2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬

合格祈願&ビール旅行記2009冬その24~ビールの現場から「月夜野クラフトビール」群馬県みなかみ町 2回目

その23の続き。

 

4杯目、蛍の里の黒ビール。
091229211351
冷たすぎ。
甘さをあまり感じないので、バランスが崩れかけてるように感じます。
もちろん、私の好みベースですが。
美味しいだけに、もったいない。
★8

 

飲んでると、お店の人がピルスナーを入れた小グラスを持ってきてくれました。

 

店「その黒ビール、このピルスナーと混ぜると美味しいですよ、是非」
現「いただけるんですか?」
店「あとこのジュースは、息子さんに」
現「有難うございます!」

 

やさしいお店です。

 

混ぜました。
091229231354
いわゆるハーフ&ハーフ。
これがなかなか美味し。
もし行かれたら、是非。

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。
フードと、雰囲気がなぁ・・・

 

ドブリーデン
住所:群馬県みなかみ町後閑737-1
電話:0278-62-2211

 

帰り道、駅の近くでこんな店を見かけました。
091229271433
看板には「ドイツコーヒー」とあります。

 

目を凝らすと、こんなことも書いてあります。
091229281433
相当なドイツ好きのようです。

 

父「さあ、後は家に帰るだけや」
息「わかった」
父「楽しかったか?」
息「・・・うん!」
父「何や、その間は(笑)」

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その23~ビールの現場から「月夜野クラフトビール」群馬県みなかみ町 2回目

その22の続き。

 

2杯目、ロマンの里のヴァイツェン。
091229151324
さっきもそうでしたが、名前が長いねココは。
香りバリバリではないが、わりとよいバランス。
★8

 

来ました、スコロ丼。
091229161328
ソースはデミグラスソース。
味は見たとおり。

 

3杯目、水と緑のエール。
091229201337
やや甘め。
トラディショナルな感じのエール。
★8

 

その24に続く。

 

ドブリーデン
住所:群馬県みなかみ町後閑737-1
電話:0278-62-2211

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (2)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その22~ビールの現場から「月夜野クラフトビール」群馬県みなかみ町 2回目

その21の続き。

 

ビールメニュー。
091229101317
4種類飲めて、600mlの大設定もあるんですが、ここではあえてグラスで!

 

夕陽の月夜野ピルスナー。
091229101316
ちょっと冷えすぎなせいでしょうか、モルトをあまり感じません。
とは言え、わりとよく出来たピルスナー。
もう少し温いといいんですが。
★8
夕焼けを表現したグラスは、サントリーのビアグラス賞を受賞したとのこと。

 

飲み干すと、こうなり・・・
091229171329

 

売ると、こうなる。
091229251415
5,250円か・・・俺にはちょっと高いなぁ。

 

その23に続く。

 

ドブリーデン
住所:群馬県みなかみ町後閑737-1
電話:0278-62-2211

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その21~ビールの現場から「月夜野クラフトビール」群馬県みなかみ町 2回目

その20の続き。

 

JR後閑駅から、歩いて目指すは月夜野びーどろパーク
091229071303091229081312
10分も歩くと、到着です。

 

レストラン「ドブリーデン」。
091229091312
2回目の訪問です。

 

店内は以前と変わらない感じ。
091229181332091229141322

 

独特のフードメニューも、そのままです。
091229111320
091229121320
そば、うどん、丼・・・(泣)

 

息子は嬉々として、冷たいうどん頼んでましたが(笑)

 

その22に続く。

 

ドブリーデン
住所:群馬県みなかみ町後閑737-1
電話:0278-62-2211

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その20~3日目

その19の続き。

 

3日目の朝は、ゆったりと。
長岡発は、10:31。
091229031006091229020922
左は三尺玉、右はイタリアンの「フレンド」。
どちらも長岡名物。

 

市内はそうでもなかったんですが、走り始めてすぐこんな雪景色に。
091229041054

 

水上駅で乗り換え、後閑駅下車。
091229051242091229061259

 

後閑駅って?

 

その21に続く。

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その19~おじいちゃん家に急げ、急げ!

その18の続き。

 

宇奈月の現場から、下立駅までは徒歩。
すっかり雨も上がってます。
091228281329
さて、ここからが大変。

 

13:29 下立発
13:46 電鉄黒部着
13:51 JR黒部発

 

こう書くと、スムーズな乗り継ぎに見えるかもしれませんが、電鉄黒部とJR黒部間って、結構距離あるんです。
往路は親子で走りましたから。
とても5分では無理。
かといって、次の電車は1時間後・・・

 

父「早くおじいちゃん家行きたい?」
息「うん!」

 

聞くだけ、野暮です。

 

で、地元のタクシー会社に電話をして、電鉄黒部の駅で待っててもらうことにしました。
タクシー代690円也。

 

予定どおり、JR黒部に発車1分前に到着しました。
091228291350

 

直江津着は、15:22。
091228311524
次に乗る予定の長岡行きは、16:21発。
1時間待ちますが、あくまでも予定どおり。

 

外は大雨なので、散歩も出来ず駅の待合室で待っていると、アナウンスが。

 

駅「強風のため、列車に遅れが出ております」

 

あらら・・・
こればっかりは、しゃあないけどね。

 

待つことさらに30分。
無事長岡行き乗車。
091228321814

 

長岡駅には、大好きなおじいちゃんが迎えに来てくれました。

 

今日は寿司食べまくりじゃ!

 

その20に続く。

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その18~ビールの現場から「宇奈月地ビール」富山県黒部市

その17の続き。

 

オーダーしてあったステーキ到着。
091228191143

 

息「お父さん、美味しい!」
父「そうか、良かった」

 

3杯目、カモシカ(ボック)。
091228221210
父「おおっ」
息「どうしたの?アルコール?」
確かに、しっかりボディのボックでしたから、的確なツッコミのような・・・
★8

 

最後に、ケルシュをグラスでオーダー。
091228231248
しっかりボックのあとでも、全然大丈夫。
ようできてます。

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

前回来たときより、全然好印象。
ま、10年ぶりやからな。

 

その19に続く。

 

宇奈月麦酒館
住所:富山県黒部市宇奈月町下立687
電話:0765-65-2277

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その17~ビールの現場から「宇奈月地ビール」富山県黒部市

その16の続き。

 

メニュー。
091228151138
この時のランチは、大人1,200円の「オーダーバイキング」でした。

 

父「お前の好きなバイキングだぞ」
息「やったー!」

 

食べ放題ではあっても、飲み放題ではないようで。

 

1杯目、十字峡(ケルシュ)。
091228181142
ジョッキ、でかっ!
これで680円は、わりとお値打ち。
地元の人もそう思ってくれるかは、わかりませんが。

 

強すぎない、ほどよい香り。
サーブ温度がちょうどいいせいか、するする入ってきます。
素晴らしくバランスのいいケルシュやと思います。
★9

 

2杯目、トロッコ(アルト)。
091228201153
これも美味い!
個人的には、もう少しだけ苦いほうが好きなんですが、全然OK!
★9

 

いやぁ~、来た甲斐あるなぁ。

 

その18に続く。

 

宇奈月麦酒館
住所:富山県黒部市宇奈月町下立687
電話:0765-65-2277

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その16~ビールの現場から「宇奈月地ビール」富山県黒部市

その15の続き。

 

富山地方鉄道「下立(おりたて)」駅を降りたのは、11時25分。
091228091125

 

息「まだ雨降ってるね」
父「ホンマやなぁ・・・また走るか、しんどいけど」

 

ここで一緒に駅を降りた女性が、見かねて声をかけてくれました。

 

女「傘お持ちじゃないんですか?」
父「エエ、持ってないんです」
女「待合室に置いてある傘、借りていけばいいんじゃないですか?」
父「借りちゃっていいんですか!」

 

ありがたや、ありがたや。
091228101125

 

歩くこと7~8分で、宇奈月の「現場」到着。
091228121132

 

前回来た時は、息子はまだ生まれてなかったと思いますので、10年ぶりくらいになるのかな。

 

天井の高い広々とした店内には、まだあまりお客さんもおらず。
091228161138091228171138

 

その17に続く。

 

宇奈月麦酒館
住所:富山県黒部市宇奈月町下立687
電話:0765-65-2277

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

合格祈願&ビール旅行記2009冬その15~宇奈月「現場」への道

その14の続き。

 

富山からJRで黒部駅へ。
ここから少し歩いて、電鉄黒部駅に移動します。

 

息「雨降ってるね」
父「走れるか?」
息「うん、頑張る」
父「行くぞ!」

 

軽いジョグで、電鉄黒部へ。
思ってたより、ちょっと距離がありました。
せめて雪やったらよかったんですが・・・
091228071105
予想外に、趣のある駅でした。

 

電車がきたので、ホームに移動。
091228081107

 

息「おじいちゃん、おばあちゃんばっかりだね」
父「ホンマやなぁ」

 

その16に続く。

 

281)合格祈願&ビール旅行記2009冬

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

000)現場主義って・・・ 001)これまでに行った「現場」リスト 002)オススメの「現場」(国内) 003)オススメの「現場」(海外) 004)「現場」初訪問コレクション 011)北海道の「現場」 012)青森の「現場」_ 013)岩手の「現場」 014)宮城の「現場」 015)秋田の「現場」 016)山形の「現場」 017)福島の「現場」 018)茨城の「現場」 019)栃木の「現場」 020)群馬の「現場」 021)埼玉の「現場」 022)千葉の「現場」 023)東京の「現場」 024)神奈川の「現場」 025)新潟の「現場」 026)富山の「現場」 027)石川の「現場」 028)福井の「現場」 029)山梨の「現場」 030)長野の「現場」 031)岐阜の「現場」 032)静岡の「現場」 033)愛知の「現場」 034)三重の「現場」 035)滋賀の「現場」 036)京都の「現場」 037)大阪の「現場」 038)兵庫の「現場」 039)奈良の「現場」 040)和歌山の「現場」 041)鳥取の「現場」 042)島根の「現場」 043)岡山の「現場」 044)広島の「現場」 045)山口の「現場」 046)徳島の「現場」 047)香川の「現場」 048)愛媛の「現場」 049)高知の「現場」 050)福岡の「現場」 051)佐賀の「現場」 052)長崎の「現場」 053)熊本の「現場」 054)大分の「現場」 055)宮崎の「現場」 056)鹿児島の「現場」 057)沖縄の「現場」 060)ヨーロッパの「現場」 070)アメリカの「現場」 080)アジアの「現場」 100)旅行記INDEX 101)チェコ旅行記1990 102)チェコ ビール旅行記1992 104)ヘタレ ミュンヘン旅行記1989 105)ドイツ ビール旅行記1994 107)タイ サムイ島・バンコク旅行記2004 108)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2005 1090)ドイツ・チェコビール旅行2006(準備編) 1091)妄想 ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 1092)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・1日目(デュッセルドルフ) 1093)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・2日目(ボン・ケルン・ドルトムント・デュッセルドルフ) 1094)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・3日目(デュッセルドルフ・ケルン) 1095)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・4日目(リューベック・ハンブルク) 1096)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目(チェコ国境、バンベルク) 1097)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目(クルムバッハ、バイロイト、バンベルク) 1098)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目(バンベルク、レーゲンスブルク、ヴェルテンブルク、アンデックス) 1099)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目(アイインク、ミュンヘン) 1100)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目(ミュンヘン) 1101)ドイツ・チェコビール旅行2006を振り返って 120)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2006 121)マレーシア ランカウイビール旅行記2007 123)タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008 124)シンガポール ビール旅行記2012 1250)息子とアメリカドライブ旅行2017(準備編) 1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017 126)サンフランシスコ ビール滞在記2018 1270)チェコ ビール旅行記2023 2000)九州14泊15日ビール旅行記2001 2001)鹿児島 ビール旅行記2005 2002)佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005 2003)八ヶ岳・清里スキー&ビール旅行記2005 2004)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2005 2005)会津 ビール旅行記2005 2006)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2005 2007)関西帰省&ビール旅行記2005 2008)東北・北海道 ビール旅行記2005 2009)茨城ビール造り旅行記2005 2010)広島・福岡 ビール旅行記2005 2011)沼津ビール旅行記2005 2012)信州スキー&ビール旅行記2005 2013)札幌・旭川ビール旅行記2006 2014)札幌プチビール旅行記2006冬 2015)軽井沢 スキー&ビール旅行記2006 2016)帯広ビール旅行記2006 2017)会津スキー&ビール旅行記2006 2018)富士五湖キャンプ&ビール旅行記2006 2019)札幌ラーメン&ビール旅行記2006春 2020)新潟帰省&ビール旅行記2006春 2021)札幌旅行記2006春 2022)札幌プチビール旅行記2006春 2023)札幌プチビール旅行記2006夏 2024)伊豆夏休み旅行記2006 2025)愛媛ビール旅行記2006 2026)福岡はしごしまくり2006 2027)福島・山形スキー&ビール旅行記2006 2028)長野・車山高原スキー旅行記2007 2029)長野・白馬スキー旅行記2007 2030)伊豆ゴルフ&ビール2007 2031)大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007 2032)富士山ゴルフ&ビール&キャンプ旅行記2007 2033)佐賀・長崎ゴルフ&ビール旅行記2007 2034)出雲~三次~広島~岡山~大阪 ビール「移動」記2007 2035)道東&札幌ビール旅行記2007 2036)飛騨高山ビール旅行記2007 2037)盛岡ビール旅行記2007 2038)房総ビール旅行記2007 2039)三重・大阪・兵庫ビール旅行記2007 2040)名古屋・浜松ビール旅行記2007 2041)鹿児島ビール旅行記2007 2042)北九州・岡山ビール旅行記2008 2043)福岡はしごしまくり再び2008 2044)博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008 2045)息子と甲子園観戦旅行記2008春 2046)富山旅行記2008夏 2047)息子と甲子園観戦旅行記2008秋 2048)山口・神戸ビール旅行記2008秋 2049)盛岡ビール旅行記2008秋 2050)登別・札幌ビール旅行記2008秋 2051)萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋 2052)和歌山・神戸ビール旅行記2008冬 2053)福岡・佐賀・佐世保ビール旅行記2008冬 2054)新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 2055)関西帰省旅行記2009新春 2056)大阪・京都・愛知ビール旅行記2009冬 2057)小樽・札幌ビール旅行記2009冬 2058)車山・清里スキー&ビール旅行記2009冬 2059)宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 2060)ビール現場サイコロの旅2009春 2061)京セラドーム観戦旅行2009年春 2062)札幌・富良野・小樽ビール旅行2009年夏 2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏 2064)甲子園観戦旅行2009秋 2065)宇都宮日帰り2009 2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬 2067)東北ビール旅行記2010春 2068)甲子園観戦&ビール旅行記2010春 2069)奈良・京都旅行記2010GW 2070)愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏 2071)札幌・小樽・余市ビール&ウイスキー旅行記2010夏 2072)野球観戦&ビール旅行記2010夏 2073)甲子園観戦&ビール旅行記2010秋 2074)大阪・兵庫ビール旅行記2011冬 2075)札幌ビール旅行記2011春 2076)満喫!東日本パス2011 2077)大阪・神戸・京都 三都飲み2011 2078)札幌滞在記2011夏 2079)軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 2080)神戸マラソン&ビール旅行記2011 2081)札幌ビール旅行記2011年末 2082)大阪・神戸・広島・岡山ビール旅行記2012冬 2083)京都マラソン&ビール旅行記2012 2084)金沢ビール旅行記2012 2085)岩手・青森ビール旅行記2012 2086)札幌ビール旅行記2012夏 2087)富士山マラソン&ビール旅行記2012冬 2088)大阪ビールなお店巡り2012年末 2089)ちょこっと札幌ビール旅行記2013冬 2090)大阪ビールなお店巡り2013初夏 2091)札幌ビール旅行記2013夏 2092)九州縦断ビール旅行記2013夏 2093)札幌ビール旅行記2013秋 2094)富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 2095)大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 2096)大阪・城崎・米子・松江ビール旅行記2014冬 2097)福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 2098)出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏 2099)宮城・岩手ビール旅行記2014夏 2100)三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 2101)大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 2102)富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 2103)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2015冬 2104)札幌ビール旅行記2015冬 2105)福岡ビール旅行記2015春 2106)京都・広島・岡山ビール旅行記2015夏 2107)東北ビール旅行記2015夏 2108)東海ビール旅行記2015夏 2109)福岡・大分ビール旅行記2015秋 2110)富士山マラソン&ビール旅行記2015冬 2111)静岡・愛知・滋賀・京都ビール旅行記2015年末 2112)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 2113)札幌ビール旅行記2016冬 2114)徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 2115)札幌ビール旅行記2016夏 2116)長野ラン&ビール旅行記2016夏 2117)神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 2118)富士山マラソン&ビール旅行記2016冬 2119)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2017冬 2120)新潟・秋田・岩手ビール旅行記2017冬 2121)宮崎・大分・福岡ビール旅行記2017春 2122)東北ラン&ビール旅行記2017春 2123)名古屋・京都・金沢ビール旅行記2017春 2124)和歌山・大阪・奈良ラン&ビール旅行記2017秋 2125)富山ラン&ビール旅行記2017秋 2126)富士山ラン&キャンプ旅行記2017冬 2127)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 2128)福岡美味いもの旅行記2018冬 2129)松本・清里ビール旅行記2018春 2165)札幌ビール旅行記2018夏 2166)富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 2167)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 2169)岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 2170)佐賀・長崎ラン&ビール旅行記2019春 2171)福島ラン&ビール旅行記2019夏 2172)名古屋・岐阜・富士宮ラン&ビール旅行記2019夏 2173)近畿・北陸ラン&ビール旅行記2019夏 2174)弾丸甲子園観戦旅行記2019秋 2175)いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 2176)富士山マラソン&ビール旅行記2019冬 2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬 2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 2179)京都マラソン&ビール旅行記2020冬 2180)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 2181)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2182)八ヶ岳明野ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2183)GoTo甲子園観戦旅行記2020秋 2184)仙台ビール旅行記2020秋 2185)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 2186)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2021冬 2187)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 2188)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 2189)岐阜・三重・山梨ビール旅行記2021夏 2190)松本ビール旅行記2021夏 2191)岩手・秋田ビール旅行記2021秋 2192)修善寺ビール&キャンプ旅行記2021秋 2193)名古屋・京都・大阪ビール旅行記2021秋 2194)長野・富山ビール旅行記2021秋 2195)札幌ビール旅行記2021秋 2196)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 2197)大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 2198)京都滞在記2022冬 2199)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 2200)札幌ビール旅行記2022春 2201)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022夏 2202)大阪・奈良ビール旅行記2022夏 2203)香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 2204)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2022秋 2205)広島ビール旅行記2022秋 2206)福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 2207)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022秋 2208)ふもとっぱら&御前崎ビール&キャンプ旅行記2022秋 2209)長野・山梨ビール旅行記2022冬 2210)兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 2211)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2212)静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 2213)石川・富山ビール旅行記2023春 2214)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023春 2215)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023GW 2216)函館ビール旅行記2023春 2217)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2218)奈良・大阪ビール旅行記2023夏 2219)静岡・愛知ビール旅行記2023夏 2220)福岡・長崎・山口・島根・鳥取・兵庫・滋賀・岐阜ビール旅行記2023夏 2221)勝浦ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2222)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023秋 2223)秋田・岩手・宮城ビール旅行記2023秋 2224)八ヶ岳・伊那ビール&キャンプ旅行記2023秋 300)ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編 301)ビール中山道中膝栗毛~目指せ!塩尻編 302)ビール飲み飲みダイエット記 303)緊急事態宣言下日記2020 304)禁酒日記2021 305)緊急事態宣言下日記2021 306)緊急事態宣言下日記2021夏 39)ビール「好み度」別INDEX 40)メッチャクチャ美味しかったビール(★10) 41)かなり美味しかったビール(★9) 42)相当美味しかったビール(★8) 43)結構イケたビール(★7) 44)そこそこだったビール(★6) 45)まあまあだったビール(★5) 46)ちょっと?だったビール(★4) 47)イマイチだったビール(★3) 48)飲み干すのがキツかったビール(★2) 50)ビールなイベント 510)ビールなお店INDEX 511)ビールなお店(神田・THE Jha BAR、Bar Malt Road,新橋・Cooper Ale's) 512)ビールなお店(洗足・パンゲア) 513)ビールなお店(青葉台、町田・COPA) 514)ビールなお店(新橋・ビアライゼ’98) 515)ビールなお店(両国・ポパイ) 516)ビールなお店(恵比寿・イニッシュモア、広尾・ヘルムズデール) 517)ビールなお店(六本木・バーンズバー) 518)ビールなお店(本郷、神田・テイルズエールハウス) 519)ビールなお店(六本木、中野、新宿、池袋・アボットチョイス) 520)ビールなお店(六本木、虎ノ門、豊洲、新宿、赤坂・ベルオーブ系) 521)ビールなお店(横濱Cheers) 522)ビールなお店(池袋・vivo!) 523)ビールなお店(下北沢→神田・蔵くら) 524)ビールなお店(下北沢、渋谷・うしとら) 525)ビールなお店(代々木・タンネ) 526)ビールなお店(銀座・ファボリ、新宿・フリゴ、渋谷・ベルゴ、水道橋・フリゴ・エスト、渋谷・フォルチェ) 527)ビールなお店(信濃町・ビアテラス鶺鴒) 528)ビールなお店(新宿・カイテル) 529)ビールなお店(銀座、八重洲、田町・スワンレイク Kura凛&Edo) 530)ビールなお店(横浜・キングペリカン) 531)ビールなお店(横浜・CRAFT BEER BAR) 532)ビールなお店(鷺沼・Bourbon Bar Sal's) 533)ビールなお店(横浜天王町・PIVO屋) 534)ビールなお店(門前仲町・ガブリエ) 535)ビールなお店(中目黒、原宿、馬車道、高田馬場、吉祥寺・タップルーム) 536)ビールなお店(六本木、新日本橋、清澄白河・アウグスビアクラブ系) 537)ビールなお店(住吉・パイレーツオブスミヨシ) 538)ビールなお店(神保町など・ブラッセルズ系) 539)ビールなお店(新宿御苑・BEER PUB BAMBOO) 540)ビールなお店(有楽町・JSレネップ) 541)ビールなお店(錦糸町・Beerich YEAST) 542)ビールなお店(銀座・BULLDOG) 543)ビールなお店(池袋・CAMDEN) 544)ビールなお店(門前仲町・宮澤商店) 545)ビールなお店(八丁堀・麦酒倶楽部HACHI、浜松町、青山、水天宮・バルケッタ) 546)ビールなお店(四谷・THREE THREAD) 547)ビールなお店(荻窪・THE GRUB) 548)ビールなお店(中野坂上・THE HANGOVER) 549)ビールなお店(神田、浜松町、五反田・DEVIL CRAFT) 550)ビールなお店(新宿御苑前・Vector Beer) 551)ビールなお店(御茶の水・cafe104.5) 552)ビールなお店(吉祥寺、下北沢・Va bene) 5530)ビールなお店(銀座など・ライオン) 5531)ビールなお店(銀座など・YEBISU BAR) 554)ビールなお店(新宿など・キリンシティ) 555)ビールなお店(渋谷、大門、博多・Goodbeer faucets ) 556)ビールなお店(茅場町・Mile Post Bike and Cafe ) 557)ビールなお店(六本木・Two Dogs Taproom Roppongi ) 558)ビールなお店(赤坂、青山・よなよなビアワークス) 559)ビールなお店(虎ノ門、三越前、吉祥寺、大手町、高円寺、淡路町、神保町、神田、中目黒、渋谷、京都、仙台・CRAFT BEER MARKET/ビールボーイ) 560)ビールなお店(新橋・Brasserie Beer Blvd.、銀座・PILSEN ALLEY、三越前・「BULVÁR TOKYO」) 561)ビールなお店(東麻布・KAMIKATZ TAPROOM TOKYO) 562)ビールなお店(八重洲→月島・TOWERS) 563)ビールなお店(神田、田町、豊洲・SCHMATZ) 564)ビールなお店(新橋・DRY-DOCK) 565)ビールなお店(秋葉原、東京・常陸野ブルーイング・ラボ) 566)ビールなお店(門前仲町・craft dining SAOTOME) 600)ビールなお店(東京都) 601)ビールなお店(神奈川県) 602)ビールなお店(千葉県) 603)ビールなお店(埼玉県) 610)ビールなお店(肥後橋、江戸堀、天満・BEER BELLY) 611)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru、The 2nd Vine) 612)ビールなお店(関西・上記のお店以外) 620)ビールなお店(関東・関西以外) 625)日本酒なお店 626)居酒屋百名山 627)西荻窪カレー屋巡り 629)ビールなお店ではないお店INDEX 630)和食 631)そば・うどん・ラーメン 632)粉モン 633)焼鳥・鳥料理・焼とん 634)寿司 635)沖縄料理 636)焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き 637)ジンギスカン 638)洋食 639)イタリアン 640)フレンチ 641)スパニッシュ 642)中華料理 643)タイ料理 644)インド・ネパール料理 645)海鮮料理 646)その他各国料理 647)バー 6480)ビールなお店ではないお店(魚系) 6481)ビールなお店ではないお店(肉系) 6482)ビールなお店ではないお店(魚系、肉系以外) 648)お菓子・スイーツ 649)飲み放題 650)外飲み 651)家飲み 652)ラン or ウォーク 653)お風呂 654)キャンプ 980)ビールよもやま話 993)ビア友K 994)ビア友K氏 995)元・ご近所S君 996)後輩S 998)熊&吉 9991)娘&息子 9992)野球 9993)車・バイク 9994)ふるさと納税 9995)株主優待 9996)キャッシュレスキャンペーン 9999)もろもろ