2069)奈良・京都旅行記2010GW

焼津に立ち寄って帰宅 奈良・京都旅行記2010GW その5

その4の続き。

 

GW最終日。
多くの方が東京を目指すであろう、この日。
我が家は朝イチで岐阜を出発し、順調に東へ。

 

私「このままだと、午前中に着いちゃうかもよ」
妻「そんなに早く!」
私「午後暇だよなぁ」
妻「そうねぇ」

 

と、言うわけで急遽焼津で高速を下りることに。

 

私「今日の晩御飯は、刺身にしよう」
子「やったー!」

 

焼津おさかなセンター。

 

C0060651_12194549 C0060651_12242010

 

ICの近くで便利なのはいいんですが、気持ち的には港に行きたかった・・・

 

場内を2周ほどした後、マグロとカツオを購入。
トロ箱に入れてもらい再度東へ。

 

昼食を裾野IC近くの御殿場高原ビールで食べた後、自宅。
(その模様は後日

 

色々と最悪の事態は想定してたんですが、意外に楽しめました。
最後の家族旅行には、ならない気がしますが・・・如何に?

| | コメント (0)

がっつり京都観光 奈良・京都旅行記2010GW その4

その3の続き。

 

3日目は、大阪から第二京阪で京都へ。
かなりの渋滞を覚悟してたんですが、全然楽勝。
10時前には、京都に到着することが出来ました。
レンタサイクルも検討したんですが、結局徒歩で回ることにして、川端通りから少し入った琵琶湖疏水の近くに車を停め、散策スタート。

 

鴨川を南下し、三条を東に行き、花見小路を南へ。
祇園甲部歌舞練場の前を通って、二年坂方面へ。

 

C0060651_1217133

 

さすが京都、ものすごい人です。
小腹が空いたので、叶匠寿庵カフェで休憩。

 

C0060651_12184199 C0060651_12191412

 

この日のルールは「ちょっとでもお腹が空いたり、疲れたら休憩する」。
変に頑張ると続きませんもんね、散策って。

 

息子のわらび餅&妻のあんみつ。

 

C0060651_12221670 C0060651_1223743

 

娘のパフェ&私のロールケーキ。

 

C0060651_12235183 C0060651_12242636

 

休憩もしたし、さあ、歩きますよ!

 

八坂神社。

 

C0060651_8163241

 

知恩院前に移動し、信三郎帆布。
揉めてるのは知ってましたけど、もう一澤帆布ってやってないのね。
知らんかった。

 

妻、信三郎帆布でトートバッグを購入。

 

ずんずん歩いて、平安神宮へ。

 

C0060651_8195351 C0060651_822413

 

子供たちがだいぶ疲れていたようなので、再度休憩。

 

C0060651_8211649

 

京都国立近代美術館内のカフェ。
目の前を流れるのは、琵琶湖疏水。
良いねぇ。

 

子供たちはケーキ、私はプレモル。

 

C0060651_8231341 C0060651_8234021

 

平安神宮では、第5回書道ガールズ甲子園前日ということもあり、準備が進んでました。

 

C0060651_827556

 

観光を終え、車に戻った時、ちょっとした事件発生。
後部座席のシガーライターから電源を取って、iPodを充電しようとした瞬間に「バチーン!」。
火花が飛んで、充電器が壊れました。
何だかとっても、ヤバそうです。

 

幸いエンジンはかかったんですが、カーナビが動かず。
カーナビとシガーライターは系統が同じなので、ここがやられたっぽいです。

 

ってことは・・・ETCも使えないってことか?
「ヒューズを換えればいいんじゃないか」と仮説を立てて、カー用品店を探すことにしたんですが、これが一苦労。
普段メチャクチャカーナビに頼ってることが、よくわかりました。
国道を走りながらキョロキョロしてたら、滋賀県に入ったあたりでオートバックス発見。
無事ヒューズ交換で、全て復旧しました

 

とっても不安そうだった子供たちも、これで一安心。
何があるかわからんね、しかし。

 

この日の宿泊は岐阜。
色々安いホテルを探した結果、こうなりました。
高山とか下呂とか大垣には泊まったことあるんですが、岐阜は初めて。
土地勘も情報も全くありません。
ホテルにチェックインして、繁華街と思われる方向にブラブラ歩き始めます。

 

父「あんまりあれ食べたい、これ食べたいって言うたらあかんで」
息「どうして?」
父「初めてくるところなんで、よくわかんないんだよ」
息「ふうん・・・じゃ、焼そばって言わないね」
父「言うてるやん(笑)」

 

大人同士で来てればOKそうな店は見つかるんですが、いかんせん子供連れだと・・・

 

ここはどうかな?

 

C0060651_12203489

 

「鉄板食堂 玉宮大飯店」。
鉄板焼きみたいなので、大人も子供も楽しめそうです。

 

店内はこんな感じ。

 

C0060651_12233639

 

そして、オススメメニュー。

 

C0060651_12242248

 

うん、これならいけそうです。
となりのテーブルには家族連れもいますし。
みんな楽しそうやし。

 

ポテトサラダ380円。

 

C0060651_12261688

 

レンコンチップ280円。

 

C0060651_1227633

 

焼餃子380円。

 

C0060651_1228301

 

いい感じ、いい感じ!

 

げそ焼や、鶏肉のちゃんちゃん焼きみたいなもの(鶏ちゃん)。

 

C0060651_12301244 C0060651_12303952

 

最後は、富士宮やきそばで締め。

 

C0060651_12312244

 

父「美味しかった?」
娘「げそ焼が美味しかった!」
息「焼そばが美味しかった!」

 

ですって。
良かった。

 

一旦ホテルに帰り、私だけ再出撃。
ホルモン屋さんに入ってみました。

 

麦とホップ樽生。

 

100504422251

 

もちろん値段は、ビールより安く、生中294円。

 

100504432251

 

ゆっくり味わうのはキツイですが、こういうのを食べながらグビグビいくぶんには、さほど問題ないかもね。

 

100504452802253100504464002253

 

気楽に楽しみましょ。

 

100504482255

 

オリジナルジョッキもあるのね。

 

その5に続きます。

 

 

| | コメント (0)

奈良・京都旅行記2010GW その3 大阪・中百舌鳥「eni-bru(エニブリュ)」3回目

その2の続き。

 

大阪府堺市、中百舌鳥にあるビールなお店「eni-bru」。
実家が近いので、家族を置いて一人で訪問。

 

1杯目は城端麦酒の和み(バッチ1)。
ここのビールは初めて飲みます。
現場で食事ができないので、あんまり縁がないんですよね。

 

う~ん・・・ちょっとUSパイントは厳しかったかなぁ。

 

2杯目、エルドラドサマーブラウンエール。
聞きなれない名前ですが、それもそのはず、この店と箕面がコラボしてできたビールのようです。
昨年造ったものを、1年寝かせてたとのこと。
色はかなり濃い目ですが、想像以上に軽くてびっくり。
先入観が強すぎたかな?

 

最後、エーデルピルスで手堅く締めて終了。

 

しかし、いつ来ても込んでるなこの店。

 

その4に続きます。

 

eni-bru(エニブリュ)」
住所:大阪府堺市北区中百舌鳥町2-71
電話:072-255-8317

 

802)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru)

| | コメント (0)

唐招提寺→薬師寺 奈良・京都旅行記2010GW その2

その1の続き。

 

名古屋(金山)のホテルで朝食をとり、出発。
伊勢湾岸道~東名阪~名阪国道ルートで、奈良を目指します。

 

スタートは、極めて順調・・・だったんですが、湾岸桑名ICあたりから渋滞がスタートしました。
東名阪の合流地点が込んでるんですね・・・
この渋滞が結構強力で、正直奈良観光諦めかけました(笑)

 

唐招提寺駐車場に到着したのは、11時半ごろ。
観覧券を買うための行列に並び、やっと境内に。

 

おお~っ!

 

C0060651_13545494 C0060651_1355841

 

2000年から2009年まで修復中だったので、何だか久しぶりです。

 

立派やなぁ。

 

右から薬師如来、廬舎那仏、千手観音。
どれもデッカイんです。
特に千手観音は、本当に千本あるのが特徴。
もうね、手だらけ。

 

唐招提寺から、徒歩で薬師寺に移動。
お腹が減ったので、「どこか適当に入ろう」と申し合わせて、道々物色しながらあるいたんですが、どこも大行列。
うどんすら食べられません。

 

「薬師寺の最寄り駅(西の京)に行けば、駅前に何かあるやろ」
と思って歩いたんですが、西の京駅、東京住まいの私が想像する駅の風情ではなく・・・

 

店にこだわる→空腹の進行→機嫌悪化→つまらんことで言い争い→旅行台無し

 

今まで何度か経験したことのある最悪パターンだけは避けるため、土産物屋で売っていたお団子を、店先で食べ、何とか空腹の進行を抑えました。

 

そんなこんなで、喧嘩すること無く、薬師寺到着。

 

C0060651_1231968 C0060651_12313984

 

国宝の東塔。
その東塔の中をちょこっと見るだけに、ものすごい行列。

 

C0060651_12344077

 

「ちょこっと観るだけ」ってのが、ハナから分かってたら並ばなかったんですけどね(笑)
とりあえず並んだら、「ちょこっとしか観られなかった」と言うのが真相。

 

ちょっと時間が、もったいなかったかなぁ・・・

 

喉が渇いたので、奈良・平城京跡近くのコンビニでキリン「休む日のAlc.0.00%」を購入。

 

100503201451

 

ファミリーマートなんですが、ちょっと色違いません?
平城京の近くだからでしょうか?

 

アルコール分ゼロとは言え、このヴィジュアルは刺激的です。

 

100503210001452

 

この後、大阪の実家に行って1泊。
トイプードルに癒やされました。

 

その3に続きます。

| | コメント (0)

最後の家族旅行? 奈良・京都旅行記2010GW その1

この4月でうちの長女も中学1年生。
来年は中2で、再来年は中3。
どんどん家族が鬱陶しく思うお年頃。
最後の家族旅行のつもりで、GWの真っ只中に、遷都1300年で盛り上がる奈良を含む関西旅行に車で出かけてきました。
渋滞大嫌い、混雑大嫌いな私ですが、さすがに「最後かも・・・」と思い、ヤケクソで行ってきました。

 

朝5時に起きて、5時半に出発。
渋滞を避けるためとは言え、眠いです。

 

さすがに最初はスムーズでしたが、横浜青葉あたりから渋滞スタート。
ま、想定の範囲内やけどね。

 

最初の目的地、御殿場プレミアムアウトレット着は7時過ぎ。
駐車場に車を入れ、開店(10時)を待ちます。
しかし、暇やね、うちの家族。
文明の利器iPhoneで、YouTubeを観ながら時間をつぶし、3時間買い物。
小4の息子はつまんなそうでしたが、これは完全にお姉ちゃん対策。
我慢せえ!

 

アウトレットで買い物終了後、御殿場IC付近のファミレスで食事。
このレストランで、キリンフリー初飲み。

 

100502011333

 

う~ん・・・
これまでのノンアルコールビールを飲んだ経験自体が少ないので、何とも比較しづらいんですが、まあビール好きが我慢できるレベルじゃないかな。
0.00%という値は画期的ではあるようなのですが。

 

昼食後は、ひたすら高速。
ホテルがある名古屋(金山)に着いたのは、5時ごろやったかな。
チェックインして、荷物を置いて、地下鉄で栄へ行き、名古屋の街をぶらぶら。

 

この日の夕食は、私の中で決まってました。

 

「世界の山ちゃん」

 

子供たちが手羽先好きということもあるんですが、リーズナブルに名古屋っぽい食事ができる店としては、「山ちゃん」めちゃくちゃ妥当でしょ(笑)

 

栄から広小路通りを歩いて名駅。
名駅の西には、山ちゃん地帯が広がってることは、これまでの出張で熟知してましたんで。
だって5店舗あるんですよ、この地帯に。

 

驚きました。
どこも、行列ができてます。
通る地元の人が、みんな驚いてます。

 

「何で今日、山ちゃんこんなに並んでるの?」
「何かイベントやってるの?」

 

何もイベントやってません。
私が考えるようなことは、誰しもが考えるという、冷徹な事実があるだけ。

 

名駅西の、5店舗全て大行列。

 

仕方ないので、金山まで電車で戻り、山ちゃんを訪問しても行列。
さすが、世界の山ちゃん。
あきらめて、並んで入りました・・・
私も疲れましたが、子供たちはもっと疲れてたと思います。

 

その2に続きます。

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

000)現場主義者からのお知らせ 001)これまでに行った「現場」リスト 002)オススメの「現場」(国内) 003)オススメの「現場」(海外) 004)「現場」初訪問コレクション 011)北海道の「現場」 012)青森の「現場」 013)岩手の「現場」 014)宮城の「現場」 015)秋田の「現場」 016)山形の「現場」 017)福島の「現場」 018)茨城の「現場」 019)栃木の「現場」 020)群馬の「現場」 021)埼玉の「現場」 022)千葉の「現場」 0230)東京の「現場」※CRAFTROCK除く 0231)東京の「現場(CRAFTROCK) 024)神奈川の「現場」 025)新潟の「現場」 026)富山の「現場」 027)石川の「現場」 028)福井の「現場」 029)山梨の「現場」 030)長野の「現場」 031)岐阜の「現場」 032)静岡の「現場」 033)愛知の「現場」 034)三重の「現場」 035)滋賀の「現場」 036)京都の「現場」 0370)大阪の「現場」※箕面ビール除く 0371)大阪の「現場(箕面ビール)」 038)兵庫の「現場」 039)奈良の「現場」 040)和歌山の「現場」 041)鳥取の「現場」 042)島根の「現場」 043)岡山の「現場」 044)広島の「現場」 045)山口の「現場」 046)徳島の「現場」 047)香川の「現場」 048)愛媛の「現場」 049)高知の「現場」 050)福岡の「現場」 051)佐賀の「現場」 052)長崎の「現場」 053)熊本の「現場」 054)大分の「現場」 055)宮崎の「現場」 056)鹿児島の「現場」 057)沖縄の「現場」 060)ヨーロッパの「現場」 070)アメリカの「現場」 080)アジアの「現場」 100)旅行記INDEX 101)ミュンヘン旅行記1989 102)チェコスロバキア旅行記1990 103)チェコスロバキア・オーストリア ビール旅行記1992 104)ベルギー・ドイツビール旅行記1994 105)イギリス ビール&ゴルフ旅行記1995 107)タイ サムイ島・バンコク旅行記2004 108)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2005夏 1090)ドイツ・チェコビール旅行2006(準備編) 1091)妄想 ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 1092)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・1日目(デュッセルドルフ) 1093)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・2日目(ボン・ケルン・ドルトムント・デュッセルドルフ) 1094)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・3日目(デュッセルドルフ・ケルン) 1095)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・4日目(リューベック・ハンブルク) 1096)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目(チェコ国境、バンベルク) 1097)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目(クルムバッハ、バイロイト、バンベルク) 1098)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目(バンベルク、レーゲンスブルク、ヴェルテンブルク、アンデックス) 1099)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目(アイインク、ミュンヘン) 1100)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目(ミュンヘン) 1101)ドイツ・チェコビール旅行2006を振り返って 120)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2006 121)マレーシア ランカウイビール旅行記2007 123)タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008 124)シンガポール ビール旅行記2012 1250)息子とアメリカドライブ旅行2017(準備編) 1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017 126)サンフランシスコ ビール滞在記2018 127)チェコ ビール旅行記2023 2000)九州14泊15日ビール旅行記2001 2001)鹿児島ビール&ゴルフ旅行記2005冬 2002)佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005冬 2003)八ヶ岳・清里スキー&ビール旅行記2005春 2004)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2005春 2005)会津ビール&ゴルフ旅行記2005夏 2006)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2005夏 2007)関西帰省&ビール旅行記2005秋 2008)東北・北海道ビール旅行記2005 2009)茨城ビール造り旅行記2005 2010)広島・福岡ビール旅行記2005秋 2011)沼津ビール旅行記2005 2012)信州スキー&ビール旅行記2005冬 2013)札幌・旭川ビール旅行記2006冬 2014)札幌プチビール旅行記2006冬 2015)軽井沢スキー&ビール旅行記2006 2016)帯広ビール旅行記2006冬 2017)会津スキー&ビール旅行記2006冬 2018)富士五湖キャンプ&ビール旅行記2006春 2019)札幌ラーメン&ビール旅行記2006春 2020)新潟帰省&ビール旅行記2006春 2021)札幌旅行記2006春 2022)札幌プチビール旅行記2006春 2023)札幌プチビール旅行記2006夏 2024)伊豆夏休み旅行記2006夏 2025)愛媛ビール旅行記2006冬 2026)熊本・福岡ビール旅行記2006冬 2027)福島・山形スキー&ビール旅行記2006冬 2028)長野・車山高原スキー旅行記2007 2029)長野・白馬スキー旅行記2007 2030)伊豆ゴルフ&ビール2007 2031)大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007 2032)富士山ゴルフ&ビール&キャンプ旅行記2007 2033)佐賀・長崎ゴルフ&ビール旅行記2007夏 2034)出雲・三次・岡山・大阪ビール移動記2007秋 2035)道東&札幌ビール旅行記2007秋 2036)飛騨高山ビール旅行記2007秋 2037)盛岡ビール旅行記2007秋 2038)房総ビール旅行記2007秋 2039)三重・大阪・兵庫ビール旅行記2007冬 2040)名古屋・浜松ビール旅行記2007冬 2041)鹿児島ビール旅行記2007冬 2042)北九州・岡山ビール旅行記2008冬 2043)福岡はしごしまくり再び2008 2044)博多~石見銀山~松江~出石~三田ビール移動記2008春 2045)息子と甲子園観戦旅行記2008春 2046)富山旅行記2008夏 2047)息子と甲子園観戦旅行記2008秋 2048)山口・神戸ビール旅行記2008秋 2049)盛岡ビール旅行記2008秋 2050)登別・札幌ビール旅行記2008秋 2051)萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋 2052)和歌山・神戸ビール旅行記2008冬 2053)福岡・佐賀・佐世保ビール旅行記2008冬 2054)新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 2055)関西帰省旅行記2009新春 2056)大阪・京都・三重ビール旅行記2009冬 2057)小樽・札幌ビール旅行記2009冬 2058)車山・清里スキー&ビール旅行記2009冬 2059)宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 2060)ビール現場サイコロの旅2009春 2061)京セラドーム観戦旅行2009年春 2062)札幌・富良野・小樽ビール旅行2009年夏 2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏 2064)甲子園観戦旅行2009秋 2065)宇都宮日帰り2009秋 2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬 2067)東北ビール旅行記2010春 2068)甲子園観戦&ビール旅行記2010春 2069)奈良・京都旅行記2010GW 2070)愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏 2071)札幌・小樽・余市ビール&ウイスキー旅行記2010夏 2072)野球観戦&ビール旅行記2010夏 2073)甲子園観戦&ビール旅行記2010秋 2074)大阪・兵庫ビール旅行記2011冬 2075)札幌ビール旅行記2011春 2076)満喫!東日本パス2011 2077)大阪・神戸・京都 三都飲み2011 2078)札幌6泊7日滞在記2011夏 2079)軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 2080)神戸マラソン&ビール旅行記2011秋 2081)札幌ビール旅行記2011年末 2082)大阪・神戸・広島・岡山ビール旅行記2012冬 2083)京都マラソン&ビール旅行記2012 2084)金沢ビール旅行記2012 2085)岩手・青森ビール旅行記2012夏 2086)札幌ビール旅行記2012夏 2087)富士山マラソン&ビール旅行記2012冬 2088)大阪ビールなお店巡り2012年末 2089)ちょこっと札幌ビール旅行記2013冬 2090)大阪ビールなお店巡り2013初夏 2091)札幌ビール旅行記2013夏 2092)九州縦断ビール旅行記2013夏 2093)札幌ビール旅行記2013秋 2094)富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 2095)大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 2096)大阪・城崎・米子・松江ビール旅行記2014冬 2097)福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 2098)出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏 2099)宮城・岩手ビール旅行記2014夏 2100)三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 2101)大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 2102)富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 2103)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2015冬 2104)札幌ビール旅行記2015冬 2105)福岡ビール旅行記2015春 2106)京都・広島・岡山ビール旅行記2015夏 2107)東北ビール旅行記2015夏 2108)東海ビール旅行記2015夏 2109)福岡・大分ビール旅行記2015秋 2110)富士山マラソン&ビール旅行記2015冬 2111)静岡・愛知・滋賀・京都ビール旅行記2015年末 2112)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 2113)札幌ビール旅行記2016冬 2114)徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 2115)札幌ゴルフ&ビール旅行記2016夏 2116)長野ラン&ビール旅行記2016夏 2117)神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 2118)富士山マラソン&ビール旅行記2016冬 2119)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2017冬 2120)新潟・秋田・岩手ビール旅行記2017冬 2121)宮崎・大分・福岡ビール旅行記2017春 2122)東北ラン&ビール旅行記2017春 2123)名古屋・京都・金沢ビール旅行記2017春 2124)和歌山・大阪・奈良ラン&ビール旅行記2017秋 2125)富山ラン&ビール旅行記2017秋 2126)富士山ラン&キャンプ旅行記2017冬 2127)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 2128)福岡美味いもの旅行記2018冬 2129)松本・清里ビール旅行記2018春 2165)札幌ビール旅行記2018夏 2166)富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 2167)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 2169)岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 2170)佐賀・長崎ラン&ビール旅行記2019春 2171)福島ラン&ビール旅行記2019夏 2172)名古屋・岐阜・富士宮ラン&ビール旅行記2019夏 2173)近畿・北陸ラン&ビール旅行記2019夏 2174)弾丸甲子園観戦旅行記2019秋 2175)いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 2176)富士山マラソン&ビール旅行記2019冬 2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬 2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 2179)京都マラソン&ビール旅行記2020冬 2180)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 2181)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2182)八ヶ岳明野ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2183)GoTo甲子園観戦旅行記2020秋 2184)仙台ビール旅行記2020秋 2185)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 2186)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2021冬 2187)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 2188)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 2189)岐阜・三重・山梨ビール旅行記2021夏 2190)松本ビール旅行記2021夏 2191)岩手・秋田ビール旅行記2021秋 2192)修善寺ビール&キャンプ旅行記2021秋 2193)名古屋・京都・大阪ビール旅行記2021秋 2194)長野・富山ビール旅行記2021秋 2195)札幌ビール旅行記2021秋 2196)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 2197)大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 2198)京都滞在記2022冬 2199)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 2200)札幌ビール旅行記2022春 2201)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022夏 2202)大阪・奈良ビール旅行記2022夏 2203)香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 2204)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2022秋 2205)広島ビール旅行記2022秋 2206)福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 2207)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022秋 2208)ふもとっぱら&御前崎ビール&キャンプ旅行記2022秋 2209)長野・山梨ビール旅行記2022冬 2210)兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 2211)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2212)静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 2213)石川・富山ビール旅行記2023春 2214)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023春 2215)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023GW 2216)函館ビール旅行記2023春 2217)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2218)奈良・大阪ビール旅行記2023夏 2219)静岡・愛知ビール旅行記2023夏 2220)福岡・長崎・山口・島根・鳥取・兵庫・滋賀・岐阜ビール旅行記2023夏 2221)勝浦ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2222)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023秋 2223)秋田・岩手・宮城ビール旅行記2023秋 2224)八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記2023秋 2225)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2226)那覇ビール旅行記2024冬 2227)JR東日本キュンパス旅行記2024冬 2228)愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 2229)大阪・京都ビール旅行記2024春 2230)息子とスタジアム制覇&ビール旅行記2024秋 2231)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2024秋 2232)富士吉田キャンプ旅行記2024冬 2233)京都・大阪・福井ビール旅行記2024冬 2234)石垣・宮古ビール旅行記2024冬 2235)長崎・佐賀・福岡ビール旅行記2025冬 300)ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編 301)ビール中山道中膝栗毛~目指せ!塩尻編 302)ビール飲み飲みダイエット記 303)緊急事態宣言下日記2020 304)禁酒日記2021 305)緊急事態宣言下日記2021初夏 306)緊急事態宣言下日記2021夏 39)ビール「好み度」別INDEX 40)メッチャクチャ美味しかったビール(★10) 41)かなり美味しかったビール(★9) 42)相当美味しかったビール(★8) 43)結構イケたビール(★7) 44)そこそこだったビール(★6) 45)まあまあだったビール(★5) 46)ちょっと?だったビール(★4) 47)イマイチだったビール(★3) 48)飲み干すのがキツかったビール(★2) 50)ビールなイベント 510)ビールなお店INDEX 511)ビールなお店(神田・THE Jha BAR、Bar Malt Road,新橋・Cooper Ale's) 512)ビールなお店(洗足・パンゲア) 513)ビールなお店(青葉台、町田・COPA) 514)ビールなお店(新橋・ビアライゼ’98) 515)ビールなお店(両国・ポパイ) 516)ビールなお店(恵比寿・イニッシュモア、広尾・ヘルムズデール) 517)ビールなお店(六本木・バーンズバー) 518)ビールなお店(本郷、神田・テイルズエールハウス) 519)ビールなお店(六本木、中野、新宿、池袋・アボットチョイス) 520)ビールなお店(六本木、虎ノ門、豊洲、新宿、赤坂・ベルオーブ系) 521)ビールなお店(横濱Cheers) 522)ビールなお店(池袋・vivo!) 523)ビールなお店(下北沢→神田・蔵くら) 524)ビールなお店(下北沢、渋谷・うしとら) 525)ビールなお店(代々木・タンネ) 526)ビールなお店(銀座・ファボリ、新宿・フリゴ、渋谷・ベルゴ、水道橋・フリゴ・エスト、渋谷・フォルチェ) 527)ビールなお店(信濃町・ビアテラス鶺鴒) 528)ビールなお店(新宿・カイテル) 529)ビールなお店(銀座、八重洲、田町・スワンレイク Kura凛&Edo) 530)ビールなお店(横浜・キングペリカン) 531)ビールなお店(横浜・CRAFT BEER BAR) 532)ビールなお店(鷺沼・Bourbon Bar Sal's) 533)ビールなお店(横浜天王町・PIVO屋) 534)ビールなお店(門前仲町・ガブリエ) 535)ビールなお店(中目黒、原宿、馬車道、高田馬場、吉祥寺・タップルーム) 536)ビールなお店(六本木、新日本橋、清澄白河・アウグスビアクラブ系) 537)ビールなお店(住吉・パイレーツオブスミヨシ) 538)ビールなお店(神保町など・ブラッセルズ系) 539)ビールなお店(新宿御苑・BEER PUB BAMBOO) 540)ビールなお店(有楽町・JSレネップ) 541)ビールなお店(錦糸町・Beerich YEAST) 542)ビールなお店(銀座・BULLDOG) 543)ビールなお店(池袋・CAMDEN) 544)ビールなお店(門前仲町・宮澤商店) 545)ビールなお店(八丁堀・麦酒倶楽部HACHI、浜松町、青山、水天宮・バルケッタ) 546)ビールなお店(四谷・THREE THREAD) 547)ビールなお店(荻窪・THE GRUB) 548)ビールなお店(中野坂上・THE HANGOVER) 549)ビールなお店(神田、浜松町、五反田・DEVIL CRAFT) 550)ビールなお店(新宿御苑前・Vector Beer) 551)ビールなお店(御茶の水・cafe104.5) 552)ビールなお店(吉祥寺、下北沢・Va bene) 5530)ビールなお店(銀座など・ライオン) 5531)ビールなお店(銀座など・YEBISU BAR) 554)ビールなお店(新宿など・キリンシティ) 555)ビールなお店(渋谷、大門、博多・Goodbeer faucets ) 556)ビールなお店(茅場町・Mile Post Bike and Cafe ) 557)ビールなお店(六本木・Two Dogs Taproom Roppongi ) 558)ビールなお店(赤坂、青山・よなよなビアワークス) 559)ビールなお店(虎ノ門、三越前、吉祥寺、大手町、高円寺、淡路町、神保町、神田、中目黒、渋谷、京都、仙台・CRAFT BEER MARKET/ビールボーイ/ヤキニクラフト) 560)ビールなお店(新橋・Brasserie Beer Blvd.、銀座・PILSEN ALLEY、三越前・「BULVÁR TOKYO」) 561)ビールなお店(東麻布・KAMIKATZ TAPROOM TOKYO) 562)ビールなお店(八重洲→月島・TOWERS) 563)ビールなお店(神田、田町、豊洲・SCHMATZ) 564)ビールなお店(新橋・DRY-DOCK) 565)ビールなお店(秋葉原、東京・常陸野ブルーイング・ラボ) 566)ビールなお店(門前仲町・craft dining SAOTOME) 567)ビールなお店(新橋・WURST HAUS) 600)ビールなお店(東京都) 601)ビールなお店(神奈川県) 602)ビールなお店(千葉県) 603)ビールなお店(埼玉県) 611)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru、The 2nd Vine) 612)ビールなお店(関西・上記のお店以外) 613)ビールなお店(関東・関西以外) 614)ビールなお店(海外) 625)日本酒なお店 626)居酒屋百名山 627)西荻窪カレー屋巡り 629)ビールなお店ではないお店INDEX 630)和食 631)そば・うどん・ラーメン 632)粉モン 633)焼鳥・鳥料理・焼とん 634)寿司 635)沖縄料理 636)焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き 637)ジンギスカン 638)洋食 639)イタリアン 640)フレンチ 641)スパニッシュ 642)中華料理 643)タイ料理 644)インド・ネパール料理 645)海鮮料理 646)その他各国料理 647)バー 648)お菓子・スイーツ 649)飲み放題 650)外飲み 651)家飲み 652)ラン or ウォーク 653)お風呂 654)キャンプ 980)ビールよもやま話 993)ビア友K 994)ビア友K氏 995)元・ご近所S君 996)後輩S 998)熊&吉 9991)家族 9992)野球 9993)車・バイク 9994)ふるさと納税 9995)株主優待 9996)キャッシュレスキャンペーン 9999)もろもろ