« 味噌煮込み 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その5〜名古屋・名駅「山本屋本店 名古屋駅前店」3回目 | トップページ | 宇頭→知立 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その6〜ビール東海道中膝栗毛 その49 »

極私的「現場」リスト-岐阜(8)

日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。

基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。

地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。

 

<極私的また行ってみたい度>

 ★5・・・何としても再訪したい「現場」

 ★4・・・また行きたい「現場」

 ★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」

 ★2・・・時間があれば・・・な「現場」

 ★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」

 

美濃市「River Port Brewery」

新規473ヶ所目として、2024年4月に訪問しました。

良い雰囲気の建物でした。

街並みも素敵ですし。

★4

 

瑞浪市「CAMADO BREWERY」

新規450ヶ所目として、2023年8月に訪問しました。

酷暑の中、外の席で飲みました。

さすが丹羽さん、美味しかったです。

★4

 

岐阜市「岐阜麦酒」

新規393ヶ所目として、2022年12月に訪問しました。

伊奈波通り沿いにある、小ぢんまりとしたブルワリーです。

フードはスナック程度。

★3

 

郡上八幡市「郡上八幡麦酒こぼこぼ」

新規238ヶ所目として、2014年9月に訪問。

夕食時の訪問ではなかったので、中庭でいただきました。

★3

 

大垣市「水都プレミアム」

新規176ヶ所目として、2007年12月に訪問しました。

変わったビールが多いです。

雰囲気は良くも悪くも家庭的です。

★3

※ここもHP発見できません。無くなったのかなぁ・・・

 

高山市「古里古里ビール」

2007年11月に、初めて訪問しました。

高山駅から、歩いて20分くらいのところにあるログハウス風の「現場」です。

300mlで380円と比較的良心的な価格設定ですし、ビールのクォリティもなかなかだと思いました。

★3

※レストランは2011年に閉鎖してしまったとのことです。

 

中津川市「博石館ビール」

博石館の名が示すように、「石の博物館」がメイン施設で、その中に地ビールレストランはあります。

壁から床から石で出来てますから、とにかく立派です。

ビールは、バーレーワインなどアルコール度の高いものが有名ですよね。

私が行った時は、土日だったので結構な人出でした。

個人的にはあまりアルコール度が高いものは得意ではないので・・・

★3

※ビール事業撤退とのこと。

 

岐阜市「長良地ビール」

レンガ造りのビアレストラン。

クローズしてしまったようです。

★2

|

« 味噌煮込み 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その5〜名古屋・名駅「山本屋本店 名古屋駅前店」3回目 | トップページ | 宇頭→知立 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その6〜ビール東海道中膝栗毛 その49 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 味噌煮込み 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その5〜名古屋・名駅「山本屋本店 名古屋駅前店」3回目 | トップページ | 宇頭→知立 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その6〜ビール東海道中膝栗毛 その49 »