ライIPA美味し 岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 その19〜ビールの現場から 京都府京都市「Kyoto Beer Lab」
その18の続き。
2杯目、煎茶エール(パイント、1,000円)。
「お茶の爽やかな味と香り、飲みやすいビール。」
濁りあり。
これもサーブ温度低め、ガス強め。
そのせいか、香りも味も煎茶感はあまり無し。
後味に、微妙に煎茶感。
ちょっともったいない感あり。
★7
京の肉屋「弘」のベーコンソテー(680円)。
洒落てますな。
3杯目、パーティオンマーク(パイント、1,000円)。
「スパイシーな香りが広がる複雑な苦味のライIPA。」
濁り強め。
香りホップ、一口飲むと、シトラスが口の中に広がります。
ライらしい複雑さがあっていい感じ。
★8
また行ってみたい度は★3(5段階)。
奈良の酒蔵の方がいらっしゃってました。
住所:京都府京都市下京区十禅師町201-3
電話: 075-352-6666
京都駅から、新幹線で帰京。
最近のコメント