2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏

息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 まとめ

今回の旅行の柱は、タイトルにあるとおり「ビール(お父さん向け)」と「野球観戦(息子向け)」の2本。
これを無理やり一つの旅行にまとめあげたのが、今回の旅行の特徴だったりするわけです。

 

「ビール」
1日目・・・「はままつ地ビール(マインシュロス)」、「アサヒスーパードライ@ナゴヤドーム」「アイリッシュパブ@名駅周辺」
2日目・・・「アサヒスーパードライ@甲子園」「サントリープレミアムモルツ@三ノ宮」「吉備土手下麦酒(倉敷つららら)」
3日目・・・「門司港地ビール(門司港地ビール工房)」「杉能舎ビール
4日目・・・「アサヒスーパードライ&キリン一番搾り@マツダスタジアム」
5日目・・・「キリンビール岡山工場

 

「野球観戦」
1日目・・・「中日×ヤクルト@ナゴヤドーム」
2日目・・・「高知×常葉菊川@甲子園」
3日目・・・「ソフトバンク×西武@ヤフードーム」
4日目・・・「広島×中日@マツダスタジアム」
5日目・・・なし
6日目・・・「阪神×オリックス(ウェスタン)@鳴尾浜」

 

 

| | コメント (0)

鳴尾浜経由で帰京 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その16

その15の続き。

 

おじいちゃん家で朝食を食べ、出発。

今日は東京に戻る日ですが、帰る前にやることが。

090821111118

鳴尾浜でウェスタンリーグ観戦。

オリックス戦です。

 

阪神の選手が体を動かし始めました。

090821171151

 

090821131146

息「林(リン)だっ!」

父「こんなところで何やってんねん!」

 

090821141147

息「9番は、藤本!」

父「その前は、今年育成から昇格した野原やで」

 

バックネット裏は、濃ゆ~い阪神ファンとスポーツ新聞の記者たち。

090821211320

会話がマニアックすぎます(笑)

 

スタメン発表。

090821191234

息「お父さん!先発久保田だって!」

父「こんなところで投げとったんか・・・」

 

090821221321

息「何だか、球に勢いがないね」

父「ホンマやな」

 

小学校3年生にこんなこと言われてるぞ!

しっかりせい、久保田。

 

5回くらいまで観たところで、新大阪へ。

さすがに帰りは青春18ではなく、新幹線。

090821251524

息「新幹線はいいね、揺れないし」

父「だからこうして、ビールも飲めるんやで」

 

8月の旅行記、やっと完成しました・・・

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (4)

何故ラガーが飲めない! 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その15~ビールの現場から 岡山市東区「キリンビール岡山工場」レストラン編

その14の続き。

 

ブルワリーツアーの後、昼食。

090820321133

時刻は11時30分。

 

父「ちょっと早めだけど、大丈夫だよな?」

息「うん!大丈夫」

 

明るい店内。

090820391141

 

食事のメニュー、載せときましょう。

090820381140

 

そして、ビールのメニュー。

090820331139

ん?ビール、一番搾りだけ?

この工場で造ってるのに、ラガーも無いの?

 

父「うそやろー!」

 

唯一飲める「一番搾り」1杯目。

090820401141

横浜で飲んでも、福岡で飲んでも、千歳で飲んでも、そして岡山で飲んでも変わらないすっきりさっぱり。

★8

ブルワリーツアーで、「ラガー」飲んどいてよかったぁ・・・

 

2杯目も「一番搾り」。

0908204421200

 

3杯目ももちろん「一番搾り」。

0908204531212

エビス飲ませろとか、モルツ飲ませろとか、スーパードライ飲ませろとは言ってません。

キリンなんやから、ここで造ってるんやから、せめてラガーぐらい・・・

 

1,100円のランチ。

090820411150

 

ジャーマンポテト。

090820421151

 

ジャンボ串カツ。

090820431157

 

子供用の桃シャーベット&フローズンスタウト。

090820461216090820481258

息「お父さんのアイス、美味しい?」

父「うーん・・・桃のが美味しいと思う」

 

また行ってみたい度は★2(5段階)。

 

帰りも駅まで送ってもらいました。

090820511316090820541322

 

万富駅を出たのは13時36分。

真ん中に見える赤い看板が、さっきまでいた「キリン岡山工場」。

090820551322090820561326_2

 

相生駅で、新快速に乗り換え大阪へ行き、おじいちゃん家すなわち私の実家へ。

いつものように、近所の焼肉屋に行き、5日目終了。

 

その16に続きます。

 

キリン一番館

住所:岡山県岡山市東区瀬戸町万富678 キリンビアパーク内

電話:086-953-1121

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (2)

新規202ヶ所目! 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その14~ビールの現場から 岡山市東区「キリンビール岡山工場」工場見学編

その13の続き。

 

5日目の朝、起床は5時45分。

この日の最終目的地は、大阪の私の実家。

息子からすると、おじいちゃん家です。

 

広島駅で、朝食のおにぎりを買って電車に乗り込み、早速朝ごはん。

090820040721

ここでもカープ坊や。

もうエエ加減にしてほしい。

広島ファンになったら、どうしてくれるんや(怒)

 

万富駅なる駅に、9時55分着。

090820060955

 

程なく、迎えのバスが到着しました。

090820080956090820100956

そう!この日のメインは(あくまでワタシ的な)、キリンビール岡山工場!

新規202ヶ所目の現場です。

万富駅のすぐ隣に工場はあるんですが、入り口が少々遠いので、送迎バスが来てくれるんです。

 

乗車時間、ものの5分で、岡山工場到着。

090820111002090820131002

 

敷地内には、レストランやらビオトープやら。

090820141003

 

受付を済ませ、ウェイティング。

090820151006

野球大好きな息子は、等身大のイチローパネルの前で見上げたり写真撮ったり。

 

ブルワリーツアーは、このプレゼンルームからスタート。

090820201023

キリンの「エコ」な取り組みを紹介。

ワタシ的には少々退屈ですが、一緒に行った息子の社会勉強には丁度いいかも。

 

工場内はバスで移動。

090820211037

 

残念ながら、缶詰め工程の機械は動いておらず・・・

090820221042

見たかったし、見せてやりたかった・・・

面白いんですよね、缶詰工程。

 

醸造釜の前で、麦汁の試飲。

090820241057

息「まずっ!」

父「やっぱり無理か(笑)」

この子がビールを「美味い!」と言ってくれるのは、いつのことやろか?

 

試飲スペース。

天井が高くて、開放的。

090820181014

 

サーバーのあるカウンターはこちら。

090820191014

ブルワリーツアーに参加するともらえる、試飲券(2杯分+おつまみ)はこちらに出します。

もちろん子供には、キリンビバレッジのソフトドリンクが用意されてます。

 

息「お父さん、何飲むの?」

父「生は一番搾りとラガーか・・・ラガーかな」

090820261113

さすが、ラガー。

苦みとすっきりのバランスがいいんだよなぁ。

★9

 

2杯目は一番搾りかと思いきや・・・

090820281120

秋味!

樽生でもなければ、この工場で造ってるわけでもないんですが(神戸工場製)、この当時(8/20)発売前だったのでつい・・・

090820291120

 

その15へ。

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (0)

カープ観戦→お好み焼き 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その13〜広島「へんくつや」

その12の続き。

 

たまには、ビールブログらしく(笑)

090819231704

アサヒスーパードライ樽生、700円。

球場で飲む生としては、妥当な価格設定。

紙コップデザインは、オールドファンも納得の「カープ坊や」。

 

「カープ坊や」と言えば、スタジアム周辺の歩道にはこんなマンホールが。

090819332055

話が逸れました。

 

つまみは枝豆と豚串。

090819221703

 

試合開始前なのに、もう2杯目。

090819271743

今度は一番搾り。

 

しかし、あれやね。

やっぱりビールは外や!と改めて思った次第。

ドームで飲むのとは、味が違うもの。

090819251708

 

今年できたばかりのマツダスタジアムには、内野自由席から眺めるだけでも、色々な見所が。

テーブル付きの「スカイシート」。

090819241704

 

ライトスタンドの最上段には、こんな看板。

090819281752

 

スタンドの切れ目からは、新幹線が。

野球ファンも鉄道ファンも楽しめる、っちゅうことやね。

090819291840

 

肝心の試合は中日が序盤で3点リードし、6回に栗原のHRなどで広島が追いつく展開。

090819301853

息「盛り上がってきたね」

父「そろそろ帰ろうか」

息「えっ?」

父「そろそろ帰らんと、お好み焼食べに行かれへんぞ」

息「そっか、わかった」

 

阪神戦以外では、淡白な親子です。

090819322052

 

お好み村近辺まで戻ってきて、以前一度来たことのあるこの店に。

090819462154

へんくつや」。

広島のど真ん中にある、阪神選手御用達の、広島風お好み焼の店。

少々ややこしいですが(笑)

店に入ると、大量のサインと写真。

それらの大半が、阪神の選手のもの。

 

息「お父さん、桧山!」

息「あっ、ここに安藤と矢野が!」

息「アニキもいるよ!」

もう大興奮です。

 

とん平焼(600円)と、生ビール。

090819412129090819382125

ビールが、進む進む(笑)

 

息「お父さん、岩隈もいるよ!」

息子、壁のサインに釘付けです。

 

豚玉とビールお替り。

090819422130090819442136

店「ボク、そんなに阪神好きなんやったら、今度広島阪神戦あるときいきたらエエ。阪神の選手来るよ」

息「えっ・・・(うっとり)」

 

エエ子に育ちました。

 

その14へ。

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (0)

博多→広島 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その12

その11の続き。

 

4日目、5時40分起床。

この日の目的地は昨日通り過ぎた、広島。

行ったり来たり、忙しいです(笑)

 

予定より少し早めの電車で、下関へ。

090819020840

 

新山口での乗り換え時間を利用して、駅弁購入。

090819061010

息「僕、駅弁食べるの初めて!」

父「そうやったっけ?」

 

意外なところに「初めて」が転がってます。

 

広島駅到着は13時11分。

市電でホテルまで移動して、一旦チェックイン。

 

父「出かける前に、少し昼寝しよっか」

息「眠たくない!」

 

てなこと言ってたクセに、足マッサージをしてたら、あっというまに寝息を立て始めました。

ちょろいもんです(笑)

 

昼寝は1時間半で終了し、市内観光へ。

090819131616

私なりの歴史教育を施した上で、マツダスタジアムへ向かいます。

市電で「的場町」まで行き、そこから徒歩。

ちょっと遠いですね。

 

球場内の通路は、かなり開放的。

090819171652

 

7階部分に相当する「内野自由席」からの眺め。

090819191656

グラウンドでは、中日が打撃練習中。

飛ばないねぇ、谷繁。

 

その13へ続きます。

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (0)

初座敷! 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その11~ビールの準現場から「杉能舎ビール」4回目

その10の続き。

 

ヤフードーム近辺で食事と言えば、ココしかないでしょ。

まさか、息子と来ることになるとは・・・

090818602016

 

ホークスタウンのお店は3度目。

090818642024

3度目にして、初めての座敷!

息子と来て良かった・・・

 

ビールメニュー。

090818612022

「ピルゼン」のところに、嫌なテプラ発見。

 

父「すいません、ピルゼンって飲めないんですか?」

店「ええ、無くなってしまいまして・・・」

 

確か前回も「ピルゼン」無かったような。

残念やなぁ、わりと好きやったのに。

 

1杯目。

09081866pa2026

カナディアンペールエール。

ピルゼン亡き後、不動の1番バッター。

全体的に「ちょっと主張してる」按配が、とても好ましい。

さすがのレギュラー。

★9

 

息子大喜びの、サーモン刺身。

090818682029

 

お父さん大喜びの、いか明太。

090818702031

 

息子頬っぺた落ちまくりの、いか刺。

090818742038

 

お父さんニヤけまくりの、鯵活け造り。

090818762058

 

この旅行で、一番嬉しそうな顔してたかもしれません、息子(笑)

 

2杯目、アンバーエール。

09081873aa2037

おおーっ!

今日イチ来たかも。

このさっぱりとしっかりのバランスがエエんよね。

ヤフードームで、ビール我慢しといてよかった。

★9

 

3杯目、スタウト。

090818752048

ん、ちょっとこなれてない感じ。

色んな要素が、とげとげしてるかな。

★7

 

ひととおり飲んだところで、アンコールはコレ。

09081877aa2102

アンバーエール。

今日はこれに尽きます。

 

父「さ、帰ろうか」

息「お刺身、美味しかったぁ」

父「そんなに美味しかったか」

息「うん!」

 

親子ともども大満足。

また行ってみたい度は★4(5段階)

 

その12に続きます。

 

杉能舎(すぎのや)」

住所:福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1

電話:092-833-8207

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (0)

はるばる来たぜ、ヤフードーム 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その10

その9の続き。

 

はね橋が上がっていたので、ぐるっと回り込んで駅へ。

 

090818431410

 

門司港駅14時36分発。

 

090818461427090818471436

 

しゃれたシートの電車です。

 

博多駅に16時過ぎに到着し、地下鉄で天神に移動し、ホテルチェックイン。

 

090818481631

 

休憩するまもなく、地下鉄「唐人町」駅からヤフードームへ。

 

090818491710

 

息「駅からちょっと歩くね」
父「ホンマやな」

 

よくここまで来たもんです。

 

観戦したのは、ソフトバンク×西武。
しっかし、遠いなぁ(笑)

 

090818521720

 

ライトスタンド上部には、ソフトバンク犬が。

 

090818541756

 

「でっかいのを待ってるぞ!」やって。

 

昼にさんざんビールを飲んでいたので、チューハイ。

 

090818531740

 

ビールは試合の後、しっかりいただきますんで(笑)

 

ラッキーセブン。

 

090818582001090818592002

 

試合は、西武が1点先制したんですが、7回に小久保の1発で追いつき、そのまま引き分け。

 

息「お父さん、お腹減った」
父「よし、ご飯食べに行こう!」

 

その12に続きます。

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (0)

ジンギスカン≒焼肉 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その9~ビールの現場から「門司港地ビール」

その8の続き。

 

駅舎が素敵な、門司港駅。

090818261313

息「お父さん、写真なんか撮ってないで早く行こうよ!」

 

そうでした、そうでした(笑)

 

父「お、見えてきた、見えてきた!」

息「どこどこ?」

090818291315

 

はね橋が渡れるようになったら、GO!

090818301317

 

やっと、到着しました「門司港地ビール工房」。

3階のビアレストランには、2回行ったことがあるので、今回は1階のジンギスカン。

090818331321

2階の醸造設備が見えます。

 

息「お父さん、ジンギスカンって何?」

父「焼肉みたいなものかな」

息「やったぁ、焼肉!」

 

ものすごい喜びようです。

間違ってないですよね、私の説明?

 

ビールメニュー。

090818351323

ヴァイツェン、ピルスナー、ペールエールの3種類。

※ちなみに、前回(2008年2月)は、ヴァイツェンではなくウィンターエール。

 

息子はカルピス、私はヴァイツェン。

090818371326

かなり濁ってます。

良い感じで香りが鼻腔を刺激します。

味のバランスも、私好み。

★9

夏に飲むヴァイツェン、最高じゃないですか!

 

生ラムジンギスカンランチ(1,350円)。

090818381333

トイレに行ったとき、掲示物を読んだんですが、この「現場」、九州でのジンギスカン普及にかなり尽力してるみたいです。

 

息子は相変わらずカルピス、お父さんはピルスナー。

090818391337

やや甘めと言うか、苦み少な目でバランス。

★8

 

3杯目のジョッキは、ペールエール。

090818411354

ちょい苦めなのがとても良い感じ。

美味い!

それだけに、ジョッキじゃなくパイントグラスで飲みたいです。

惜しい・・・

★9

 

息子と2人でジンギスカン完食。

090818421402

息「焼肉、美味しいね」

 

気に入ったようで何より。

 

また行ってみたい度は、前回同様★4(5段階)。

 

景色もエエしね。

090818341322

 

その10に続きます。

 

門司港地ビール工房

住所:福岡県北九州市門司区東港町6-9

電話:093-321-6885

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (2)

倉敷→広島→門司 息子と野球観戦&ビール旅行記2009夏 その8

その7の続き。

 

3日目、起床はいつもより早く、5時15分。

090818020604

6時7分発で、広島へ。

 

左手に島々が浮かぶ、美しい瀬戸内海が。

090818070713

息「お腹減ったぁ」

父「昨日買った『きびだんご』以外に食べるもんないで」

息「食べるぅ!」

 

朝からきびだんごかいな(笑)

090818080721090818090724

きなこきびだんご。

二人仲良く、三個ずつ。

かなり気に入った様子。

 

左側にマツダスタジアムが見えたら、もうすぐ広島駅です。

090818120837

 

広島駅で、乗り継ぎに20分ほどあったので、一旦改札を出てマクドナルドへ。

090818130854

朝マックを、2人でシェア。

やっぱり、「きびだんご」だけじゃねぇ(笑)

 

広島から下関まで、この電車で3時間40分。

090818140854

父「結構長いこと乗るけど、大丈夫か?」

息「何が?」

 

かなり適応してきたようです(笑)

090818161009090818171009

 

12時43分、下関着。

090818181244

息「ねぇ、お昼ごはんまだ?」

父「もうちょっと待ってなさい」

 

12時57分、関門トンネル通過。

 

父「今、海の底のトンネルを走ってるんだよ」

息「すごーい! でも、お腹減った」

父「だから、もうちょっと待って」

 

門司駅、13時02分。

090818231302090818241303

息「また乗り換えるの?」

父「いいから、もう少し辛抱しなさい」

 

空腹は良い感情をもたらしませんね(苦笑)

 

父「よぉーし、着いた。ここでお昼ごはん食べるぞ!」

息「やったぁ!!」

090818251311

 

その9に続きます。

 

279)野球観戦&ビール旅行記2009夏

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

000)現場主義者からのお知らせ 001)これまでに行った「現場」リスト 002)オススメの「現場」(国内) 003)オススメの「現場」(海外) 004)「現場」初訪問コレクション 011)北海道の「現場」 012)青森の「現場」 013)岩手の「現場」 014)宮城の「現場」 015)秋田の「現場」 016)山形の「現場」 017)福島の「現場」 018)茨城の「現場」 019)栃木の「現場」 020)群馬の「現場」 021)埼玉の「現場」 022)千葉の「現場」 0230)東京の「現場」※CRAFTROCK除く 0231)東京の「現場(CRAFTROCK) 024)神奈川の「現場」 025)新潟の「現場」 026)富山の「現場」 027)石川の「現場」 028)福井の「現場」 029)山梨の「現場」 030)長野の「現場」 031)岐阜の「現場」 032)静岡の「現場」 033)愛知の「現場」 034)三重の「現場」 035)滋賀の「現場」 036)京都の「現場」 0370)大阪の「現場」※箕面ビール除く 0371)大阪の「現場(箕面ビール)」 038)兵庫の「現場」 039)奈良の「現場」 040)和歌山の「現場」 041)鳥取の「現場」 042)島根の「現場」 043)岡山の「現場」 044)広島の「現場」 045)山口の「現場」 046)徳島の「現場」 047)香川の「現場」 048)愛媛の「現場」 049)高知の「現場」 050)福岡の「現場」 051)佐賀の「現場」 052)長崎の「現場」 053)熊本の「現場」 054)大分の「現場」 055)宮崎の「現場」 056)鹿児島の「現場」 057)沖縄の「現場」 060)ヨーロッパの「現場」 070)アメリカの「現場」 080)アジアの「現場」 100)旅行記INDEX 101)ミュンヘン旅行記1989 102)チェコスロバキア旅行記1990 103)チェコスロバキア・オーストリア ビール旅行記1992 104)ベルギー・ドイツビール旅行記1994 105)イギリス ビール&ゴルフ旅行記1995 107)タイ サムイ島・バンコク旅行記2004 108)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2005夏 1090)ドイツ・チェコビール旅行2006(準備編) 1091)妄想 ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 1092)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・1日目(デュッセルドルフ) 1093)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・2日目(ボン・ケルン・ドルトムント・デュッセルドルフ) 1094)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・3日目(デュッセルドルフ・ケルン) 1095)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・4日目(リューベック・ハンブルク) 1096)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目(チェコ国境、バンベルク) 1097)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目(クルムバッハ、バイロイト、バンベルク) 1098)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目(バンベルク、レーゲンスブルク、ヴェルテンブルク、アンデックス) 1099)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目(アイインク、ミュンヘン) 1100)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目(ミュンヘン) 1101)ドイツ・チェコビール旅行2006を振り返って 120)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2006 121)マレーシア ランカウイビール旅行記2007 123)タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008 124)シンガポール ビール旅行記2012 1250)息子とアメリカドライブ旅行2017(準備編) 1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017 126)サンフランシスコ ビール滞在記2018 127)チェコ ビール旅行記2023 2000)九州14泊15日ビール旅行記2001 2001)鹿児島ビール&ゴルフ旅行記2005冬 2002)佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005冬 2003)八ヶ岳・清里スキー&ビール旅行記2005春 2004)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2005春 2005)会津ビール&ゴルフ旅行記2005夏 2006)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2005夏 2007)関西帰省&ビール旅行記2005秋 2008)東北・北海道ビール旅行記2005 2009)茨城ビール造り旅行記2005 2010)広島・福岡ビール旅行記2005秋 2011)沼津ビール旅行記2005 2012)信州スキー&ビール旅行記2005冬 2013)札幌・旭川ビール旅行記2006冬 2014)札幌プチビール旅行記2006冬 2015)軽井沢スキー&ビール旅行記2006 2016)帯広ビール旅行記2006冬 2017)会津スキー&ビール旅行記2006冬 2018)富士五湖キャンプ&ビール旅行記2006春 2019)札幌ラーメン&ビール旅行記2006春 2020)新潟帰省&ビール旅行記2006春 2021)札幌旅行記2006春 2022)札幌プチビール旅行記2006春 2023)札幌プチビール旅行記2006夏 2024)伊豆夏休み旅行記2006夏 2025)愛媛ビール旅行記2006冬 2026)熊本・福岡ビール旅行記2006冬 2027)福島・山形スキー&ビール旅行記2006冬 2028)長野・車山高原スキー旅行記2007 2029)長野・白馬スキー旅行記2007 2030)伊豆ゴルフ&ビール2007 2031)大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007 2032)富士山ゴルフ&ビール&キャンプ旅行記2007 2033)佐賀・長崎ゴルフ&ビール旅行記2007夏 2034)出雲・三次・岡山・大阪ビール移動記2007秋 2035)道東&札幌ビール旅行記2007秋 2036)飛騨高山ビール旅行記2007秋 2037)盛岡ビール旅行記2007秋 2038)房総ビール旅行記2007秋 2039)三重・大阪・兵庫ビール旅行記2007冬 2040)名古屋・浜松ビール旅行記2007冬 2041)鹿児島ビール旅行記2007冬 2042)北九州・岡山ビール旅行記2008冬 2043)福岡はしごしまくり再び2008 2044)博多~石見銀山~松江~出石~三田ビール移動記2008春 2045)息子と甲子園観戦旅行記2008春 2046)富山旅行記2008夏 2047)息子と甲子園観戦旅行記2008秋 2048)山口・神戸ビール旅行記2008秋 2049)盛岡ビール旅行記2008秋 2050)登別・札幌ビール旅行記2008秋 2051)萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋 2052)和歌山・神戸ビール旅行記2008冬 2053)福岡・佐賀・佐世保ビール旅行記2008冬 2054)新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 2055)関西帰省旅行記2009新春 2056)大阪・京都・三重ビール旅行記2009冬 2057)小樽・札幌ビール旅行記2009冬 2058)車山・清里スキー&ビール旅行記2009冬 2059)宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 2060)ビール現場サイコロの旅2009春 2061)京セラドーム観戦旅行2009年春 2062)札幌・富良野・小樽ビール旅行2009年夏 2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏 2064)甲子園観戦旅行2009秋 2065)宇都宮日帰り2009秋 2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬 2067)東北ビール旅行記2010春 2068)甲子園観戦&ビール旅行記2010春 2069)奈良・京都旅行記2010GW 2070)愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏 2071)札幌・小樽・余市ビール&ウイスキー旅行記2010夏 2072)野球観戦&ビール旅行記2010夏 2073)甲子園観戦&ビール旅行記2010秋 2074)大阪・兵庫ビール旅行記2011冬 2075)札幌ビール旅行記2011春 2076)満喫!東日本パス2011 2077)大阪・神戸・京都 三都飲み2011 2078)札幌6泊7日滞在記2011夏 2079)軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 2080)神戸マラソン&ビール旅行記2011秋 2081)札幌ビール旅行記2011年末 2082)大阪・神戸・広島・岡山ビール旅行記2012冬 2083)京都マラソン&ビール旅行記2012 2084)金沢ビール旅行記2012 2085)岩手・青森ビール旅行記2012夏 2086)札幌ビール旅行記2012夏 2087)富士山マラソン&ビール旅行記2012冬 2088)大阪ビールなお店巡り2012年末 2089)ちょこっと札幌ビール旅行記2013冬 2090)大阪ビールなお店巡り2013初夏 2091)札幌ビール旅行記2013夏 2092)九州縦断ビール旅行記2013夏 2093)札幌ビール旅行記2013秋 2094)富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 2095)大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 2096)大阪・城崎・米子・松江ビール旅行記2014冬 2097)福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 2098)出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏 2099)宮城・岩手ビール旅行記2014夏 2100)三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 2101)大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 2102)富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 2103)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2015冬 2104)札幌ビール旅行記2015冬 2105)福岡ビール旅行記2015春 2106)京都・広島・岡山ビール旅行記2015夏 2107)東北ビール旅行記2015夏 2108)東海ビール旅行記2015夏 2109)福岡・大分ビール旅行記2015秋 2110)富士山マラソン&ビール旅行記2015冬 2111)静岡・愛知・滋賀・京都ビール旅行記2015年末 2112)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 2113)札幌ビール旅行記2016冬 2114)徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 2115)札幌ゴルフ&ビール旅行記2016夏 2116)長野ラン&ビール旅行記2016夏 2117)神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 2118)富士山マラソン&ビール旅行記2016冬 2119)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2017冬 2120)新潟・秋田・岩手ビール旅行記2017冬 2121)宮崎・大分・福岡ビール旅行記2017春 2122)東北ラン&ビール旅行記2017春 2123)名古屋・京都・金沢ビール旅行記2017春 2124)和歌山・大阪・奈良ラン&ビール旅行記2017秋 2125)富山ラン&ビール旅行記2017秋 2126)富士山ラン&キャンプ旅行記2017冬 2127)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 2128)福岡美味いもの旅行記2018冬 2129)松本・清里ビール旅行記2018春 2165)札幌ビール旅行記2018夏 2166)富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 2167)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 2169)岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 2170)佐賀・長崎ラン&ビール旅行記2019春 2171)福島ラン&ビール旅行記2019夏 2172)名古屋・岐阜・富士宮ラン&ビール旅行記2019夏 2173)近畿・北陸ラン&ビール旅行記2019夏 2174)弾丸甲子園観戦旅行記2019秋 2175)いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 2176)富士山マラソン&ビール旅行記2019冬 2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬 2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 2179)京都マラソン&ビール旅行記2020冬 2180)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 2181)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2182)八ヶ岳明野ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2183)GoTo甲子園観戦旅行記2020秋 2184)仙台ビール旅行記2020秋 2185)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 2186)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2021冬 2187)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 2188)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 2189)岐阜・三重・山梨ビール旅行記2021夏 2190)松本ビール旅行記2021夏 2191)岩手・秋田ビール旅行記2021秋 2192)修善寺ビール&キャンプ旅行記2021秋 2193)名古屋・京都・大阪ビール旅行記2021秋 2194)長野・富山ビール旅行記2021秋 2195)札幌ビール旅行記2021秋 2196)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 2197)大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 2198)京都滞在記2022冬 2199)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 2200)札幌ビール旅行記2022春 2201)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022夏 2202)大阪・奈良ビール旅行記2022夏 2203)香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 2204)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2022秋 2205)広島ビール旅行記2022秋 2206)福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 2207)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022秋 2208)ふもとっぱら&御前崎ビール&キャンプ旅行記2022秋 2209)長野・山梨ビール旅行記2022冬 2210)兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 2211)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2212)静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 2213)石川・富山ビール旅行記2023春 2214)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023春 2215)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023GW 2216)函館ビール旅行記2023春 2217)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2218)奈良・大阪ビール旅行記2023夏 2219)静岡・愛知ビール旅行記2023夏 2220)福岡・長崎・山口・島根・鳥取・兵庫・滋賀・岐阜ビール旅行記2023夏 2221)勝浦ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2222)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023秋 2223)秋田・岩手・宮城ビール旅行記2023秋 2224)八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記2023秋 2225)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2226)那覇ビール旅行記2024冬 2227)JR東日本キュンパス旅行記2024冬 2228)愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2024春 2229)大阪・京都ビール旅行記2024春 2230)息子とスタジアム制覇&ビール旅行記2024秋 2231)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2024秋 2232)富士吉田キャンプ旅行記2024冬 2233)京都・大阪・福井ビール旅行記2024冬 2234)石垣・宮古ビール旅行記2024冬 300)ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編 301)ビール中山道中膝栗毛~目指せ!塩尻編 302)ビール飲み飲みダイエット記 303)緊急事態宣言下日記2020 304)禁酒日記2021 305)緊急事態宣言下日記2021初夏 306)緊急事態宣言下日記2021夏 39)ビール「好み度」別INDEX 40)メッチャクチャ美味しかったビール(★10) 41)かなり美味しかったビール(★9) 42)相当美味しかったビール(★8) 43)結構イケたビール(★7) 44)そこそこだったビール(★6) 45)まあまあだったビール(★5) 46)ちょっと?だったビール(★4) 47)イマイチだったビール(★3) 48)飲み干すのがキツかったビール(★2) 50)ビールなイベント 510)ビールなお店INDEX 511)ビールなお店(神田・THE Jha BAR、Bar Malt Road,新橋・Cooper Ale's) 512)ビールなお店(洗足・パンゲア) 513)ビールなお店(青葉台、町田・COPA) 514)ビールなお店(新橋・ビアライゼ’98) 515)ビールなお店(両国・ポパイ) 516)ビールなお店(恵比寿・イニッシュモア、広尾・ヘルムズデール) 517)ビールなお店(六本木・バーンズバー) 518)ビールなお店(本郷、神田・テイルズエールハウス) 519)ビールなお店(六本木、中野、新宿、池袋・アボットチョイス) 520)ビールなお店(六本木、虎ノ門、豊洲、新宿、赤坂・ベルオーブ系) 521)ビールなお店(横濱Cheers) 522)ビールなお店(池袋・vivo!) 523)ビールなお店(下北沢→神田・蔵くら) 524)ビールなお店(下北沢、渋谷・うしとら) 525)ビールなお店(代々木・タンネ) 526)ビールなお店(銀座・ファボリ、新宿・フリゴ、渋谷・ベルゴ、水道橋・フリゴ・エスト、渋谷・フォルチェ) 527)ビールなお店(信濃町・ビアテラス鶺鴒) 528)ビールなお店(新宿・カイテル) 529)ビールなお店(銀座、八重洲、田町・スワンレイク Kura凛&Edo) 530)ビールなお店(横浜・キングペリカン) 531)ビールなお店(横浜・CRAFT BEER BAR) 532)ビールなお店(鷺沼・Bourbon Bar Sal's) 533)ビールなお店(横浜天王町・PIVO屋) 534)ビールなお店(門前仲町・ガブリエ) 535)ビールなお店(中目黒、原宿、馬車道、高田馬場、吉祥寺・タップルーム) 536)ビールなお店(六本木、新日本橋、清澄白河・アウグスビアクラブ系) 537)ビールなお店(住吉・パイレーツオブスミヨシ) 538)ビールなお店(神保町など・ブラッセルズ系) 539)ビールなお店(新宿御苑・BEER PUB BAMBOO) 540)ビールなお店(有楽町・JSレネップ) 541)ビールなお店(錦糸町・Beerich YEAST) 542)ビールなお店(銀座・BULLDOG) 543)ビールなお店(池袋・CAMDEN) 544)ビールなお店(門前仲町・宮澤商店) 545)ビールなお店(八丁堀・麦酒倶楽部HACHI、浜松町、青山、水天宮・バルケッタ) 546)ビールなお店(四谷・THREE THREAD) 547)ビールなお店(荻窪・THE GRUB) 548)ビールなお店(中野坂上・THE HANGOVER) 549)ビールなお店(神田、浜松町、五反田・DEVIL CRAFT) 550)ビールなお店(新宿御苑前・Vector Beer) 551)ビールなお店(御茶の水・cafe104.5) 552)ビールなお店(吉祥寺、下北沢・Va bene) 5530)ビールなお店(銀座など・ライオン) 5531)ビールなお店(銀座など・YEBISU BAR) 554)ビールなお店(新宿など・キリンシティ) 555)ビールなお店(渋谷、大門、博多・Goodbeer faucets ) 556)ビールなお店(茅場町・Mile Post Bike and Cafe ) 557)ビールなお店(六本木・Two Dogs Taproom Roppongi ) 558)ビールなお店(赤坂、青山・よなよなビアワークス) 559)ビールなお店(虎ノ門、三越前、吉祥寺、大手町、高円寺、淡路町、神保町、神田、中目黒、渋谷、京都、仙台・CRAFT BEER MARKET/ビールボーイ/ヤキニクラフト) 560)ビールなお店(新橋・Brasserie Beer Blvd.、銀座・PILSEN ALLEY、三越前・「BULVÁR TOKYO」) 561)ビールなお店(東麻布・KAMIKATZ TAPROOM TOKYO) 562)ビールなお店(八重洲→月島・TOWERS) 563)ビールなお店(神田、田町、豊洲・SCHMATZ) 564)ビールなお店(新橋・DRY-DOCK) 565)ビールなお店(秋葉原、東京・常陸野ブルーイング・ラボ) 566)ビールなお店(門前仲町・craft dining SAOTOME) 567)ビールなお店(新橋・WURST HAUS) 600)ビールなお店(東京都) 601)ビールなお店(神奈川県) 602)ビールなお店(千葉県) 603)ビールなお店(埼玉県) 611)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru、The 2nd Vine) 612)ビールなお店(関西・上記のお店以外) 613)ビールなお店(関東・関西以外) 614)ビールなお店(海外) 625)日本酒なお店 626)居酒屋百名山 627)西荻窪カレー屋巡り 629)ビールなお店ではないお店INDEX 630)和食 631)そば・うどん・ラーメン 632)粉モン 633)焼鳥・鳥料理・焼とん 634)寿司 635)沖縄料理 636)焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き 637)ジンギスカン 638)洋食 639)イタリアン 640)フレンチ 641)スパニッシュ 642)中華料理 643)タイ料理 644)インド・ネパール料理 645)海鮮料理 646)その他各国料理 647)バー 648)お菓子・スイーツ 649)飲み放題 650)外飲み 651)家飲み 652)ラン or ウォーク 653)お風呂 654)キャンプ 980)ビールよもやま話 993)ビア友K 994)ビア友K氏 995)元・ご近所S君 996)後輩S 998)熊&吉 9991)娘&息子 9992)野球 9993)車・バイク 9994)ふるさと納税 9995)株主優待 9996)キャッシュレスキャンペーン 9999)もろもろ