« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

ここでもチキン南蛮 神田「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)神田店」22回目

Img_2064_20230426083801

まだスタンプラリー期間中なので、「CRAFT BEER MARKET 神田店」へ。

 

Img_2065_20230426084901

1杯目、YマーケットのおらにゃんセッションIPA(900円)。

淡色でやや濁りあり。

シトラッシーなアロマで、ボディ軽め。

美味しいです。

 

Img_2066_20230426085301 Img_2068_20230426085301

チキンなんばん(780円)。

三越前店より、正統派っぽいですね。

 

Img_2067_20230426085501

2杯目、オラホのキャプテンクロウエクストラペールエール(900円)。

淡色でほぼクリア。

アロマもフレーバーも、どちらも麦っぽい。。

 

Img_2069_20230426091201

3杯目、常陸野ネストのだいだいエール(900円)。

クリアで、アロマおとなしめ。

ややモルティなフレーバー。

 

Img_2071_20230426093901

ポテサラ(530円)。

沢庵の食感がアクセントになってます。

 

Img_2070_20230426094201

4杯目、志賀高原のIPA(900円)。

飲みやすくて美味しいです。

 

住所:千代田区鍛冶町1-7-5
電話:03-6260-9477
Img_2072_20230426094501

| | コメント (0)

生ビール1,540円! 六本木一丁目「花梨」初訪問

Img_2044_20230426074201 Img_2045_20230426074201

虎ノ門から、歩いてANA INTERCONTINENTAL HOTELへ。

ロビーには外国人観光客がいっぱい。

インバウンド、戻ってますね。

 

3階の中国料理「花梨」。

Img_2046_20230426074901

本日のコース料理。

 

Img_2047_20230426075401

生ビール(1,540円)。

びっくりのプライス。

 

Img_2048_20230426080801 Img_2049_20230426080801

「旬の食材を使った前菜盛り合わせ」。

 

Img_2050_20230426081301

2杯目も生ビール。

ありがたや。

 

Img_2051_20230426081401 Img_2052_20230426081401

「海鮮二種の炒め 柚子の香りを添えて」「蟹肉入りフカヒレスープ」。

贅沢ですね。

 

Img_2053_20230426081801

紹興酒は苦手なので、焼酎お湯割り。

 

Img_2054_20230426081901 Img_2055_20230426081901

「北京ダック」「黒毛和牛フィレ肉の黒胡椒炒め」。

 

Img_2056_20230426082201 Img_2057_20230426082201

「麻婆豆腐炒飯」「季節のデザート」。

 

花梨

住所:港区赤坂1-12-33

電話:03-3505-1185

| | コメント (0)

また0次会 虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」45回目

Img_2043_20230425073801

会食の前の時間つぶしで、「CRAFT BEER MARKET虎ノ門店 」。

OKEI BREWERY」のイベントが開催されました。

 

Img_2042_20230426072401

せっかくなので、OKEIの荒川HAZYアンダーザブリッジ(900円)。

濁ってます。

シトラスっぽいアロマに、ちょい甘めの後味。

美味しいです。

 

注文した方に、サングラスプレゼント。

使い道、不明ですが。

 

住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603

| | コメント (0)

高田馬場「高田馬場タップルーム」64回目

山手線で高田馬場に移動。

Img_2037_20230422084601 Img_2032_20230422084601

最近、右奥のテーブルに座ることが多いかな。

 

Img_2030_20230424155001

1杯目、レッドローズアンバーエール。

やや濁りあり。

少しハニーっぽい甘さ。

 

Img_2031_20230424155301

旨辛麻婆奴(550円)。

 

Img_2034_20230425072801Img_2036_20230425073101

2杯目島国スタウト、3杯目黒船ポーター。

 

Img_2035_20230425073201

これに合わせるのは、芋けんぴ(300円)。

 

住所:新宿区高田馬場3-2-14
電話:03-5332-7795

 

| | コメント (0)

生ハム原木 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」16回目

Img_2025_20230421073501

仕事を終え、山手線で「CRAFT BEER MARKET 田町店」へ。

 

Img_2024_20230421073701

1杯目、うしとらの永遠の17才(900円)。

ウィートラガーなので、濁りあり。

ガス弱めで、香りホッピー。

 

Img_2026_20230422074301

店員さんに勧められた、生ハム原木切り落としのマリネ(500円)。

メニューには無いそうです。

見た感じはマグロ。

非常にいいツマミです。

 

Img_2027_20230422075401

2杯目、伊勢角✗大山✗ヤッホー✗TYハーバーの一麦万倍(900円)。

老舗ブルワリー4社のコラボビール。

濁り強めで、少し草っぽいアロマが、スーッと鼻の奥に入ってきます。

アロマもフレーバーも複雑です。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

 

| | コメント (0)

HAPPY HOUR終了 ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」62回目

雨の日曜日、京葉線で舞浜へ。

Img_2011_20230420152701

4ヶ月ぶり「舞浜地ビール工房 Roti's House」。

雨なので、テラスではなく店内で。

 

Img_2007_20230420174601

HAPPY HOURが無くなったようなので、ピルスナーをラージサイズで(869円)。

ほぼクリア。

モルトも感じられて、後味キリリ。

★8

 

Img_2005_20230421071701 Img_2008_20230421071701

ロティズバーガー(1,199円)。

ポテトの上げ底感が増してますね。

もう、普通の皿で提供したほうがいいのでは。

 

Img_2012_20230421072201

2杯目、ペールエール(869円)。

やや濁りあり。

アロマそこそこ。

飲みやすいペールエール。

★8

泡、もう少し少ないほうが・・・

 

Img_2014_20230421072501

3杯目、シュバルツ(869円)。

香ばしいアロマ。

飲みやすいのが良いんですよね。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

舞浜地ビール工房 Roti's House

住所:千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ4F

電話:047-305-5652

| | コメント (0)

赤身にバラつきあり 大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」38回目

Img_1990_20230420144201

線路を越えて、大手町へ。

 

Img_1991_20230420144801

ビールは既に4パイント飲んでいるので、 富士の恵(680円)。

 

Img_1993_20230420145101

赤身(230円)。

中トロでは?と思えるほど美味い。

 

Img_1994_20230420145301

天然ぶり(280円)。

これも美味い!

 

Img_1995_20230420145501 Img_1996_20230420145501

たまご(80円)、ねぎとろ(120円)。

 

Img_1997_20230420145701

再び、赤身(230円)。

これはさほどでもないな・・・

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

| | コメント (0)

IPA抜き 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」9回目

Img_1981_20230420113401

雨の日に「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店」。

 

Img_1980_20230420110001

ビールメニュー。

 

Img_1982_20230420113701

1杯目、YマーケットのおらにゃんセッションIPA(900円)。

やや濁りあり。

柑橘系のアロマ。

セッションだけに、ボディ軽めでドリンカブル。

 

Img_1983_20230420114001 Img_1984_20230420114001

毛沢東唐揚げ(630円)。

 

Img_1986_20230420114401

2杯目、伊勢角屋のさくらペールエール(900円)。

かすかに濁りあり。

「さくらの花酵母」を使っているとのこと。

さくらの味を期待すると、少し肩透かしですが、ドリンカブルなエールです。

 

Img_1987_20230420114801

3杯目、うしとらとCBMのコラボビール、ユカとマイコのモザイクエール(900円)。

かすかに濁りあり。

バランスがいいですね。

 

Img_1985_20230420120401 Img_1988_20230420120401

韓国風おでんの、たまご(120円)と厚揚げ(120円)。

 

Img_1989_20230420120601

4杯目、Yマーケットのパープルスカイペールエール(900円)。

かすかに濁りあり。

ガスやや弱めで、ドリンカブル。

 

久しぶりにIPA無しで構成しました。

これはこれでいいですね。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)TOKYO TORCH店

住所:千代田区大手町2-6-4

電話:03-6262-3102

| | コメント (0)

銀座二丁目店閉店 銀座「YEBISU BAR 銀座コリドー街店」26回目

仕事を終え、YEBISU BAR 銀座二丁目店」へ行ったんですが、何だか変な雰囲気。

店の前まで行くと、2月で閉店の張り紙が・・・

 

歩いて「YEBISU BAR 銀座コリドー街店」へ。

Img_1961_20230420104101 Img_1962_20230420104101

エビス(660円)、アミューズ(440円)。

通常は牡蠣なんですが、お願いして変えていただきました。

 

Img_1966_20230420104301 Img_1963_20230420104301

スクラッチカード特典を使用して、フィッシュ&チップス(1,023円→0円)。

 

Img_1964_20230420104901 Img_1967_20230420104901

2杯目、限定樽生ニューオリジン(770円)。

 

Img_1968_20230420105301 Img_1970_20230420105301

3杯目プレミアムエール(660円)、4杯目琥珀エビス(660円)。

 

Img_1969_20230420105501 Img_1971_20230420105501

シーザーサラダハーフ(649円)。

 

Img_1972_20230420105701

5杯目、ハーフ&ハーフをジョッキサイズで(935円)。

 

株主優待券を使用し、20%OFF。

 

YEBISU BAR 銀座コリドー街店

住所:中央区銀座8-2先 コリドー街1F

電話:03-3573-6501

| | コメント (0)

祝・WBC優勝 原宿「原宿タップルーム」54回目

稲城、調布で仕事をした後、原宿へ。

 

Img_1953_20230420094001

カウンター一番奥の席が空いてました。

 

Img_1945_20230420094301Img_1946_20230420094501

1杯目沼津ラガーとスタウト枝豆(500円)。

濁りあり。

飲みやすくていいですね。

 

Img_1947-1Img_1948_20230420094701

2杯目、セゾンさゆり。

やや濁りあり。

スパイシーなアロマ。

ピールっぽさもあるかな。

そしてドライなフィニッシュ。

 

Img_1949_20230420095801Img_1950

3杯目、原宿エール。

各タップルームのオリジナルエールの中では、原宿が一番好きですね。

 

Img_1951_20230420100301 Img_1952

ぼんじり(240円)、つくね(320円)、かわ(320円)、厚揚げ(240円)。

 

Img_1954

4杯目、レッドローズアンバーエール。

やや濁りあり。

穏やかなアロマ。

飲みやすいです。

 

Img_1955_20230420100901 Img_1956_20230420100901

つくねタレ(320円)、チョリソー(350円)。

 

この日はこれで終了。

WiFiがあるのを良いことに、この日優勝したWBC関係の動画を見まくりました。

大谷って凄いなぁ。

 

原宿タップルーム

住所:渋谷区神宮前1-20-13

電話:03-6438-0450

| | コメント (0)

notジンギスカン ビールの現場から~千葉県船橋市「サッポロビール千葉工場」12回目

Img_1919Img_1927_20230420080401

 南船橋駅から徒歩30分、「サッポロビール 千葉ビール園」。

 

Img_1921_20230420080701 Img_1922_20230420080701

今回はジンギスカンではなく、バーベキュー食べ放題(4,500円)にしてみました。

 

Img_1923_20230420083001

飲み放題で黒ラベル。

★8

ジョッキは相変わらず、かなり小型。

せめて中ジョッキくらいでは飲ませてほしい・・・

運ぶ人の負担軽減にもなると思いますが。

 

Img_1924 Img_1925_20230420083601

牛カルビ、豚トロ、鶏モモ、ソーセージに野菜。

これが食べ放題。

 

Img_1926_20230420083801 Img_1928_20230420083801

1杯目が運ばれてから、3杯目が運ばれるまでわずか12分。

忙しない・・・

 

Img_1930

牛カルビ追加。

 

Img_1929_20230420084101 Img_1931_20230420084101

レモンサワー、ハイボール。

 

Img_1932_20230420084501 Img_1933_20230420084501

黒ラベル回帰。

 

Img_1934_20230420084801

豚トロ追加。

 

Img_1935_20230420090301 Img_1936_20230420090301

ひたすらに黒ラベル。

 

Img_1937_20230420090501 Img_1938_20230420090501

〆はごはんと黒ラベル。

今回は、黒ラベル8杯とレモンサワー、ハイボール各1杯。

ちなみに、前回は黒ラベルのみ8杯でした。

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

サッポロビール 千葉ビール園

住所:千葉県船橋市高瀬町2

電話:047-436-4388

Img_1939_20230420090801 Img_1940

帰りは無料バスで。

うとうとしたせいで、あやうく乗り過ごしそうになりました。

| | コメント (0)

1時間でL.O. 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」69回目

Img_1904_20230418175901

お得に飲める期間を最大限活用するため、たった2日ぶりで訪問。

 

Img_1903_20230419070601

1杯目、スワンレイクのDUALITY#023(900円)。

KaruizawaQとのコラボビール。

濁り強く、粘度高め。

トロピカルでジューシー。

1杯目には、適してないかも。

 

Img_1906_20230419071701

お気に入りのチキン南蛮(680円)。

 

Img_1905_20230419072801

2杯目、志賀高原のIPA(900円)。

最近、CBMでよく飲みます。

 

Img_1908_20230419073401

3杯目、StoneのIPA(900円)。

穏やかでいいですね。

 

店「すいません、フードラストオーダーですが」

現「えっ、もう!?」

店「休前日は、フードは1時間、ドリンクは1時間半でラストオーダーなんです」

 

知らんかった。

短すぎて落ち着かん。

次から気をつけよう。

 

Img_1907_20230419074001 Img_1909_20230419074001

おひとり様メニューから、痛風ポテトサラダ(430円)。

 

Img_1910_20230419074101

4杯目、山口のIPA(900円)。

相変わらず美味しいです。

 

今回も20%OFF&10%ポイント還元。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

3パイントで終了 ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」62回目

Img_1893_20230418071601

歩いて「CRAFTROCK BREWPUB & LIVE」。

いつものテラス席です。

 

Img_1890-1 Img_1891-1

ビールメニュー。

店「すいません、Early BirdとAlternative IPAが切れてます」

現「そうなんですね」

今日は厳しいな。

 

Img_1892_20230418073201

1杯目、Drink All Day(990円)。

淡色でやや濁りあり。

ボディ軽く、後味フルーティ。

★7.5

 

Img_1894_20230418073401

ベジプレート(1,000円)。

いつもよりチキン少なめ・・・

 

Img_1895_20230418073601

2杯目、Black Swan(990円)。

ダークラガー。

ガス弱めでスルスル飲めます。

ちょっと酸味がありますね。

★7.5

 

Img_1896_20230418073701

3杯目、Pressure Point(990円)。

やや濁りあり。

ホップのアロマ。

さすが定番。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

Img_1889_20230418074601

| | コメント (0)

スタンプラリー&ポイント還元 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」68回目

Img_1875_20230416204201 

雨の土曜日、「CRAFT BEER MARKET 三越前店」へ。

 

Img_1876_20230417115101

1杯目、御殿場高原のピルス(900円)。

淡色でクリア。

ほんの少し甘めの後味。

 

Img_1878_20230417115301

チキン南蛮(680円)。

お気に入りです。

 

Img_1877_20230417115401

2杯目、MarcaのMaitake Brut IPA(900円)。

やや濁りあり。

ガス弱めでドリンカブル。

ベルジャンっぽいアロマがいい感じです。

 

Img_1879_20230417115801

3杯目、山口のIPA(900円)。

濃色で濁りあり。

ガス弱めで、香ばしいアロマ。

イングリッシュな穏やか系IPA。

好きです。

 

Img_1881_20230417120101

茹でたて枝豆(480円)。

 

Img_1882_20230417121601

4杯目、いわて蔵のIPA(900円)。

やや濁りあり。

ガス弱めで、少しアルコール感あります。

 

トータル5,060円ですが、スタンプラリーで4,040円。

更に三井ショッピングカード使用で、404ポイント還元。

実質3,636円!

お得に飲めました。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

ウルケル飲み放題再び 三越前「BULVÁR TOKYO(ブルヴァール トーキョー)」2回目

部下Yを連れて、再びウルケル飲み放題の店「BULVÁR TOKYO(ブルヴァール トーキョー)」へ。

Img_1857-1_20230416075301

飲み放題メニュー。

ビール以外飲む気ないけどね。

 

Img_1859_20230416075501

1杯目、ウルケルをハラディンカで。

やっぱり美味い!

 

Img_1860_20230416080101 Img_1861_20230416080101

前菜5種盛りと、タタラーク(馬肉のタルタルステーキ)。

タタラーク、前回より華やかになってます。

 

Img_1862_20230416080601

2杯目、泡多めのシュニット。

やっぱりハラディンカが好きですね。

 

Img_1863_20230416081901 Img_1864_20230416081901

そういうわけで、3杯目4杯目はハラディンカ。

めちゃくちゃ飲んでるように見えますが、グラスが小さいので大したことありません。

 

Img_1865_20230416083401

フィッシュ&チップスとブランボラーク。

 

Img_1866_20230416083601

5杯目、スーパードライをマツオ注ぎで。

マルエフのが良かったけどね。

 

Img_1867_20230416202301 Img_1868_20230416202301

6杯目7杯目、ハラディンカ。

 

Img_1869_20230416203201

8杯目、PUNK IPA。

これが飲み放題に入ってるだけでも、すごいんやけどね。

 

Img_1870_20230416203501Img_1872_20230416202201

豚フィレ肉のロースト プラムソース、グラーシュとクネドリーキ。

 

Img_1871_20230416203901 Img_1874_20230416203901

9杯目10杯目もハラディンカ。

前回は11杯飲んでましたから、少し抑えめ(笑)。

 

BULVÁR TOKYO(ブルヴァール トーキョー)

住所:中央区日本橋室町1-12-6

電話:03-6910-3590

| | コメント (0)

初訪問? 荒木町「和食と和酒 おがた」

Img_1834_20230415080501

荒木町のちょっとはずれ、「和食と和酒 おがた」。

初めて来たはずなんですが、何だか見覚えが・・・

 

Img_1835_20230415081001 Img_1836_20230415081001

生ビールは一番搾り。

 

Img_1837_20230415082901

新玉ねぎのすり流し、炊き合わせ、もずく。

もずく、酸味抑えめ。

 

Img_1838_20230415083601 Img_1839_20230415083601

はまぐり、たけのこ、わかめのお吸い物と、レモンサワー。

 

Img_1840_20230415084101 Img_1841_20230415084101

ここから先は見ての通り。

 

Img_1842_20230415084301 Img_1844_20230415084301

ここからは日本酒、秋田のお酒「春霞」。

 

Img_1846 Img_1847_20230415084601

美味しかった記憶だけはあります。

 

Img_1848 Img_1849

栃木の「惣誉生酛仕込」。

 

Img_1851_20230415090601

肉料理ですね。

 

Img_1852_20230416072301 Img_1853_20230416072301

富山の「苗加屋」。

 

Img_1854_20230416072701

炊き込みご飯で〆。

 

和食と和酒 おがた

住所:新宿区荒木町11-8

電話:03-3351-7761

 

現「ご馳走様でした」

店「ありがとうございました」

現「つかぬことをお伺いしますが、ここのお店の前のお店、ご存知ですか?」

店「はい、アンシャンテっていうお店です」

現「やっぱり!」

 

すっきりしました。

| | コメント (0)

0次会 神田「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)神田店」21回目

荒木町で飲みの前に0次会。

Img_1831_20230415075101

1年2ヶ月ぶりの「CRAFT BEER MARKET 神田店」。

1杯しか飲まないので、チョイスが難しい・・・

 

Img_1833

志賀高原のIPA(900円)と、お通しのコールスロー(300円)。

大好きな志賀のIPAですが、1杯目じゃなかったかも。

今更ですが。

 

住所:千代田区鍛冶町1-7-5
電話:03-6260-9477

| | コメント (0)

食べ過ぎ 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」67回目

Img_1818_20230414221601

仕事を終えて、「CRAFT BEER MARKET 三越前店」。

 

Img_1817_20230414221701

1杯目、見かけると必ず頼む、タッチダウンの清里ラガー(900円)。

やや濁りあり。

少しモルトよりのバランスが好き。

 

Img_1819_20230415071801 Img_1820_20230415071901

2杯目MikkelerのバーストIPA(900円)と、チキン南蛮(680円)。

濁りあり。

アロマややグラッシー。

ボディそこそこで、ちょい苦め。

バランスが素晴らしい。

 

Img_1822_20230415072501 Img_1823_20230415072501

3杯目志賀高原のインディアンサマーセゾン(900円)と、森林どり照焼き(780円)。

かすかに濁りあり。

ベルジャンっぽい香り。

ガス弱めで、少し麦茶ぽさもあり。

 

Img_1824_20230415073801 Img_1827_20230415073801

4杯目、志賀高原のIPA(900円)と、胡麻豆腐の揚げ出し(380円)。

さすがの安定感。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

贅沢ハイボール 八重洲「八吉」初訪問

会食で八重洲の居酒屋「八吉」へ。

Img_1807_20230414174101 Img_1808_20230414174101

お造りと、子持昆布の串揚げ。

串揚げ、名物だそうです。

 

Img_1810_20230414213801

プレミアム飲み放題だと、白州のハイボールも飲めちゃいます。

昔は普通に飲んでましたが、最近とんとご無沙汰。

 

Img_1809_20230414214001 Img_1811_20230414214001

のどぐろの煮付と、ローストポーク。

 

Img_1812_20230414214201

山崎ハイボールも飲み放題。

 

Img_1813_20230414214301

〆は柚飯稲荷。

 

八吉

住所:中央区日本橋3-4-1

電話:03-3272-8816

| | コメント (0)

SPOONくずれ 阿佐ヶ谷「旅サロン海っ子八戸」初訪問

国立からの帰り道、中央線の車内で。

 

現「一時期、西荻窪ってよく行ってたなぁ」

K「美味い店多いよね」

現「フレンチカレーSPOONとか」

K「SPOONといえば、阿佐ヶ谷にもあるよな」

現「えっ、それ知らん」

K「行ってみる?」

現「エエやん(笑)」

 

というわけで、阿佐ヶ谷で下車。

Img_1794_20230414164201Img_1793_20230414170501

K「閉まってるやん・・・」

現「残念・・・」

K「帰ろか・・・とはならんよね」

 

店を出てすぐ見つけたお店に飛び込みました。

Img_1799_20230414170801

旅サロン海っ子八戸」。

二人とも鯖好きなんでね。

 

Img_1795_20230414171001 Img_1798_20230414171001

〆サバ(880円)。

しっかり締まってる系でした。

 

Img_1800_20230414171501 Img_1796_20230414171501

陸奥八仙特別純米(840円)。

 

Img_1801_20230414172001 Img_1802_20230414172001

何飲んだっけな・・・

 

Img_1803_20230414172101

八戸せんべえ汁(1,078円)で締めました。

 

旅サロン海っ子八戸

住所:杉並区阿佐谷北2-13-4

電話:050-5494-3816

| | コメント (0)

ビア友Kと ビールの現場から 東京都国立市「KUNITACHI BREWERY」2回目

Img_1766_20230413073701

ビア友Kと、国立駅南口で待合せ。

 

現「送別会で忙しい時期に悪いね」

K「なんのなんの」

現「ちょっと歩くけど、車乗る?」

K「歩いて行こうや」

 

Img_1767_20230413175201 Img_1768_20230413175301

麦酒堂KASUGAI」到着。

現「エエ感じちゃう?」

K「エエな。昔何やったんやろ、この場所?」

現「酒屋らしいで」

 

Img_1769-1 Img_1770-1

ビールメニュー。

K「結構色々造ってるね」

現「とりあえずケルシュがオススメ」

K「わかった」

 

Img_1772_20230413181901

Kは定番の1926、私は同じくケルシュの「こころ(レギュラー、750円)」。

現「レギュラーサイズだと、このグラスなんよ」

K「ケルシュ気分が盛り上がるな」

クリアでややモルティ。

★7.5

 

Img_1773_20230413183101 Img_1776_20230413183101

かすがいサラダ(600円)。

 

Img_1774_20230413183301

2杯目、Hop Filament-Wai iti-(レギュラー、750円)。

淡色でクリア。

食中酒としていい感じ。

★7.5

 

Img_1771_20230413183901 Img_1777_20230413183901

伊達マグロの、ほほ肉と頭肉炙り盛り合わせ(1,650円)。

 

Img_1780_20230413184201

3杯目、ただ醸したかった(レギュラー、750円)。

ほぼクリア。

見た目通り、香ばしい。

★7.5

 

Img_1783_20230413184701

4杯目、INDIVIDUAL ORCHESTRA(レギュラー、750円)。

濁り強い。

穏やかだけど、スパイシー。

★7.5

 

Img_1781_20230413185101 Img_1784_20230413185101

ハーブマリネの厚切り豚バラ肉ロースト(1,900円)。

 

Img_1787_20230413214601

5杯目、北欧の申し子(レギュラー、800円)。

デュンケルっぽい味わい。

アルコール感ありますね。

★7.5

 

Img_1786_20230413215301 Img_1788_20230413215301

しらすとチーズのパリパリ焼き(500円)。

想像してたのと違いました。

 

Img_1789_20230413215601

6杯目、るつぼヘイジー(レギュラー、700円)。

 

Img_1790_20230414071901

伊達マグロとアボカドのタルタル(1,400円)。

洒落てますねぇ。

 

Img_1791_20230414072101

7杯目、世界は点滅するモザイク模様のように(レギュラー、750円)。

珍しく、全て小さいサイズにして、種類を飲むことを重視しました。

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

麦酒堂KASUGAI

住所:国立市東3-17-27

電話:042-843-0990

 

Img_1792_20230414072701

| | コメント (0)

赤から青へ 吉祥寺「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)アトレ吉祥寺店」4回目

国立での飲みの前に、吉祥寺で途中下車。

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)アトレ吉祥寺店」、2年ぶり4回目の訪問です。

Img_1764_20230412072601

ビールメニュー。

あれっ?

ロゴの色、以前は赤でしたが青に変更されてますね。

 

Img_1765_20230413071901

Yマーケットのパラダイス銀河(900円)。

クリアでガス弱め。

少しグラッシーなアロマ。

じんわり苦みを感じます。

 

この日はこれで終了。

どうも、料理のコンセプトが以前の琉球チャイニーズから、大衆フレンチに変わったようです。

だから赤から青なのか。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)アトレ吉祥寺店

住所:武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺 東館 1階

電話:0422-27-6779

| | コメント (0)

新規410ヶ所目! ビールの現場から 東京都立川市「SAKAMICHI BREWING」

Img_1758_20230407073501Img_1756_20230408070701

日曜日の16時半に「SAKAMICHI BREWING」訪問。

中途半端な時間にも関わらず、店内ほぼ満席。

聞けば3周年イベント実施中とのこと。

 

Img_1753_20230408070701

ビールは8種類。

400mlのワンサイズ。

カウンターの中の人は外国人の方でしたが、日本語がお上手。

 

Img_1751_20230408071101

1杯目、柴崎セッション(880円→500円)。

3周年特別プライスで500円。

濁りあり。

シトラッシーで、少し苦めの味わい。

★7.5

 

Img_1754_20230408071401

ナッツ(300円)。

 

Img_1755_20230408071801

2杯目、ヘイズ クレイズ ホップ ボルケイノー(880円)。

濁りあり。

アロマ穏やか。

期待していたほどフルーティーじゃない。

★7.5

 

Img_1757_20230408074701

3杯目、3周年IPA(880円)。

やや濁りあり。

アロマおとなしめ。

ボディしっかりなのに、飲みやすい。

良IPAです。

★8

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

SAKAMICHI BREWING

住所:立川市柴崎町2-6-5

| | コメント (0)

新規409ヶ所目! ビールの現場から 東京都立川市「TACHIHI BREWERY」

ららぽーと立川立飛のすぐ近く。

Img_1744_20230406081101 Img_1745_20230406081101

TACHIHI BREWERY」。

1階は、全て立ち飲みで、持ち込みは禁止。

 

Img_1749_20230406180901 Img_1748_20230406180901

色々受賞されてます。

 

Img_1746_20230406181601

飲めるビールは6種類。

トラディショナルなラインナップですね。

 

Img_1747_20230406183401

1杯目、ペールエール(M、700円)。

「柑橘系ホップとモルトの豊かな香りが特徴」

濁りあり。

少し苦めで、後味ドライ。

懐かしさを感じるペールエール。

★7.5

 

Img_1750_20230407071701

左、ベルジャンホワイト(S、400円)。

濁りあり。

さっぱりしていてドリンカブル。

少し薬っぽいアロマ。

★7.5

 

右、ゴールデンエール(S、400円)。

やや濁りあり。

温度が低いこともあり、さっぱりとした印象。

★7.5

 

全体的に、コンサバな印象。

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

TACHIHI BREWERY

住所:立川市高松町1-23-14

電話:042-527-1894

| | コメント (0)

肉豆腐豆腐のみ 立川「煮込み専門店 マルミヤ」初訪問

立川駅の南側にある「煮込み専門店 マルミヤ」。

Img_1734_20230406072501 Img_1736

赤星大瓶(800円)とお通し(300円)。

頭上のテレビでは、競馬中継が流されています。

さすが、立川。

 

Img_1735_20230406073401 Img_1737_20230406073401

煮込みメニューから、もつ煮(450円)。

店名に「煮込み」と入っているくらいですから、これは頼んでおかないと。

 

Img_1739_20230406073801 Img_1740_20230406073801

おでんメニューから、たまご(180円)白滝(90円)。

一般的なおでんより辛めの味付け。

 

Img_1742_20230406074101

スーパードライ 生中(590円)。。

 

Img_1743_20230406074401

肉豆腐の豆腐のみ(150円)。

これ、リーズナブルでいいですね。

 

煮込み専門店 マルミヤ

住所:立川市柴崎町3-4-8

電話:042-512-9255

| | コメント (0)

定番頼み ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」61回目

Img_1724_20230403073101

自宅から歩いて三越前へ。

桜がきれいです。

 

Img_1732_20230404071801

今日もテラス席。

前回は色々ざわついていましたが、この日は静か。

 

Img_1725_20230404072101 Img_1726_20230404072101

ビールメニュー。

今日もPressure PointとAlternative IPAが軸かな。

 

Img_1727_20230405073001

1杯目、Early Bird(990円)。

淡色で濁りあり。

メニューの表記どおり、苦みはほとんど感じませんが、酸味を少し感じます。

★7

 

Img_1728_20230405073801

いつものベジプレート(1,000円)。

 

Img_1729_20230405073901

2杯目、Pressure Point(990円)。

やや濁りあり。

ガス弱めで、フルーティ。

さすが定番。

★8

 

Img_1730_20230405074201

3杯目、Alternative IPA(990円)。

淡色で濁りあり。

草っぽい。

★8

 

Img_1731_20230405074601

ラスト、再びPressure Point(990円)。

しっかり締まりました。

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

水天宮「日本ばし さく間」初訪問

送別会で「日本ばし さく間」。

なかなか自腹じゃ来れなさそうなお店。

 

Img_1712_20230402084601

ビールはお久しぶりのガージェリーエステラ。

恐らく14年ぶり。

ユニークなグラスもそのままですね。

 

Img_1713_20230402085401

前菜。

素敵です。

 

Img_1714_20230402085601 Img_1716_20230402085601

やっぱり日本酒ですよね。

 

Img_1717_20230403070901 Img_1718_20230403071001

小肌の握りを海苔で巻いていただくなんて、初めて。

 

Img_1719_20230403071001 Img_1720_20230403071001

何やったか・・・

 

Img_1721_20230403071101 Img_1722_20230403071101Img_1723_20230403071201

最後は炊き込みご飯。

 

ご馳走様でした。

 

日本ばし さく間

住所:中央区日本橋蛎殻町2-14-11

電話:03-6667-1390

| | コメント (0)

石焼ビーフシチュー 銀座「YEBISU BAR 銀座コリドー街店」25回目

新橋から、歩いて「YEBISU BAR 銀座コリドー街店」へ。

Img_1704_20230402080101

エビス(660円)と、アミューズ(440円)。

 

Img_1965_20230402081301 Img_1706_20230402081301

石焼ビーフシチュー(1,749円)。

 

Img_1707_20230402081701

2杯目、プレミアムエール(935円→467円)。

YEBISU BARアプリのマイルを使用して半額。

 

Img_1708 Img_1709

パン(220円)を追加し、マイスター(1,045円→522円)でフィニッシュ。

 

YEBISU BAR 銀座コリドー街店

住所:中央区銀座8-2先 コリドー街1F

電話:03-3573-6501

| | コメント (0)

ビヤホールソーセージ 新橋「銀座ライオン 新橋店」85回目

久しぶりの残業を終えて、「銀座ライオン 新橋店」。

Img_1701_20230402073001

1杯目、黒ラベルをグラスで(627円)。

すいません、うっかり飲んじゃいました。

 

Img_1702_20230402073901

ビヤホールソーセージ(550円→0円)。

スクラッチカード特典使いました。

 

Img_1703_20230402074401

2杯目、黒ラベル中ジョッキ(803円)。

とりあえずこれで終了。

 

銀座ライオン 新橋店

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

おでん 新橋「新橋 かま田」初訪問

同期入社の友人Kと「新橋 かま田」へ。

Img_1676_20230331074601

ビブグルマンの人気店、運良く予約が取れました。

 

Img_1677_20230331075201

おきまりおでんコース(3,850円)。

 

Img_1679_20230331080101 Img_1681_20230331075401 Img_1682_20230331075401

すでに2パイント飲んでいるので、日本酒から。

山形正宗(825円)と、前菜。

奥にちょこっと載ってる貝柱が美味。

手前の白いのは湯葉。

 

Img_1683_20230331075701

刺身盛り合わせ。

おでんのお店ですが、なかなか侮れません。

 

Img_1684_20230331080101 Img_1685_20230331080101

三重の純米吟醸、寒紅梅(850円)。

 

Img_1686_20230331080401 Img_1687_20230331080401

おでんスタート。

はんぺん、さつま揚、三陸わかめ、大根、こんにゃく、ちくわ。

かなり小ぶりなのが、色々出てくるスタイル。

珍しいですね。

 

Img_1688_20230401073901

栃木の生原酒、せんきん(800円)。

 

Img_1689_20230401074001 Img_1690_20230401074101

えのき、あつあげ、半熟玉子。

えのき、美味しいです。

 

Img_1691_20230401074501

奈良のみむろ杉(825円)。

 

Img_1692_20230401074801 Img_1693_20230401074801

日替わり一種ともちきんちゃく。

これで、コースのおでんは一旦終了。

 

Img_1695_20230401075001

プレミアム地酒メニューから、黒竜(1,210円)。

 

Img_1680_20230401075201 Img_1694_20230401075201

単品メニューから、出し巻き玉子(275円)。

 

Img_1696_20230401075401

東洋美人(825円)。

 

Img_1697_20230401075501

〆のおとうふご飯。

美味しゅうございました。

また来たいお店になりました。

 

新橋 かま田

住所:港区新橋2-11-5

電話:03-3502-5133

 

Img_1699_20230401075801 Img_1698_20230401075801

盛り上がったので、もう一軒。

飲みすぎました・・・

| | コメント (0)

0次会 虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」44回目

Img_1672_20230330205501

新橋での会食の前に、0次会。

スタンプラリー20%オフなので、気軽に来られます。

 

Img_1673_20230331073301

あくらの秋田美人(900円)とお通し(300円)。

かすかに濁りあり。

ややガス強めで、モルト寄りのバランス。

 

Img_1674_20230331073601

白滝明太ペペロン(600円)。

一人で食べると、後半飽きが来ますね。

 

Img_1675_20230331073701

2杯目、志賀高原のインディアミヤマラガー-コールドIPA-(900円)。

濁りあり。

スパイシーなアロマに、キリッとした後味。

 

CRAFT BEER MARKET 虎ノ門店」
住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603

| | コメント (0)

代官山 ビールの準現場から~東京都渋谷区「TENNOZ ALE」25回目

Img_1653_20230330072101

元部下Tと、代官山T-SITE内のレストラン「IVY PLACE」。

天王洲のT.Y.HARBORのビールが飲めます。

T-SITEには何度か来たことありましたが、ここで飲むのは初めて。

 

Img_1658_20230330074001

ビールメニュー、6種類飲めます。

 

Img_1655_20230330074701

1杯目、Wheat Ale(M、980円)。

「大麦と小麦を混ぜてつくるベルギースタイルのビール。バナナのようなフルーツとクローブのようなスパイスを感じる香りが特徴。」

 

Img_1656_20230330075101 Img_1657_20230330075101

ホワイトアスパラガスのグリル フライドケーパーとレモンアンチョビアイオリ(1,750円)。

ホワイトアスパラ、旬じゃありませんが(笑)

ケルンで食べたアスパラ、美味しかったなぁ。

 

Img_1659_20230330075901

2杯目、Sakura Weizen(S、600円)。

「ドイツ発祥の伝統的な製法で醸造したヴァイツェン。バナナやクローブのようなアロマと、桜の香りが合わさり、春爛漫な味わいに仕上がりました。」

さくらウィートさくらエールと飲みましたが、桜餅感はコレが一番弱め。

ヴァイツェンの個性が強いからでしょうか。

 

Img_1660

ケイジャンチキン ケール コーン フェタチーズのサラダ サウザンアイランドドレッシング(1,780円)。

 

Img_1661_20230330201801

3杯目、Pale Ale(M、980円)。

「淡いブロンズ色のエールで、フルーティな味わいとホップの苦味のバランスがよいT.Y.Harbor Breweryの定番ビール。」

 

Img_1663_20230330202101 Img_1664_20230330202101

シラスとモッツァレラチーズのトマトソースフラットブレッドピザ(1,880円)。

 

Img_1665_20230330202401

4杯目、Amber Ale(M、980円)。

「5種類の麦芽を使用し、麦本来の甘みや旨味を楽しめる琥珀色のビール。焙煎したモルトならではのコクがあり、低炭酸で苦味を抑えています。」

 

Img_1666_20230330202701

5杯目、IPA(M、980円)。

「柑橘アロマが特徴の7種類のホップをペールエールの3倍使用したビール。パワフルな苦味と柑橘系の香り、しっかりとしたコクを楽しめます。」

 

Img_1667_20230330203501

シャルキュトリー。

 

Img_1668_20230330203601 Img_1669_20230330203601

更にPale AleとIPA。

飲みすぎたかも(笑)

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

代官山は、色々違いました。

 

IVY PLACE

住所:渋谷区猿楽町16-15

電話:03-6415-3232

| | コメント (0)

芋けんぴ 高田馬場「高田馬場タップルーム」63回目

Img_1644_20230329071001

仕事を終え、「高田馬場タップルーム」。

 

Img_1642_20230329071901Img_1643_20230329072401

ヘレスと、旨辛麻婆奴(550円)。

絹ごしなので、お箸では少し食べづらいかも。

 

Img_1645_20230329072901 Img_1646_20230329072901

レッドローズと、ハムカツ&うずら(各250円)。

 

Img_1648_20230329073501 Img_1647_20230329073501

アングリーボーイと、しいたけ(250円)&豚バラ(350円)。

 

Img_1650_20230329074701 Img_1649_20230329074801

4杯目、島国スタウトと芋けんぴ(300円)。

やっぱいいね、この組み合わせ。

 

Img_1651_20230329075101 Img_1652_20230329075101

5杯目、黒船ポーターと、再び芋けんぴ(300円)。

いつもより、少し多めに飲んじゃいました。

 

住所:新宿区高田馬場3-2-14
電話:03-5332-7795

| | コメント (0)

三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」66回目

両国から2kmほど歩いて、三越前。

Img_1634_20230328131301

4種類ほど欠品してますね。

 

Img_1635_20230328131601 Img_1636_20230328131601

1杯目、COEDOの毬花(900円)とお通し(300円)。

淡色でクリア。

アロマはかすかで、苦めの後味。

 

Img_1637_20230328154401

チキン南蛮4個(680円)。

 

Img_1638_20230328154501

2杯目、湘南IPA(900円)。

ほぼクリアで、ガス弱め。

シトラッシーなアロマに、ちょい苦めのフィニッシュ。

 

Img_1639_20230328155501

3杯目、うしとらのセンテ必勝IPA(900円)。

かすかに濁りあり。

ちょこっとモルティなIPAです。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

東京ビアカレッジ特別講座「ビールの香りの秘密」@両国「麦酒倶楽部POPEYE」

twitterを眺めていて見つけた講座「ビールの香りの秘密」に参加してきました。

Img_1626_20230328121501

麦酒倶楽部POPEYE」。

なんと11年半ぶりの訪問。

 

Img_1628_20230328121901

参加人数は15人くらいでしょうか。

 

15時に講座スタート。

第1部は「香りの正体」と題した座学。

第2部は「ホップの香り」、第3部「麦芽、ウォートの香り」、第4部「発酵の香り」と題し、実際にビールの香りを確認しながらの講義。

Img_1631_20230328123901

こんな感じで。

ベースとなるビール「スーパードライ」「ゴールデンスランバー」に代表的な香気成分(ベータ・ミルセン、リナロール等)の香料をプラスして、順番に嗅いでいきます。

 

Img_1632_20230328125501

そして最後は、ベータ・ミルセン、リナロール、マルトール、エチルヘキサノート、イソアミルアセテートの香りが特徴的なビールを並べて、どれがどれかを当てるクイズ。

現場主義者のプライドを賭けて臨み、無事全問正解。

参加者の中で、全問正解は私を含め2人でした。

良かった・・・

 

本音を言うと、香気成分ごとじゃなく、ホップごとに嗅ぎ分けてみたかったんですが、そういう講座ではなかったようでした。

そういう機会があれば、参加してみたいですね。

 

麦酒倶楽部POPEYE

住所:墨田区両国2-18-7

電話:03-3633-2120

| | コメント (0)

価格改定 ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」60回目

5ヶ月ぶりに「CRAFTROCK BREWPUB & LIVE」。

Img_1612_20230327082901 Img_1606_20230327082901

いつものテラス席。

前の広場が、何やら騒がしい。

イベントの準備でしょうか。

 

Img_1603 Img_1604_20230327083301

こちらも価格改定が行われてますね。

 

Img_1607_20230328073001

1杯目、Freeze Time(990円)。

Fresh Hop IPA。

濁りあり。

確かに、フレッシュなアロマ。

そこそこ苦み。

★7.5

 

Img_1605_20230328073501 Img_1608_20230328073501

彩り野菜のベジプレート(1,000円)。

これも価格改定。

 

Img_1610_20230328073901

2杯目、Pressure Point(990円)。

American Pale Ale。

濁りあり。

そこそこ苦くて、そこそこモルティ。

さすがの安定感。

★8

 

Img_1611_20230328075301

3杯目、Nuggies(990円)。

Hoppy Amber。

濁りあり。

香ばしくて、ちょい苦め。

ガス弱めで、少し麦茶っぽい後味。

★7.5

 

Img_1613_20230328080001

4杯目、Alternative IPA(990円)。

India Pale Ale。

やや濁りあり。

アロマもフレーバーもホッピー。

★8

さすが定番。

 

Img_1614_20230328080301 Img_1616_20230328080301

店の人の話によると、イベント準備ではなく、CM撮影とのこと。

ひょっとして、「三井のすずちゃん」?

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

価格改定 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」65回目

Img_1585_20230326082801

3月に入って、初めてのCBM。

パイント880円が900円になってます。

計算は楽になりました。

 

Img_1586_20230326172201

1杯目、忽布古丹のupopo(900円)。

淡色でやや濁りあり。

ややモルト寄りバランスで、美味しいです。

 

Img_1587_20230326173101

2杯目、田沢湖のアルト(900円)。

ほぼクリアで、ガス弱め。

かすかに香ばしいアロマ、飲むとややモルティ。

 

Img_1591_20230326175301 Img_1588_20230326174201

最近お気に入りのチキン南蛮(680円)。

柴漬けタルタルがエエんよ。

 

Img_1589_20230326174401

3杯目、Marcaの無双三段+タンサンバルポゴオリジナルIPAダブルドライホップ版(900円)。

濁りあり。

名前どおりホッピーです。

ちょっとソラチ入ってるかな?

 

Img_1590_20230326175101

4杯目、STONEのIPA(900円)。

かすかに濁りあり。

ガス弱めで、穏やかなIPA。

さすが定番。

 

Img_1592_20230326175401

だし巻き玉子(580円)。

 

Img_1593_20230326175501

5杯目、箕面のおさるIPA(900円)。

やや濁っていて、アロマがホッピー。

ついこないだ、大阪で飲んだところやけどね。

 

いつもより多めに飲んじゃいました。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

満足 銀座「LA BETTOLA da Ochiai」2回目

3年半ぶり2回目の訪問。

Img_1572_20230325094301

今回もランチ。

前菜5種類、パスタ6種類、メイン7種類から、1つ選ぶスタイル。

前回もそうでしたが、迷います。

 

Img_1574

本日の前菜の盛合せ。

色々な所で前菜盛合せ食べてますが、凄いボリューム。

全然これだけで十分ですが、まだ3分の1。

 

Img_1577_20230325100101

前回は午後の仕事があったのでアルコール抜きでしたが、今回はアルコールあり。

 

Img_1575

ナスとケッパーのトマトソースパスタ。

これなら、家でも作れそう。

 

Img_1579_20230326074101

秀味豚のタリアータ。

イタリアでは豚肉を使うことは少ないそうですが、落合シェフが広めたみたいです。

 

Img_1580_20230326074501 Img_1581_20230326074501 Img_1582_20230326074501

カスタードプリンと、エスプレッソでランチ終了。

今回も大満足でした。

 

LA BETTOLA da Ochiai

住所:中央区銀座1-21-2

電話:03-3567-5656

| | コメント (0)

関空 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その7〜関西国際空港「ぼてぢゅう1946」初訪問

その6の続き。

 

堺東のホテルから、南海高野線、JR阪和線を乗り継いで関西国際空港へ。

久しぶりに関空来ましたが、イマイチですね。

レストランも少ないし、ワークスペースも無いし。

もうちょっと何とかしてほしいところです。

 

Img_1567_20230325084801

悩んだ末入ったのが「ぼてぢゅう1946」。

インバウンド客多め。

そらそうですよね。

 

Img_1562_20230325085601

生ビール(748円)。

空港内だけあって、いい値段します。

カウンターに行って注文しなきゃいけないのがダルいです。

 

Img_1564_20230325090501

モダン焼(1,738円)。

 

Img_1565_20230325091001 Img_1566_20230325091001

生ビール追加で2杯飲んだあたりで、いい時間になりました。

 

ぼてぢゅう1946

住所:大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1 関西国際空港 第1ターミナルビル 南ウイング2階

電話:072-456-6655

Img_1568_20230325091701

| | コメント (0)

堺散歩 静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 その6

その5の続き。

 

高校時代を過ごした街、堺東のホテルに1泊して、ルーティンの早朝散歩。

Img_1552_20230324185401 Img_1553_20230324185401 Img_1554_20230324185401

6時16分、早速母校訪問。

古い校舎が無くなって、新しい校舎が建ってますね。

 

Img_1556_20230325080601

7時14分、昔住んでいた辺り。

すっかり変わってしまいました。

 

Img_1557_20230325080701 Img_1559_20230325080901

通っていた小学校と幼稚園。

すっかり記憶は薄れて来ましたが。

 

Img_1561_20230325081601

白鷺駅。

もう一駅中百舌鳥駅まで歩いて、電車でホテルに帰りました。

トータル8.3km歩きました。

 

その7に続きます。

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »