« うしとら祭り 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」8回目 | トップページ | 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その2〜京都府京都市「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)京都ポルタ店」初訪問 »

新規408ヶ所目! 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その1〜ビールの現場から 静岡県沼津市「MASTER'S BREWING」

Img_1480_20230320075401

9時40分。

京都に向かうため、新橋駅から東海道線のグリーン車で熱海へ。

 

Img_1481_20230320110701 Img_1482_20230320110801

熱海駅で乗り換えて、11時55分沼津駅着。

 

Img_1484_20230320111201 Img_1483_20230320111201

2階のビアパブ」。

沼津駅から歩いてスグです。

 

Img_1485_20230320111601

1階に醸造設備と、ちょっとしたカウンター。

店員さんがいないので、2階に上がります。

 

Img_1491_20230320122601

大きなモニターが奥にある、広々とした店内。

ただし映っていたのは「アッコにおまかせ」(苦笑)。

 

Img_1487_20230320122801

ビールメニュー。

全12TAPあるうち、オリジナルは4TAP。

 

Img_1490_20230320123201

1杯目、HAZYマスターズIPA(ハーフ、800円)。

「苦味を抑えたHAZYスタイルIPA。ホップはビールに苦味と香りを与えますが、このビールは醸造過程で香りの豊かさのみを残す手法をとっています。濁った外観とIPAらしい華やかな香り、ジューシーな飲み口が特徴です。」

濁り強い。

麦っぽさもあるアロマ。

苦くはないが、ジューシーでもない。

★6.5

 

Img_1488_20230320123601 Img_1489_20230320123701Img_1492_20230320123701

フードメニュー。

 

Img_1493_20230320123801

ビール衣のフィッシュ&チップス(500円)。

魚種は真鯛とのことで、美味しいです。

価格もお手頃ですし。

 

Img_1494_20230320124001

2杯目、PUNKマスターズIPA(ハーフ、800円)。

「通常のラガースタイルのビールの数倍の量と種類のホップを使用した華やかな香りが特徴的。飲み口は非常にフルーティーでトロピカルフルーツに似た華やかさ、グレープフルーツのような苦味が口腔内を刺激します。飲み込んだ後に丁度良いホップの苦味が追ってくるので飲み心地もよい。」

濃色で濁りあり。

モルティで香ばしいアロマ。

★7

 

Img_1495_20230320124601

3杯目、ちょっと苦いコロンブスIPA(ハーフ、800円)。

「世界最強レベルの苦みを持つホップの名前はコロンブス。大航海時代に思いを馳せながら苦みを楽しむビールです。」

濃色でやや濁りあり。

確かにじんわり苦みが来ます。

★7

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

2階のビアパブ

住所:沼津市大手町5-2-3

電話:055-900-8138

 

Img_1496_20230320125101 Img_1497

沼津駅から静岡駅まで行き、新幹線に乗り換え京都へ。

 

その2に続きます。

|

« うしとら祭り 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」8回目 | トップページ | 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その2〜京都府京都市「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)京都ポルタ店」初訪問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« うしとら祭り 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」8回目 | トップページ | 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その2〜京都府京都市「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)京都ポルタ店」初訪問 »