阪神タイガース春季キャンプ 那覇ビール旅行記2024冬 その3
その2の続き。
12:00 高速バス停留所。
小さくてわかりにくいですが、沖縄で春季キャンプを行っているプロ野球球団の旗が並んでます。
左から楽天、ロッテ、中日、ヤクルト、巨人、広島、阪神。
その旗に誘われたわけではありませんが、現場訪問の合間に阪神の宜野座キャンプに行ってみることにしました。
それにしても暖かい、というか暑い。
夏に来るより、ギャップが大きくていいかもしれません。
空港から高速バスで宜野座へ。
バスにはトイレ無し。
ビール、2杯にしといて良かった・・・
13:48 宜野座ICバス停着。
ここから歩いて、我が阪神タイガースが春季キャンプをしている「宜野座村野球場」を目指します。
13:55 メイングラウンドが見えてきました。
すでに紅白戦は始まっています。
キャンプを見に行くのは、1999年の安芸以来。
ビッグボス新庄がピッチャー挑戦した年です。
ココ!よく坂道ダッシュしてる場所や!
うん、分かる人だけ分かればいい。
スタンドは満席。
恐るべし、阪神ファン。
真後ろで観戦する岡田監督と、バッターボックスのミエセス。
席がないので、通路を移動しながらの観戦。
落ち着かないのと、主力が出てしまったあとだったこともあり、思いの外退屈でした・・・
帰りのバスが心配だったので、予定より早めにバス停へ。
16:34 那覇バスターミナル到着。
帰りのバスは、ほぼ満席でした。
早めに帰って良かった。
その4に続きます。
| 固定リンク
« 空港内の現場 那覇ビール旅行記2024冬 その2〜ビールの現場から 沖縄県那覇市「HELIOS」2回目 | トップページ | 現場未遂? 那覇ビール旅行記2024冬 その4〜那覇「古酒と琉球料理 うりずん」初訪問 »
コメント