極私的「現場」リスト-滋賀(3)
日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。
基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。
地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。
<極私的また行ってみたい度>
★5・・・何としても再訪したい「現場」
★4・・・また行きたい「現場」
★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
★2・・・時間があれば・・・な「現場」
★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」
滋賀は4現場。
長浜がメインですね。
日野「近江ブルーメンビア」
いわゆる「ファーム」系の施設。
芝生があって、チューチュートレインがあって、体験施設があって。
ビール的には特に・・・
★2
甲賀「びわこいいみちビール」
かなり不便なところにあったのを覚えています。
あと、店内に水着女性が微笑んでる「アサヒビール」のポスターが。
微妙な感じでした。
今でもあるんでしょうか・・・
★2
長濱「長濱浪漫ビール」7回
長濱は最近観光に力を入れていて、周辺は散策するのにいい雰囲気です。
ビールも雰囲気も料理も平均点以上だったと思います。
★4
<2006.11追記>
出張の帰りに寄ってきました。
詳しくはコチラ。
<2008.11追記>
なぜか11月に訪れることが多いようです。
なぜでしょう?
このときの模様はコチラ。
★4
<2013.11追記>
5回目の訪問。
大阪、兵庫を巡って、5年ぶりでした。
★4
<2015.12追記>
2年ぶり6回目の訪問。
飲み放題1,500円でした。
★4
<2016.3追記>
ビア友Kと7回目の訪問。
★4
<2016.9追記>
米原から走って、長浜に行き、お風呂でさっぱりした後に8回目の訪問をしました。
長浜駅前では何か建築中でした。
★4
<2020.2追記>
京都マラソンの翌日に、9回目の訪問。
駅前が大変貌してました。
★4
近江八幡「TWO RABBITS BREWING COMPANY」
2019年8月に、新規317ヶ所目として訪問しました。
蔵を改造した、ゆったりとしたオシャレな店内でした。
★3
最近のコメント