。

 

Img_1186_20230304090101

バレンタイン前ということで、ブラック系が豊富です。

 

Img_1188_20230304090501

1杯目、KONAのハナレイアイランドIPA(690円)。

なぜかこれだけ、通常880円が690円。

ほぼクリアで、ライチのような後味。

 

Img_1189_20230304092601 

馬告豆腐干絲(480円)。

パクチー効いてます。

 

Img_1190_20230304155801

2杯目、Craftrockのマリー-テーブルセゾン-(880円)。

淡色でクリア。

見た目のとおり、ドリンカブル。

 

Img_1194

3杯目、CraftrockのB.O.M.B(880円)。

濁りあり。

ホッピーなアロマ。

 

Img_1195_20230304161201 Img_1197_20230304161201

麻辣おでん。

左から大根(150円)、たまご(120円)、ちくわ(150円)、厚揚げ(120円)。

 

Img_1196

4杯目、志賀高原の其の十(1,100円)。

濁りあり。

高くても頼んじゃいます。

 

Img_1199_20230304161901 Img_1200

1月のスタンプラリーで20%オフ、2月もほぼ達成なので、3月も行きまくります!

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店

住所:千代田区大手町2-6-4

電話:03-6262-3102

| | コメント (0)

三越前「菜な コレド室町店」初訪問

コレド室町1の3階「菜な コレド室町店」で会食。

Img_1175_20230304081401

豆皿八寸九種盛り。

 

Img_1176_20230304081601Img_1177

鰹のたたきと黒竜。

 

Img_1178_20230304082201Img_1179_20230304082201

目光の唐揚げ、旬魚の西京焼き。

旬魚、何でしたっけ?

 

Img_1180_20230304082501 Img_1183_20230304082501

国産牛の鉄器焼きと、獺祭。

 

Img_1181 Img_1182_20230304082701

さつま揚げと大根のおでん、せいろ蕎麦。

 

Img_1184_20230304083001

デザートは、わらび餅。

 

菜な コレド室町店

住所:中央区日本橋室町2-2−1

電話:050-5385-3437

| | コメント (0)

アヒージョ 虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」42回目

Img_1162_20230303075001

会社での仕事を終えて、「CRAFT BEER MARKET虎ノ門店」。

 

Img_1163

1杯目、ピルスナーウルケル(900円)。

やっぱり美味いね。

 

Img_1166_20230303080101

ピリ辛チョリソー、ネギ、カマンベールのアヒージョ(880円)。

本来はネギじゃなく、ブロッコリーだったんですが、この日はネギ。

トロトロになっていて、バゲットがすすみます。

 

Img_1165_20230303080701

2杯目、CraftrockのOne+Two(880円)。

やや濁りあり。

香りますね、何だろコレ?

 

Img_1168_20230304070501Img_1167_20230304071201

3杯目、KONAのハナレイアイランドIPA(880円)と、バゲット(100円)追加。

ほぼクリアで、ガス弱め。

少し甘めのアロマ。

 

Img_1170_20230304071401 Img_1169_20230304071501

4杯目、Craftrockのテオライズド オルタナティブIPA(880円)。

やや濁りあり。

確かに香りがユニークですね。

普通のオルタナティブIPAと飲み比べてみたいところです。

 

CRAFT BEER MARKET 虎ノ門店」
住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603

| | コメント (0)

志賀IPA✗2 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」63回目

Img_1151_20230302080901

63回目の訪問。

 

Img_1153_20230303071601

1杯目、Nelson Sauvinしか勝たん(880円)。

ほぼクリアで、アロマはホッピー。

少し苦めの後味。

 

Img_1152 Img_1154_20230303072101

角煮(880円)。

 

Img_1155_20230303072401

2杯目、志賀高原のIPA(880円)。

濁りあり。

いつ飲んでも美味しいです。

 

Img_1156_20230303072801

ダシが効いてる牛すじ(680円)。

 

Img_1157_20230303073501

3杯目も同じく志賀高原のIPA。

美味しいんだもん。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

末広町「生粋」初訪問

Img_1117_20230228195901

超人気店の予約が取れたので、同僚Yと訪問。

 

Img_1118_20230228200201Img_1120_20230228200201

熟撰中瓶(880円)。

 

ここから生粋コース(7,980円)スタート。

Img_1119_20230228201101 Img_1121_20230228201101

お通しの豆腐と、キムチ三種&ナムル三種。

 

Img_1122_20230228202201 Img_1124_20230228202201

赤身のお刺身、塩ダレのサラダ。

 

Img_1123_20230228203101 Img_1126_20230228203101

ユッケのブルスケッタ。

洒落てますやん。

 

Img_1127_20230301074901 Img_1128_20230301074901

塩で食べる焼肉。

まずはハツから。

 

Img_1129_20230301074901 Img_1130_20230301075201

ツチノコ、かなりレアでいただきます。

タン、薄切りですね。

 

Img_1132_20230302072901

タレで食べる焼肉は、ランプ。

 

Img_1133_20230302073301

ここでお吸い物。

少し休憩ってことかな。

 

Img_1134_20230302073501

和牛の炙り握り。

次から次へと、美味しそうな肉が出てきます。

 

Img_1135_20230302074201 Img_1136_20230302074201

フィレ。

超レアでいただきました。

びっくりの柔らかさ。

 

Img_1138_20230302074401

シルクロース。

こちらは、たっぷりタレに絡めていただきます。

甘め。

 

Img_1140_20230302074801

手前からサーロインとザブトン。

 

Img_1142_20230302074801 Img_1143_20230302074801

サーロインはポン酢で、ザブトンはすきやき風にしていただきました。

 

店「お肉は以上となります。素麺をお持ちしてよろしいでしょうか」

現「どうする?」

Y「ホルモン食べてないから、食べたいですね」

現「わかった!」

 

Img_1144_20230302075701 Img_1145_20230302075801

上ホルモン(1,380円)、上ミノハーフ(880円)。

 

Img_1148_20230302080001

阿波の手延べ素麺。

 

Img_1149_20230302080201

デザートは、白熊のかき氷。

鹿児島を思い出します。

 

生粋

住所:千代田区外神田6-14-7

電話:03-5817-8929

| | コメント (0)

フィッシュ&チップス 虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」41回目

Img_1105_20230228182601

田町から虎ノ門に移動。

 

Img_1106_20230228183001Img_1108_20230228183301

1杯目、箕面のおさるIPA(880円)。

かすかに濁りあり。

ガス弱めで、ボディそこそこしっかりなんですけど、ドリンカブル。

安定の美味しさ。

 

Img_1107_20230228183801 Img_1109_20230228183801

昨年6月以来の、フィッシュ&チップス(1,080円)。

100円値上げされてました。

 

Img_1110

2杯目もおさるIPA(880円)。

合計3,140円が、スタンプラリーで2,510円。

PayPayで支払って502ポイント還元。

有り難い。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフト・ビア・マーケット)虎ノ門店」
住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603
Img_1111_20230228195401

| | コメント (0)

2パイントのみ 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」13回目

Img_1101_20230226080601

会社での仕事を終えて、田町へ。

このラインナップだと、4杯はきつそう・・・

 

Img_1102_20230228180001

1杯目、うしとらのじっくりコトコト仕込んだピルス(880円)。

ほぼクリアで、アロマ穏やか。

さっぱりした甘めの後味。

 

Img_1103_20230228180401

ニース風サラダ(ハーフ、600円)。

 

Img_1104_20230228180701

2杯目、KONAのハナレイアイランドIPA(880円)。

ほぼクリア。

フローラルなアロマ。

ボディ軽め。

 

1月のスタンプカードで20%オフで2,120円。

PayPayで払って、424円相当ポイント還元されるので、非常にリーズナブル。

同じく港区の虎ノ門に移動します。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

| | コメント (0)

新規402ヶ所目! ビールの現場から 東京都国立市「KUNITACHI BREWERY」

Img_1078_20230223125301 Img_1077_20230223125301

「KUNITACHI BREWERY」のお隣に、立派な門構えのレストラン「麦酒堂KASUGAI」。

11時の開店と同時に、入店しました。

 

Img_1086

広々とした店内。

2階もあるようです。

 

Img_1081_20230223182901 Img_1082_20230223182901

この日飲めるのは、全部で9種類。

 

Img_1084-1 Img_1083_20230224081601

1杯目、「1926 take17」(レギュラー、700円)。

かすかに濁りあり。

ちょい苦めで、良ケルシュ。

★8

パイントサイズじゃなくて、レギュラーサイズにして正解。

俄然ケルシュっぽいので。

 

Img_1085_20230225082801 Img_1094_20230225082801

寒こくじで漬けたザクザク鶏ムネ唐揚げ定食。

ミニビール付きで1,300円。

モモじゃなくてムネなので、噛みごたえあり。

 

Img_1087-1 Img_1093_20230225082601

で、こちらがミニビール「鳥たちは渓谷に歌う」。

ビタースタイル。

クリアでアロマ抑えめ。

★7.5

 

Img_1095-1 Img_1096_20230225084201

3杯目、「るつぼヘイジー」(パイント、1,000円)。

メチャ濁りあり。

色々書いてありますが、私はピーチっぽいアロマを感じました。

そして確かに、針葉樹っぽさがあります。

後味はちょっと苦手かも。

★7.5

 

Img_1097-1 Img_1098

4杯目、「世界は点滅するモザイク模様のように」(パイント、1,050円)。

赤くてクリア。

アロマ抑えめで、ボディはしっかり。

色々な甘みと、少し苦めの後味が同居してます。

★7.5

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

Img_1099_20230225091301

暖かくなったら、テラスも気持ちよさそうですね。

 

麦酒堂KASUGAI

住所:国立市東3-17-27

電話:042-843-0990

| | コメント (0)

花小金井駅→武蔵国分寺公園→国立

Img_1068_20230223120501

9時過ぎ、花小金井駅出発。

国立を目指し、歩きスタート。

 

Img_1069

小金井グリーンロード。

散歩するには、いい道です。

 

Img_1070_20230223121201

南下して、名門小金井カントリー。

会員権、3,000万円以上するそうです。

 

Img_1071_20230223121401 Img_1073_20230223121501

小金井堤の桜。

江戸時代から有名だったようですね。

 

国分寺駅を北口から南口に縦断し、武蔵国分寺公園。

Img_1074_20230223122001Img_1076_20230223122401

仕事で国分寺には何度も来たことはありますが、こんな公園あったんですね。

調べたら2002年に出来たみたいです。

 

Img_1080

11時、国立の「現場」到着。

| | コメント (0)

志賀IPA 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」62回目

Img_1060_20230221131901

クラフトビアマーケットさんのHPで、各店のビールのラインナップを確認した上で、「CRAFT BEER MARKET 三越前店」へ。

 

Img_1059_20230223111001

1杯目、富士桜高原のBeer yourself(880円)。

濁り強めで、ガス弱め。

ヴァイツェン感しっかり。

 

Img_1062_20230223112201

2杯目、Revision IPA(880円)。

クリア。

ガス弱めで、ドリンカブル。

Revision Breweryって、ググるとネバダ州みたいです。

 

Img_1063_20230223113201

チキン南蛮(680円)。

柴漬けタルタルが好き。

 

Img_1064_20230223113301

3杯目、志賀高原のIPA。

やっぱり美味いわ。

 

Img_1065_20230223113801

4杯目、箕面のおさるIPA(880円)。

クリアでガス弱め。

フローラルなアロマ。

こんなんでしたっけ?

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

四街道「焼鳥酒場本田商店」初訪問

Img_1048_20230221085001

佐原駅から千葉に向かい、四街道で途中下車。

 

Img_1056_20230221121601

四街道駅北口を降りてスグの「焼鳥酒場本田商店」。

Img_1049_20230221122201 Img_1052_20230221122201

角ハイボール(429円)とお通し(330円)。

鶏皮で、こってり味。

美味いです。

 

Img_1050_20230221122501 Img_1053_20230221122501

白レバー(253円)。

トロトロです。

 

Img_1054_20230221122701

プレモル生(583円)。

 

Img_1051_20230221122901 Img_1055_20230221122901

チキン南蛮(748円)。

 

Img_1057_20230221123801

プレモル生(583円)。

 

「焼鳥酒場本田商店」

住所:千葉県四街道市鹿渡2003-20

電話:043-309-4442

 

Img_1058_20230221124101

千葉経由で東京へ。

| | コメント (0)

新規401ヶ所目! ビールの現場から 千葉県香取市「小江戸佐原ビール」

Img_1029_20230219090201Img_1030_20230220073201

Brewery 伊能忠次郎商店」。

 

Img_1032_20230220073401

1階のカウンターで注文して、2階で飲むシステム。

 

Img_1031

4種類飲めるようです。

樋橋エール(パイント、900円)を注文して、2階へ。

 

Img_1033_20230220074801

2階、いい感じじゃないですか。

 

Img_1036_20230221074801

窓際のカウンター席からの眺めも素敵です。

 

Img_1035_20230220075101

改めて、樋橋エール。

「爽やかな柑橘系ホップの香りが特徴的なペールエールです。麦芽の甘さと苦みのバランスが絶妙で、最初の1杯または締めの1杯にぴったりなビールです。」

濁り強め。

シトラス主体のアロマ。

ぐんぐん飲める感じではないかな。

★7

 

Img_1037 Img_1038_20230221073901

オオノ農園のピーナッツ(500円)。

千葉と言えば、ピーナッツ。

結構量あります。

 

Img_1039_20230221074801

2杯目、NEW ENGLAND IPA(パイント、900円)。

「アメリカニューイングランド地域で爆発的に人気になったビアスタイル。小麦とオーツ麦を使っているので、白濁していて香りが強いのが特徴です。」

見てのとおり、言うほど濁ってません。

アロマが独特です。

★7.5

 

Img_1040_20230221081301

3杯目、INOU BLACK(パイント、900円)。

「6種類の麦芽を使用し、何層にもなる味の深みを表現しました。ロースト麦芽のほろ苦さの中にも、様々な麦芽の甘味や酸味も感じることのできる味わい深い仕上がりとなっています。」

ガス弱め。

これもアロマが独特。

★7

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

Img_1041_20230221082101 Img_1042_20230221082101

17時半過ぎ、すっかり暗くなってます。

 

Brewery 伊能忠次郎商店

住所:千葉県香取市佐原イ1894-3

電話:0478-55-8910

Img_1045_20230221082501 Img_1046_20230221082501

佐原駅前には、伊能忠敬の銅像が。

| | コメント (0)

香取駅→香取神宮→佐原

Img_1019_20230219090601

14時49分、香取駅。

 

Img_1020_20230219091701

香取神宮への道。

この道で合ってるか不安になる雰囲気。

 

Img_1021_20230219175001 Img_1023_20230219175001

香取神宮奥宮。

 

Img_1024_20230219175501

本殿。

 

Img_1025_20230219180801 Img_1026_20230219180801

約2km歩いて、佐原へ。

素敵な街並みです。

 

Img_1027_20230219182601 Img_1028

伊能忠敬旧宅とジャージャー橋。

「現場」はもうすぐです。

| | コメント (0)

第13回銚子極上さば料理祭 銚子プラザホテル「廣半」初訪問

第13回銚子極上さば料理祭 に参加するために、東京駅から「特急しおさい」で銚子へ。

Img_0993_20230218082001 Img_0994_20230218082001

東京駅の地下ホーム、たどり着くのに思いの外、手間取りました。

 

Img_0995_20230218082401

コンセント無いのかぁ・・・

WiFiも無いんや・・・

テーブル小さいなぁ・・・

 

Img_0996_20230218082801

11時57分、銚子駅到着。

 

Img_0998_20230219075801 Img_0999_20230219075801Img_1002_20230219080101

2〜3分ほど歩いて、銚子プラザホテル内の「廣半」到着。

清潔感のある店内、さすがホテル。

 

Img_1005-1

鯖料理メニュー。

第13回銚子極上さば料理祭 」共通メニューの「鯖料理づくし(3,800円)」をオーダー。

 

まず最初に運ばれて来たのはコチラ。

Img_1003_20230219081001 Img_1004_20230219081001

刺身と醤油漬け。

醤油漬けは、よく混ぜて食べるそうです。

鯖の一切れ一切れが大きく厚いので、どちらも食べ応えあります。

激ウマ。

 

Img_1009_20230219082001

ちなみに、卓上の醤油はヤマサとヒゲタ。

さすが銚子、配慮されてます。

 

Img_1006_20230219081801 Img_1010_20230219081801

一番搾り瓶ビール(660円)。

 

Img_1008_20230219082801 Img_1011_20230219082801

宮城県塩竈のお酒「浦霞」(1,650円)。

 

Img_1012

味噌煮。

安定の旨さ。

 

Img_1013_20230219083401Img_1014_20230219083501

鯖寿司、つみれ汁。

つみれ、ふわふわです。

 

Img_1015_20230219083601

最後にデザート。

 

鯖大好きなので、大満足なんですが、単品でも良かったかも。

値段、ほどんど変わらないので。

 

廣半

住所:千葉県銚子市西芝町11-2

電話:0479-22-0070

Img_1017_20230219084201 Img_1018_20230219084201

14時過ぎ、JRで成田方面へ。

| | コメント (0)

ミールス 錦糸町「カレーリーブス」初訪問

錦糸町駅から徒歩3分。

Img_0987_20230218074801

カレーリーブス」。

 

Img_0981 Img_0982_20230218075301

生ビール(450円)。

 

Img_0980_20230218075601 Img_0983_20230218075601

ノンベジミールス(1,650円)。

チキンビリヤニ、チキンカレー、チキンティッカ、豆カレー、サンバル(豆野菜カレー)、ラッサム(トマトと黒胡椒のスープ、野菜炒め2種、モールカレー、パパド、ご飯、ピクルス、デザート。

 

Img_0984_20230218080101Img_0985_20230218080101

サッポロ瓶(550円)、キリン瓶(550円)。

 

カレーリーブス

住所:墨田区錦糸3-13-1

電話:03-6732-8539

| | コメント (0)

キーマカレーは今ひとつ 錦糸町「タラキッチン」2回目

Img_0967_20230217092201

気に入ったので、即再訪。

 

Img_0970_20230218070501 Img_0971

生ビール(328円)と、サービスでいただけるパパド。

 

Img_0968_20230218070701 Img_0972_20230218070701

前回はビリヤニにしたので、今回はキーマカレー(979円)。

ライス、もう少しパラパラのほうが好みです。

 

Img_0973_20230218072501 Img_0974_20230218072501

生ビールを2杯追加して終了。

 

UberEatsの配達員が、ひっきりなしにくるお店でした。

 

タラキッチン

住所:墨田区太平3-18-2

電話:03-6456-1076

| | コメント (0)

天然鰤刺身 錦糸町「蕎麦と肴 すみだ 太平」初訪問

Img_0965_20230216092201

連日の錦糸町。

 

Img_0966Img_0964_20230216131301

蕎麦と肴 すみだ 太平」。

昨年9月オープン、外観も内装も真新しいですね。

 

日本酒が飲みたくなる感じではありますが、まずはビールから。

Img_0953_20230216131801 Img_0954_20230216131801

赤星瓶ビール(600円)。

 

Img_0952 Img_0958

濃厚まろやか冷奴(450円)。

もっちりとした食感。

 

Img_0955_20230216133701 Img_0959_20230216133701

福井県美浜市のお酒「早瀬浦」(800円)。

 

Img_0957 Img_0960_20230216161901

天然鰤刺身(1,000円)。

一切れが分厚く、食べごたえあり。

もちろん味も申し分なし。

 

Img_0961 Img_0962

蕎麦屋のだし巻き玉子(550円)。

 

Img_0963_20230216162501

鳥取の日置桜を熱燗で(850円)。

 

蕎麦と肴 すみだ 太平

住所:墨田区太平3-19-3

電話:03-6456-1067

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »