002)オススメの「現場」(国内)

リニューアル! ビールの現場から〜横浜市鶴見区「キリンビール横浜工場」19回目

Img_4455_20230814095501

6年ぶりに生麦の「現場」へ。

さらに景色が変わってますね。

 

Img_4456_20230814100801Img_4467_20230814100801

「スプリングバレー」が「SVB YOKOHAMA」になって、今年の4月から「キリン横浜ビアホール」になってます。

お気に入りのテラス席も、相変わらずで何より。

 

Img_4460Img_4466_20230814101601

店内の雰囲気も、あまり変化なし。

お客さんは、年配の方が多い印象。

 

Img_4459

スプリングバレー系も飲めますが、上半分しか興味ないですね(笑)

 

Img_4461

1杯目、キリン一番搾り(650円)。

「麦本来のうまみが感じられる、調和のとれた飲みやすい味わい。」

スッキリしてるんですが、麦芽の風味も感じられます。

やっぱり美味いわ。

★8

 

Img_4462

2杯目、キリンラガー(700円)。

「キリンラガーらしい飲みごたえ。飲み飽きないうまさへと進化。」

バリうま。

ちょい苦めなのが、私好みなんですよね。

★8.5 

 

Img_4458_20230814143201Img_4463

大好きな「2色のキャベツマリネ」を探したんですが見つからず、「岩井の胡麻油のレッドキャベツとチキンのマリネ(680円)」を注文。

胡麻油が効いていて、パクチー風味。

美味しいんですが、なんか違います。

 

Img_4464_20230814144601

3杯目、一番搾りプレミアム(750円)。

「第一等品東北産ホップを使用。たっぷりとした麦のうまみと華やかな香りが調和した、深く豊かな味わい。」

華やかでフローラルなアロマ。

とは言え、抑制効いてますが。

★8

 

Img_4465_20230814145801

4杯目、キリンラガー再び。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

よかった、改善されてて。

 

キリン横浜ビアホール

住所:神奈川県横浜市鶴見区⽣⻨1-17-1

電話:050-3177-2651

| | コメント (0)

あずきバー無料配布 ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」65回目

Img_3974_20230722080701

日曜日、いつものテラス席。

今日も何やらイベントが行われるみたいです。

 

Img_3972_20230722080801Img_3973_20230722080801

何とか4杯はいけそうです。

 

Img_3975_20230722081101

1杯目、The Local Pints(990円)。

Green Tea Pale Ale。

やや濁りあり。

アロマには煎茶というよりは、シトラス。

じっくり味わうと、お茶のフレーバーが感じられます。

★8

 

Img_3976_20230722081801

ベジプレート(1,000円)。

 

Img_3977_20230722082101

2杯目、Optimo(990円)。

American Pale Ale。

クリアで淡色。

穏やかなアロマ。

ガス弱めで、少しグラッシーなフレーバー。

★7.5

 

Img_3978_20230722084501

ステージに人が集まってきました。

井村屋あずきバーを無料で配布するようです。

 

Img_3979_20230722084801

3杯目、Alternative IPA(990円)。

India Pale Ale。

淡色でやや濁りあり。

ガス弱めで、アロマグラッシー。

さすが定番。

★8

 

Img_3980_20230722085001

4杯目、Boogie Back(990円)。

Black Rye IPA。

真っ黒。

ガス弱めで、適度な香ばしさ。

スルスル飲めます。

★8

 

少々気温は高く、無風でしたが、ギリ快適に過ごせました。

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

どれも★8 ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」64回目

Img_3368_20230619130801

自宅から走ったり歩いたりしながら、御徒町「燕湯」。

五條天神社のお祭り期間中だったため、いつもより華やか。

 

Img_3378_20230619131501

さっぱりした後、「CRAFTROCK BREWPUB & LIVE」のいつものテラス席。

 

Img_3369_20230619131801Img_3370_20230619131801

おっ、ヘレスがあるやん。

 

Img_3372_20230619132201

1杯目、Fugazity(990円)。

濁りあり。

ヘレスにしては、ちょい苦めですが、美味い。

やっぱり好きですね、ヘレス。

★8

 

Img_3371_20230619133501Img_3375_20230619133501

前の広場では、JRさん主催のマルシェ開催中。

 

Img_3373_20230619133701

いつものベジプレート(1,000円)。

 

Img_3374_20230619133801

2杯目、Ocean Avenue(990円)。

淡色で濁りあり。

さっぱりしてますが、スパイシーなアロマで、苦みしっかり。

★8

 

Img_3376_20230619134301

3杯目、Bravissimo!(990円)。

やや濁りあり。

ドライで苦めなフィニッシュ。

★8

 

Img_3377

4杯目、安定のAlternative IPA(990円)。

濁りあり。

アロマシトラッシー。

さほど苦くはなく、ドリンカブル。

★8

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

ビールのラインナップが良かった!

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

Bravissimo!&Zealandia ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」63回目

Img_2729_20230522074101

GW初日。

特にやることもなかったので、歩いて三越前「CRAFTROCK BREWPUB & LIVE」へ。

テラス席は大人気で、隣の席に某企業の社長が座りそうになって、少しドキドキしました。

 

Img_2727_20230522075101 Img_2728_20230522075201

お気に入りがあるので、今日は大丈夫。

 

Img_2731_20230522090701

1杯目、Bravissimo!(990円)。

スタイルはAmerican IPA。

濁りあり。

シトラッシーなアロマ。

ガス弱めで、少し苦めで、私好み。

★8

 

Img_2732_20230522091101

ベジプレート(1,000円)。

 

Img_2733_20230522091301

2杯目、Pressure Point(990円)。

やや濁りあり。

言われてみると、ピーチ風アロマ。

Bravissimo!と比べると、少し香ばしい感じ。

かなり数飲んでますけど、こんなんでしたっけ?

★7.5

 

Img_2735_20230522091901

3杯目、Zealandia(990円)。

スタイルはIPA。

淡色でやや濁りあり。

ガス弱めで、見た目に反して麦茶感あり。

★7.5

 

Img_2736_20230522092701

4杯目、お気に入りのAlternative IPA(990円)。

淡色でやや濁りあり。

草っぽいアロマで、ややドライなフィニッシュ。

★8

美味しいです。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 その4〜ビールの現場から 大阪市西区「箕面ビール(土佐堀)」49回目

その3の続き。

 

Img_0126_20230114073201

大阪での仕事を終えて、「BEER BELLY」(土佐堀店)へ。

 

Img_0130_20230114074001

18時なので、お客さんは私以外に一人だけ。

カウンター左端に座れました。

端っこ大好き。

 

Img_0127_20230114080001

箕面ビールメニュー。

 

Img_0128_20230114080401

1杯目、ピルスナー(パイント、880円)。

「低温で長時間熟成をおこなったすっきりとした喉ごしと爽快感で、何杯でも飲んでいただけます。厳選したノーブルなホップのみを贅沢に使用した、爽やかな苦味が特徴のラガービール。和洋中問わずいろいろなお食事とあわせて楽しめます。」

ほぼクリアで、スッキリとした苦みがさすがです。

★8

 

Img_0133_20230114081401

おまかせ前菜盛合せ(990円)。

 

Img_0134_20230114081801

2杯目、ヴァイツェン(890円)。

「小麦麦芽を使用したフルーティで優しい南ドイツスタイルのビールです。ヴァイツェン酵母が醸し出すバナナやクローブを思わせるフルーティーな香りが特徴。箕面ビールのヴァイツェンは、香りはやや抑え目で、爽快な後味とやわらかい飲み口がクセになるビールです。」

濁りあり。

香り穏やかながら、しっかりヴァイツェン。

★8

 

Img_0136

3杯目、ペールエール(890円)。

「ホップの香りと苦みが特長のキレのある定番エール。カスケードホップを贅沢に使用した、柑橘系のアロマが爽やかなアメリカンスタイルのペールエールです。香りと一緒に心地よい苦味を楽しんでもらえ、スッキリとした後味のビールです。」

濁りあり。

カスケードの香り、今となっては懐かしい。

★8

 

このあたりで、昔の部下Mが合流。

というわけで、ここからはメモ無し。

情報は写真のみ。

 

Img_0141_20230114085901

これは何だろう・・・スタウト?

 

Img_0139-1

直前の写真がこれなので、おそらく「GODFATHER11」かな。

 

Img_0142_20230114090101 Img_0148_20230114090101

「鱧のフリット」「仔羊の串焼き」・・・だと思われます。

 

Img_0146_20230114091001

これは何だろう?

 

Img_0137-1

志賀高原の「IBL-MASAJI THE GREAT 2022」かな・・・

 

Img_0149_20230114091501 Img_0152_20230114091501

左はおそらく「ハム&ベーコン」、右は・・・何だっけ。

 

Img_0147

これはほぼ間違いなくW-IPAをUKパイントで。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

その5に続きます。

 

BEER BELLY

住所:大阪市西区土佐堀1-1-31

電話:06-6441-0717

| | コメント (0)

ビートルズ&炎 長野・山梨ビール旅行記2022冬 その13〜ビールの現場から~山梨県北杜市「タッチダウンビール」19回目

その12の続き。

 

Img_9978_20230108210001 Img_9979_20230108210001

開店と同時に店内へ。

EPARK、導入されてるんですね。

 

Img_9982

2月以来、10ヶ月ぶり。

 

Img_9981_20230108212501

暖炉前の席に案内されました。

 

  Img_9980_20230109074101 Img_9988_20230109074101 

安定の定番ビールメニュー。

 

Img_9983

1杯目、ピルスナー(L、780円)。

「タッチダウンの原点となったビール。麦本来の香りと味を楽しめる。デュンケルと並ぶ不動の人気メニューです。」

やや濁りあり。

ちょいホップ寄りバランスかな。

こんなんでしたっけ。

★7.5

 

Img_9984_20230108214301 Img_9985_20230108214301

チキンのシーザーサラダ(ハーフ、480円)。

ハーフなのに、そこそこ量あります。

 

Img_9991

2杯目、清里ラガー(L、780円)。

「WBA2016RiceBeer部門で世界一の実力を持つビール。キレ味と上品な苦み、爽やかさが魅力の一杯です。」

淡色でやや濁りあり。

じんわり苦くて、ホップのアロマもしっかり感じられます。

コレコレ。

★8

 

Img_9992_20230108220001

店員さんが、薪をくべました。

やっぱり炎、いいですね。

なんぼでも見てられます。

しかもBGMはビートルズ。

今度、キャンプでもかけてみよ、ビートルズ。

 

Img_9993_20230108220401

3杯目、デュンケル(L、780円)。

「『ダーク』を意味する名前を持つ、濃くて澄んだ色のビール。深みがありつつスッキリした定番人気商品です。」

やや濁っていて、ガス弱め。

すごくいい香りがするわけじゃないんですが、香ばしさもちょうどよく、どんどん飲めます。

これだけで最初から最後までいける味。

★8.5

 

Img_9989_20230109074301 Img_9995_20230109074301

フライドポテトwith自家製クリームチーズ(ハーフ、440円)。

ポテトは、しっとりではなくカリカリ系。

ボリューム十分で、クリームチーズもさっぱりしてて美味。

カレー以外も、いいですね。

 

Img_9996_20230109075501

この日はさほど混んでなく、5〜6席ある暖炉前の席は私一人。

ゆったりと火を眺めながら、ビールを一口。

BGMはずっとビートルズ・・・なんて快適なんや。

 

Img_9986-1 Img_9997

4杯目、冬季限定のショコラシュヴァルツ(L、780円)。

「ブラック麦芽のこげごけしさと苦味が特徴。ラガーなので後味スッキリなタッチダウンならではの黒ビールです。」

泡こんもり。

香ばしくても、ドリンカブル。

さすがシュヴァルツ。

★8

スイーツに合わせたいところですが、まだポテトが残ってます・・・

 

Img_9998

5杯目、プレミアムロックボック(L、860円)

「タッチダウンのなかでも特に飛び抜けた個性を持つ一杯。麦芽のリッチな風味、香り、コクが非常に深い味わいです。」

ガス弱めで、モルトのアロマが感じられます。

ボディもしっかりなんですが、もう終盤なんで、スルスル飲めます。

★8

 

Img_9990_20230109081701 Img_9999

ソフトクリーム(450円)。

こってり、しっかり。

合わせるなら、プレミアムロックボックじゃなく、ショコラシュヴァルツでしたね・・・

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

帰る頃には、テーブル席はほぼ満員。

平日なのに素晴らしい。

 

ROCK

住所:山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村

電話:0551-48-2521

 

Img_0003_20230109082301 Img_0004_20230109082301

14時02分清里発で、帰路につきました。

| | コメント (0)

余市スタイルIPA ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」61回目

Img_9196_20221208092501

自宅から葛西臨海公園まで徒歩。

 

Img_9197_20221208170901

京葉線で舞浜駅に移動し、イクスピアリ。

 

Img_9201_20221208171501

この日もテラス席。

 

Img_9199_20221208171601

ベルジャンスタイルウィート(R、429円)でスタート。

濁りあり。

フィニッシュがやや甘め。

注ぎが甘いのが、気になります。

★7.5

 

Img_9202_20221208172001

2杯目、ピルスナー(429円)。

クリア。

後味、いい感じで苦い。

★8

 

Img_9200_20221208172301 Img_9204_20221208172301

ロティズバーガー(1,089円)。

いいですね、ハンバーガー。

Img_9205_20221208172301

ポテトが上げ底なのが、今ひとつ。

最初から浅めの皿でいいのに。

 

Img_9206_20221208172801

3杯目、ペールエール(429円)。

濁りあり。

イングリッシュスタイル、コンサバティブ。

★8

 

Img_9207_20221208173001

4杯目、シュヴァルツ(429円)。

心地良い香ばしさ。

香ばしさって、過ぎるとマイナスなんですよね。

★8

 

Img_9208_20221208173301

5杯目、ブラウンエール(429円)。

濁りあり。

アメリカンスタイル。

ホッピーです。

★8

 

Img_9209_20221208174001 Img_9211_20221208174001

定番ビールを飲み尽くしたので、限定の余市スタイルIPA(L、979円)。

やや濁りあり。

ホップがしっかり香ります。

モルトもそこそこ。

★8

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

舞浜地ビール工房 Roti's House

住所:千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ4F

電話:047-305-5652

 

Img_9212_20221208175601 Img_9213_20221208175601

京葉線には乗らず、歩いて東京を目指しました。

 

Img_9214_20221208175801

舞浜大橋。

 

Img_9216

東西線の葛西駅まで歩いて、そこからメトロで帰宅しました。

| | コメント (0)

Lion Heart ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」59回目

自宅から7km少し歩いて、三越前「CRAFTROCK BREWPUB & LIVE」。

Img_9182_20221207075501

いつものようにテラス席。

 

Img_9180_20221208073901 Img_9181_20221208073901

ビールメニュー。

 

Img_9183_20221208074401

1杯目、Selector's Session Lager(900円)。

「10/29に有明アリーナで開催された音楽フェス”TONAL TOKYO”より依頼を受け製造した、3種のジャーマンホップを使用したホッピーラガーです!メロンや金柑のような華やかな香りで、優しく滑らかな味わい。度数も軽いのでグビグビ飲めます。」

淡色でクリア。

ボディ軽めで、後味フルーティ。

★7.5

 

Img_9184_20221208075701

ベジプレート(950円)。

 

Img_9187_20221208075801

2杯目、Alternative IPA(900円)。

「CRAFTROCKのフラッグシップとなるIPA。グレープフルーツを丸かじりしたような柑橘感と苦味。そしてグラッシー(草っぽさ)やトロピカル感が特徴。アメリカの西海岸で作られていた往年のWest Coast Style IPAを彷彿とさせる、人気No.1ビールです!」

やっぱり安定感あるわ。

★8

 

Img_9188_20221208082401

3杯目、Lion Heart(900円)。

「ブリューパブの店長、田村潤の結婚を記念してつくったビール。スタイルはWest Coast Style IPAで、モルトはシンプルな高背でなるべくモルト感をつけず、非常にドライな飲み口となっています。ホップはクラシカルなC系ホップを主体とし、はっきりとした柑橘感と松脂のような樹脂感を出した王道のWest Coast IPAです!」

濁りあり。

森を感じさせてくれるアロマ。

ガス圧弱めで、ドライなフィニッシュ。

★8

美味しいですね。

 

Img_9189_20221208090001

4杯目、Lion Heartをもう一杯。

定番化希望。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

駅前は2回目 福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 その6〜ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」18回目

その5の続き。

 

盛岡駅まで戻り、ビアベースベアレン盛岡駅前」に寄り道。

Img_8921_20221123155801

盛岡まで来て、ベアレン飲まずに帰れないよね。

 

土曜日の20時前だったんですが、ほぼ満員。

ランナーっぽい人もちらほらいらっしゃいます。

Img_8922_20221124073301

アルトが飲めないだけじゃなく、レギュラー落ちしてることにショックを受けました。

 

Img_8923_20221124074401

1杯目、フェスト(UKP、800円)。

「麦芽由来の甘みがありながらもスッキリとした後味の、風味豊かなラガービールです。」

クリア。

しっかりボディ。

既に飲んでいるので大丈夫ですが、1杯目とかだとキツイかも。

★8

 

Img_8924_20221124074901 Img_8925_20221124074901

八幡平マッシュルームとスモークサーモンのバルサミコサラダ(380円)。

相変わらずリーズナブルですね。

 

Img_8928_20221124075201

2杯目、クラシック(UKP、800円)。

「苦味とコクのバランスがよくしっかりとした味わいのラガービール。」

クリアでガス弱め。

モルトもホップもいいバランス。

これぞ!って感じです。

★8.5

 

Img_8927_20221124075701 Img_8929_20221124075701

チョリソーチリソースメキシカンピザ(740円)。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

その7に続きます。

 

ビアベースベアレン盛岡駅前

住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通8-11

電話:019-601-7110

| | コメント (0)

サブスク3回目 ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」51回目

Img_8117_20221006152701

御徒町「燕湯」までラン&ウォーク。

 

三越前まで移動。

Img_8121_20221006153601

テラス席の一番奥のテーブルが空いてました。

運動して、風呂入って、テラスでビール。

たまりませんね。

 

Img_8118_20221006153701 Img_8119_20221006153701

本日はサブスク3回目。

どう組み立てましょうか。

 

Img_8122_20221006214201

1杯目、Loral Communication(900円)。

クリアでピタピタ。

あまり苦さは感じませんね。

フローラルで華やかなフレーバー。

★7.5

 

Img_8123_20221006214601

ベジプレート(950円)。

 

Img_8124

2杯目、Desperate(900円)。

濁りあり。

ガス弱め。

香りもおとなしめでドリンカブル。

★7.5

 

Img_8125_20221007065601

3杯目、GOLD(1,100円→0円)。

ここでサブスク(3回目)適用。

普段1,100円ビールは飲まないんですが、ここぞとばかりに頼んでみました。

濁りあり。

アロマもフレーバーもライム。

ライムサワーに、モルトっぽさを加えた感じ。

★7.5

 

Img_8126

4杯目、Magical Soup(900円)。

淡色でやや濁りあり。

ガス弱め。

あまり苦さは感じません。

★8

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000)現場主義って・・・ 001)これまでに行った「現場」リスト 002)オススメの「現場」(国内) 003)オススメの「現場」(海外) 004)「現場」初訪問コレクション 011)北海道の「現場」 012)青森の「現場」_ 013)岩手の「現場」 014)宮城の「現場」 015)秋田の「現場」 016)山形の「現場」 017)福島の「現場」 018)茨城の「現場」 019)栃木の「現場」 020)群馬の「現場」 021)埼玉の「現場」 022)千葉の「現場」 023)東京の「現場」 024)神奈川の「現場」 025)新潟の「現場」 026)富山の「現場」 027)石川の「現場」 028)福井の「現場」 029)山梨の「現場」 030)長野の「現場」 031)岐阜の「現場」 032)静岡の「現場」 033)愛知の「現場」 034)三重の「現場」 035)滋賀の「現場」 036)京都の「現場」 037)大阪の「現場」 038)兵庫の「現場」 039)奈良の「現場」 040)和歌山の「現場」 041)鳥取の「現場」 042)島根の「現場」 043)岡山の「現場」 044)広島の「現場」 045)山口の「現場」 046)徳島の「現場」 047)香川の「現場」 048)愛媛の「現場」 049)高知の「現場」 050)福岡の「現場」 051)佐賀の「現場」 052)長崎の「現場」 053)熊本の「現場」 054)大分の「現場」 055)宮崎の「現場」 056)鹿児島の「現場」 057)沖縄の「現場」 060)ヨーロッパの「現場」 070)アメリカの「現場」 080)アジアの「現場」 100)旅行記INDEX 101)チェコ旅行記1990 102)チェコ ビール旅行記1992 104)ヘタレ ミュンヘン旅行記1989 105)ドイツ ビール旅行記1994 107)タイ サムイ島・バンコク旅行記2004 108)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2005 1090)ドイツ・チェコビール旅行2006(準備編) 1091)妄想 ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 1092)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・1日目(デュッセルドルフ) 1093)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・2日目(ボン・ケルン・ドルトムント・デュッセルドルフ) 1094)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・3日目(デュッセルドルフ・ケルン) 1095)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・4日目(リューベック・ハンブルク) 1096)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目(チェコ国境、バンベルク) 1097)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目(クルムバッハ、バイロイト、バンベルク) 1098)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目(バンベルク、レーゲンスブルク、ヴェルテンブルク、アンデックス) 1099)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目(アイインク、ミュンヘン) 1100)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目(ミュンヘン) 1101)ドイツ・チェコビール旅行2006を振り返って 120)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2006 121)マレーシア ランカウイビール旅行記2007 123)タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008 124)シンガポール ビール旅行記2012 1250)息子とアメリカドライブ旅行2017(準備編) 1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017 126)サンフランシスコ ビール滞在記2018 2000)九州14泊15日ビール旅行記2001 2001)鹿児島 ビール旅行記2005 2002)佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005 2003)八ヶ岳・清里スキー&ビール旅行記2005 2004)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2005 2005)会津 ビール旅行記2005 2006)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2005 2007)関西帰省&ビール旅行記2005 2008)東北・北海道 ビール旅行記2005 2009)茨城ビール造り旅行記2005 2010)広島・福岡 ビール旅行記2005 2011)沼津ビール旅行記2005 2012)信州スキー&ビール旅行記2005 2013)札幌・旭川ビール旅行記2006 2014)札幌プチビール旅行記2006冬 2015)軽井沢 スキー&ビール旅行記2006 2016)帯広ビール旅行記2006 2017)会津スキー&ビール旅行記2006 2018)富士五湖キャンプ&ビール旅行記2006 2019)札幌ラーメン&ビール旅行記2006春 2020)新潟帰省&ビール旅行記2006春 2021)札幌旅行記2006春 2022)札幌プチビール旅行記2006春 2023)札幌プチビール旅行記2006夏 2024)伊豆夏休み旅行記2006 2025)愛媛ビール旅行記2006 2026)福岡はしごしまくり2006 2027)福島・山形スキー&ビール旅行記2006 2028)長野・車山高原スキー旅行記2007 2029)長野・白馬スキー旅行記2007 2030)伊豆ゴルフ&ビール2007 2031)大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007 2032)富士山ゴルフ&ビール&キャンプ旅行記2007 2033)佐賀・長崎ゴルフ&ビール旅行記2007 2034)出雲~三次~広島~岡山~大阪 ビール「移動」記2007 2035)道東&札幌ビール旅行記2007 2036)飛騨高山ビール旅行記2007 2037)盛岡ビール旅行記2007 2038)房総ビール旅行記2007 2039)三重・大阪・兵庫ビール旅行記2007 2040)名古屋・浜松ビール旅行記2007 2041)鹿児島ビール旅行記2007 2042)北九州・岡山ビール旅行記2008 2043)福岡はしごしまくり再び2008 2044)博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008 2045)息子と甲子園観戦旅行記2008春 2046)富山旅行記2008夏 2047)息子と甲子園観戦旅行記2008秋 2048)山口・神戸ビール旅行記2008秋 2049)盛岡ビール旅行記2008秋 2050)登別・札幌ビール旅行記2008秋 2051)萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋 2052)和歌山・神戸ビール旅行記2008冬 2053)福岡・佐賀・佐世保ビール旅行記2008冬 2054)新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 2055)関西帰省旅行記2009新春 2056)大阪・京都・愛知ビール旅行記2009冬 2057)小樽・札幌ビール旅行記2009冬 2058)車山・清里スキー&ビール旅行記2009冬 2059)宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 2060)ビール現場サイコロの旅2009春 2061)京セラドーム観戦旅行2009年春 2062)札幌・富良野・小樽ビール旅行2009年夏 2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏 2064)甲子園観戦旅行2009秋 2065)宇都宮日帰り2009 2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬 2067)東北ビール旅行記2010春 2068)甲子園観戦&ビール旅行記2010春 2069)奈良・京都旅行記2010GW 2070)愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏 2071)札幌・小樽・余市ビール&ウイスキー旅行記2010夏 2072)野球観戦&ビール旅行記2010夏 2073)甲子園観戦&ビール旅行記2010秋 2074)大阪・兵庫ビール旅行記2011冬 2075)札幌ビール旅行記2011春 2076)満喫!東日本パス2011 2077)大阪・神戸・京都 三都飲み2011 2078)札幌滞在記2011夏 2079)軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 2080)神戸マラソン&ビール旅行記2011 2081)札幌ビール旅行記2011年末 2082)大阪・神戸・広島・岡山ビール旅行記2012冬 2083)京都マラソン&ビール旅行記2012 2084)金沢ビール旅行記2012 2085)岩手・青森ビール旅行記2012 2086)札幌ビール旅行記2012夏 2087)富士山マラソン&ビール旅行記2012冬 2088)大阪ビールなお店巡り2012年末 2089)ちょこっと札幌ビール旅行記2013冬 2090)大阪ビールなお店巡り2013初夏 2091)札幌ビール旅行記2013夏 2092)九州縦断ビール旅行記2013夏 2093)札幌ビール旅行記2013秋 2094)富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 2095)大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 2096)大阪・城崎・米子・松江ビール旅行記2014冬 2097)福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 2098)出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏 2099)宮城・岩手ビール旅行記2014夏 2100)三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 2101)大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 2102)富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 2103)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2015冬 2104)札幌ビール旅行記2015冬 2105)福岡ビール旅行記2015春 2106)京都・広島・岡山ビール旅行記2015夏 2107)東北ビール旅行記2015夏 2108)東海ビール旅行記2015夏 2109)福岡・大分ビール旅行記2015秋 2110)富士山マラソン&ビール旅行記2015冬 2111)静岡・愛知・滋賀・京都ビール旅行記2015年末 2112)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 2113)札幌ビール旅行記2016冬 2114)徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 2115)札幌ビール旅行記2016夏 2116)長野ラン&ビール旅行記2016夏 2117)神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 2118)富士山マラソン&ビール旅行記2016冬 2119)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2017冬 2120)新潟・秋田・岩手ビール旅行記2017冬 2121)宮崎・大分・福岡ビール旅行記2017春 2122)東北ラン&ビール旅行記2017春 2123)名古屋・京都・金沢ビール旅行記2017春 2124)和歌山・大阪・奈良ラン&ビール旅行記2017秋 2125)富山ラン&ビール旅行記2017秋 2126)富士山ラン&キャンプ旅行記2017冬 2127)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 2128)福岡美味いもの旅行記2018冬 2129)松本・清里ビール旅行記2018春 2165)札幌ビール旅行記2018夏 2166)富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 2167)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 2169)岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 2170)佐賀・長崎ラン&ビール旅行記2019春 2171)福島ラン&ビール旅行記2019夏 2172)名古屋・岐阜・富士宮ラン&ビール旅行記2019夏 2173)近畿・北陸ラン&ビール旅行記2019夏 2174)弾丸甲子園観戦旅行記2019秋 2175)いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 2176)富士山マラソン&ビール旅行記2019冬 2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬 2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 2179)京都マラソン&ビール旅行記2020冬 2180)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 2181)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2182)八ヶ岳明野ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2183)GoTo甲子園観戦旅行記2020秋 2184)仙台ビール旅行記2020秋 2185)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 2186)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2021冬 2187)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 2188)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 2189)岐阜・三重・山梨ビール旅行記2021夏 2190)松本ビール旅行記2021夏 2191)岩手・秋田ビール旅行記2021秋 2192)修善寺ビール&キャンプ旅行記2021秋 2193)名古屋・京都・大阪ビール旅行記2021秋 2194)長野・富山ビール旅行記2021秋 2195)札幌ビール旅行記2021秋 2196)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 2197)大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 2198)京都滞在記2022冬 2199)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 2200)札幌ビール旅行記2022春 2201)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022夏 2202)大阪・奈良ビール旅行記2022夏 2203)香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 2204)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2022秋 2205)広島ビール旅行記2022秋 2206)福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 2207)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022秋 2208)ふもとっぱら&御前崎ビール&キャンプ旅行記2022秋 2209)長野・山梨ビール旅行記2022冬 2210)兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 2211)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2212)静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 2213)石川・富山ビール旅行記2023春 2214)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023春 2215)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023GW 2216)函館ビール旅行記2023春 2217)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2218)奈良・大阪ビール旅行記2023夏 2219)静岡・愛知ビール旅行記2023夏 2220)福岡・長崎・山口・島根・鳥取・兵庫・滋賀・岐阜ビール旅行記2023夏 2221)勝浦ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 300)ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編 301)ビール中山道中膝栗毛~目指せ!塩尻編 302)ビール飲み飲みダイエット記 303)緊急事態宣言下日記2020 304)禁酒日記2021 305)緊急事態宣言下日記2021 306)緊急事態宣言下日記2021夏 39)ビール「好み度」別INDEX 40)メッチャクチャ美味しかったビール(★10) 41)かなり美味しかったビール(★9) 42)相当美味しかったビール(★8) 43)結構イケたビール(★7) 44)そこそこだったビール(★6) 45)まあまあだったビール(★5) 46)ちょっと?だったビール(★4) 47)イマイチだったビール(★3) 48)飲み干すのがキツかったビール(★2) 50)ビールなイベント 510)ビールなお店INDEX 511)ビールなお店(神田・THE Jha BAR、Bar Malt Road,新橋・Cooper Ale's) 512)ビールなお店(洗足・パンゲア) 513)ビールなお店(青葉台、町田・COPA) 514)ビールなお店(新橋・ビアライゼ’98) 515)ビールなお店(両国・ポパイ) 516)ビールなお店(恵比寿・イニッシュモア、広尾・ヘルムズデール) 517)ビールなお店(六本木・バーンズバー) 518)ビールなお店(本郷、神田・テイルズエールハウス) 519)ビールなお店(六本木、中野、新宿、池袋・アボットチョイス) 520)ビールなお店(六本木、虎ノ門、豊洲、新宿、赤坂・ベルオーブ系) 521)ビールなお店(横濱Cheers) 522)ビールなお店(池袋・vivo!) 523)ビールなお店(下北沢→神田・蔵くら) 524)ビールなお店(下北沢・うしとら) 525)ビールなお店(代々木・タンネ) 526)ビールなお店(銀座・ファボリ、新宿・フリゴ、渋谷・ベルゴ、水道橋・フリゴ・エスト、渋谷・フォルチェ) 527)ビールなお店(信濃町・ビアテラス鶺鴒) 528)ビールなお店(新宿・カイテル) 529)ビールなお店(銀座、八重洲、田町・スワンレイク Kura凛&Edo) 530)ビールなお店(横浜・キングペリカン) 531)ビールなお店(横浜・CRAFT BEER BAR) 532)ビールなお店(鷺沼・Bourbon Bar Sal's) 533)ビールなお店(横浜天王町・PIVO屋) 534)ビールなお店(門前仲町・ガブリエ) 535)ビールなお店(中目黒、原宿、馬車道、高田馬場、吉祥寺・タップルーム) 536)ビールなお店(六本木、新日本橋、清澄白河・アウグスビアクラブ系) 537)ビールなお店(住吉・パイレーツオブスミヨシ) 538)ビールなお店(神保町など・ブラッセルズ系) 539)ビールなお店(新宿御苑・BEER PUB BAMBOO) 540)ビールなお店(有楽町・JSレネップ) 541)ビールなお店(錦糸町・Beerich YEAST) 542)ビールなお店(銀座・BULLDOG) 543)ビールなお店(池袋・CAMDEN) 544)ビールなお店(門前仲町・宮澤商店) 545)ビールなお店(八丁堀・麦酒倶楽部HACHI、浜松町、青山、水天宮・バルケッタ) 546)ビールなお店(四谷・THREE THREAD) 547)ビールなお店(荻窪・THE GRUB) 548)ビールなお店(中野坂上・THE HANGOVER) 549)ビールなお店(神田、浜松町、五反田・DEVIL CRAFT) 550)ビールなお店(新宿御苑前・Vector Beer) 551)ビールなお店(御茶の水・cafe104.5) 552)ビールなお店(吉祥寺、下北沢・Va bene) 5530)ビールなお店(銀座など・ライオン) 5531)ビールなお店(銀座など・YEBISU BAR) 554)ビールなお店(新宿など・キリンシティ) 555)ビールなお店(渋谷、大門、博多・Goodbeer faucets ) 556)ビールなお店(茅場町・Mile Post Bike and Cafe ) 557)ビールなお店(六本木・Two Dogs Taproom Roppongi ) 558)ビールなお店(赤坂、青山・よなよなビアワークス) 559)ビールなお店(虎ノ門、三越前、吉祥寺、大手町、高円寺、淡路町、神保町、神田、中目黒、渋谷、京都・CRAFT BEER MARKET/ビールボーイ) 560)ビールなお店(新橋・Brasserie Beer Blvd.、銀座・PILSEN ALLEY、三越前・「BULVÁR TOKYO」) 561)ビールなお店(東麻布・KAMIKATZ TAPROOM TOKYO) 562)ビールなお店(八重洲→月島・TOWERS) 563)ビールなお店(神田、田町、豊洲・SCHMATZ) 564)ビールなお店(新橋・DRY-DOCK) 565)ビールなお店(秋葉原、東京・常陸野ブルーイング・ラボ) 566)ビールなお店(門前仲町・craft dining SAOTOME) 600)ビールなお店(東京都) 601)ビールなお店(神奈川県) 602)ビールなお店(千葉県) 603)ビールなお店(埼玉県) 610)ビールなお店(肥後橋、江戸堀、天満・BEER BELLY) 611)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru、The 2nd Vine) 612)ビールなお店(関西・上記のお店以外) 620)ビールなお店(関東・関西以外) 625)日本酒なお店 626)居酒屋百名山 627)西荻窪カレー屋巡り 629)ビールなお店ではないお店INDEX 630)和食 631)そば・うどん・ラーメン 632)粉モン 633)焼鳥・鳥料理・焼とん 634)寿司 635)沖縄料理 636)焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き 637)ジンギスカン 638)洋食 639)イタリアン 640)フレンチ 641)スパニッシュ 642)中華料理 643)タイ料理 644)インド・ネパール料理 645)海鮮料理 646)その他各国料理 647)バー 6480)ビールなお店ではないお店(魚系) 6481)ビールなお店ではないお店(肉系) 6482)ビールなお店ではないお店(魚系、肉系以外) 648)お菓子・スイーツ 649)飲み放題 650)外飲み 651)家飲み 652)ラン or ウォーク 653)お風呂 654)キャンプ 980)ビールよもやま話 993)ビア友K 994)ビア友K氏 995)元・ご近所S君 996)後輩S 998)熊&吉 9991)娘&息子 9992)野球 9993)車・バイク 9994)ふるさと納税 9995)株主優待 9996)キャッシュレスキャンペーン 9999)もろもろ