996)後輩S

爆食 田町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)田町店」5回目

Img_5113

後輩Sと「CRAFT BEER MARKET 田町店」。

2020年5月にオンライン飲みして以来です。

 

S「今日は僕とだから、この店にしてくれたんですか?」

現「いや、俺が来たかったからやけど、何で?」

S「大学近くなんで、懐かしくて」

現「そういうことね」

 

Img_5114 Img_5115

全くメモを取ってないので、どれがどれだか。

 

Img_5118_20220416083301 Img_5120_20220416084201

スモークベーコンと菜の花の自家製キッシュ(700円)、骨付きチキンの炭火焼き(1,200円)。

 

Img_5117 Img_5123_20220416084501

何飲んだんでしょう?

 

Img_5124_20220416085401 Img_5126_20220416085401

鴨モモ肉と白インゲン豆のカスレ(1,300円)、牛ホホ肉のブラザート(1,400円)。

一人だと食べれないものを、バンバン注文してみました。

どれも美味い!

 

Img_5133_20220416090101 Img_5131_20220416090101

〆はひでじの栗黒(800円)と、大人のおつまみ生チョコ(400円)。

 

CRAFT BEER MARKET 田町店

住所:東京都港区芝5-16-14

電話:03-6722-6768

| | コメント (0)

志賀高原ビール 緊急事態宣言36日目

水曜日、終日在宅勤務。

特に午後は、18時過ぎまで気の張るミーティングが多く、疲れました・・・

 

さて19時からは、後輩Sとオンライン飲み会。

飲むのはコレ!

Img_6971-1

志賀高原ビール!

長野県山ノ内町のふるさと納税返礼品として、午後配達されました。

しかも定番6種×各4本で合計24本!!

冷蔵庫がパンパンで、奥様お怒り。

と言うわけで、今日は頑張って消費しないと(笑)

 

Img_6960

どれから飲むか迷いましたが、1杯目はMiyama Blonde。

「ベルギーのセゾンビールをイメージして、自家栽培した美山錦と信州早生をつかってつくった、思い入れの強いオリジナルなビールです。スッキリとした飲み口とホップの個性が特徴です。ほのかな甘みと度数を感じさせない爽快さで、志賀高原ビールを代表する1本です。6.5%」

美味しいねぇ。

Img_6958 Img_6959

つまみは、残っていたトマトソースを使ったパスタと、これも残り物のソーセージ。

Img_6961

2杯目、志賀高原ペールエール。

「クリーンな味わいに柑橘系のホップが特徴で、不動の人気No.1。蕎麦屋にとっての『もりそば』のように、つくり手としても絶対手抜きが出来ない定番中の定番です。幅広い食事とお楽しみいただける『志賀高原ビールの味の基本』です。5.5%」

Img_6962

3杯目、Indian Summer Saison。

「夏の農作業のために農閑期につくられたというセゾン。夏をこえて、Indian Summerの季節までも楽しめるようにたっぷりのホップをつかって仕込んでみました。セゾン酵母のフルーティーな香りが、NZとアメリカ産のアロマホップの個性と調和したベルギー版のIPAともいえる、ドライで爽快な味わいが特徴です。7.0%」

Img_6964

4杯目、Africa Pale Ale。

「インドを目指す航海の途中、アフリカのどこかの海で力尽きちゃうかも?Africa Pale Aleは、志賀高原ビールの大定番”IPA"のやんちゃな弟分。度数は低くても、ホップの個性は負けません。何杯でも飲んでほしい爽快なセッションIPAです。5.0%」

Img_6966

5杯目、志賀高原IPA。

「強烈なホップの個性をしっかりとしたモルトのボディが受け止めます。多くのビールファンにご支持をいただき、『自分たちの飲みたいビール』の代表でもある志賀高原ビールの看板商品です。その圧倒的な香りと爽快感。『苦さ』の『旨さ』をお楽しみください!6.0%」

Img_6967

6杯目、志賀高原ポーター。

「クリーンな味わいで女性にも人気のポーター。イギリス産最高級モルト『マリスオッター』をベースに、エスプレッソのようなほのかなロースト香が特徴で、グリルした料理などとの相性も抜群です。黒いビールは苦手という方にこそ、お試しいただきたい!5.5%」

いやぁ、全種類飲みました。

飲む順番には、まだ改善の余地がありそうです。

 

Img_6968

少々飲みたりなかったのでもう一杯、エチゴのFLYING IPA。

 

Img_6970

昔話に花が咲き、終わったの22時半。

相変わらずオンライン飲み会は、終わるのが難しい・・・

 

| | コメント (0)

ラッキー! 門前仲町「宮澤商店」7回目

「志づ香」から「ビール専門 宮澤商店」に向けて移動。

 

現「空いてなかったらごめんね」

後「そんなに混んでるんですか?」

現「店の前はしょっちゅう通るけど、入れるのは3回に1回くらい」

 

店の前到着。

 

現「2人分空いてる!」

後「奇跡的ですね」

現「大げさやな」

Img_1248_1

ビールメニュー。

黒板が見えない位置だと、このメニューを見せてくれるんですね。

 

Img_1250

志賀高原のアフリカペールエール。

 

Img_1251

ここに来たら、これでしょ。

 

2杯目、志賀高原のIPA。

Img_1252

 

3杯目は不明。

Img_1253 Img_1254

 

ビール専門 宮澤商店

住所:江東区富岡1-5-10

電話:03-6458-8707

| | コメント (0)

起業記念 門前仲町「志づ香」3回目

起業した後輩Sと、門前仲町の「志づ香」。

Img_1238

 

1回目は、昔の上司Yとカウンター。

2回目は、接待で奥の座敷。

で、今回はカウンター。

Img_1239

少し早く着いたので、瓶ビールを飲みつつ後輩Sを待ちます。

 

後「すいません、遅れました」

現「まだ3分前やけどな」

後「ちょっと迷っちゃいました・・・」

現「入口わかりづらかったかな」

Img_1240

 

ここからは、ひたすらに写真を並べます。

Img_1241 Img_1242

Img_1243 Img_1244

Img_1245 Img_1246

 

最後は、稲庭うどんで〆。

Img_1247

やっぱり美味いわ。

 

「志づ香」

住所:江東区門前仲町1-4-10

電話:03-3641-6704

| | コメント (0)

八丁堀「焼ジビエ 罠」5回目 → 高田馬場 「高田馬場タップルーム」17回目

後輩Sと、八丁堀の「焼ジビエ 罠」。

Img_8667

 

お通し&ビール。

Img_8669

 

ポテトサラダ。

Img_8671

 

ジビエ達。

Img_8673 Img_8674

Img_8676 Img_8677

 

ワイン持ち込み。

Img_8670

「焼ジビエ 罠」

住所:中央区八丁堀3-20-11

電話:03-5542-2229

 

何故か、この後高田馬場に移動。

遠いけど(笑)

Img_8678

島国スタウト。

 

Img_8679 Img_8680

かりんとうをダブルで。

 

高田馬場タップルーム

住所:新宿区高田馬場3-2-14

電話:03-5332-7795

| | コメント (0)

銀座六丁目「PILSEN ALLEY(ピルゼン アレイ)」2回目 → 七丁目「ますなが」2回目 → 六丁目「Coffee Bar K」初訪問

銀座七丁目のお寿司のお店に、昔の部下Sをご招待。

予約の時間にはまだ少しあったので、六丁目の「PILSEN ALLEY(ピルゼン アレイ)」で時間つぶし。

Img_6303

ドトール感覚で寄れるのがいいですね。

1杯だけ飲んで、「ますなが」へ。

Img_6304 Img_6305

Img_6306 Img_6307

Img_6308 Img_6309

Img_6310_3 Img_6311

 

次の店は、元部下Sのお店へ。

Img_6312 Img_6314

「Coffee Bar K」。

調子に乗って良いお酒を飲んでしまったので、まあまあのお勘定になってしまいました。

大バコなのは、有難いかも。

 

PILSEN ALLEY(ピルゼン アレイ)

住所:中央区銀座6-4-14

電話:03-3572-1655

 

「ますなが」

住所:中央区銀座7-7-12

 

「Coffee Bar K」

住所:中央区銀座6-4-12

電話:03-5568-1999

| | コメント (0)

アジアカップ準決勝 日本×韓国@横浜・生麦「キングペリカン」

キリン生麦工場で、飲み放題を堪能した後は、お決まりのキングペリカン。
1年3ヶ月ぶりです。
110125212212
実は、この日は日韓戦。
気づいたときは、リスケしようかと思ったくらい(笑)

 

無事に観られました。
110125252255
試合の内容は皆さんご存知なので、省略。

 

ビールは省略しませんが(笑)
110125222215
穂高ケルシュ。
珍しい!

 

横浜ビールのインペリアルピルスナーとキリン一番搾り。
110125242243110125272317

 

先ほどお腹いっぱいになったはずなのに、ピザ。
110125232239

 

PK戦が決まったあたりで店を出て、その後はワンセグで観戦。
今回の日本代表は、観てて楽しいね。

 

キング・ペリカン
住所:横浜市鶴見区生麦1-11-12
電話:045-503-1950

 

| | コメント (0)

ビールの現場から~横浜市鶴見区「キリンビアビレッジ(スプリングバレー)」9回目

1年前に会社を辞めた後輩と、久しぶりの飲み@横浜。

この後輩とは、4年前に一度一緒に来たことがあります。

当時は二人とも横浜に住んでたので、会社の帰りみたいなもんでした。

 

19時集合だったんですが、私の事情で30分遅くしてもらいました。

110125011926110125021927

生麦到着。

この日は初の飲み放題付コース(4,000円)。

メルマガ割引を入れると、何と3,400円!!

えらいことです。

 

飲み放題メニュー。

110125031930

ビールだけで7種類(ハーフ&ハーフ除く)。

十分でしょ。

 

これは飲めないけれど・・・

110125041930

 

これも飲めないけれど・・・

110125051930

定番好きなので、全然平気です。

 

まずは一番搾りから。

110125061935

写真を撮る前に、たまらず飲んでしまいました(笑)

ここでの1杯目はこれだよな。

★8

 

コースメニュー、1品目はサラダ。

110125071935

 

ほぼ同時に2品目。

110125081936

大好きなキャベツマリネとソーセージ。

もう料理はこれで十分なくらい(笑)

 

そしてラガー!

110125091944

これを飲みに来てるようなもんですからね。

美味いなぁ。

★9

 

転職後の近況を聞きながら、ラガーをもう一杯。

110125101953

いいね、飲み放題。

 

3品目。

110125111956

結構ボリューミィなのが出てきました。

一気に来るね、料理。

 

4杯目、一番搾り、ラガー、ラガーと来てヴァイツェン。

110125122002

手堅い造り。

外で飲むのが最高なのは疑いないところですが、これはこれで。

★8

 

5杯目、スプリングバレー。

110125132017

スッキリ系。

★8

 

6杯目、ブラウマイスター。

110125142030

この工場では造ってません。

どこで造ってるのか、調べよう調べようと思って、毎回忘れます(笑)

あと、右後方に見えるのが、4品目のナポリタン。

料理はあとデザートのみ。

 

スモーク盛り合わせを追加。

110125152038

若い人は、よく食べます(笑)

 

7杯目、横浜エール。

110125162048

ラガーの対比としてのエールではなく、日常のエールといった趣。

★8

 

8杯目、本日3杯目のラガー。

110125172105

店「すいません、飲み放題ラストオーダーになります」

現「まだ飲み終わってないんですが、もう1杯頼んでもいいですか?」

店「大丈夫ですよ」

 

お言葉に甘えて、9杯目一番搾りスタウト。

110125182109

これも現場モノに非ず。

 

21時過ぎの店内。

110125192118

我々以外には、誰もいなくなってしまいました。

追加でオーダーしたスモーク盛り合わせを除くと、ビール9杯で3,400円。

単純に割っても、1杯400円以下!

しかも料理計算に入れず!

恐ろしくお得です。

また行ってみたい度は★5(5段階)。

お近くの方は是非!

 

スプリングバレー

住所:横浜市鶴見区生麦1-17-1

電話:045-506-3013

| | コメント (2)

ビールの現場から~横浜市鶴見区「キリンビアビレッジ(スプリングバレー)」その1

近所に住んでる会社の後輩と生麦に行ってきました。
070523172153

 

生麦事件の「現場」を訪ねて・・・ではなくて・・・

 

070523011917
こっちこっち、言わずと知れたキリンビールの現場「ビアビレッジ」です。
生麦駅から第一京浜沿いを歩いて、10分くらいでしょうか。

 

門を入るとすぐ右に「スプリングバレー」。
そのまま真っ直ぐ進むと「ビアポート」。
070523021921
この日は団体さんで結構賑わってました。

 

引き返してやっぱり「スプリングバレー」。
樽生が7種類飲めるのが魅力です。
070523031923

 

店内は天井が高く、気持ちいい空間が広がります。
070523122010
こんな立地(失礼!)で平日にもかかわらず、テーブルはほぼ埋まってます。
皆さん「現場」お好きですねぇ。

 

その2に続きます。

 

スプリングバレー
住所:横浜市鶴見区生麦1-17-1
電話:045-506-3013

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜・中華街「京城苑」初訪問

近所に住む後輩S夫婦と、中華街で食事をしました。

市営地下鉄で「関内」まで行き、テクテクと歩いて中華街へ。

結構寒いですね。

C0060651_22361948 横浜中華街・焼肉「京城苑」_c0060651_22374997.jpg

待ち合わせは関帝廟。

お線香の匂いがいいですね。

吉川英治さんの「三国志」を初めて読んだのは高校生のとき。

その後何度も読みましたが、一番好きなのは関羽じゃなく趙雲。

う~ん、話が広がりません。

 

で、浜っ子の後輩に連れて行かれたのは焼肉「京城苑」。

「中華街で焼肉!?」と最初は思いましたが、これはこれで地元っぽいかな、と。

店に入ると煙もうもう。

昔々、大阪鶴橋「鶴一」に初めて行ったときのことを思い出しました。


横浜中華街・焼肉「京城苑」_c0060651_22492660.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わりといいお肉でした。

特に手前に見える「ホルモン(テッチャン)」が好み。

これだけでビールがナンボでもいけます。

値段もそんなに高くないですし、結構満足しました。

さすが地元っ子推奨の店です。 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000)現場主義って・・・ 001)これまでに行った「現場」リスト 002)オススメの「現場」(国内) 003)オススメの「現場」(海外) 004)「現場」初訪問コレクション 011)北海道の「現場」 012)青森の「現場」_ 013)岩手の「現場」 014)宮城の「現場」 015)秋田の「現場」 016)山形の「現場」 017)福島の「現場」 018)茨城の「現場」 019)栃木の「現場」 020)群馬の「現場」 021)埼玉の「現場」 022)千葉の「現場」 023)東京の「現場」 024)神奈川の「現場」 025)新潟の「現場」 026)富山の「現場」 027)石川の「現場」 028)福井の「現場」 029)山梨の「現場」 030)長野の「現場」 031)岐阜の「現場」 032)静岡の「現場」 033)愛知の「現場」 034)三重の「現場」 035)滋賀の「現場」 036)京都の「現場」 037)大阪の「現場」 038)兵庫の「現場」 039)奈良の「現場」 040)和歌山の「現場」 041)鳥取の「現場」 042)島根の「現場」 043)岡山の「現場」 044)広島の「現場」 045)山口の「現場」 046)徳島の「現場」 047)香川の「現場」 048)愛媛の「現場」 049)高知の「現場」 050)福岡の「現場」 051)佐賀の「現場」 052)長崎の「現場」 053)熊本の「現場」 054)大分の「現場」 055)宮崎の「現場」 056)鹿児島の「現場」 057)沖縄の「現場」 060)ヨーロッパの「現場」 070)アメリカの「現場」 080)アジアの「現場」 100)旅行記INDEX 101)チェコ旅行記1990 102)チェコ ビール旅行記1992 104)ヘタレ ミュンヘン旅行記1989 105)ドイツ ビール旅行記1994 107)タイ サムイ島・バンコク旅行記2004 108)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2005 1090)ドイツ・チェコビール旅行2006(準備編) 1091)妄想 ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 1092)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・1日目(デュッセルドルフ) 1093)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・2日目(ボン・ケルン・ドルトムント・デュッセルドルフ) 1094)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・3日目(デュッセルドルフ・ケルン) 1095)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・4日目(リューベック・ハンブルク) 1096)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目(チェコ国境、バンベルク) 1097)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目(クルムバッハ、バイロイト、バンベルク) 1098)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目(バンベルク、レーゲンスブルク、ヴェルテンブルク、アンデックス) 1099)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目(アイインク、ミュンヘン) 1100)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目(ミュンヘン) 1101)ドイツ・チェコビール旅行2006を振り返って 120)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2006 121)マレーシア ランカウイビール旅行記2007 123)タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008 124)シンガポール ビール旅行記2012 1250)息子とアメリカドライブ旅行2017(準備編) 1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017 126)サンフランシスコ ビール滞在記2018 2000)九州14泊15日ビール旅行記2001 2001)鹿児島 ビール旅行記2005 2002)佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005 2003)八ヶ岳・清里スキー&ビール旅行記2005 2004)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2005 2005)会津 ビール旅行記2005 2006)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2005 2007)関西帰省&ビール旅行記2005 2008)東北・北海道 ビール旅行記2005 2009)茨城ビール造り旅行記2005 2010)広島・福岡 ビール旅行記2005 2011)沼津ビール旅行記2005 2012)信州スキー&ビール旅行記2005 2013)札幌・旭川ビール旅行記2006 2014)札幌プチビール旅行記2006冬 2015)軽井沢 スキー&ビール旅行記2006 2016)帯広ビール旅行記2006 2017)会津スキー&ビール旅行記2006 2018)富士五湖キャンプ&ビール旅行記2006 2019)札幌ラーメン&ビール旅行記2006春 2020)新潟帰省&ビール旅行記2006春 2021)札幌旅行記2006春 2022)札幌プチビール旅行記2006春 2023)札幌プチビール旅行記2006夏 2024)伊豆夏休み旅行記2006 2025)愛媛ビール旅行記2006 2026)福岡はしごしまくり2006 2027)福島・山形スキー&ビール旅行記2006 2028)長野・車山高原スキー旅行記2007 2029)長野・白馬スキー旅行記2007 2030)伊豆ゴルフ&ビール2007 2031)大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007 2032)富士山ゴルフ&ビール&キャンプ旅行記2007 2033)佐賀・長崎ゴルフ&ビール旅行記2007 2034)出雲~三次~広島~岡山~大阪 ビール「移動」記2007 2035)道東&札幌ビール旅行記2007 2036)飛騨高山ビール旅行記2007 2037)盛岡ビール旅行記2007 2038)房総ビール旅行記2007 2039)三重・大阪・兵庫ビール旅行記2007 2040)名古屋・浜松ビール旅行記2007 2041)鹿児島ビール旅行記2007 2042)北九州・岡山ビール旅行記2008 2043)福岡はしごしまくり再び2008 2044)博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008 2045)息子と甲子園観戦旅行記2008春 2046)富山旅行記2008夏 2047)息子と甲子園観戦旅行記2008秋 2048)山口・神戸ビール旅行記2008秋 2049)盛岡ビール旅行記2008秋 2050)登別・札幌ビール旅行記2008秋 2051)萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋 2052)和歌山・神戸ビール旅行記2008冬 2053)福岡・佐賀・佐世保ビール旅行記2008冬 2054)新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 2055)関西帰省旅行記2009新春 2056)大阪・京都・愛知ビール旅行記2009冬 2057)小樽・札幌ビール旅行記2009冬 2058)車山・清里スキー&ビール旅行記2009冬 2059)宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 2060)ビール現場サイコロの旅2009春 2061)京セラドーム観戦旅行2009年春 2062)札幌・富良野・小樽ビール旅行2009年夏 2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏 2064)甲子園観戦旅行2009秋 2065)宇都宮日帰り2009 2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬 2067)東北ビール旅行記2010春 2068)甲子園観戦&ビール旅行記2010春 2069)奈良・京都旅行記2010GW 2070)愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏 2071)札幌・小樽・余市ビール&ウイスキー旅行記2010夏 2072)野球観戦&ビール旅行記2010夏 2073)甲子園観戦&ビール旅行記2010秋 2074)大阪・兵庫ビール旅行記2011冬 2075)札幌ビール旅行記2011春 2076)満喫!東日本パス2011 2077)大阪・神戸・京都 三都飲み2011 2078)札幌滞在記2011夏 2079)軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 2080)神戸マラソン&ビール旅行記2011 2081)札幌ビール旅行記2011年末 2082)大阪・神戸・広島・岡山ビール旅行記2012冬 2083)京都マラソン&ビール旅行記2012 2084)金沢ビール旅行記2012 2085)岩手・青森ビール旅行記2012 2086)札幌ビール旅行記2012夏 2087)富士山マラソン&ビール旅行記2012冬 2088)大阪ビールなお店巡り2012年末 2089)ちょこっと札幌ビール旅行記2013冬 2090)大阪ビールなお店巡り2013初夏 2091)札幌ビール旅行記2013夏 2092)九州縦断ビール旅行記2013夏 2093)札幌ビール旅行記2013秋 2094)富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 2095)大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 2096)大阪・城崎・米子・松江ビール旅行記2014冬 2097)福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 2098)出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏 2099)宮城・岩手ビール旅行記2014夏 2100)三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 2101)大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 2102)富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 2103)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2015冬 2104)札幌ビール旅行記2015冬 2105)福岡ビール旅行記2015春 2106)京都・広島・岡山ビール旅行記2015夏 2107)東北ビール旅行記2015夏 2108)東海ビール旅行記2015夏 2109)福岡・大分ビール旅行記2015秋 2110)富士山マラソン&ビール旅行記2015冬 2111)静岡・愛知・滋賀・京都ビール旅行記2015年末 2112)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 2113)札幌ビール旅行記2016冬 2114)徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 2115)札幌ビール旅行記2016夏 2116)長野ラン&ビール旅行記2016夏 2117)神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 2118)富士山マラソン&ビール旅行記2016冬 2119)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2017冬 2120)新潟・秋田・岩手ビール旅行記2017冬 2121)宮崎・大分・福岡ビール旅行記2017春 2122)東北ラン&ビール旅行記2017春 2123)名古屋・京都・金沢ビール旅行記2017春 2124)和歌山・大阪・奈良ラン&ビール旅行記2017秋 2125)富山ラン&ビール旅行記2017秋 2126)富士山ラン&キャンプ旅行記2017冬 2127)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 2128)福岡美味いもの旅行記2018冬 2129)松本・清里ビール旅行記2018春 2165)札幌ビール旅行記2018夏 2166)富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 2167)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 2169)岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 2170)佐賀・長崎ラン&ビール旅行記2019春 2171)福島ラン&ビール旅行記2019夏 2172)名古屋・岐阜・富士宮ラン&ビール旅行記2019夏 2173)近畿・北陸ラン&ビール旅行記2019夏 2174)弾丸甲子園観戦旅行記2019秋 2175)いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 2176)富士山マラソン&ビール旅行記2019冬 2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬 2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 2179)京都マラソン&ビール旅行記2020冬 2180)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 2181)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2182)八ヶ岳明野ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2183)GoTo甲子園観戦旅行記2020秋 2184)仙台ビール旅行記2020秋 2185)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 2186)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2021冬 2187)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 2188)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 2189)岐阜・三重・山梨ビール旅行記2021夏 2190)松本ビール旅行記2021夏 2191)岩手・秋田ビール旅行記2021秋 2192)修善寺ビール&キャンプ旅行記2021秋 2193)名古屋・京都・大阪ビール旅行記2021秋 2194)長野・富山ビール旅行記2021秋 2195)札幌ビール旅行記2021秋 2196)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 2197)大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 2198)京都滞在記2022冬 2199)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 2200)札幌ビール旅行記2022春 2201)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022夏 2202)大阪・奈良ビール旅行記2022夏 2203)香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 2204)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2022秋 2205)広島ビール旅行記2022秋 2206)福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 2207)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022秋 2208)ふもとっぱら&御前崎ビール&キャンプ旅行記2022秋 2209)長野・山梨ビール旅行記2022冬 2210)兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 2211)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2212)静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 2213)石川・富山ビール旅行記2023春 2214)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023春 2215)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023GW 2216)函館ビール旅行記2023春 2217)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2218)奈良・大阪ビール旅行記2023夏 2219)静岡・愛知ビール旅行記2023夏 2220)福岡・長崎・山口・島根・鳥取・兵庫・滋賀・岐阜ビール旅行記2023夏 2221)勝浦ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 300)ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編 301)ビール中山道中膝栗毛~目指せ!塩尻編 302)ビール飲み飲みダイエット記 303)緊急事態宣言下日記2020 304)禁酒日記2021 305)緊急事態宣言下日記2021 306)緊急事態宣言下日記2021夏 39)ビール「好み度」別INDEX 40)メッチャクチャ美味しかったビール(★10) 41)かなり美味しかったビール(★9) 42)相当美味しかったビール(★8) 43)結構イケたビール(★7) 44)そこそこだったビール(★6) 45)まあまあだったビール(★5) 46)ちょっと?だったビール(★4) 47)イマイチだったビール(★3) 48)飲み干すのがキツかったビール(★2) 50)ビールなイベント 510)ビールなお店INDEX 511)ビールなお店(神田・THE Jha BAR、Bar Malt Road,新橋・Cooper Ale's) 512)ビールなお店(洗足・パンゲア) 513)ビールなお店(青葉台、町田・COPA) 514)ビールなお店(新橋・ビアライゼ’98) 515)ビールなお店(両国・ポパイ) 516)ビールなお店(恵比寿・イニッシュモア、広尾・ヘルムズデール) 517)ビールなお店(六本木・バーンズバー) 518)ビールなお店(本郷、神田・テイルズエールハウス) 519)ビールなお店(六本木、中野、新宿、池袋・アボットチョイス) 520)ビールなお店(六本木、虎ノ門、豊洲、新宿、赤坂・ベルオーブ系) 521)ビールなお店(横濱Cheers) 522)ビールなお店(池袋・vivo!) 523)ビールなお店(下北沢→神田・蔵くら) 524)ビールなお店(下北沢・うしとら) 525)ビールなお店(代々木・タンネ) 526)ビールなお店(銀座・ファボリ、新宿・フリゴ、渋谷・ベルゴ、水道橋・フリゴ・エスト、渋谷・フォルチェ) 527)ビールなお店(信濃町・ビアテラス鶺鴒) 528)ビールなお店(新宿・カイテル) 529)ビールなお店(銀座、八重洲、田町・スワンレイク Kura凛&Edo) 530)ビールなお店(横浜・キングペリカン) 531)ビールなお店(横浜・CRAFT BEER BAR) 532)ビールなお店(鷺沼・Bourbon Bar Sal's) 533)ビールなお店(横浜天王町・PIVO屋) 534)ビールなお店(門前仲町・ガブリエ) 535)ビールなお店(中目黒、原宿、馬車道、高田馬場、吉祥寺・タップルーム) 536)ビールなお店(六本木、新日本橋、清澄白河・アウグスビアクラブ系) 537)ビールなお店(住吉・パイレーツオブスミヨシ) 538)ビールなお店(神保町など・ブラッセルズ系) 539)ビールなお店(新宿御苑・BEER PUB BAMBOO) 540)ビールなお店(有楽町・JSレネップ) 541)ビールなお店(錦糸町・Beerich YEAST) 542)ビールなお店(銀座・BULLDOG) 543)ビールなお店(池袋・CAMDEN) 544)ビールなお店(門前仲町・宮澤商店) 545)ビールなお店(八丁堀・麦酒倶楽部HACHI、浜松町、青山、水天宮・バルケッタ) 546)ビールなお店(四谷・THREE THREAD) 547)ビールなお店(荻窪・THE GRUB) 548)ビールなお店(中野坂上・THE HANGOVER) 549)ビールなお店(神田、浜松町、五反田・DEVIL CRAFT) 550)ビールなお店(新宿御苑前・Vector Beer) 551)ビールなお店(御茶の水・cafe104.5) 552)ビールなお店(吉祥寺、下北沢・Va bene) 5530)ビールなお店(銀座など・ライオン) 5531)ビールなお店(銀座など・YEBISU BAR) 554)ビールなお店(新宿など・キリンシティ) 555)ビールなお店(渋谷、大門、博多・Goodbeer faucets ) 556)ビールなお店(茅場町・Mile Post Bike and Cafe ) 557)ビールなお店(六本木・Two Dogs Taproom Roppongi ) 558)ビールなお店(赤坂、青山・よなよなビアワークス) 559)ビールなお店(虎ノ門、三越前、吉祥寺、大手町、高円寺、淡路町、神保町、神田、中目黒、渋谷、京都・CRAFT BEER MARKET/ビールボーイ) 560)ビールなお店(新橋・Brasserie Beer Blvd.、銀座・PILSEN ALLEY、三越前・「BULVÁR TOKYO」) 561)ビールなお店(東麻布・KAMIKATZ TAPROOM TOKYO) 562)ビールなお店(八重洲→月島・TOWERS) 563)ビールなお店(神田、田町、豊洲・SCHMATZ) 564)ビールなお店(新橋・DRY-DOCK) 565)ビールなお店(秋葉原、東京・常陸野ブルーイング・ラボ) 566)ビールなお店(門前仲町・craft dining SAOTOME) 600)ビールなお店(東京都) 601)ビールなお店(神奈川県) 602)ビールなお店(千葉県) 603)ビールなお店(埼玉県) 610)ビールなお店(肥後橋、江戸堀、天満・BEER BELLY) 611)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru、The 2nd Vine) 612)ビールなお店(関西・上記のお店以外) 620)ビールなお店(関東・関西以外) 625)日本酒なお店 626)居酒屋百名山 627)西荻窪カレー屋巡り 629)ビールなお店ではないお店INDEX 630)和食 631)そば・うどん・ラーメン 632)粉モン 633)焼鳥・鳥料理・焼とん 634)寿司 635)沖縄料理 636)焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き 637)ジンギスカン 638)洋食 639)イタリアン 640)フレンチ 641)スパニッシュ 642)中華料理 643)タイ料理 644)インド・ネパール料理 645)海鮮料理 646)その他各国料理 647)バー 6480)ビールなお店ではないお店(魚系) 6481)ビールなお店ではないお店(肉系) 6482)ビールなお店ではないお店(魚系、肉系以外) 648)お菓子・スイーツ 649)飲み放題 650)外飲み 651)家飲み 652)ラン or ウォーク 653)お風呂 654)キャンプ 980)ビールよもやま話 993)ビア友K 994)ビア友K氏 995)元・ご近所S君 996)後輩S 998)熊&吉 9991)娘&息子 9992)野球 9993)車・バイク 9994)ふるさと納税 9995)株主優待 9996)キャッシュレスキャンペーン 9999)もろもろ