極私的「現場」リスト-愛媛(8)
日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。
基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。
地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。
<極私的また行ってみたい度>
★5・・・何としても再訪したい「現場」
★4・・・また行きたい「現場」
★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
★2・・・時間があれば・・・な「現場」
★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」
大洲市「臥龍醸造」
新規362ヶ所目として、2022年8月に訪問しました。
レンガ造りの倉庫を改装した風の店内も素敵なんですが、テラスもいい感じでした。
★3
今治市「今治街中麦酒」
新規361ヶ所目として、2022年8月に訪問しました。
ちゃんとしたキッチンが無いのに、フードがいい感じでした。
★4
松山市「麦宿 伝」2回
新規360ヶ所目として、2022年8月に訪問しました。
1階が醸造所&ビアバー、2階が宿泊施設。
フードはあまりないので、持ち込み推奨。
2泊したので、2夜連続で行きました。
★3
松山市「DD4D」
新規359ヶ所目として、2022年8月に訪問しました。
アパレル店の奥に現場があります。
かなりユニーク。
★4
松山市「道後ビール」3回
道後温泉の横にある「道後麦酒館」と、少し歩いたところにある「にきたつ庵」の2ヶ所で飲めます。
ビール単体もそこそこ美味しいのですが、私がオススメするのは「にきたつ庵」での食事。
桶料理、とっても楽しいです。
詳しくはコチラ。
★5
ビア友K氏と、ゴルフと絡めて行ってきました。
ゴルフと温泉と「現場」のパッケージは「最強」ですね。
★5
西条市「清流ビール」
石鎚チロルの森という施設の中にあります。
ここも確かファームさん系列だったと思いますが、ちょっと雰囲気は違います。
レストランと、まわりの環境はとてもいい感じ。
ビールはまあ、こんなもんかな、って感じですが・・・
動物はいません。
★3
西条市「梅錦ビール」2回
初訪問は、2000年6月。
梅錦ガーデンというとっても立派な施設でした。
ビールも雰囲気も料理も素敵でした。
<2001年11月追記>
九州旅行の帰りに、家族4人で行きました。
土曜日のお昼だったので、大盛況でした。
とってもきれいなレストランで、料理もとても美味しくて、ビールもハイレベルなものが8種類くらい飲めるという、私がこれまで回った「現場」の中でも最高レベルの一つだっただけに大変残念です。
何とかならないものでしょうか・・・
★5
大洲市「大洲水郷麦酒」
いやぁ、自分でもよくこんなとこ行くなぁと思いました。
高知から車で行ったんですが、遠かったです。
大洲という街はとてもすばらしいところです。
日本の原風景の一つのような気がしました。
ビールは・・・・
もう無くなったみたいです。
★2
最近のコメント