« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

蕨「鮨 酒 肴 杉玉 蕨店」初訪問

Img_3956_20230721073801Img_3949_20230721073801

飲み足りなかったので「鮨 酒 肴 杉玉 蕨店」。

昨秋広島に行ったとき、日本酒が飲みたくて空港に向かう直前に入ったお店の蕨店。

 

Img_3945_20230722065501Img_3947_20230722065501

豊富な日本酒メニューから、杉玉純米半合(406円)。

 

Img_3946_20230722065701Img_3948_20230722065701

まぐたく冷奴(406円)。

少量で色々頼めるのが助かります。

 

Img_3950_20230722070001Img_3951_20230722070001

紀土純米半合(406円)とアジフライ(274円)。

 

Img_3952_20230722070301Img_3953_20230722070301

杜氏鏡山田錦(406円)と、アジフライもう一枚。

 

Img_3955_20230722070501Img_3954_20230722070501

最後は紀土(406円)と寿司3貫(406円)。

 

〆て2,984円、PayPay払いで20%ポイント還元。

 

鮨 酒 肴 杉玉 蕨店

住所:埼玉県蕨市塚越1-5-14

電話:048-430-6175

| | コメント (0)

蕨「居酒屋 大政」初訪問

西浦和からの帰り道、蕨で途中下車。

前回は西口でしたが、今回は東口。

Img_3938Img_3942_20230719073901

「居酒屋 大政」。

L字型のカウンターに座りましたが、奥には結構広めの座敷がありました。

 

Img_3940

スーパードライ瓶(500円)。

 

Img_3939

メニューはホワイトボード。

全体的にリーズナブルですね。

 

Img_3941_20230721071701

お通しは500円。

 

Img_3943Img_3944_20230721072301

牛バラキムチ炒め(700円)と、2本目の瓶ビール。

 

合計で2,200円。

PayPay払いで、さらに20%ポイント還元。

 

「居酒屋 大政」

住所:埼玉県蕨市塚越1-8-7

電話:048-445-0616

| | コメント (0)

新規429ヶ所目! ビールの現場から 埼玉県さいたま市「DANCHI BEER」

午後半休を取って病院で検査。

思いの外早く終わったので、新現場開拓へ。

Img_3937_20230717092001Img_3923_20230717092201 

団地キッチン田島」。

奥に見える緑が「田島団地」、その入口にあります。

 

Img_3925_20230717092501Img_3936_20230717092501

天井が高くて、素敵な空間。

勝手に想像してたより、全然オシャレです。

 

Img_3926_20230717092801

ビールメニュー。

3種類飲めるようです。

 

Img_3930_20230717093401

1杯目、団地キッチンプレミアムラガー(Just、700円)。

「一般的に飲まれているラガーのスタイルを団地キッチンんの特別バージョンに!飲み応えのある麦芽の旨味とホップのクリーンな苦みを味わえます。」

グラスサイズはUSパイントより小さめ、350〜400mlかな。

ロゴが洒落てます。

かすかに濁りあり。

モルティなアロマ。

見た目どおり、香ばしいフレーバー。

★7.5

意外と1杯目向きではないかも。

 

Img_3927_20230717095401Img_3932_20230717095401

ホットドック(450円)。

 

Img_3934_20230717095501

2杯目、セゾン(Just、700円)。

「ベルギーで夏の農作業の間に飲まれていたといわれるスタイル。酵母由来のレモンやマスカット、ハーブを思わせる爽やかな風味が特徴です。」

やや濁りあり。

ベルジャンなアロマ。

ガス弱め。

★7.5

 

Img_3935_20230719072001

3杯目、ペールエール(Just、700円)。

「華やかな柑橘系のホップの香りとモルトの豊かなコクが楽しめるスタイル。5種類ホップを使用して、複雑で華やかなアロマが感じられます。」

ほぼクリア。

冷たいからか、アロマ控えめ。

良バランス。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

団地キッチン田島

住所:埼玉県さいたま市桜区田島6-1-20

電話:048-767-6404

| | コメント (0)

新規428ヶ所目! ビールの現場から 千葉県柏市「BEER BRAIN BREWERY」

柏の葉での仕事を終えて、新規現場開拓。

Img_3909_20230717075601

BEER BRAIN BREWERY TAP ROOM」。

右側の建物が醸造所、左側のトレーラーハウスがタップルーム。

 

Img_3901_20230717081501

ビールメニュー。

 

Img_3905_20230717082201Img_3902_20230717082201

店内はスタンディングのみ。

外なら座れたんですが、この日は蒸し暑くて・・・

 

Img_3903_20230717082501

フードメニュー、あるにはありますがスナックが中心。

持ち込みも可能とのことでした。

 

Img_3904_20230717082501

1杯目、ORIGINAL PRANKSTER(R、900円)とオリジナルスモークナッツ(350円)。

セッションIPA。

濁りあり。

アロマホッピー。

しっかり苦みを感じます。

★8

ナッツはTYハーバー製だそうです。

 

Img_3906_20230717083501

2杯目、HUSH(R、900円)。

ヘイジーIPA。

濁りあり。

アロマややトロピカル。

★8

 

Img_3907_20230717084501

3杯目、DRIPPING SUN(R、950円)。

ウェストコーストIPA。

濁りあり。

アロマは抑制的。

ホップはもちろん、モルトもそこそこ感じられて良バランス。

★8

 

どれもドライな後味が私好みでした。

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

次は、気候の良いときに、食べ物を持ち込んでみたいですね。

 

BEER BRAIN BREWERY TAP ROOM

住所:千葉県柏市若柴226-42中央144街区2 C棟

電話:070-3340-0852

| | コメント (0)

大瓶700円 蕨「冨士屋」初訪問

埼玉県での仕事を終えて、蕨駅で下車。

 

西口を出てすぐのところで、PayPayキャンペーン開催中のお店を発見。

Img_3880_20230717070801Img_3894_20230717070801

冨士屋」、サンプルが並ぶショーケースが良いじゃないですか。

 

Img_3881_20230717071501Img_3883_20230717071601

生ビールセット(1,150円)を注文。

ちゃんとした中ジョッキ。

たまにインチキサイズ、ありますから。

 

Img_3884_20230717071801

お通しはシュウマイ(330円)。

 

Img_3885_20230717072101Img_3886_20230717072101

生ビールセットの料理が到着しました。

4品あって、実質530円。

お得です。

チョリソーはイマイチでしたが。

 

Img_3882_20230717072401Img_3887_20230717072401

キリン・アサヒ・サッポロの大瓶が全て700円。

大瓶設定があるのを確認して、お店に入ってますから。

 

Img_3889_20230717072901

ホッピーセット(450円)。

 

Img_3888_20230717073001Img_3890-1

大麦豚ロースかつ煮(550円)。

かつ丼、好きなんですけどあまり食べる機会が無いので、つい頼んじゃいました。

 

Img_3891_20230717073301Img_3892_20230717073301

いつものように、なか(250円)✗2でフィニッシュ。

 

PayPay支払いで20%ポイント還元。

 

冨士屋

住所:埼玉県蕨市中央1-30-5

電話:048-444-2344

| | コメント (0)

新規427ヶ所目! 奈良・大阪ビール旅行記2023夏 その6〜ビールの準現場から 大阪市中央区「ONE'S BREWERY」

その5の続き。

 

船場からミナミまで歩いて、新規427ヶ所目の「現場」へ。

Img_3858_20230716080601

ONE'S BREWERY PUB」。

 

Img_3865_20230716081201

アメリカンダイナー風な店内。

醸造所は、京セラドーム大阪の近くにあるようです。

 

Img_3860_20230716090101

この日飲めるビールは6種類。

HPにも記載されてますが、かなりケルシュにこだわっているようです。

 

Img_3862_20230716090701

Kls(けるしゅ)-11(グラス、700円)。

グラスサイズにしては、結構ボリュームあります。

ほぼクリア。

ケルシュらしく、飲みやすい。

アロマは穏やか。

フレーバーは、苦くもなく甘くもない。

★7.5

 

Img_3861_20230716091201Img_3866_20230716091201

ステーキ推しのメニューの中から、ステーキサンド(1,000円)。

ガーリックチップが、結構入ってます。

 

Img_3867_20230716091801

AMB(あんばー)-05(グラス、700円)。

ほぼクリア。

ややモルティなアロマ。

さっぱりしていてドリンカブル。

★7.5

 

Img_3868_20230716092401

ローストビーフサンド(800円)。

こちらもガーリックチップしっかり。

 

Img_3869_20230716092601

IPK(あいぴーけー)-04(グラス、700円)。

濁りあり。

アロマグラッシー。

ちょい苦め。

★7.5

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

ケルシュにこだわってるって、面白いですね。

便利な場所にありますし、また来てみたいです。

 

ONE'S BREWERY PUB

住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋2-5-29

電話:06-4708-5388

 

Img_3873_20230716093701

ホテルに帰る前に、土佐堀に寄ってみましたが、お休みでした。

しょうがないですね。

 

翌日早朝の新幹線で帰京しました。

| | コメント (0)

新規426ヶ所目! 奈良・大阪ビール旅行記2023夏 その5〜ビールの現場から 大阪市中央区「船場ビール」

その4の続き。

 

Img_3848_20230715102301Img_3849_20230715102301

船場ビール工場」。

大阪においては、ベルジャンビールの先駆けだった「ドルフィンズ」さんがやってらっしゃいます。

18時の開店直後に訪問しました。

 

Img_3853_20230715102801

地下に降りると、秘密工場感漂う店内。

空調音も大きめですし。

立ち飲みしか無いように見えますが、壁沿いに座れるカウンター席もあります。

 

Img_3850_20230715103401

ビールメニュー。

3種類なら全部飲めそうです。

 

Img_3851_20230715103601

1杯目、GOLDEN ALE(レギュラー、693円)。

濁りあり。

ベルジャンっぽいアロマが、しっかりします。

ちょい苦め。

★7.5

 

Img_3857_20230715105601Img_3854_20230715105601

ポテサラ(308円)。

 

Img_3855_20230715105901

2杯目、PALE ALE(671円)。

やや濁っていて、ガス弱め。

さほど苦くなく、ドリンカブル。

★8

 

Img_3856_20230716073401

Belgian Brown(726円)。

濃いめのブラウン。

ボディしっかりで、少しアル感ありますね。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

希望すれば、工場見学もさせてもらえるみたいでした。

 

その6に続きます。

 

船場ビール工場

住所:大阪府大阪市中央区本町1-7-1

電話:06-6263-0525

| | コメント (0)

早朝散歩 奈良・大阪ビール旅行記2023夏 その4

その3の続き。

 

5時に起床して、散歩スタート。

Img_3838

淀屋橋の南側、東西両方で工事が行われてました。

何年かしたら、すっかり景色が変わるんでしょうね。

 

堂島浜、福島を経由し、梅田スカイビル方面へ。

Img_3839_20230715090201

「CRAFT BEER BASE MOTHER TREE」。

ここも未訪問現場。

いずれ来たいですね。

 

Img_3840_20230715100701Img_3841_20230715100701

うめきた、茶屋町あたりを経由してお初天神。

ハート型の絵馬が所狭しと掛けられています。

「恋人の聖地」てなことになってるようです。

 

Img_3842_20230715101001

大阪市中央公会堂を経てホテルへ。

トータル8kmほど歩いたかな。

 

この日の昼食は、北浜の中華。

Img_3846_20230715101101

担々麺と炒飯のセット(900円)。

担々麺、ちょっとイマイチでした・・・

 

その5に続きます。

| | コメント (0)

新規425ヶ所目! 奈良・大阪ビール旅行記2023夏 その3〜ビールの現場から 大阪市北区「CRAFTMAN UMAMI」

その2の続き。

 

Img_3818_20230713075501

淀屋橋のホテルで2時間ほど休憩した後、徒歩で梅田へ。

 

Img_3819_20230713075801

19:28 新規425ヶ所目の現場「CRAFTMAN UMAMI」到着。

茶屋町エリアの、JR京都線のガード下にあります。

 

Img_3833Img_3826_20230713080401

かなりの大バコ。

醸造設備も、店内からしっかり見えます。

高架下ゆえ、音と振動が結構あります。

 

Img_3820_20230714073001

飲めるビールは7種類。

ブルワーさんは、アメリカの方みたいですね。

 

Img_3823_20230714073201

1杯目、とりあえずこれでええねん(M、660円)。

「迷ったらコレ!ハーブの匂いが感じられる癒し系ビール。日本のビールに最も近いビールです。癒しを求めているそこのあなた!是非一度試してみてください!!」

かすかに濁りあり。

フレーバーはモルトっぽくて、やや甘めの後味。

★7.5

グラスは見ての通り、カールスバーグ。

こだわり・・・無いんですね。

 

Img_3824_20230714073901Img_3822_20230714073901Img_3825_20230714073901

お通し(220円)と、ベーコンと温泉玉子のシーザーサラダ(ハーフ、638円)。

 

Img_3828_20230714074201

2杯目、ダンシングメーメー(M、660円)。

「濃厚な味わいと長い余韻に驚かないでください。さらっと入る軽やかな飲み口。そこから広がるのは柑橘系の洋菓子のような甘みそして苦味。だが、味わいは濃厚で甘み&苦味がいつまでも口の中を支配する!次の一口は時間を置いてから・・・」

ほぼクリア。

マイボックだけあって、ボディしっかり。

モルト寄りのバランスです。

★7.5

 

Img_3827_20230714075301Img_3830

ソーセージグリル(748円)。

お値打ちなんですが、味はそれなりかな。

 

Img_3831

3杯目、トロピカヘブン(M、660円)。

「夏先取り!トロピカルな気分をお楽しみください!大量の4種のホップが生み出すグレープフルーツのような香りにマンゴーのようなジューシーな味わいとIPA本来の苦味があなたを虜にします。」

濁りあり。

ジューシーなアロマ。

そこそこ苦くて、いい感じのバランスです。

★8

 

Img_3832_20230714080101

4杯目、マルスの一撃!(M、660円)。

「某ゲームの必殺技を思い出すパンチのあるビールです!一般的なビールに近い味わいに苦味がくわわったような1杯。色もクリアに近い色合いで春にかけて飲みたくなるのどごしをお楽しみください。」

クリア。

ボディしっかりで、フィニッシュ甘め。

★7.5

 

利便性抜群ですし、また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

Img_4289_20230715101501

ホテルでいただいたクーポン4,000円分、全て使いきれました。

 

CRAFTMAN UMAMI

住所:大阪府大阪市北区中崎西2-4-25

電話: 06-4256-6982

 

Img_3835_20230714113101

昔の職場の近く「泉の広場」を通って、ホテルへ。

「泉」なくなってますね。。

 

その4に続きます。

| | コメント (0)

新規424ヶ所目! 奈良・大阪ビール旅行記2023夏 その2〜ビールの現場から 大阪府東大阪市「瓢箪山ビール」

その1の続き。

 

Img_3799_20230712105301Img_3800_20230712105301

「奈良醸造」を出て、徒歩で近鉄九条駅へ。

 

Img_3801_20230712105601

40分少し歩いて、九条駅到着。

 

Img_3802_20230712105701Img_3803_20230712105701

大和西大寺駅で乗り換えて、瓢箪山駅へ。

瓢箪山駅、初めて下車しました。

 

Img_3815_20230712141801Img_3804_20230712141801Img_3806_20230712141901

駅南側の道を西に向かってすぐ、新規424ヶ所目の現場「瓢箪山ビール」到着です。

 

Img_3812_20230712142301Img_3810_20230712142301Img_3811_20230712142401

スナックを思わせる、渋めの照明、内装。

日曜日の昼下がり感はないですね。

 

Img_3807_20230712161401

ビールメニュー。

6種類ラインアップされてますが、この日飲めるのは①③⑤。

厳しい・・・

 

Img_3809_20230712161801

1杯目、まるごとフルーツレモン(500円)。

「レモンをまるごと使って仕込んだ製品。色はピルスナーのような黄金色。香り・風味ともに超レモン!非常に飲みやすいビールです。レモンをまるごと使っているために、皮の渋みがやや感じられるかも。」

濁り強め。

まるごとゆえ、レモンピールの渋みが感じられます。

飲みやすくはあります。

★7

 

Img_3808_20230712162501Img_3813_20230712162501

ポテトサラダ(380円)。

 

Img_3814_20230712162601

2杯目、まるごとお野菜しょうが(500円)。

「しょうがをまるごと使って仕込んだ製品。②まるごとフルーツりんごよりも少し濃い茶色。しょうがの刺激とIBU63の苦みが非常に上手く合わさりクセになること間違いなし。シャンディガフを想像して飲むことなかれ!」

濁りあり。

まるごとだけあって、生姜感しっかり。

★7

 

私一人しかいなかったからか、色々質問され少々居づらかったです。

 

また行ってみたい度は★2(5段階)。

その3に続きます。

 

瓢箪山ビール

住所:大阪府東大阪市神田町5-10

電話:072-929-9015

| | コメント (0)

新規423ヶ所目! 奈良・大阪ビール旅行記2023夏 その1〜ビールの現場から 奈良県奈良市「奈良醸造」

新しい「現場」を求めて、新幹線で西へ。

Img_3780_20230709075901

コンビニで購入した、サンドイッチとカフェオレを食べながら。

新幹線の座席は広くて快適ですね。

 

Img_3781Img_3782

京都駅と奈良駅で乗り換え。

 

Img_3783_20230712085301

12:34 JR郡山駅着。

ここから「現場」を目指して歩きます。

 

Img_3784_20230712085601Img_3785_20230712085601

佐保川を渡って東へ。

前方に巨大なイオンモール大和郡山が見えてきました。

これを東西に突っ切ります。

 

Img_3786_20230712090301Img_3797

13:02 「奈良醸造」到着。

用途地域は工業地域ゆえ、周囲も工場だらけ。

あまり人通りはありません。

 

Img_3789_20230712101001Img_3791_20230712101101

注文カウンターの中には、2人の女性。

 

現「フードメニューはありますか?」

店「すいません、無いんです。持ち込みはOKなんですけど」

 

イオンで買ってくれば良かったかな。

 

Img_3790_20230712101501

この日飲めるビールは4種類。

定番とかは無いそうです。

サワー系が2種類・・・消去法になりますね。

 

外飲み大好きな私ですが、あまりに暑いので、店内テーブルで立ち飲み。

Img_3793_20230712101701Img_3792_20230712101701

1杯目、EIGHTY EIGHT(大、880円)。

「奈良・月ヶ瀬のティーファーム井ノ倉の一番茶を贅沢に漬け込んだグリーンティセゾン。ドライな飲み口の中に旨味を伴ったほのかなお茶の風味が楽しめます。」

濁りあり。

微かにお茶っぽいアロマ&フレーバー。

★7

流行ってるんですかね、お茶のビール。

 

Img_3794_20230712103001Img_3795_20230712103001

2杯目、POP'N HOP(大、880円)。

「主役のホップ、MosaicとSimcoeによってシトラス・ベリー・マンゴー・パッションフルーツを感じていただける、しっかりした飲みごたえのIPAです。」

ほぼクリア。

トロピカルなアロマ。

ちょい苦めのフィニッシュ。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

奈良醸造、ロゴとかデザインがカッコいいですね。

デザイン大事。

 

その2に続きます。

 

奈良醸造

住所:奈良県奈良市北之庄西町1-8-14

| | コメント (0)

飲み放題 豊洲「バーミヤン 豊洲店」

100分飲み放題(1,099円)に惹かれて「バーミヤン 豊洲店」。

Img_3763_20230708091501

薬膳麻辣火鍋(1,869円)を頼むと、飲み放題注文可能。

 

Img_3764Img_3767_20230708091801Img_3765

タブレットで頼んで、ロボットが運んできます。

最初勝手がわからず、2杯頼んでしまいました・・・すいません。

 

Img_3768_20230708094201Img_3769_20230708094301

こんな感じで飲みながら鍋完食。

 

Img_3771_20230708094301Img_3775_20230708094301

メンマ(132円)、焼餃子(296円)追加。

 

Img_3773_20230708094501Img_3774

ごちそうさまでした。

 

バーミヤン 豊洲店

住所:江東区豊洲5-6-52

電話:03-5547-3701

| | コメント (0)

おまかせコース 築地「秀徳2号店」初訪問

小雨が降る中、外部階段を上がって「秀徳2号店」。

おまかせコース(8,800円)をオーダー。

Img_3749_20230708081201Img_3750_20230708082301

前菜5品、お造り3種。

 

Img_3752_20230708083901

すいません、忘れました。

 

Img_3753_20230708084001Img_3754_20230708084001

握りスタート。

赤酢のシャリが特徴的。

 

Img_3755_20230708084201Img_3756_20230708084201Img_3757_20230708084401

握りは全部で10貫。

 

Img_3758_20230708084401
ラストは手巻寿司。

 

美味しゅうございました。

 

秀徳2号店

住所:中央区築地6-26-7

電話:03-5565-3511

| | コメント (0)

価格改定ラッシュ 門前仲町「大衆酒場845(ハシゴ)」12回目

Img_3734_20230708075801

大衆酒場845(ハシゴ)」、12回目の訪問です。

 

Img_3731_20230708075201Img_3729_20230708075201

瓶ビール(680円)。

30円価格改定されてます。

 

Img_3730_20230708075601

肉豆腐(540円)、玉子(140円)。

どちらも20円価格改定。

 

Img_3732_20230708080301Img_3733_20230708080101

ホッピーセット(470円)。

60円価格改定。

 

Img_3735_20230708080401

豚バラ串(230円)。

10円価格改定。

 

Img_3736_20230708080501

なか大(410円)。

50円改定。

上がり幅大きめ。

 

Img_3737_20230708080601

豚バラ串タレ(230円)で〆。

一気に上がると、ショックがデカいね。

 

大衆酒場845(ハシゴ)

住所:江東区門前仲町2-2-4

電話:03-5809-8459

| | コメント (0)

タパスが豊富 江古田「アランダルース」初訪問

Img_3714_20230707073101Img_3720_20230707073701

江古田駅から歩いて3分。

スペイン・地中海料理のお店「アランダルース」。

モザイクタイルっぽい内装で、地中海感出てます。

 

Img_3711_20230707074501Img_3713_20230707074501

サッポロ生(550円)。

 

Img_3709_20230707075001Img_3710_20230707075001

TAPASメニュー(ほとんどが750円)。

 

Img_3716_20230707075501

ポテト、ほうれん草、マッシュルームと3種類あるスペインオムレツ。

選んだのはマッシュルーム(750円)。

 

Img_3718_20230708073301Img_3717_20230708073301

ミートボールのトマト煮込み(750円)、パン(250円)。

結構ボリュームあります。

 

Img_3712Img_3719

ハウスワイン白(500ml 1,000円)。

リーズナボー!

 

Img_3721_20230708074201

ハウスワイン赤も飲んで終了。

なかなかいいお店見つけちゃいました。

 

PayPayで20%ポイント還元。

 

アランダルース

住所:練馬区旭丘1-75-1

電話:03-3565-1301

| | コメント (0)

ビール以外を中心に 八重洲「銀座ライオンLEO 八重洲地下街店」6回目

Img_3691_20230706181701

自宅から走ったり、歩いたり、自転車に乗ったりして「燕湯」。

 

いつものカジュアルコース(3,980円)。

Img_3692Img_3693_20230706182901

いつものように黒ラベルから。

味覚がイマイチなのは相変わらず。

甘みはあまり感じないのに、苦みだけしっかり感じます。

黒ラベルの良さが、全然わからん。

 

Img_3696_20230706183701Img_3695_20230706183701

ハイボール。

 

Img_3698_20230706184601Img_3699_20230706184601

ホワイトサワー、柚子みつサワー。

ビールの味がよくわからないので、サワーを2杯続けて頼んでみました。

 

Img_3700

料理はすべて到着。

 

Img_3701_20230706185301Img_3702_20230706185301

白ワイン、赤ワイン。

 

Img_3704_20230706185601Img_3705_20230706185601

レモネードサワー、グレープフルーツサワー。

 

早く味覚、戻って欲しい。

 

銀座ライオンLEO 八重洲地下街店

住所:中央区八重洲2-1

電話:03-6214-3636

| | コメント (0)

味覚が・・・ 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」140回目

Img_3685_20230703115401

自宅から歩いて「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」。

 

Img_3683_20230706172701

天気良好、少し風あり。

絶好の外飲み日和です。

 

Img_3684_20230706173201

1杯目、CRAFTROCKのFugazity(900円)。

前回CRAFTROCKで飲んで美味しかったんですが、鼻詰まり気味だからからか、あまり味がしません・・・

 

Img_3686_20230706174101

チキンブレストのタコス(490円)。

さすがにハラペーニョの辛さは感じられます。

 

Img_3687_20230706175201

2杯目、うしとらのええじゃないか(900円)。

苦さはそこそこ感じられるんですが、それ以外はあまり感じられません。

悲しい・・・

 

Img_3689_20230706175701

タコス再び。

 

Img_3688_20230706180301

3杯目、京都醸造の緋毬を頼んだんですが、撃ち抜いてしまったとのこと。

湘南の山椒IPA(900円)。

ご厚意で、緋毬も少しだけいただいちゃいました。

味に鈍感なのが、つくづく残念でなりません。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

| | コメント (0)

練馬「春田屋 練馬本店」初訪問

仕事が練馬近辺で終了したため、PayPayキャンペーンが使える店の中からジャケ買い。

Img_3657_20230703105401Img_3646_20230703093901

春田屋 練馬本店」。

練馬区を中心に、何店舗かあるみたいですね。

喫煙はOK。

もちろん禁煙のほうがいいですが、郷に入れば郷に従え。

 

Img_3643_20230703105201Img_3642_20230703105201

スーパードライ中瓶(550円)。

残念ながら大瓶設定は無し。

 

Img_3641_20230703105701Img_3644_20230703105701Img_3645_20230703105701

特製もつ煮(363円)、手作りメンチカツ(242円)。

 

Img_3647_20230703110601Img_3648_20230703110601Img_3649_20230703111801

瓶ビール2本目と、シロ&ハツ(各99円)、ハラミ&タン(各121円)。

ハツ、歯応えしっかり。

 

Img_3650_20230703112101Img_3652_20230703112101Img_3653_20230703112101

3本目、もも&ねぎま(各143円)、豚バラ(165円)&かわ(143円)。

かわ、個人的にはカリカリ過ぎるかな。

 

Img_3654_20230703112501Img_3655_20230703112501

4本目、串カツ(165円)&しいたけフライ(99円)。

 

PayPayキャンペーンで20%ポイント還元。

 

春田屋 練馬本店

住所:練馬区豊玉北5-15-5

電話:03-6914-6653

| | コメント (0)

日本人は少数派 原宿「原宿タップルーム」55回目

Img_3610_20230702080001

自宅からシェアサイクルを乗り継いで、「原宿タップルーム」。

お気に入りの、カウンター奥の席。

この日の店員さんは、2人とも外国人の方。

D&I、進んでますね。

 

Img_3607_20230703074301

1杯目、沼津ラガー。

やや濁りあり。

ガス弱めの、ちょい苦ラガー。

 

Img_3608_20230703091801Img_3609_20230703091801

島国スタウト枝豆(500円)。

 

Img_3611_20230703092601Img_3613_20230703092601

キーウィホップベストビター。

濁りあり。

当たり前ですが、ガス弱々で温め。

麦茶っぽいフレーバー。

 

Img_3614_20230703093201

3杯目、ライジングサンペールエール。

そこそこシトラッシーなアロマ。

このあたりから、インバウンド客が増えてきました。

店員さん2人では、少々大変そう・・・

 

Img_3615_20230703093401

最後は帝国IPAで〆。

 

原宿タップルーム

住所:渋谷区神宮前1-20-13

電話:03-6438-0450

 

リアルエールが2種類飲めるようになって、選択肢が広がりました。

| | コメント (0)

喫煙OK 立会川「鳥勝」初訪問

Img_3589_20230701190001

大井競馬場近辺で仕事を終え、立会川駅周辺でお店を物色。

場所柄渋いお店が多いので。

 

Img_3596_20230701190201Img_3592_20230701190201

17時半過ぎ、「鳥勝」入店。

カウンター席が空いてました。

キョロキョロしながら、ローカルルールを探ります。

 

手元にメニューは無いので、壁のメニューを見て注文。

Img_3590_20230702070001

キリンラガー大瓶(550円)。

安っ!

 

店「食べ物の注文は、この紙に書いてください」

現「わかりました」

Img_3591_20230702070101

煮込(550円)。

味濃い目です。

 

Img_3593_20230702070901Img_3594_20230702071101

ホッピーセット(400円)、テッポウ&ガツ(各100円)。

1本100円って・・・

 

Img_3595_20230702071501Img_3597_20230702071501Img_3598_20230702071901

中(210円)、カシラ、タン、ハツ、レバー(各100円)、そして中(210円)。

レバーがお気に入り。

 

Img_3599_20230702072101Img_3600_20230702072101

再びラガー大瓶(550円)、ハラミあぶら(120円)、シロ(100円)。

 

喫煙OK、客層激シブ、瓶ビールなのにスカンキーでしたが、すごく楽しかった。

また来たいですね。

 

「鳥勝」

住所:品川区南大井4-4-2

電話:03-3766-6349

Img_3603

外に行列が出来てました。

| | コメント (0)

Oと 新橋「ビアライゼ98」移転後13回目

Img_3570_20230701095201

同期入社のOと「ビアライゼ’98」。

約1年ぶり13回目です。

 

Img_3565_20230701182501Img_3572_20230701182501

マルエフ(745円)。

前回より30円価格改定されてました。

 

Img_3571_20230701182801Img_3573_20230701182901Img_3575_20230701182901

灘コロセット(1,075円)。

コロッケとマルエフのセット。

差し引きすると、コロッケ330円なのは、前回と変わらず。

 

Img_3569_20230701183801Img_3574_20230701183501Img_3578_20230701183501

豆あじ唐揚げ(660円)、ピルスナーウルケル(965円)。

ウルケルも30円アップ。

 

Img_3566_20230701184201Img_3577_20230701184201Img_3580_20230701184201 

グリーンアスパラのボイル(660円)、マルエフ(745円)。

 

Img_3579_20230701184601Img_3581_20230701184601

ソーセージ3種盛合せ(1,430円)、マルエフ黒(745円)。

 

Img_3582_20230701184901Img_3583_20230701184901

パッタイ風焼きそば(825円)、隅田川ペールエール(960円)。

 

Img_3584_20230701185301

ラストはマルエフで〆。

たくさん食べました。

 

ビアライゼ’98

住所:港区新橋2-3-4

電話:03-5512-5858

| | コメント (0)

あらびきソーセージ 門前仲町「大衆酒場845(ハシゴ)」11回目

仕事帰りに、門前仲町「大衆酒場845(ハシゴ)」。

Img_3550_20230701092701

いつものように、赤星大瓶(650円)でスタート。

 

Img_3551_20230701094001

モツ煮玉子付き(540円)。

 

Img_3552_20230701094101Img_3553

ホッピーセット(410円)、なか大(360円)。

 

Img_3555_20230701094201Img_3556_20230701094301

豚バラ串(220円)、大根(210円)、厚揚げ(180円)。

 

Img_3557_20230701094501Img_3559_20230701094601

ホッピーセットと、なか大追加。

 

Img_3558_20230701094701Img_3560_20230701094701

あらびきソーセージ(210円)、豚バラ串(220円)で、この日は終了。

 

大衆酒場845(ハシゴ)

住所:江東区門前仲町2-2-4

電話:03-5809-8459

| | コメント (0)

お土産は豆腐 富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 その3

その2の続き。

 

月曜日。

朝食を食べずに帰り支度。

テントが無いので、あっと言う間に終わります。

 

Img_3541_20230701085201

10:00 紅富士の湯

こちらに車を置かせてもらって、ラン&ウォークに出発。

 

Img_3542_20230701085601Img_3543

山中湖。

湖畔の歩きやすい道を中心にウロウロ。

 

Img_3545_20230701085901Img_3546_20230701085901

ほんの少し、雪が残っている富士山。

 

7kmほど歩いて、汗を流して帰途につきました。

 

Img_3548_20230701090301Img_3547_20230701090301

忍野八海の「角屋豆富店」で、豆腐と買って帰りました。

| | コメント (0)

5時間以上 富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 その2

その1の続き。

 

Img_3515_20230625075101

14:17 「PICA富士西湖」到着。

ここでチェックインして、コテージの鍵を受け取ります。

 

Img_3516_20230625075701

隣に車を停めて、荷物を隣に運ぶだけ。

楽すぎる(笑)

 

Img_3517_20230625075901Img_3518_20230625080001

16:09 ビール!ビール!と逸る気持ちを、コーヒーでクールダウン。

 

Img_3519_20230629072201

16:54 小さめの焚き火台で、ふるさと納税でもらった薪に着火。

 

Img_3520_20230701070001Img_3522_20230701070001Img_3521_20230701070101

17:17 スーパーで買ってきた焼鳥を、鉄板で焼き、来る途中で購入したネルソンIPA。

 

Img_3523_20230701070301Img_3524_20230701070301

17:42 野菜を焼きつつ、ふるさと納税でいただいた境町の富士見百景にごりビール。

 

Img_3526_20230701070601Img_3527_20230701070601

18:12 玉ねぎと舞茸と竹輪を適当に炒めて、赤星缶。

 

Img_3528_20230701071201Img_3529_20230701071201

18:43 プレモル。

そろそろ、肉焼きますか。

 

Img_3530_20230701071201Img_3533_20230701072601

18:50 鉄板を網に替えて、焼肉スタート。

網、サイズ合ってませんが。

 

Img_3532_20230701073101Img_3535_20230701073101

19:37 ビールが無くなったので、ゲストハウスで炭酸水と氷を購入し、自宅から持ってきたウイスキーでハイボール。

全国旅行支援のクーポンが使えます。

 

Img_3534_20230701074501Img_3536_20230701074501

20:51 朝食用に買ったソーセージを鉄板で。

 

Img_3537_20230701074801Img_3538_20230701074901

22:45 こんな時間まで飲んじゃいました。

焚火ってすごいですね。

 

その3に続きます。

| | コメント (0)

新規422ヶ所目! 富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 その1〜ビールの現場から 山梨県富士吉田市「BRIGHT BLUE BREWING」

6月に入って最初の週末。

当初千葉・勝浦のキャンプ場に行く予定だったんですが、梅雨入り予報が出たため、早めにキャンセル。

せっかく取得していた月曜日の休暇が、宙ぶらりんになってしまいました。

「テントで雨はめんどいけど、コテージだったら雨でもいいか!」と思い立ち、急遽「PICA富士西湖」のコテージを予約。

1泊5,000円が全国旅行支援で4,000円に、加えて地域で使える1,000円クーポンが貰えるようなので、これはこれでいいんじゃないかと。

 

ゆっくり行きたかったので、高速は相模湖で下りて、そこからは一般道。

Img_3507_20230623183201

オギノ都留田野倉店。

こちらで食材を調達。

 

ビール旅行記感を出すために、新規現場立ち寄り。

Img_3509_20230624081401Img_3508_20230624081401

BRIGHT BLUE BREWING」。

道路の向かい側の駐車場に車を停めて訪問。

 

Img_3510_20230624085301Img_3514_20230624085101

暖簾をくぐって店内に入ると、正面に販売カウンター、右手に醸造設備。

 

Img_3513_20230624095501 Img_3512-1

その場でプラカップで飲む場合、800円から。

タップで飲めるのは5種類のようです。

ネルソンIPAを500ml購入し、グロウラーに入れてもらいました。

 

Img_3511_20230625074201

本来ならここで飲みたかったんですが、運転ありますので。

 

少し時間は飛びますが、キャンプ場で飲みました。

Img_3521_20230625073701

ほぼクリア。

ボディ軽い、というか軽すぎるかも。

★6

 

また行ってみたい度は保留で。

 

その2に続きます。

 

BRIGHT BLUE BREWING

住所:山梨県富士吉田市富士見1-1-5

電話:0555-25-7347

| | コメント (0)

プレミアム飲み放題 八重洲「銀座ライオンLEO 八重洲地下街店」5回目

Img_3484_20230622152401Img_3489_20230622152401

最近飲み放題と言えばココ、「銀座ライオンLEO 八重洲地下街店」。

 

Img_3485_20230623180201Img_3486_20230623180201

いつものカジュアルコースに、エビス各種も飲めるプレミアム飲み放題(550円)をプラス。

 

Img_3487_20230623180801Img_3490_20230623180801

普通の黒ラベル&パーフェクト黒ラベル。

普通の黒ラベルの方が好き。

 

Img_3488_20230623180901

サラダ&おつまみ。

 

Img_3491_20230623181301Img_3493_20230623181301

通常エビス&琥珀エビス。

もちろん同時には頼んでないですよ。

 

Img_3492_20230623181501

ガーリックトースト。

 

Img_3495_20230623181701Img_3496_20230623181801

エビス&黒ラベル。

安定感あり。

 

Img_3494_20230623181901

メイン登場。

 

Img_3497_20230623182101Img_3498_20230623182101

ハーフ&ハーフからのエビス。

 

Img_3499_20230623182401Img_3501_20230623182401

黒ラベルからのハーフ&ハーフで〆ました。

 

銀座ライオンLEO 八重洲地下街店

住所:中央区八重洲2-1

電話:03-6214-3636

| | コメント (0)

元祖シウマイ 横浜中華街「順海閣」初訪問

ポテサラ食べながら2パイント飲んだだけなので、中華街までブラブラ。

Img_3463_20230621133701

極彩色。

特に行くあてはないので、ジャケ買い目指して散歩。

ポテサラだけでも、お腹に入っていると、気持ちがゆったりしますね。

 

20分ほど歩き回って、お店決定。

Img_3476_20230621135201Img_3475_20230621135201

順海閣」。

食べ放題に惹かれた訳ではなく、「元祖シウマイ」に惹かれて。

 

Img_3465_20230621160801Img_3467_20230621160801

瓶ビール(660円)。

 

Img_3464_20230621161301

豊富なセットメニューの中から、タンタン麺・炒飯セット(990円)をオーダー。

 

Img_3468_20230621162701Img_3469_20230621162701

炒飯、ザーサイ、タンタン麺到着。

見るだけでお腹いっぱい。

 

Img_3470_20230622092901

小籠包と、元祖シウマイも到着。

 

Img_3472_20230622093101

瓶ビール2本目。

 

Img_3473_20230622120401

デザートで、セットは終了。

なんですが・・・

Img_3471_20230622120501Img_3474_20230622120501

フカヒレシウマイ(660円)追加。

フカヒレが入ってると、食感が大きく変わりますね。

 

順海閣

住所:神奈川県横浜市中区山下町147

電話:045-681-1324

| | コメント (0)

新規421ヶ所目! ビールの現場から 神奈川県横浜市中区「LIBUSHI Bashamichi」

「KITANAKA BRICK & WHITE」のSOUTH棟。

Img_3455_20230621112301

ここにあるのが「LIBUSHI Bashamichi」。

LIBUSHIと言えば、2016年8月に野沢温泉の現場に行きました。

 

Img_3458_20230621114801Img_3459_20230621114801

入店して右側に、醸造設備がよく見えるスタンディングのカウンター。

左側の窓際には、着席できるカウンター。

てっきり野沢温泉で造ったビールが飲める店だと思ってましたが、「現場」だったんですね。

 

Img_3456_20230621114901

全部で15種類あり、ここで造ってるのが10種類。

すごいですね。

 

Img_3460_20230621115701

1杯目、Golden Slumber(パイント、1,200円)。

「パンやビスケットのような力強いモルトの味わいのドリンカブルなゴールデンエール。飽きのこない味わいで、1日中飲めそう!」

かすかに濁りあり。

確かにパン的な麦芽感。

そこそこボディしっかり。

★7.5

 

Img_3457_20230621120501Img_3461_20230621120501

ポテトサラダ(550円)。

コールスローっぽいポテサラ。

 

Img_3462_20230621131301

2杯目、Pacific Paradise(パイント、1,450円)。

やや濁りあり。

ほんのりシトラッシーなアロマ。

見た目どおり、少し香ばしい。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

ホール&オーツやデュランデュランの懐かしい曲がかかる、世代的にはたまらない雰囲気でした。

 

LIBUSHI Bashamichi

住所:神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2

| | コメント (0)

ゆったり洋食ランチ 野毛「CENTER GRILL」初訪問

ホテルから少し歩いて、ランチへ。

Img_3454_20230621100401

11時過ぎ、「CENTER GRILL」到着。

 

入り口を入ると、2階の席を案内されました。

Img_3449_20230621101301Img_3450_20230621101301

天井が高く、開放的で明るい室内。

私が席について、ものの数分で満席になりました。

 

Img_3448_20230621101501Img_3451_20230621101501

赤星瓶ビール(650円)。

 

Img_3447_20230621102001Img_3452_20230621102001

ナポリタンが食べたかったので、スパランチ(880円)。

少し腰のあるタイプのナポリタン。

白ごはんが多かった。

 

Img_3453_20230621102201

瓶ビール2本目。

 

洋食のランチを食べながら、瓶ビール。

幸せか。

 

CENTER GRILL

住所:神奈川県横浜市中区花咲町1-9

電話:045-241-7327

| | コメント (0)

お兄さんといっしょ 関内「CRAFT BEER BAR」31回目

Img_3431_20230620183201Img_3437_20230621072301

馬車道の親戚宅を訪問した後、「CRAFT BEER BAR(クラフトビアバー)」。

7ヶ月ぶり、31回目の訪問です。

 

Img_3435_20230621072701

相変わらずの志賀高原推し。

先客2名、一番入り口よりのカウンター席に座りました。

 

Img_3434_20230621072901

S「どうぞ、沖縄土産です」

現「沖縄行かれたんですか」

S「いえ、こちらのお客さんから」

現「ありがとうございます。でも、どちらさま?」

S「兄なんです」

現「そうでしたか!初めまして」

 

Img_3433_20230621081801

1杯目、DPA(1,200円)。

かすかに濁りあり。

ややモルト寄りのアロマ。

やや温めで、ガス弱め。

飲みやすさ、ハイレベル。

 

Img_3432_20230621082201Img_3436

キムチ冷奴(400円)。

 

Img_3438_20230621082401

2杯目、ゆるブルウィート(1,200円)。

濁りあり。

良い香り。

しっかり苦いのが良いんですよね。

 

S「現場さん、キャンプされますよね」

現「ええ、まあ」

S「週イチくらいですか?」

現「いやいやいや、月イチくらいじゃないですか」

S「実は私も最近始めまして、週イチくらい行ってます」

現「すごいな!」

 

Img_3439_20230621083101

3杯目、アフリカペールエール(1,200円)。

かすかに濁りあり。

ホップとモルトのバランスがいいので、非常にドリンカブル。

 

Img_3440_20230621083401

厚揚げグリル(400円)。

前回同様、豆腐ばっかり。

 

Img_3441_20230621083501

4杯目、IPA(1,200円)。

濁りあり。

APAより苦めでバランス。

これはこれで良いのよ。

 

CRAFT BEER BAR(クラフトビアバー)

住所:横浜市中区太田町2-31-3

電話:045-651-0440

| | コメント (0)

2年ぶり 東京「常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station」6回目

Img_3430_20230620171301

「1時間飲み放題」が無くなってからご無沙汰していた「常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station」。

さくっと飲みにやってきました。

 

Img_3425-1

あれ、値下げしてますか?

 

Img_3427_20230620173501

1杯目、ペールエール(980円)。

やや濁りあり。

ガス弱めで、ちょい苦

さすがです。

 

Img_3426_20230620173801Img_3428_20230620173801

常陸さばサンド(780円)。

 

Img_3429_20230620174001

2杯目、だいだいエール(980円)。

クリアでガス弱め。

さほど苦くありませんが、美味い。

 

常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station

住所:千代田区丸の内1-9-1

電話:03-6551-2515

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »