« 知立でランチ 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その7〜知立「池鯉鮒酒場 GOOD LUCK」 | トップページ | 鉄板でホルモンを 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その9〜名古屋・今池「梅田屋」 »

新規474ヶ所目! 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その8〜ビールの現場から 名古屋市千種区「みゃーブリュー」

その7の続き。

 

地下鉄今池駅から徒歩8分。

Img_9801_20240526070901

カウンターが6席、テーブル席が幾つか。

醸造設備は奥にありました。

 

Img_9802_20240526071701Img_9803_20240526071701Img_9804_20240526071701

オリジナルビールは9種類かな。

 

Img_9805_20240526072001

1杯目、6周年セゾン(M、770円)。

「BeerBar マーブルの6周年を記念して醸造したビール。醸造の日にはBeerBarマーブルの店長まりこにたくさん働いてもらいました。何杯も飲んでもらえるように超ドライに仕上げました!夏の農作業の合間に飲まれて痛そうなこのスタイルSaison ですが、これから暑くなりそうなので仕事終わりの一杯めに良さそうです。セゾン酵母由来のフルーティさとスパイシーが混ざり合った、今回はりんごっぽい香りや果実感も感じられ、炭酸強めでごくごく飲めるちゃうはず!」

濁りあり。

確かにガスやや強めです。

セゾンらしい酸味が感じられます。

★7.5

 

Img_9806_20240526072501Img_9807_20240526072501

名古屋らしく、味噌串カツ(450円)。

 

Img_9808_20240526074001

2杯目、ジャンピー(L、1,100円)。

「クラフトビールの「入門ビール」とも位置付けられる Blonde Ale。1杯目におすすめ。モルトの甘味は穏やかに感じられるのが特徴で、使用したアメリカンホップも控えめにしてバランスを取りました。そこにまりこが手摘みした愛知県産の無農薬の金柑を、皮も実も全部使用しました。小さいから処理が本当大変で...。実はとても甘いのですが、種が多くて大変。じんわり感じる苦味は皮由来、モルトとは違う甘みは金柑の実の部分由来です。ペースビールを邪魔しない程度に金柑を使用しました。名付けは山形県酒田にあるCRAFT BEER BAR JAMPY様より。山形に行った際は!」

濁っていて、ピタピタ。

ボディ軽め。

★7

 

6人がけカウンターが、男性ソロ客4人で重苦しかったのでこの辺で。

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

「みゃーブリュー」

住所:愛知県名古屋市千種区神田町33-5

電話:052-737-6987

|

« 知立でランチ 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その7〜知立「池鯉鮒酒場 GOOD LUCK」 | トップページ | 鉄板でホルモンを 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その9〜名古屋・今池「梅田屋」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 知立でランチ 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その7〜知立「池鯉鮒酒場 GOOD LUCK」 | トップページ | 鉄板でホルモンを 愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 その9〜名古屋・今池「梅田屋」 »