« 一番乗り 八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記 その4〜山梨県北杜市「山梨 長坂 翁」初訪問 | トップページ | 序盤は店内で 八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記 その6〜ビールの現場から 長野県伊那市「IN A DAZE BREWING」2回目 »

うちゅう→FOLKWOOD→Stove house→御射鹿池 八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記 その5

その4の続き。

 

昼食を終え、目指すは「道の駅 こぶちさわ」。

 

K「そこに『うちゅうブルーイング』のタップルームがあるんや」

現「せやねん。今日は飲まれへんけど、次回のビール&キャンプ企画にエエんやないかと思ってね」

 

Img_6519_20231123090201

11:40 道の駅到着。

 

K「看板とか地図とかに、出てないね」

現「とりあえず歩いてみよか」

 

Img_6517_20231123090401

スパティオ小淵沢のすぐ近くでタップルーム発見。

まだ開店してませんが、店員らしき人がいらっしゃったので声を掛けてみました。

 

現「何時から営業なんですか?」

店「13時からです」

現「ガラス越しに、店内の写真撮っていいですか」

店「いいですよ」

Img_6518_20231123090801

と言うわけで、店内写真。

 

次は、ここに歩いて来れるキャンプ場見学。

Img_6520_20231123091401

10分少し歩くと「FOLKWOOD VILLAGE」というキャンプ場に到着。

サウナもあったりカフェもあったり、かなりな高規格ですが「うちゅう」から歩けるってのがいいですね。

 

Img_6521_20231124072801

13:03 Stove house 原村店

 

現「薪ストーブの店?」

K「薪ストーブだけじゃなくて、アウトドア用品もあるらしいで」

現「そうなんや」

K「しかも、クラフトビールも飲めるらしいで」

現「こんな車でしか来られへんような場所で?」

K「謎やろ」

 

狭い店内は雑然とはしてますが、センスある品揃えでワクワクさせられます。

奥に進むと、噂通りビールサーバーと冷蔵庫が。

Img_6522_20231124075701Img_6523_20231124075701

K「うちゅう、WCB、VERTERE、ベイブルーイング、Inkhorn,Repubrewが繋がってるね」

現「渋いねぇ」

店「ビールお好きなんですか?」

現「はい、今日もこれから、In a daze brewingでキャンプする予定なんです」

店「キャンプ?!そんなこと出来るんですか?」

現「それが出来るらしいんです」

K「僕も半信半疑なんですけどね(笑)」

 

Img_6524_20231125075201

現「そろそろ行きますか」

K「向こうに何時に行くんやったけ?」

現「16時以降に来てくれって言われてる」

K「まだまだ時間あるな」

現「御射鹿池行ってみいへん?」

K「東山魁夷の!行ってみよか」

現「ここからだと、15kmくらいかな」

K「30分くらいで着くかな」

 

・・・30分後。

現「渋滞かな」

K「駐車場とか狭いんやろな」

 

・・・45分後。

現「動かへんな」

K「3連休舐めてたかも」

現「もう少しではあるけど、そろそろ向かわんと16時過ぎるんちゃう」

K「うーん、ここまで来て残念やけど、引き返すか」

 

その6に続きます。

|

« 一番乗り 八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記 その4〜山梨県北杜市「山梨 長坂 翁」初訪問 | トップページ | 序盤は店内で 八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記 その6〜ビールの現場から 長野県伊那市「IN A DAZE BREWING」2回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 一番乗り 八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記 その4〜山梨県北杜市「山梨 長坂 翁」初訪問 | トップページ | 序盤は店内で 八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記 その6〜ビールの現場から 長野県伊那市「IN A DAZE BREWING」2回目 »