« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

黒ラベル8杯 八重洲「銀座ライオンLEO 八重洲地下街店」7回目

飲み放題を求めて八重洲へ。

Img_4557_20230816141301

こんなメニューもあったんですがスルーして、いつものカジュアルコース(3,980円)。

 

Img_4556_20230816084701Img_4558_20230816141901

1杯目黒ラベルを飲みながら、コーススタート。

 

Img_4559_20230816142301Img_4561_20230816142301

黒ラベル、ハイボール。

 

Img_4560_20230816142501

ガーリックトースト。

 

Img_4562_20230816142501Img_4564_20230816142501

見てのとおり、黒ラベル。

 

Img_4563_20230816142701

いつもと一緒なのが、難点ではありますが、必要十分ではあります。

 

Img_4565_20230816143001Img_4566_20230816143001

Img_4567_20230816143001Img_4568_20230816143001

後は全て黒ラベル。

 

銀座ライオンLEO 八重洲地下街店

住所:中央区八重洲2-1

電話:03-6214-3636

 

夕食は、ふるさと納税でいただいた鰻を使った鰻丼。

Img_4569_20230816143501

土曜の丑なんで。

| | コメント (0)

寿司食べず 「沼津魚がし鮨 沼津店」5回目

Img_4531_20230816081401Img_4542_20230816083701

青春18きっぷを有効活用して、小田原から沼津に移動。

駅を降りると、お祭りムード。

第76回沼津夏まつり開催中でした。

夜には花火もあるそうです。

 

Img_4532_20230816082201Img_4533_20230816082301

駅ロータリー隣接の「沼津魚がし鮨 沼津店」へ。

ポップコーンしか食べてないので・・・

 

14時半過ぎに訪問したんですが、入店するまで10分弱待ちました。

Img_4534_20230816082501Img_4536_20230816082501

喜久酔(600円)とお通し(200円)。

もう少し値段上げていただいていいので、もっきりにしてほしいかな。

 

Img_4535_20230816082901Img_4540_20230816082901

かつおヘソ串焼(380円)。

迫力があります。

心臓らしい、クセのある味わい。

 

Img_4539_20230816083301

寿司も検討したんですが、なんとなく気分が乗らずスルー。

 

Img_4538_20230816083501Img_4541_20230816083501

知多ハイボール(480円)で、締めました。

 

祭りに合わせて、「ラブライブ」のイベントでもあるのかな?

それっぽい雰囲気でした。

 

沼津魚がし鮨 沼津店

住所:静岡県沼津市大手町1-1-6

電話:0120-79-7798

 

Img_4544_20230816083901Img_4545_20230816083901Img_4549_20230816083901

熱海からはグリーン車で。

これが好きなのよ。

| | コメント (0)

新規434ヶ所目! ビールの現場から 神奈川県小田原市「小田原ガレージブリューイング」

青春18きっぷを使って、小田原へ。

Img_4517_20230815072501Img_4530_20230815073401Img_4518_20230815073701

駅から歩いて徒歩7分、「小田原ガレージブリューイング」到着。

1階が醸造所、タップルームは2階にあるようです。

 

Img_4524_20230815074001

店内全景。

衝立の奥が、注文&立ち飲みカウンター。

 

Img_4523_20230815074401Img_4521_20230815074501

窓際に5人がけのカウンター席があったので、そちらに座らせていただきました。

 

Img_4525_20230815074801

ビールは7種類。

まだ定番と言えるビールは無いそうです。

 

Img_4519_20230815075401

1杯目、chela! chela! chela!(ハーフ、700円)。

量が少ないのは、私が運んでいる時にこぼしてしまったから。

店の方が、見かねて注ぎ足してくれました。

Img_4520_20230815075601

慈悲にあふれるお店です。

 

スタイルはゴールデンエール。

濁りあり。

ガスは弱めで、ボディ軽め。

★7.5

 

Img_4527_20230816075401

ナッツ、プレッツェル、ポップコーンの三択から、ポップコーンをチョイス。

ものすごい量です。

 

Img_4526

2杯目、BAD GIRL(ハーフ、700円)。

淡色で濁りあり。

1杯目と似た味わいで、少し苦め。

★7.5

 

Img_4529_20230816080001

3杯目、NAVIGATOR IPA(パイント、1,200円)。

濁っていて、少し色は濃いめ。

ガス弱めで、ボディは少ししっかり目ですが、ドリンカブル。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

小田原ガレージブリューイング

住所:神奈川県小田原市栄町3-5-18

電話:0465-55-9510

| | コメント (0)

白楽は初 ビールの現場から 神奈川県横浜市「254BeeR」2回目

横浜中央卸売市場からタクシーで白楽へ。

Img_4501_20230814215001Img_4496_20230814215001

254BeeR Restaurant」。

2019年に関内に訪問しましたが、白楽は初めて。

 

Img_4498_20230814220301

ビールは全部で8種類。

 

Img_4497_20230814221301

1杯目、Sheep & Sheep(750円)。

「グレープフルーツやレモンを感じさせる味わい。爽やかなヘイジーIPA」

やや濁りあって、ボディ軽め。

★7

 

Img_4499

2杯目、白楽IPA(750円)。

「オレンジやパッションフルーツのような香り。すっきりとした苦味」

やや濁りあり。

★7.5

 

Img_4500

3杯目、S54(700円)。

「1杯目でも食中酒にもなれる万能なセゾンビール。喉を潤すには最適なバランスのとれた味わい。何を選ぶか迷ったらこのビールから!」

やや濁りあり。

ちょい甘めバランス。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

254BeeR Restaurant

住所:神奈川県横浜市神奈川区白楽100-25

電話:045-834-9986

| | コメント (0)

カウンターで指が洗えます 横浜中央卸売市場「寿し さがみや」初訪問

Img_4494_20230814151101

Oさんに連れられて、横浜中央卸売市場内の寿司屋「寿し さがみや」へ。

Oさんと飲むのは久しぶり。

 

Img_4468_20230814205901

挨拶代わりの生ビール。

 

Img_4469_20230814210201

まずは6種類のお刺身。

 

Img_4470_20230814210301

現「カウンターの下でちょろちょろ水が流れてますが?」

O「ここで指洗うらしいよ」

現「そういうことか!」

 

Img_4471_20230814211101Img_4472_20230814211101

貝柱の磯辺焼きと何か。

 

Img_4474Img_4473_20230814211501

気分はすっかり日本酒。

 

Img_4475_20230814211801Img_4477_20230814211801

毛ガニやら、マグロやら。

 

Img_4479_20230814212301Img_4480

そら、日本酒が進みます。

 

Img_4481Img_4482_20230814212501Img_4483_20230814212501

握りスタート!

指洗いながら、どんどんいただきます。

 

Img_4484_20230814212901Img_4485_20230814212901Img_4486_20230814212901

ここからは、時系列に並べるだけにさせていただきます。

 

Img_4487_20230814213201Img_4488_20230814213201Img_4489Img_4490_20230814213301Img_4491_20230814213301Img_4492_20230814213301

いやぁ、美味しかった。

写真でも伝わりますね。

 

Img_4493_20230814213501

ごちそうさまでした。

 

寿し さがみや

住所:神奈川県横浜市神奈川区山ノ内町1-1 横浜中央卸売市場関連棟内

電話:045-453-0166

| | コメント (0)

リニューアル! ビールの現場から〜横浜市鶴見区「キリンビール横浜工場」19回目

Img_4455_20230814095501

6年ぶりに生麦の「現場」へ。

さらに景色が変わってますね。

 

Img_4456_20230814100801Img_4467_20230814100801

「スプリングバレー」が「SVB YOKOHAMA」になって、今年の4月から「キリン横浜ビアホール」になってます。

お気に入りのテラス席も、相変わらずで何より。

 

Img_4460Img_4466_20230814101601

店内の雰囲気も、あまり変化なし。

お客さんは、年配の方が多い印象。

 

Img_4459

スプリングバレー系も飲めますが、上半分しか興味ないですね(笑)

 

Img_4461

1杯目、キリン一番搾り(650円)。

「麦本来のうまみが感じられる、調和のとれた飲みやすい味わい。」

スッキリしてるんですが、麦芽の風味も感じられます。

やっぱり美味いわ。

★8

 

Img_4462

2杯目、キリンラガー(700円)。

「キリンラガーらしい飲みごたえ。飲み飽きないうまさへと進化。」

バリうま。

ちょい苦めなのが、私好みなんですよね。

★8.5 

 

Img_4458_20230814143201Img_4463

大好きな「2色のキャベツマリネ」を探したんですが見つからず、「岩井の胡麻油のレッドキャベツとチキンのマリネ(680円)」を注文。

胡麻油が効いていて、パクチー風味。

美味しいんですが、なんか違います。

 

Img_4464_20230814144601

3杯目、一番搾りプレミアム(750円)。

「第一等品東北産ホップを使用。たっぷりとした麦のうまみと華やかな香りが調和した、深く豊かな味わい。」

華やかでフローラルなアロマ。

とは言え、抑制効いてますが。

★8

 

Img_4465_20230814145801

4杯目、キリンラガー再び。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

よかった、改善されてて。

 

キリン横浜ビアホール

住所:神奈川県横浜市鶴見区⽣⻨1-17-1

電話:050-3177-2651

| | コメント (0)

ニラ玉甘酢あんかけ 練馬「SHINKA 新花」4回目

5日ぶり4回目。

Img_4436Img_4437_20230814090401

この日はマルエフ中瓶から(650円)。

お通しはいつもの焼売(150円)。

 

Img_4439_20230814090701Img_4438_20230814090701

いつものホッピーセット(600円)と、大ぶり焼餃子(550円)。

 

Img_4441_20230814090901Img_4440_20230814090901

ホッピー2セット目と、感動のニラ玉!甘酢あんかけ(880円)。

生姜が効いていて、キクラゲの食感が良いですね。

 

Img_4442_20230814091201Img_4443_20230814091201

ホッピー3セット目と、元祖卵黄炒飯(500円)。

しっとり、玉子後載せで。

 

PayPay払いで、20%ポイント還元(7月末まで)。

 

SHINKA 新花

住所:練馬区豊玉北5-17-2

電話: 03-6914-9833

| | コメント (0)

焼肉ランチ 桜台「格之進TOKYO 練馬店」初訪問

東中野あたりまでシェアサイクルで移動し、そこから徒歩。

練馬の銭湯「久松湯」を目指します。

Img_4421_20230814082401

歩行距離は約6km。

2016年以来かも。

あの頃は自宅から走ってきてたんだよなぁ・・・

 

桜台駅前に戻って、お店を物色。

Img_4432_20230814083101

格之進TOKYO 練馬店」。

格之進って、六本木で行ったことあります。

結構人気店のようで、テーブル席は満席、カウンターが空いてました。

 

Img_4422_20230814084001Img_4425_20230814084001

熟撰中瓶(748円)。

 

Img_4423_20230814084401

ビールを飲みながら、ランチメニューを吟味。

熟成肉焼肉定食(1,650円)をオーダー。

 

Img_4424_20230814084701Img_4426_20230814084701Img_4427_20230814084701

サラダ、キムチ、ご飯、スープ、熟成肉。

これでこの値段なら、お値打ちなんじゃないでしょうか。

ライスお代わりOK。

赤身、歯ごたえがあっていいですね。

 

Img_4428_20230814084901

ビール2本目(748円)。

 

Img_4430_20230814085301Img_4429_20230814085401

定食を食べ終わったので、グランドメニューから和牛のヒモ(770円)とビール3本目。

なかなか充実したランチでした。

 

PayPay払いで、20%ポイント還元(7月末まで)。

 

格之進TOKYO 練馬店

住所:練馬区桜台1-8-3

電話:03-3992-9629

| | コメント (0)

真夏のテラス席 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」141回目

Img_4405_20230813211401Img_4406_20230813211501

自宅から歩いて「RAKUSPA1010 」へ。

「推しの子」イベント開催中。

 

Img_4412_20230814071101

シェアサイクルで「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」に移動。

気温は31℃くらいですが、風があるのでテラス席にしました。

 

Img_4407_20230814071801

1ヶ月ぶり141回目。

 

Img_4408_20230814072601

1杯目、うしとらのセニョール三快天(900円)。

やや濁りあり。

ラガーにしてはユニークなアロマ。

そもそも、メキシカンラガーとは?

 

Img_4409_20230814073401

チキンブレストのタコス(490円)。

 

Img_4410

2杯目、京都醸造の閃光(900円)。

淡色でほぼクリア。

ガス弱めで、アロマ少しグラッシー。

 

Img_4411_20230814074001

3杯目、富士桜のサマーヴァイツェン(900円)。

濁り強め、ヴァイツェンらしいアロマ。

ほんの少しとろみを感じます。

普通のヴァイツェンの方が好きかな。

 

Img_4413_20230814074201

タコス2つ目。

私、ビール目当てじゃなくて、タコス目当てなのかも。

 

Img_4414_20230814074401

4杯目、あると必ず頼む絶対的守護神、志賀高原のIPA(900円)。

なんですが、今日はちょっとイマイチでした。

なんでやろ。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

| | コメント (0)

春巻&焼売 練馬「SHINKA 新花」3回目

板橋での仕事の帰りに練馬へ。

Img_4389_20230813202501

SHINKA 新花」、5日ぶり3回目。

かなりのペースで来てますね(笑)

 

Img_4386_20230813202901Img_4387_20230813202901

いつものようにホッピーセット(600円)とお通し(150円)。

 

Img_4385_20230813203201Img_4388_20230813203201

三角春巻2本(480円)。

パリパリです。

 

Img_4390_20230813203301

渾身の肉野菜炒め(800円)。

醤油味で、野菜シャキシャキ。

 

Img_4391_20230813203501Img_4392_20230813203801

ホッピーセット(600円)、自慢の焼売2個(325円)。

 

Img_4393_20230813204101Img_4394_20230813204101

ホッピーセット(600円)、元祖卵黄炒飯(500円)。

炒飯は、しっとりで卵混ぜるバージョン。

 

PayPay払いで、20%ポイント還元(7月末まで)。

 

SHINKA 新花

住所:練馬区豊玉北5-17-2

電話: 03-6914-9833

| | コメント (0)

ビールは大瓶 布田「炭火やきとり たかつ」初訪問

仙川で不完全燃焼だったので、布田に移動。

Img_4382_20230813184101Img_4381_20230813184401

炭火やきとり たかつ」。

カウンターと小上がりのある家庭的な雰囲気。

椅子の高さに対して、カウンターは低め。

 

Img_4370_20230813185101Img_4377_20230813185201

サッポロラガー大瓶(690円)。

スカンキーじゃなくて、少し安心。

 

Img_4371_20230813185301Img_4372 Img_4375

お通しと冷奴(300円)。

 

Img_4373_20230813195901Img_4376_20230813195901

シロ、ネギマ(各140円)。

 

Img_4379_20230813200301

大瓶2本目。

 

Img_4378_20230813200401

ガツ(140円)、自家製つくね(200円)。

ガツ、歯ごたえしっかり。

 

Img_4380_20230813200401

タン、トリカワ(各140円)。

全体的に小ぶりでした。

 

PayPay払いで、20%ポイント還元

 

炭火やきとり たかつ

住所:調布市国領町5-73-1

電話:042-485-1417

| | コメント (0)

喫煙OK 仙川「大衆割烹 仙川酒場」初訪問

以前仕事でも御縁があった街、仙川へ。

Img_4369_20230813181301

「大衆割烹 仙台酒場」。

このお店の前の道、何度か通ったことがあります。

 

Img_4362_20230813181701Img_4364_20230813181701

キリンラガー大瓶(650円)。

うーん、スカンキー・・・

 

Img_4365_20230813182101

お通し(200円)。

マグロの頬肉とかかな?

 

Img_4363_20230813182301Img_4367_20230813182401

梅きゅう(250円)。

飾り切り、手間とコストが見合ってない感じがします。

 

Img_4366Img_4368_20230813183101

〆さば(650円)、生中(600円)。

見てのとおり、冷え冷えです。

 

PayPay払いで、20%ポイント還元。

 

「大衆割烹 仙台酒場」

住所:調布市仙川町1-30-11

| | コメント (0)

焼き枝豆 ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」63回目

Img_4347_20230813094501

63回目の訪問は、テラス席ではなく室内で。

猛暑日なんで。

 

Img_4346

1杯目、ピルスナー(L、869円)。

クリアで、やや麦を感じるアロマ。

飲むと、麦もホップもしっかり感じられるのが素敵。

★8

ハッピーアワーが平日だけになったので、本来のスタイルに戻って大きいサイズで。

 

Img_4350_20230813100701

焼き枝豆(649円)。

前回ハンバーガーにがっかりしたので。

 

Img_4351-1Img_4353_20230813101401

2杯目は、季節限定からインペリアルピルスナー(970円)。

「モルトとホップをふんだんに使用。リッチなモルトの風味と豊かなアロマとフレーバー、そして強い苦みが特徴。まさに『皇帝』の名にふさわしいビールです。」

濁りあり。

少しグラッシーなアロマ。

インペリアルらしく、ボディしっかり。

8.5%を感じさせます。

★7.5

 

Img_4355_20230813102501

3杯目、ペールエール(869円)。

かすかに濁りあり。

少し香ばしくて、ドリンカブル。

温くなった方が、いい感じです。

★8

 

Img_4357_20230813174601

4杯目、ブラウンエール(869円)。

濁っていて、ホッピーなアロマ。

穏やかなアメリカン。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

舞浜地ビール工房 Roti's House

住所:千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ4F

電話:047-305-5652

| | コメント (0)

新規433ヶ所目! ビールの現場から 東京都新宿区「ビール工房 新宿」

新宿野村ビル地下2階の現場。

Img_4323_20230813083301Img_4313_20230813083301

ビール工房 新宿」。

エスカレータ前のオープンスペースに、テーブルが沢山並んでいます。

 

Img_4307_20230813084601

10種あって、うちオリジナルは8種類かな。

 

Img_4309_20230813084901

1人でもOKな飲み放題メニューがありました。

少し忙しないですが、60分(2,420円)にしました。

 

Img_4311_20230813085301

1杯目、淀橋Weizen。

「バナナのような香りが特徴の苦みの少ない白ビール」

淡色で濁りあり。

ジューシーでサラサラした飲み心地。

ちょっと酸味を感じます。

★7

 

Img_4312_20230813090401Img_4316_20230813090401

枝豆(429円)。

結構ボリュームあります。

 

Img_4315_20230813090601

2杯目、Sunny Gold。

「金賞受賞の自慢のペールエール」

ほぼクリア。

トロピカルなアロマ。

少し麦のフレーバーがして、いいバランス。

★8

 

Img_4317_20230813091001

3杯目、美味しかったのでSunny Goldもう一杯。

こういうことができるのが、飲み放題のいいところ。

 

Img_4318_20230813091601

4杯目、RICH MALT I.P.A.。

「モルトの旨味と確かな苦み、根強い人気のI.P.A.」

やや濁りあり。

見た目どおり、香ばしいアロマ。

★7.5

 

Img_4319_20230813092301

5杯目、Strong Black。

「飲み応えたっぷりな濃い黒ビール」

香ばしいアロマ。

コーヒーっぽさがあります。

個人的には、アルコール感が強いのが気になりました。

★7

 

Img_4320_20230813093101

6杯目も7杯目も8杯目もSunny Gold。

60分で8杯、1杯あたり300円強。

 

枝豆しか食べてませんが、フードメニューは結構充実してました。

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

ビール工房 新宿

住所:新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB2

電話:050-5492-2559

| | コメント (0)

3日ぶり2回目 練馬「SHINKA 新花」2回目

板橋から練馬に移動。

Img_4301_20230805211801

SHINKA 新花」。

3日ぶり2回目。

 

Img_4298_20230813075901Img_4297

ビールはもう飲んでいるので、いきなりホッピーセット(600円)。

お通しは焼売1ケ(150円)。

 

Img_4296_20230813080301Img_4300_20230813080301Img_4302_20230813080501

よだれ鶏〜四川山椒ラー油ソース(800円)。

鶏肉がたっぷり入ってます。

 

Img_4304_20230813080601

ホッピーセット(600円)。

手前のは、水じゃないですよ。

 

Img_4303_20230813080901Img_4305_20230813080901

大ぶり焼き餃子(550円)。

 

Img_4306_20230813081001

元祖卵黄炒飯(500円)。

前回はあっさりでしたが、今回はしっとり。

これを食べるために来たようなもんです。

 

PayPay払いで、20%ポイント還元(7月末まで)。

 

SHINKA 新花

住所:練馬区豊玉北5-17-2

電話: 03-6914-9833

| | コメント (0)

通常営業 ビールの現場から 東京都板橋区「CRANC BEER」2回目

Img_4295_20230805204801

板橋区役所近辺での仕事を終え、2回目の「CRANC BEER」へ。

前回はイベント営業でしたが、この日は通常営業。

 

Img_4290_20230805205101

ビールメニュー。

前回とは全然違います。

 

Img_4291_20230805205401

1杯目、ピーエムエー(パイント、1,200円)。

「コロンバス、センテニアル、シトラにシムコーとC系ホップをDDHでガッツリのPMA。今回はファンタズムでチオライズドなトロピ感をプラス。採算度外視。何言ってるか分からない人はとりあえずパイントでどうぞ。」

ほぼクリアで、ピタピタ。

アロマはトロピカル。

ガス弱めで、やや温め

ちょい苦めのフレーバー。

★8

 

Img_4293_20230805210301Img_4292_20230805210301

不動通り但馬屋特製お豆(300円)。

 

Img_4294_20230805210501

2杯目、Porter(パイント、1,100円)。

「コーヒーあカカオの香り、複雑なフレーバー。飲みごたえがありながらもスイスイいけます。暑い夏でも何杯でもイケます。」

ピタピタ。

適度に香ばしいアロマ。

温めですが確かに飲みやすい。

★7.5

 

CRANC BEER

住所:板橋区板橋3-40-16

 

| | コメント (0)

久しぶりの本格フレンチ 表参道「ラ・ブランシュ」初訪問

Img_4268_20230805083401

会社の同僚と表参道の老舗フレンチ「ラ・ブランシュ」。

 

Img_4269_20230805083501Img_4270_20230805083501

スパークリングワインと、豚肉のリエット。

写真がボケててすいません。

 

Img_4271Img_4273_20230805100601Img_4272_20230805100601

玉ねぎのシャーベットと赤紫蘇のジュレ、鱧のスープ仕立て生トリュフ。

洒落てますなぁ。

鱧、焼いてあるから香ばしい。

ワインはボトルで頼むのではなく、料理に合わせてグラスワインを頼むスタイル。

 

Img_4274_20230805100901Img_4275_20230805100901Img_4276_20230805101001

パン、こだわり野菜のガスパチョ風。

 

Img_4277_20230805101201 Img_4278_20230805101201

パッションフルーツ玉子ソース、島根産の鮎を焼いたもの。

パッションフルーツの器にムースっぽいソースがかけられています。

パッションフルーツの酸味が、口の中をリフレッシュしてくれます。

 

Img_4279_20230805135601Img_4281_20230805135601Img_4280_20230805135701

イワシのテリーヌとイワシのポタージュ、甘鯛のカリカリ焼きときゅうり。

イワシ、ユニークですね。

 

Img_4282_20230805140301

鴨のコンフィパイ包み。

箱根の黒たまごみたいですが。

 

Img_4283_20230805140601Img_4284_20230805140601

バナナのパルフェをはじめとした、デザート達。

 

久しぶりに、ゆったりとしたディナーを満喫しました。

 

「ラ・ブランシュ」

住所:渋谷区渋谷2-3-1

電話:03-3499-0824

| | コメント (0)

驚きのホッピーセット 練馬「SHINKA 新花」初訪問

練馬駅の南側をブラブラしていて、ジャケ買いしたお店。

Img_4243_20230805071401Img_4250

SHINKA 新花」。

小綺麗な町中華といった風情。

 

Img_4246_20230805072301

まずは瓶ビール(650円)。

 

Img_4244_20230805072601Img_4245_20230805072601

メニューを開けると、全品350円の小皿メニューが見開きで。

3皿頼むと、1,000円になるようです。

 

Img_4247_20230805073501Img_4248_20230805073501Img_4249_20230805073501

ニラ玉冷奴、ネギとザーサイのサラダ仕立て、餃子の皮と肉味噌のパリパリピザ。

 

Img_4251_20230805073901

ホッピーセット(600円)。

ホッピーセットと言えば、ホッピー瓶と氷と焼酎が入ったグラスのセット。

このお店、焼酎の量が半端なく、写真右のグラスの7分目くらいまで入っています。

 

現「これって、どうやって飲むんですか?」

店「焼酎を空のグラスに移し替えて、適量にして飲んでください」

現「なるほど、わかりました。」

 

私の適量だと3杯分くらいかな。

これだと、中を頼む必要がなくなります。

ってことは、いつもなら中2杯込みで1,000円前後だったのが、600円で事足りてしまいます。

取り分ける手間がかかりますが、ホッピー好きにはたまりませんね。

 

Img_4253_20230805075401Img_4254_20230805075401

毛沢東チキン(880円)。

 

ホッピーセットをもう一つ追加して〆。

Img_4255_20230805075701

元祖卵黄炒飯、なんと500円。

パラパラとしっとりが選べて、パラパラをチョイス。

美味しいです。

また来ます。

 

PayPay払いで、20%ポイント還元(7月末まで)。

 

SHINKA 新花

住所:練馬区豊玉北5-17-2

電話: 03-6914-9833

| | コメント (0)

円頓寺商店街 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その10

その9の続き。

 

朝4時半に目が覚めてしまったので、朝の散歩。

Img_4229_20230804172501Img_4230_20230804172501Img_4231

昔の町並みが残っている、四間道街へ。

大都会の町中に、こんなエリアが残ってるんですね。

 

Img_4232Img_4233

少し北上して、古いアーケードが印象的な円頓寺商店街。

そこで気になる看板発見。

ENDOJI BREWING NAGOYA CITY」。

「現場」じゃないですか!

 

Img_4234_20230804174301Img_4235_20230804174301

外からですが、醸造設備も確認できます。

どうも7月1日にオープンしたばかりのようです。

今度来ます。

 

Img_4237Img_4238

円頓寺商店街を抜けて、名古屋城三ノ丸にある「金シャチ横丁」。

早朝なんで、どこもやってませんが。

 

6.5km歩いて、ホテル到着。

Img_4241_20230804180901

昨日同様、韓国風朝食を食べて、新幹線で帰京。

| | コメント (0)

もちもち餃子 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その9〜名古屋「餃子ニュー柳橋」

その8の続き。

 

名古屋駅近くのホテルに戻り、少し仮眠。

ビールいっぱい飲んだからね。

 

19時過ぎに目覚め、夜の街に出かけました。

Img_4228_20230803171801Img_4222_20230804071501

19:47 「餃子ニュー柳橋」。

店員さんもお客さんも、年齢層低め。

 

Img_4220_20230804071801Img_4219

瓶ビール(660円)、お通し(418円)。

 

Img_4223_20230804072101Img_4224_20230804072101

餃子(825円)。

皮もちもちで、ボリューミー。

 

Img_4225_20230804072401

生レモンサワー(473円)。

ビールはお昼に散々飲んだので。

 

Img_4226_20230804072701

ルーローハン(638円)。

 

Img_4227_20230804072801

ハイボール(462円)。

ごちそうさまでした。

最近中華がお気に入りです。

 

その10に続きます。

 

「餃子ニュー柳橋」

住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-25-21

電話:052-583-1678

| | コメント (0)

静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その8〜ビールの現場から 名古屋市千種区「浩養園クラフト」3回目

その7の続き。

 

Img_4191_20230803151401Img_4192

スーパー銭湯で汗を流し、JR岡崎駅から鶴舞駅へ。

 

Img_4193_20230803151601Img_4217

12:12 駅から歩くこと10分、「サッポロビール 名古屋ビール園 浩養園」到着。

歩いて、汗かいて、風呂入って、よく冷えたビールをごくごく飲みたい気分だったので。

 

Img_4204_20230803152401Img_4212_20230803152401

案内されたのは左のホール席。

外は暑くて・・・

 

Img_4194_20230803153301Img_4203_20230803153401

一人でもオーダー可能な120分飲み放題付きの「カジュアルコース(5,000円)」をオーダー。

株主優待券使用して、20%OFF。

 

Img_4195_20230803161401

1杯目、黒ラベル。

金口グラスより、大きなグラスで出てくるのは嬉しいですね。

 

Img_4197_20230803162001

前菜3種盛合せ(カマンベール、ラムカツのレモンペッパー和え、北海炙りタコとトマトのカルパッチョ)。

 

Img_4198_20230803163001

2杯目は、ここで醸造されている「浩養園クラフト」から選ぶことにしました。

 

Img_4201

2杯目、ヴァイツェン。

「小麦麦芽を50%以上使用し、上面発酵酵母で醸造されたビールです。酵母が醸しだすフルーティーな香り、ろ過を抑えて白濁したタイプに仕上げました。小麦麦芽の風味や爽やかな口当たりが感じられるビールです。」

やや濁りあり。

すっきりし過ぎなのは、冷たすぎるからかも

★7

 

Img_4202_20230803163301

3杯目、ゴールデンエール。

「『エール』は『上面発酵タイプ』のび~るのことをいいます。イギリスの代表的なビールでフルーティーな香りと爽快な飲み心地が特徴です。今回は希少なホップであるネルソンソービンを使用し、白ワインのようなアクセントとしたビールに仕上げました。」

クリア。

アロマややモルティ。

これもさっぱりしていて、ドリンカブル。

★7

 

Img_4205_20230803164001

ベルリン風カレーソーセージ。

これはビールがすすみます。

 

Img_4206_20230803164401

4杯目、エビス。

これはいつものグラスですね。

 

Img_4207_20230803164601

5杯目、インディア・ペールラガー。

「華やかなホップの香りと苦味が特徴の『インディア・ペールエール』タイプをラガー(下面発酵)タイプにして飲みやすさを追求しました。柑橘系のフルーティーな香りを思わせるカスケードホップを一部使用し、適度な苦みで爽快な味わいが感じられるビールです。」

クリア。

ほんの少し香ばしいアロマ。

飲みやすいバランスに仕上がってます。

★7.5

 

Img_4209_20230803165401

ムール貝のヴァイツェン蒸し。

 

Img_4210_20230803165701Img_4211-1

ムール貝が来たんだったら、こういうのが飲みたくなりますよね。

 

Img_4213_20230803165901Img_4214-1

ラム肩ロースの炙り焼きグリーンサラダ添えと、IPL。

 

Img_4215_20230803170301Img_4216-1

6種チーズのフラムクーヘン、ゴールデンエール。

 

ワインを含め、9杯飲んで飲み放題終了。

満足です。

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

その9に続きます。

 

サッポロビール 名古屋ビール園 浩養園

住所:愛知県名古屋市千種区千種2-24-10

電話:052-741-0211

| | コメント (0)

藤川〜岡崎 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その7〜ビール東海道中膝栗毛 その48

旅行記その6、膝栗毛その47の続き。

 

Img_4169_20230801073401

07:05 ホテルで韓国風朝食。

 

弥次「1年2ヶ月ぶりやね」

喜多「今日も張り切って歩きますか」

 

Img_4170_20230801073901

07:34 名鉄名古屋駅。

 

弥「前回も名鉄からやったような」

喜「そやったそやった」

弥「逆方向だから舐めてたけど、結構混んでるね」

 

Img_4171_20230801074201Img_4172

08:34 藤川駅。

 

弥「懐かしい景色」

喜「それにしても暑いな」

 

Img_4173_20230802074101

08:46 旧東海道藤川の松並木。

 

Img_4177_20230802074501

09:15 竜泉寺川。

 

Img_4180_20230803071901Img_4181_20230803071901

09:48 岡崎二十七曲碑。

 

喜「いよいよ岡崎市街かな」

弥「ここからクネクネ曲がりまっせ、ってことかな?」

 

Img_4182_20230803072901Img_4183_20230803072901Img_4184_20230803072901

弥「曲がり角ごとに、道標があるな」

喜「丁寧やな」

弥「真っすぐ行けば近いこともあるんやけどね」

 

Img_4189_20230803073601

10:16 本町通一丁目交差点。

 

喜「今日はここまで」

弥「歩行距離約9km」

喜「早く風呂行こ!」

 

Img_4190_20230803074101

10:45 スーパー銭湯葵湯

 

喜「やっと到着」

弥「さらに3km弱歩いたな」

 

旅行記その8、膝栗毛その49に続きます。

| | コメント (0)

価格改定? 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その6〜名古屋「山本屋本店 名古屋駅前店」初訪問

その5の続き。

 

Img_4159_20230731124901Img_4160_20230731124901

Tall Boys Brewing」から、名鉄ではなくJR笠寺駅まで徒歩。

19:13発の岐阜行きで名古屋に移動し、駅前のホテルにチェックイン。

 

Img_4161_20230731130001Img_4166_20230731130101

山本屋本店 名古屋駅前店」。

いつもお客さんでいっぱいの「山本屋本店」ですが、日曜日の20時過ぎになると、結構空いてるんですね。

 

Img_4163_20230731132301Img_4165_20230731132301

瓶ビール(715円)。

さんざんビールは飲みましたが、1本くらいは・・・

残念ながらスカンキーでした。

 

Img_4162_20230731132601Img_4164

一番シンプルな味噌煮込うどん(1,199円)をオーダー。

漬物をアテにビールをいただきます。

それはそうと、お値段下がってませんか?

 

Img_4167_20230731133001Img_4168

味噌煮込うどん到着。

これですよ、これ。

小学生時代から、変わらぬ私の好物。

 

その7に続きます。

 

山本屋本店 名古屋駅前店

住所:名古屋市中村区名駅3-25-9

電話:052-565-0278

| | コメント (0)

新規432ヶ所目! 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その5〜ビールの現場から 名古屋市南区「Tall Boys Brewing」

その4の続き。

 

Img_4145_20230731073101

17:10 富士松から本笠寺に、名鉄で移動。

 

Img_4147_20230731074401Img_4148_20230731074401

10分弱住宅街を歩き、「Tall Boys Brewing」到着。

幟旗が無ければ、絶対わかりませんね、この立地。

 

Img_4149_20230731075001Img_4152_20230731075001

入って右側にカウンター5席、2人がけテーブルが2台、左の写真にあるように、外にもテーブルがあります。

 

Img_4150_20230731075701

8種類飲めるようです。

アートワークが凝ってますね。

カウンターの中の人は、ワシントン州出身。

以前沼津クラフトで働いていて、昨年2月にこのお店を始められたそうです。

 

Img_4151_20230731101901

1杯目、MAD SUNDAY PUB ALE(R、900円)。

微かに濁りあり。

パブエールらしく、ややモルト寄りバランス。

★7.5

 

Img_4153_20230731102301Img_4154_20230731102301

ケサディージャ(550円)。

 

Img_4155_20230731104701

2杯目、MIDNIGHT RIDE WEST COAST IPA(R、1,100円)。

濁りあり。

シトラッシーなアロマ。

ガス弱め、ホップ控えめ。

ドリンカブル。

★7.5

常連客らしきお客さんが、2人入ってきました。

どちらも外人さん。

ヒアリング力の衰えを実感しました・・・

 

Img_4157_20230731121001

3杯目、DAZED & CONFUSED HAZY IPA(1,200円)。

インペリアルとどっちがオススメと聞いて、即答でオススメされました。

濁りあり。

トロピカルなアロマで、ガス弱め。

少しパン的なフレーバー。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

店を出る頃には、満員になってました。

Img_4158_20230731124101

その6に続きます。

 

Tall Boys Brewing

住所:愛知県名古屋市南区松池町2-28-1

電話:052-887-3491

| | コメント (0)

新規431ヶ所目! 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その4〜ビールの現場から 愛知県刈谷市「KARIYA 75 BREWING」

その3の続き。

 

富士松駅から徒歩8分。

Img_4132_20230730092801

新規431ヶ所目の現場、「KARIYA 75 BREWING」。

先客が5名、店の前でスタンディングで飲んでます。

 

Img_4139Img_4135_20230730093301

建物の中に入ると、注文カウンターとサーバー。

左には醸造設備も見えます。

 

Img_4134_20230730093701

飲めるビールは8種類。

 

Img_4136_20230730093901

AWAle-0002 ペールエール(480円)。

「75式アメリカンウィートエールの第2弾。すっきりした飲み口の中にほんのりホップのアロマが次をそそります」

プラカップで、ワンサイズ。

200mlちょっとくらいでしょうか。

微かに濁りあり。

アロマややホッピーで、ガス弱め。

持ち込み可

アロマややホッピー

ガス弱く、ドリンカブル。

★7.5

 

Img_4141Img_4143

店の前での立ち飲みではなく、横のデッキで座っていただきました。

座れるのはありがたいんですが、雑草の草の臭いが強いのが難点。

 

Img_4133_20230730095501Img_4138

フードは一切無いので、向かいのミニストップで春巻とチキンを購入。

お店のオーブントースターで、温めてもらいました。

 

Img_4140

2杯目、WeizenB-0001 ヴァイツェン(480円)。

「初のヴァイツェンの登場。ミューニック酵母と、オーストラリアのネルソンホップ、ドライブルーベリーを使用。バナナベリーのフレーバーとキレのある珍しい味わい。」

濁りあり。

ちょい甘めのフィニッシュ。

外気温30度、ギリ外で飲める環境で飲むヴァイツェン。

★7.5

 

Img_4142_20230730100901

NEIPA-0001 ニューイングランドIPA(480円)。

「基本のレシピで造るシリーズのNEIPA。安城産の小麦を一部使用し、アロマホップはシトラ、モザイクで苦味を加え柑橘系の爽やかな香りで飲みやすいビールです。」

濁りあり。

アロマ控えめ。

大人しめで、飲みやすい。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

その5に続きます。

 

KARIYA 75 BREWING

住所:愛知県刈谷市今川町山ノ神160

電話:070-2304-7575

| | コメント (0)

静岡から富士松へ 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その3

その2の続き。

 

Img_4124_20230730090201Img_4125_20230730090201

最初は在来線で行くつもりだったんですが、色々面倒くさくなって新幹線で向かうことにしました。

 

Img_4126_20230730091101Img_4127_20230730091101

13:52 静岡発。

 

Img_4128_20230730091601Img_4129_20230730091601

14:45 豊橋で新幹線から名鉄に乗り換え。

 

Img_4131_20230730092101

15:55 色々あって予定より少し遅れて富士松駅到着。

 

その4に続きます。

| | コメント (0)

新規430ヶ所目! 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その2〜ビールの準現場から 静岡市葵区「静岡醸造」

その1の続き。

 

Img_4123_20230730070901Img_4111_20230730070901

「人宿町マート」。

築70年の古民家をリノベーションした施設で、この中に静岡醸造の準現場「人宿酒店」があります。

 

Img_4121_20230730071401Img_4112_20230730071401

縁側的な空間もあって、いい感じです。

 

Img_4113-1

引戸を開けて右側のカウンターで、ビールやフードを注文します。

ビールは5種類。

ラガー系が中心のようです。

 

Img_4115_20230730075601

1杯目、サブローtoテツロー(レギュラー、1,000円)。

クリアでガス弱め。

やや麦っぽいアロマ&フレーバー。

★7.5

 

Img_4120_20230730080301

一番奥のテーブル席から見た店内。

左手前に4人がけのソファ席、窓際に2人がけのソファ席があります。

この日は日曜日だったんですが、土曜日はかなり混んでいたそうです。

 

Img_4117_20230730080801

サラミとチョリソ(500円)。

他にピザなどのメニューもありますが、向かいの店から持ち込みも可能だそうです。

 

Img_4118_20230730081101

2杯目、AMBER LAGER(レギュラー、1,000円)。

クリア。

アンバーというほど濃くはありません。

香ばしさも控えめ。

★7.5

 

Img_4119_20230730081801

3杯目、DDH(ダブルドライホップ) IPA(レギュラー、1,000円)。

やや濁りあり。

アロマもフレーバーもトロピカル。

後味はマンゴー、苦みはあまり感じません。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

静岡、1泊したら楽しいかも。

 

その3に続きます。

 

人宿酒店

住所:静岡県静岡市葵区人宿町二丁目3-2

| | コメント (0)

「Fiesta Garcia」はまた今度 静岡・愛知ビール旅行記2023夏 その1

ビールを飲みに、名古屋方面へ。

Img_4104_20230729071001

09:23 新橋駅から、東海道線でまずは熱海を目指します。

少し贅沢してグリーン車。

グリーン車に乗ると、遅さが気にならなくなるから不思議です。

 

Img_4105_20230729072001Img_4106

11:13 熱海からは新幹線で静岡へ。

 

Img_4107_20230729072601Img_4108_20230729072701

12時前、静岡着。

お祭りかな?

色々なブースが道に出ています。

 

Img_4109_20230729073301Img_4110_20230729073301

未訪問現場「Fiesta Garcia」。

日曜日定休なので、ここには入れません。

大丈夫、今日の目的地はここでは無いので。

 

その2に続きます。

| | コメント (0)

ラム肉火鍋 豊洲「バーミヤン 豊洲店」

暑くて暑くていやになっちゃうので、冷房の効いたお店でビール飲み放題&火鍋。

Img_4080-1Img_4082-1

前回は豚肉だったので、今回はラム肉セット(2,089円)と、100分飲み放題(1,099円)をオーダー。

 

Img_4077_20230728074401Img_4079_20230728074401

飲み物はタブレットで注文。

もちろんビールから。

 

Img_4090_20230728074601Img_4091_20230728074601

タブレットで注文すると、ロボットが料理や飲物を運んで来ます。

ちょっと時間がかかりますが、慣れれば大丈夫。

 

Img_4083Img_4085_20230728074801Img_4087

野菜、ラム肉、2種類のスープ。

まずは野菜から投入。

 

Img_4088_20230728181901Img_4089_20230728181901

ビール、そしてビール。

1,099円飲み放題ですから、とっくに元は取れてます。

 

Img_4093_20230728182101Img_4094_20230728182101

白ワイン、赤ワイン。

白のがいいかな。

 

Img_4086_20230728204301Img_4095_20230728204301

最後は、おじやで〆。

 

バーミヤン 豊洲店

住所:江東区豊洲5-6-52

電話:03-5547-3701

| | コメント (0)

江古田「串屋 えんや」初訪問

アランダルース」を再訪しようと江古田へ行ったものの、「店主帰国のためお休み」との貼り紙が。

Img_4071_20230726073801Img_4061_20230726073801

仕方ないので、近くの「串屋 えんや」へ。

 

Img_4051_20230726074701Img_4052_20230726074701Img_4053_20230726074701

もつ煮込みセット(660円)。

リーズナブルです。

 

Img_4054_20230726075101Img_4055_20230726075101

瓶ビール(638円)。

 

Img_4056_20230727175901Img_4057_20230727175901

鶏モモ(110円)、鶏皮(110円)、ぼんじり(110円)。

 

Img_4058_20230727181901Img_4059_20230727181901

白ホッピーセット(495円)を頼んだら、間違って黒が届いてしまいました・・・

 

Img_4069_20230727182601Img_4060_20230727182601

人気フード2位のレバテキ(550円)。

柔らかくて、美味い。

 

Img_4062_20230727183601Img_4063_20230727183601

中(220円)、中(220円)。

 

Img_4064_20230727184201Img_4065_20230727184201

うずら卵(99円)、玉ねぎ(99円)、チョリソー(99円)、瓶ビール(638円)。

 

Img_4067_20230727185501Img_4068_20230727185501

豚バラ(165円)、豚タン(165円)、豚シロ(110円)、ハイボール(429円)。

結構飲んで、結構食べました。

 

PayPay払いで20%ポイント還元。

 

「串屋 えんや」

住所:練馬区旭丘1-67-4

電話:03-6908-0216

| | コメント (0)

ランチビール 赤坂見附「陳麻婆豆腐 赤坂東急プラザ店」初訪問

Img_4041_20230725075501Img_4044_20230725075501

突如麻婆豆腐が食べたくなり、「陳麻婆豆腐 赤坂東急プラザ店」へ。

 

Img_4047-1

ランチは5種類。

 

Img_4043_20230726072101Img_4042_20230726072101

陳麻婆豆腐(1,100円)とランチビール(270円)。

ご飯もビールも進みます。

 

Img_4046_20230726072701

という訳で、ランチビールもう一杯。

 

陳麻婆豆腐 赤坂東急プラザ店

住所:千代田区永田町2-14-3

電話:03-3539-5058

| | コメント (0)

リーズナボー 調布「やきとり 鳥Fuji」初訪問

Img_4038_20230724082101

キャッシュレスキャンペーン対象店「やきとり 鳥Fuji」。

甲州街道沿いのお店です。

 

Img_4027_20230725072201

串3本と生ビール小で550円。

頼んどきましょう。

 

Img_4029_20230725072901Img_4030_20230725072901

「550円セット」とお通し(300円)。

 

Img_4033_20230725073501Img_4032_20230725073501

上喜元(500円)。

リーズナブルですね。

 

Img_4035_20230725073701Img_4036_20230725073701

盛合せ6本(940円)。

砂肝、ねぎま、かわ、サビ焼き、レバー、つくね。

これもなかなかお値打ち感あります。

 

Img_4037_20230725074401

武勇(660円)。

私好み。

 

PayPay払いで、20%ポイント還元。

 

やきとり 鳥Fuji

住所:調布市調布ケ丘1-34-5

電話:042-498-5575

| | コメント (0)

カウンターだと消費税分割引 ビールの準現場から 東京都調布市「調布ビアワークス」2回目

2018年5月に2階の「ホノルル食堂」を訪問して以来の調布ビアワークス

Img_4026_20230724073401Img_4016_20230724073401 

「ホノルル食堂」は無くなってしまったので、今回は1階の「Jackson Hole」へ。

店に入ると、左側にスタンディングのカウンター。

早い時間にも関わらず、先客が3名ほど。

皆さん常連さんっぽいですね。

 

Img_4018_20230724074101

ビールメニュー。

このお店、料金体系が若干複雑。

基本税抜なんですが、立ち飲みカウンターで飲む場合は、消費税がかかりません。

ただし、現金(キャッシュオン)のみ。

今回はPayPay20%還元目当てで来たので、消費税がかかります。

うーんちょっと複雑。

 

Img_4017_20230724074901

1杯目、ジューシーペールエール(M、770円)。

やや濁りあり。

ちょい苦めの後味。

★7.5

 

Img_4021_20230724075201

1杯飲んだところで、テーブル席に移動させてもらいました。

この螺旋階段で、2階席にも行けるようです。

椅子の高さが、テーブルに対して高すぎるのが気になりました。

 

Img_4019_20230724075601Img_4022_20230724075601

ジャクソンバーガー(825円)。

レタスシャキシャキで、ミートソースがかかってます。

 

Img_4023_20230724080201

2杯目、トラックドライバー(L、880円)。

濁りあり。

アロマ控えめで、苦さも控えめ。

温くなった方が、美味しいかな。

★7.5

 

Img_4025_20230724080501

アボマヨチキンバーガー(880円)。

ハンバーガー系、ちびちび食べるのが難しいのが難点。

 

Img_4024_20230724080701

ピンクブーツ(L、880円)。

濁りあり。

NEIPAらしいんですが、トロピカルさも、シトラッシーさもあまり感じられません。

でも、苦みはしっかり。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

Jackson Hole

住所:調布市布田1-3-1

電話:042-486-3951

| | コメント (0)

ビア友Kとまさかの遭遇 高田馬場「高田馬場タップルーム」66回目

仕事帰りにふらっと「高田馬場タップルーム」。

2階に上がって、扉を開けてびっくり。

奥のテーブル席に、ビア友Kが一人で座ってるじゃないですか。

 

現「お一人ですか?」

K「(笑いながら)はい」

現「ご一緒してもいいですか?」

K「いいですよ(笑)」

 

びっくりしました。

ビア友Kがいるとしたら原宿だと思っていたので、まさか高田馬場で会うとは・・・

 

Img_4005_20230723075201

1杯目は、ヘレス。

オーダーは、各々持ってる「のんべえ券」を使用。

 

Img_4004Img_4007_20230723080101

体裁が変更されたフードメニューから、麻婆奴(550円)。

 

Img_4006_20230723080401

2杯目、ライジングサン。

奥に見えるのは、ビア友Kがオーダーした小鯵の南蛮漬け(550円)。

 

Img_4008_20230723080601Img_4009_20230723080801

3杯目アングリーボーイ、4杯目帝国IPA。

 

Img_4012_20230723080901Img_4013_20230723080901

限定メニューから、四姉妹スプリングボック。

 

タイムスタンプを見ると、3時間半以上話をしていたようですが、「居酒屋百名山」の話以外覚えてません・・・

 

住所:新宿区高田馬場3-2-14
電話:03-5332-7795
Img_4011_20230723081601

| | コメント (0)

石神井公園「YEBISU BAR エミオ石神井公園店」初訪問

Img_4001_20230722090601

石神井公園駅前の「YEBISU BAR エミオ石神井公園店」。

 

エビス、ブラック、琥珀エビス、ハーフ&ハーフが飲み放題の「七福コース」をオーダー。

Img_3986_20230722091301Img_3987_20230722091301

エビスとカマンベール&ナッツ。

小グラスなのは、致し方ないですね。

 

Img_3989_20230722091601Img_3988_20230722091601

エビス2杯目と前菜5点盛り。

 

Img_3990Img_3991_20230722092101

琥珀エビス、そしてエビス。

 

Img_3992_20230722092301Img_3993_20230722092401

北海道ソーセージ&チキンの唐揚げとエビス。

トータル5杯目。

料理はこれが最後です。

 

Img_3994_20230722092601Img_3995_20230722092601

琥珀エビス、ハーフ&ハーフ。

 

Img_3997_20230722092801Img_3998_20230722092801

ブラック、ハーフ&ハーフ。

 

Img_3999_20230722092901

赤ワインを飲んで終了。

 

YEBISU BAR エミオ石神井公園店

住所:練馬区石神井町3-23-10

電話:03-5910-5760

| | コメント (0)

あずきバー無料配布 ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」65回目

Img_3974_20230722080701

日曜日、いつものテラス席。

今日も何やらイベントが行われるみたいです。

 

Img_3972_20230722080801Img_3973_20230722080801

何とか4杯はいけそうです。

 

Img_3975_20230722081101

1杯目、The Local Pints(990円)。

Green Tea Pale Ale。

やや濁りあり。

アロマには煎茶というよりは、シトラス。

じっくり味わうと、お茶のフレーバーが感じられます。

★8

 

Img_3976_20230722081801

ベジプレート(1,000円)。

 

Img_3977_20230722082101

2杯目、Optimo(990円)。

American Pale Ale。

クリアで淡色。

穏やかなアロマ。

ガス弱めで、少しグラッシーなフレーバー。

★7.5

 

Img_3978_20230722084501

ステージに人が集まってきました。

井村屋あずきバーを無料で配布するようです。

 

Img_3979_20230722084801

3杯目、Alternative IPA(990円)。

India Pale Ale。

淡色でやや濁りあり。

ガス弱めで、アロマグラッシー。

さすが定番。

★8

 

Img_3980_20230722085001

4杯目、Boogie Back(990円)。

Black Rye IPA。

真っ黒。

ガス弱めで、適度な香ばしさ。

スルスル飲めます。

★8

 

少々気温は高く、無風でしたが、ギリ快適に過ごせました。

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

チキン南蛮6p 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」72回目

Img_3962_20230722072101

雨の土曜日、地下鉄に乗って三越前へ。

 

Img_3963_20230722072901

1杯目、あくらの秋田美人のビール(900円)。

ほぼクリア。

ややモルティなアロマ。

後味もちょっと甘め。

 

Img_3964_20230722073301

2杯目、箕面のおさるIPA(900円)。

かすかに濁りあり。

少々グラッシーなアロマ。

後味、じんわり苦め。

 

Img_3965_20230722073601

チキン南蛮(990円)。

 

Img_3966_20230722073701

3杯目、サンクトガーレンのYOKOHAMA XPA(900円)。

クリア。

レモンのようなアロマで、ガス弱め。

結構シトラッシー。

 

Img_3967

4杯目、ベアードのスルガベイ(900円)。

タップルームで飲むよりお得感ありますね。

やや濁っていて、ガス弱め。

アロマ、ほんの少しトロピカル。

8.5%は感じませんね。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »