18年ぶり 富士吉田キャンプ旅行記2024冬 その1
久しぶりに、家族でキャンプに行くことになりました。
記録をみると、最後に家族で行ったのは2006年10月。
長女が8歳、長男が6歳。
この頃はテントを張って、家族4人がシュラフで寝てました。
あれから車も小さくなったし、子供たちも大きくなったので、今回は豪華にコテージ泊。
小さい車に荷物をパンパンに詰め込んで、家族4人プラス犬1匹で自宅を出発。
天気もよく、心配していた渋滞もなく、順調に中央道を西へ。
このまま行くと早く着きすぎるため、相模湖ICで降りて国道413号(道志みち)で向かうことにしました。
相模湖ICを降りてすぐ。
妻「どこかでトイレに行きたい」
現「嘘、早く言ってよ〜」
妻「どうして?」
現「以前この道通ったことあるけど、あんまり無さそうなんだよね・・・」
妻「えっ、そうなの!」
現「とにかく、見つけたら入るね」
30分ほど走って、妻の膀胱に限界が近づいてきた頃、ガソリンスタンドを発見しました。
出発前に満タンにしていたので、あまり入れられませんでしたが無事トイレが借りられました。
現「間に合って良かった」
妻「危なかった・・・」
道志みちと言えば、「道の駅どうし」。
お昼時でもあったので、ちょっと休憩することに。
妻は犬を連れているため、建物の中に入れないため、私と娘で店内で買い物。
ルッコラと瓶詰めの味噌を購入し、家族と合流。
息子は先行して豚汁とハムカツを食べていたので、残りの3人で豚汁をいただきました。
山中湖経由で、いつものスーパー「いちやまマート 城山店」で食材の買い出しを終え、本日の目的地「PICA富士吉田」へ。
「THE GRANDE Scandinavian」。
18年ぶりだったので、ちょっと奮発しちゃいました。
奥に寝室があって、ロフトにマットが6名分。
キッチンもトイレもお風呂もあって、調理器具も食器も付いてます。
その2に続きます。
| 固定リンク
コメント