ウイスキーも 京都マラソン&ビール旅行記2020冬 その10〜ビールの現場から 滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」9回目
その9の続き。
3杯目、長浜エールをパイングラスで。
「柑橘系の香りとモルトの旨味のバランスが秀逸。20年以上作り続けた浪漫ビールを代表する味わいです。」
濁りあり。
ガス弱めで、わりと苦め。
穏やかな食中酒。
大きめのグラスにして良かった。
★8
4杯目、Brut IPA。
「爽やかなホップの香りと、グレープフルーツやミカンを思わせる柑橘が感じられ、すっきりとキレがあるのに膨らみのあるビールです。」
茨城県の牛久ブルーイングとのコラボレーションとのこと。
濁り強め。
見た目はイマイチですが、今風の味わい。
クラフトビアマーケットで飲んでる気分。
★8
ハライコカリーブルスト(1,000円)。
日本風のカレーですね。
懐かしい味。
5杯目、ヴァイツェンボック。
「クローブやバナナを思わせるスパイシーでフルーティーな香り。小麦麦芽を通常のヴァイツェンよりも贅沢に使用し、まったりとした口当たりと濃厚な味わいをお楽しみいただけます。」
濁りあり。
ハイアルコールなのに、意外な飲みやすさ。
★8
ビールは全種類飲んだので、ウイスキー(AMAHAGAN)のソーダ割。
実はここ、最近ウイスキーの蒸留も始めたようなんです。
最後にBrut IPAで〆。
また行ってみたい度は★4(5段階)。
「長濱浪漫ビール」
住所:滋賀県長浜市朝日町14-1
電話:0749-63-4300
米原からは新幹線で東京へ。
フルマラソンは、当分お休みかな。
最近のコメント