« 長屋風 大阪・京都ビール旅行記2024春 その4〜大阪・本町「和牛料理 要」 | トップページ | さよなら土佐堀 大阪・京都ビール旅行記2024春 その6〜ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール(土佐堀)」51回目 »

セットがお得 大阪・京都ビール旅行記2024春 その5〜ビールの準現場から 大阪府箕面市「Derailler Brew Works」2回目

その4の続き。

 

阪急梅田駅から、宝塚線で石橋阪大前へ。

乗り換えは何度かありますが、駅を降りたのは何年ぶりやろ。

Img_0106_20240625081901

箕面線に乗り換えて箕面へ。

 

Img_0108_20240625082101Img_0107_20240625082101

Derailler Brew Worksの「山ノ麓 TAPROOM」。

 

Img_0113_20240625172901

13時過ぎの訪問だったんですが、お客さんは私だけ。

画角から外れていますが、右側に缶がズラッと並んだ冷蔵庫が。

 

Img_0109-1Img_0110-1

飲めるビールは10種類で、色によって値段が変わります。

まあまあいい値段しますね。

 

Img_0111_20240625174601

こちらはフードメニュー。

燻製系のつまみなんかが並んでいます。

 

パラパラめくっていると、こんなの発見。

Img_0112_20240625174601

選べる麦芽トーストプレートセット。

これを頼むと、ビールがお安く飲めるようです。

 

Img_0115-1Img_0114_20240625174301

BOHEMIAN JUVENILRHAPSODY(M、1,100円→600円)。

「魅感の金色、ボヘミアンピルスナーが苦味とコクのバランス改良を経て帰ってきました!2バッチ目となる今回のレシピは前回よりもホップ量を抑えて、麦芽をより感じられる味わいに仕上がっています。Saaz ホップの気品あるハーバルな香りの後に広がるのは麦芽のミティアムなコク。のど越しの軽さと麦芽本来の甘みを両立させた重すぎないボディで、食事を邪魔せず一緒にすいすい胃に入っていきます。泡なしか泡ありか、味わい方はあなた次第。飲み始めたら止まらない、バランスの取れた一杯をどうぞ!」

プラカップで登場。

かすかに濁りあり。

やや酸味を感じます。

★7

 

Img_0116_20240625180501

トーストプレートセット(600円)。

このプレートと、ビール1杯で1,200円ならば、とってもリーズナブル。

 

また行ってみたい度は保留で。

 

山ノ麓 TAPROOM

住所:大阪府箕面市箕面1-1-45

電話:072-737-7721

 

この後、駅前からバスに乗って、千里中央に変わる御堂筋線の終着駅「箕面萱野」駅へ。

Img_0117_20240625181101Img_0118_20240625181101

「千里中央」が通過駅になるなんて・・・時は流れますね。

その6に続きます。

|

« 長屋風 大阪・京都ビール旅行記2024春 その4〜大阪・本町「和牛料理 要」 | トップページ | さよなら土佐堀 大阪・京都ビール旅行記2024春 その6〜ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール(土佐堀)」51回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長屋風 大阪・京都ビール旅行記2024春 その4〜大阪・本町「和牛料理 要」 | トップページ | さよなら土佐堀 大阪・京都ビール旅行記2024春 その6〜ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール(土佐堀)」51回目 »