新規479ヶ所目! 大阪・京都ビール旅行記2024春 その1〜ビールの現場から 大阪市北区「CRAFT BEER BASE」
UNITEDのマイレージを利用して、羽田から伊丹へ。
大阪空港からモノレールで蛍池に移動し、阪急宝塚線に乗り換え。
降りたのは、終点の梅田ではなく中津。
メチャクチャホームが狭いんです。
ここから歩いて、新規479ヶ所目の現場を目指します。
梅田スカイビルを眺めながら、歩くこと10分少し。
「CRAFT BEER BASE MOTHER TREE」。
大阪市内に、他に2店舗あるようです。
実は私、まだ現場じゃない頃(2012年7月)訪問したことがあります。
iPhone充電させていただきました。
ビールメニュー。
よく見ると「CRAFT BEER BASE」「CBB BREWING LAB」「醸馥 Oldfactory works」の3つのブランドがあるようです。
私の基本的嗜好と照らし合わせると、「CRAFT BEER BASE」ブランド中心になりそうな予感。
1杯目、「CRAFT BEER BASE」ブランドから、Lavender & Chamomile(USP、1,000円)
GOLDEN ALE WITH HERBS。
「ハーブティーに使うラベンダーとカモミールをそのまま麦汁に加えて発酵させました。お花がふんわりと香る優しく軽やかな金色のビールです。ビール好きにはもちろんハーブや香りを愛する方すべてに飲んで欲しい。」
やや濁りあり。
フローラルなアロマに、ハーブなフレーバー。
★7.5
照り焼きチキンピザ(1,200円)。
メチャメチャ具だくさん。
2杯目も「CRAFT BEER BASE」ブランドから、CPA(USP、1,000円)。
「Classic で CasualなアメリカンスタイルPale Ale。クラフトビアムーブメントの先駆者たちへのリスペクトを込めました。C系ホップの柑橘香とカラメル麦芽の温かさが程よく調和。私達 CRAFT BEER BASE が基本と考える味わいです。」
やや濁りあり。
ガス弱めで、ドリンカブル。
説明どおりの印象ですね。
★8
3杯目も「CRAFT BEER BASE」ブランドから、Citra Golden Ale(USP、1,000円)。
「オーストラリア産ベースモルトとアメリカ産Citra Hopを使ったシンプルでストレートなゴールデンエール。クリーンでクリスピー。ホップ由来の華やかなフルーティさを楽しめるドリンカブルな一杯です。」
淡色で、かすかに濁りあり。
ガス弱めで、これも飲みやすい!
★8
また行ってみたい度は★4(5段階)。
その2に続きます。
住所:大阪府大阪市北区大淀中1-13-13
電話:06-7503-9795
| 固定リンク
« 初訪問! 川崎「YEBISU BAR 川崎アゼリア店」 | トップページ | 新規480ヶ所目! 大阪・京都ビール旅行記2024春 その2〜ビールの準現場から 京都市中京区「Bighand Bros. Beer」 »
コメント