富士西湖キャンプ&ビール旅行記その5 ビールの現場から~静岡県御殿場市「御殿場高原ビール」3回目
その4の続き。
最終日の朝。
昨夜の雨で、テント、タープがびしょ濡れ。
夏の日差しで、撤収の頃にはすっかり乾いていたのは助かりました。
10時に撤収完了し、御殿場プレミアムアウトレットへ。

予定どおり、スニーカーと妻のキャップを購入し、御殿場高原ビールへ移動。
3回目の訪問です。
ここは「現場」の中では最大級ですね。
この日は夏休みといえ、平日だったんですが結構な人出です。
さすが、御殿場高原。
メニューもファミレスみたいで、立派です。
左、ヴァイツェン360円。
素敵な価格設定です。
このあたりも人気の理由なんでしょうね。
注文時にレモンを入れるかどうか聞かれるのですが、私は入れました。
出来れば霧島高原みたいにスライスを別で出してくれれば、レモン無しで一口、レモン入れて一口というように、両方楽しめるのに・・・
泡が大変豊かで美味しそうです。
味はヴァイツェンの中でもさっぱり系。
★7
そしてピルス(写真右)。
見た目はクリア。
苦味が抑えられていて、スッキリしています。
違和感なく飲めそうな感じです。
★7
ロースハムのサラダとぐるぐるソーセージ。
写真左がヴァイツェンボック。
陶器製のマグなので分かりませんが、色はやや濃い目。
爽やかさとコクが共存していて、結構好きです。
★8
右はこれまでのレギュラー、デュンケルに代わって新レギュラーとなったシュバルツ。
通常580円のところ360円。
ロースト香がかなりします。
ただし、飲むとかなりスッキリしています。
ここを訪問するお客さんのタイプを考えると、賢い選択なような気がします。
★7
また行ってみたい度は★3(5段階)
「御殿場高原ビール」
住所:静岡県御殿場市神山719
電話:0550-87-5500
この後は、当然妻が運転。
横浜の自宅に着いたのは、3時過ぎでした。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (2)
最近のコメント