これが食べたかった・・・のか? 神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 その6〜ビールの現場から「長濱浪漫ビール」8回目
その5の続き。
長浜駅西側の「豊公園」から駅東側の「現場」までは、歩いてすぐ。
8回目ですね。
久しぶりにカウンター席へ。
醸造私設かぶりつきなのに、全然匂いがしないのがすごい。
どうなってるの?
ビールは5種類+アルトの、全部で6種類。
まずは「淡海ピルスナー」から。
「ビールと言えばピルスナーが代表的なスタイル。当社はチェコ製のザーツホップを使用。フローラルな香りと大麦麦芽による旨みがしっかり感じられます。癖が少ないのでどんな料理にも相性抜群。黄金色に輝くピルスナーで乾杯!!」
冷え冷えで登場。
モルトもホップも控えめ。
バランスはしてますけどね。
★7
さて、何食べますか・・・
またある、「本日の小鉢」。
まさか「近江牛の切り落とし」じゃないやろな。
「近江牛の切り落とし」でした。
6回目に来た時も、7回目に来たときもいただきました。
確かに美味しいんですが(毎回頼んでるし)、他のも食べたいような・・・
その7に続きます。
「長濱浪漫ビール」
住所:滋賀県長浜市朝日町14-1
電話:0749-63-4300
最近のコメント