その3の続き。
さあ、いよいよマラソン当日。
阪急京都線でスタート地点の西京極陸上競技場へ。
最寄りの西京極駅を降りると、ホームは人だらけ。
みんな、マラソン好きすぎ(笑)
改札を抜けるだけでも、10分以上かかったかな。
荷物をトラックに預け、スタート地点へ。

やっぱり、競技場スタートはいいねぇ。
キヨピーの開会挨拶やら、朝原さんの挨拶やらがあり、8時半、いよいよスタート。
競技場から嵐山に向かう最初の5キロは、28分と練習不足の割りにはまあまあ。
続く5キロも順調に行くはずでしたが・・・

まさかの途中ストップ!
後ろにどんどんランナーが連なってきます。
伝え聞くところによると、緊急車両が通るとか通らないとか。
4~5分は止まってたかな・・・
痺れを切らしたランナーは、道路わきの斜面を上ったりしてました・・・
うーん、しょうがないとは言え、何だかなぁ・・・
コース設定に無理があるのかも。
仁和寺から金閣寺に向かう10~15キロのラップも28分と順調。
上賀茂神社までの15~20キロはちょっと垂れて、29分30秒。
練習不足がそろそろ効いてきたか・・・
そして魔の20~25キロ。
北山通りを左に折れたあたりから、京都国際会館までの上りが、きついのなんの・・・
冗談かと思いました(笑)
ラップはまさかの33分台。
ここで完全に切れてしまいました、肉体的にも精神的にも。
そこからのラップは安定的に30分オーバー。
4時間半かけて、なんとか平安神宮のあるゴール地点へ。

きつかったなぁ・・・
何とか歩かず完走したのが、神戸マラソンから少しだけ進歩したところかな。
気力だけで頑張りました。
あ、そうそう、給食で食べた生八つ橋、意外に美味しかったですよ。
道路脇にへたりこんで着替えをし、ビールを飲むため市街中心部へ。
混雑した地下鉄に乗るのも、気が進まなかったので、とぼとぼ徒歩で。
行く店のあても無いまま、三条大橋を渡り、三条の商店街へ。
ここで行く店がひらめきました!
寺町通り沿いのココ。

その5に続きます。
291)京都マラソン&ビール旅行記2012
最近のコメント