060)ヨーロッパの「現場」

海外「現場」リスト

これまで訪問した海外の「現場」リストです。
覚えている限り、38現場くらい行っているようです(笑)

1990年のチェコ旅行でビールに目覚めた関係で、古い記録もありますがご容赦ください。

<極私的また行ってみたい度>
 ★5・・・何としても再訪したい「現場」
 ★4・・・また行きたい「現場」
 ★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
 ★2・・・時間があれば・・・な「現場」
 ★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」

<チェコ>
ピルゼンでもチェスキー・ブディヨヴィツェでも飲んでるんですが、醸造所直結のまごうことなき「現場」は1つだけ(ウ・フレク)。

プラハ「ウ・フレク」
1992年に行きました。
オリジナルの黒いビールが有名です。
詳しくはコチラ
★5

<ドイツ>
1989年と1994年と2006年の3回で19現場訪問しました。

ミュンヘン「ホフブロイハウス」2回
1989年と1994年に行きました。
初めてこのビアホールに入ったときの感動は今でも忘れません。
詳しくはコチラコチラをご覧ください。
★5

ミュンヘン「アウグスティナーケラー」3回
1994年に2回、2006年に1回行きました。
ミュンヘン中央駅から歩いていける所に、こんなに緑あふれるビアガーデンがあるなんて・・・
ミュンヘン、素晴らしすぎます。
詳しくはコチラとかコチラとかコチラをご覧ください。
★5

フライジンク「ヴァイエンシュテファン」2回
ミュンヘンの郊外、空港からわりと近い所にある、メチャクチャ歴史ある「現場」です。
詳しくはコチラとかコチラをご覧ください。
★5

バンベルク「シュレンケルラ」1回
有名なラオホビール(スモークビール)の「現場」です。
「現場」で飲むと、スッキリしてるんです。
詳しくはコチラ
★5

バンベルク「スペツィアル」2回
ホテルの親父さんに教わって行った「現場」です。
かなりお気に入りです。
市内と山の上のビアガーデンに行きました。
詳しくはコチラコチラ
★5

クルムバッハ「コムンブロイ」
インフォメーションで教えてもらって行きました。
住宅街に突然現れるロケーションが、個人的に好きです。
詳しくはコチラ
ビールは正直イマイチでしたが、雰囲気抜群なので★5。
いい加減な評価です(笑)

バイロイト「シュインナー」
ちょこっと行っただけでしたが、こじんまりしたイイ感じの「現場」でした。
詳しくはコチラ
★4

ヴェルテンブルク「ヴェルテンブルガー」
ドナウ川沿いの修道院内にある「現場」です。
すごい人気でした。
詳しくはコチラ
★4

アンデックス「アンデックス」
ミュンヘン郊外にある「現場」で、ここも修道院。
景色が素晴らしいです。
詳しくはコチラ
★5

アイインク「アイインク」
ここもミュンヘン近郊。
素朴な感じがする「現場」でした。
詳しくはコチラ
★5

デュッセルドルフ「シューマッハー」
デュッセルドルフで最初に行った「現場」です。
旧市街からは少々距離がありますが、駅からは近いです。
詳しくはコチラ
★5

デュッセルドルフ「ツム・ユーリゲ」
飲めるビールはアルトと申し訳程度にメニューに載っているヴァイツェンの2種のみですが、アルトがメチャウマ。
最高でした。
詳しくはコチラ
★5

デュッセルドルフ「ツム・シュルッセル」
夜遅いにもかかわらずめちゃくちゃ賑わっている「ボルカーシュトラーセ」に面しています。
アルト、美味いです。
詳しくはコチラ
★5

デュッセルドルフ「イム・フックスヒェン」
朝から飲んでしまいました。
今度は(!?)夜行ってみたいところです。
詳しくはコチラ
★5

ケルン「フリュー」
大聖堂からすぐ近くにある、立地抜群の「現場」。
詳しくはコチラ
★4

ケルン「マルツミューレ」
麦芽が強めのケルシュでした。
詳しくはコチラ
★4

ケルン「ペフゲン」
個人としては、ここのケルシュが一番好きでした。
詳しくはコチラ
★5

ボン「ブラウハウス・ボンシュ」
変わった形のグラスが特徴的な「現場」です。
wawawaさん、お使いいただいてますか?
詳しくはコチラ
★4

ハンブルク「グレニンガー」
地下の穴蔵のような店内が雰囲気な「現場」です。
テーブル横の木樽から飲んでみたいです。
詳しくはコチラ
★4

<イギリス>
1990年と1995年の2回訪問しました。
結構「現場」らしきところにも行ったのですが、狙って行ったところがほとんどないので、名前とか全部忘れてしまいました。
明確に覚えているのはバスの「現場」だけです。

バートン・オン・トレント「バス」
1995年に工場見学をしました。
当時は何の情報もなくて、行くまでが一苦労でした。
★4

<ベルギー>
1994年に一回だけ行きました。
ビアカフェは数軒行ったんですが、「現場」は1つだけ・・・かな?

ブリュッセル「カンティヨン」
ランビックメーカーとして有名な「現場」です。
ブリュッセルの中心から行きやすいんですよね。
工場見学して、若ビールとか飲ませてもらいました。
★4

<オーストリア>
1992年に行きました。
「準現場」っぽいところが1軒。

ウィーン「ゲッサー・ビアクリニック」
たまたま行ったときに、日本人と相席になって、ちょっと気まずい思いをしたのを思い出しました。
料理が美味しかった記憶があります。
★4

<タイ>
1997、2003、2004、2005、2006、2008と6回タイには行ってますが、「現場」に行ったのは3回だけ。
そらそうですね、ビール目的の旅ちゃいますから。

ホアヒン「ホアヒン・ブルーイング・カンパニー」
ホアヒンのヒルトンホテル内にある「現場」です。
3種類飲めます。
詳しくはコチラ
★3

パタヤ「Hopf」
パタヤのビーチロード沿いにある、「現場」です。
ドイツ系です。
正直ナメてましたが、美味いです。
詳しくはコチラ
★4

バンコク「Londoner Brew Pub」
スクンビットにあります。
とっても大きなお店なんですが、大変繁盛してました。
詳しくはコチラ
★4

<シンガポール>

2012年に家族で訪問。
4現場行ってます。

シンガポール「Brewerkz」
泊まっていたホテルから歩いてスグ。
詳しくはコチラ
★4

シンガポール「Archipelago」
一人飲み歩き1軒目。
詳しくはコチラ
★3

シンガポール「the pump room」
一人飲み歩き2軒目。
詳しくはコチラ
★3

シンガポール「Reddot Brewhouse」
少し郊外にあります。
タクシーで訪問しました。
詳しくはコチラ
★5

<アメリカ>
独身時代にニューヨークに1回、ハワイに3回行ったことありましたが「現場」は無し。
2017年に3現場、2018年に5現場行きました。

サンフランシスコ「Anchor」
サンフランシスコ・ジャイアンツの試合日にのみ営業しているビアガーデン。
プラカップなのが残念でしたが、堪能しました。
詳しくはコチラ
★4

ラスベガス「Ellis Island」
結構混んでました。
詳しくはコチラ
★3

チーコ「SIERRA NEVADA」
巨大なレストランでしたが満員。
いい現場でした。
詳しくはコチラ
★5

| | コメント (2) | トラックバック (0)

タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008その20 ビールの現場から~タイ・バンコク「The Londoner Brew Pub」

その19の続き。

 

21時、夕食終了。

妻と子供たちをタクシーで先に帰し、一人でバンコクの「現場」へ。

場所は、BTS「プロンポン」駅から歩くこと2分ほど。

080806682236 

「The Londoner Brew Pub」。

2年前、Brewery Engineerさんという方から教えていただいた店に、やっと来ることが出来ました。

080806712245

グランドレベルから、店のあるB1レベルを見下ろした風景です。

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、店からお客さんがはみ出して外で飲んでます。

日本だと六本木あたりでよく見かける光景です。

080806702244

店の玄関。

さて中に入りましょうか。

 

その21に続きます。

| | コメント (0)

タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008その8 ビールの現場から~タイ・パタヤ「Hopf」

その7の続き。

 

18時、夕食を食べるためにホテルのシャトルバスで外出。

バス停のある「ロイヤル・ガーデン・プラザ」というショッピングセンターから、ビーチ沿いの道を北上すること1~2分。

右手に鬱蒼とした緑に囲まれたお店が見えてきます。

080803441937 080803431937

パタヤの現場「Hopf」。

その名から想像できるとおり、ドイツ系です。

パタヤって、結構ドイツ系の店多いんです。

080803351819

店に入ると、右奥に醸造設備。

本当に造ってるんですね、驚きました(笑)

080803361827

座った席から、パタヤビーチに沈む夕日が微妙に見えます。

ビーチを歩くと、かなり怪しい雰囲気なんですが、遠くから見る分にはきれいですね。

08080334hopf1819

ビールメニュー。

このメニューからは読み取りづらいですが、飲めるビールは2種類。

0.5リットルで150Bht(約500円)。

日本だとチョイ安な水準ですが、タイでは結構な値段です。

店内のTVで流れているのは、何故かバリー・マニローのライブビデオ・・・

 

その9に続きます。

| | コメント (2)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その150~ビールの現場から「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」フライジンク★5

その149の続き。

9日目、10時40分。

迷いながら、とにかく坂を上へ上へと行くと、やっと見覚えのある風景が・・・
060617012footpath1040060617015view1041
コレ!コレ!、この景色!
12年前に来たときも、ここを通ったことをハッキリと思い出しました。

7~8分歩くと、「現場」到着。
060617017weihenstephan1047

そしてビアガーデンはコチラ。
060617018brewpub1047

まだお昼には少し早いですが、今回の旅行最後の「現場」。
飲みますよ!

その151に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その140~ビールの現場から「Augstiner Keller(アウグスティナー・ケラー)」★5

その139の続き。

お土産買出しを終え一旦ホテルに帰り、ワールドカップを観ながら小一時間休憩。
英気を養ったところで、いよいよ前回のドイツ旅行でメチャクチャよかった現場「Augstiner Keller(アウグスティナー・ケラー)」に向かいます。

午後6時45分、「現場」到着です。
060616053augustinerkeller1716060616057augustinerkeller1844

一歩中に足を踏み入れると・・・
060616058augustinerkeller1844
おおーっ!
これ!これ!

でもちょっとだけ、以前と雰囲気が違うような気も・・・何で?
060616063wm1914
以前はあったバンド演奏の代わりに、ワールドカップの中継を大スクリーンでやってるから、と言うのがその理由。
そらそうですね、会期中ですもん。

これが吉と出るか凶と出るか??

その141に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その133~ビールの現場から「Aying(アイインク)」アイインク★5

その132の続き。

8日目11時半、いよいよアイインクの現場です。
060616017ayinghotel1134
写真は道路を挟んで向かいにあるホテルです。
ここに泊まって飲みまくる・・・憧れますねぇ。

お昼前ということもあるのか、まだまだ空いています。
060616018ayingbiergarten1134
しかし、これぞビアガーデン(ドイツではビアガルテン)ですな。

ビールのメニュー見ます?
060616020biermenu1137
いわゆる樽生のビールだけで7種類!
毎度毎度どこの現場でもこんな調子ですから、バイエルンはすごいですね。
060616022braeustueberl1157

その134に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その127~ビールの現場から「Andechs(アンデックス)」★5

その126の続き。

7日目、午後8時。

部屋でワールドカップをTV観戦後、改めて出発です。

ドアを開けると、やはり鹿が。
060615054deer1957
力が抜けます(笑)

そうこうしてるうちに、Andechsの「現場」。
060615059restaurant2018
もう8時半ですけど、まだまだ明るいですねぇ。

景色も最高です。
060615063view2023
こんなところで日常的に美味いビールが飲めるドイツの人が羨ましいです。

カトラリーが何故か「手桶」に・・・
0606150622023

その128に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その120~ビールの現場から「Weltenburger(ヴェルテンブルガー)」ヴェルテンブルク★4

その119の続き。

7日目、午後2時50分。

まだまだ「現場」は見えません。
ただただドナウが見えるだけです。
060615038donau1448

「ホンマにこのまま歩いてて着くんか?」と思いはじめたあたりで、やっと「現場」到着です。
060615039biergarten060615042biergarten1504
中庭のようなところに広がるビアガーデンは、中途半端な時間にも関わらず満員です。
これは完全に私の推測ですが、ここってビールだけじゃなく、「修道院」としても人気のスポットなんじゃないでしょうか。
そうじゃないと、この混雑が納得できません。

しかし、どこに座りましょうか。

その121に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その107~ビールの現場から「Spezial Keller」バンベルク★5

その106の続き。

バイロイトからバンベルクに戻るともう7時半。
ホテルのご主人に教えてもらったビアガルテン「Spezial Keller」へ行かんとあきません。
まあ、「あきません」ってことは無いんですが、やっぱり行かなあきません(笑)
ホテルのご主人は「タクシーで行け」と行ってましたが、地図で見る限り徒歩圏。
歩いて行くことにしました。

高台にあるので、当然そこに向かう道は上り坂。
地図を頼りに住宅街の中の道を歩きます。
060614088zumspezialkeller1941
道標発見!
道はあってるようです。

20~30分歩いたでしょうか。
やっと駐車場の入り口に到着しました。
0606140891945
皆さん、車で来られているようです。

もう少し行くと、やっとビアガルテンの入り口。
060614089k

平日にもかかわらず、席はほぼ満席。
さすが、地元民に支持されてるだけのことはあります。

何とか席について、まずその景色にやられました。
060614090view1948
いや、もう、オレ・・・バンベルクに住みたい!

その108に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006その104~ビールの現場から「Schinner(シュインナー)」バイロイト★4

その103の続き。

心地よいお昼寝の後、先ほどまだ開いていなかったバイロイトの「現場」です。
060614084schinner1752
今度は開いてました(笑)

店内はわりとオーソドックス。
もちろんまだお客さんは入ってません。
06061407817150606140811720

さあ、飲みましょう!

その105に続く。

ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000)現場主義って・・・ 001)これまでに行った「現場」リスト 002)オススメの「現場」(国内) 003)オススメの「現場」(海外) 004)「現場」初訪問コレクション 011)北海道の「現場」 012)青森の「現場」_ 013)岩手の「現場」 014)宮城の「現場」 015)秋田の「現場」 016)山形の「現場」 017)福島の「現場」 018)茨城の「現場」 019)栃木の「現場」 020)群馬の「現場」 021)埼玉の「現場」 022)千葉の「現場」 023)東京の「現場」 024)神奈川の「現場」 025)新潟の「現場」 026)富山の「現場」 027)石川の「現場」 028)福井の「現場」 029)山梨の「現場」 030)長野の「現場」 031)岐阜の「現場」 032)静岡の「現場」 033)愛知の「現場」 034)三重の「現場」 035)滋賀の「現場」 036)京都の「現場」 037)大阪の「現場」 038)兵庫の「現場」 039)奈良の「現場」 040)和歌山の「現場」 041)鳥取の「現場」 042)島根の「現場」 043)岡山の「現場」 044)広島の「現場」 045)山口の「現場」 046)徳島の「現場」 047)香川の「現場」 048)愛媛の「現場」 049)高知の「現場」 050)福岡の「現場」 051)佐賀の「現場」 052)長崎の「現場」 053)熊本の「現場」 054)大分の「現場」 055)宮崎の「現場」 056)鹿児島の「現場」 057)沖縄の「現場」 060)ヨーロッパの「現場」 070)アメリカの「現場」 080)アジアの「現場」 100)旅行記INDEX 101)チェコ旅行記1990 102)チェコ ビール旅行記1992 104)ヘタレ ミュンヘン旅行記1989 105)ドイツ ビール旅行記1994 107)タイ サムイ島・バンコク旅行記2004 108)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2005 1090)ドイツ・チェコビール旅行2006(準備編) 1091)妄想 ドイツ・チェコ ビール旅行記2006 1092)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・1日目(デュッセルドルフ) 1093)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・2日目(ボン・ケルン・ドルトムント・デュッセルドルフ) 1094)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・3日目(デュッセルドルフ・ケルン) 1095)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・4日目(リューベック・ハンブルク) 1096)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・5日目(チェコ国境、バンベルク) 1097)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・6日目(クルムバッハ、バイロイト、バンベルク) 1098)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・7日目(バンベルク、レーゲンスブルク、ヴェルテンブルク、アンデックス) 1099)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・8日目(アイインク、ミュンヘン) 1100)ドイツ・チェコ ビール旅行記2006・9日目(ミュンヘン) 1101)ドイツ・チェコビール旅行2006を振り返って 120)タイ ホアヒン・バンコクビール旅行記2006 121)マレーシア ランカウイビール旅行記2007 123)タイ パタヤ・バンコクビール旅行記2008 124)シンガポール ビール旅行記2012 1250)息子とアメリカドライブ旅行2017(準備編) 1251)息子とアメリカドライブ旅行記2017 126)サンフランシスコ ビール滞在記2018 2000)九州14泊15日ビール旅行記2001 2001)鹿児島 ビール旅行記2005 2002)佐久・軽井沢スキー&ビール旅行記2005 2003)八ヶ岳・清里スキー&ビール旅行記2005 2004)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2005 2005)会津 ビール旅行記2005 2006)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2005 2007)関西帰省&ビール旅行記2005 2008)東北・北海道 ビール旅行記2005 2009)茨城ビール造り旅行記2005 2010)広島・福岡 ビール旅行記2005 2011)沼津ビール旅行記2005 2012)信州スキー&ビール旅行記2005 2013)札幌・旭川ビール旅行記2006 2014)札幌プチビール旅行記2006冬 2015)軽井沢 スキー&ビール旅行記2006 2016)帯広ビール旅行記2006 2017)会津スキー&ビール旅行記2006 2018)富士五湖キャンプ&ビール旅行記2006 2019)札幌ラーメン&ビール旅行記2006春 2020)新潟帰省&ビール旅行記2006春 2021)札幌旅行記2006春 2022)札幌プチビール旅行記2006春 2023)札幌プチビール旅行記2006夏 2024)伊豆夏休み旅行記2006 2025)愛媛ビール旅行記2006 2026)福岡はしごしまくり2006 2027)福島・山形スキー&ビール旅行記2006 2028)長野・車山高原スキー旅行記2007 2029)長野・白馬スキー旅行記2007 2030)伊豆ゴルフ&ビール2007 2031)大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007 2032)富士山ゴルフ&ビール&キャンプ旅行記2007 2033)佐賀・長崎ゴルフ&ビール旅行記2007 2034)出雲~三次~広島~岡山~大阪 ビール「移動」記2007 2035)道東&札幌ビール旅行記2007 2036)飛騨高山ビール旅行記2007 2037)盛岡ビール旅行記2007 2038)房総ビール旅行記2007 2039)三重・大阪・兵庫ビール旅行記2007 2040)名古屋・浜松ビール旅行記2007 2041)鹿児島ビール旅行記2007 2042)北九州・岡山ビール旅行記2008 2043)福岡はしごしまくり再び2008 2044)博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008 2045)息子と甲子園観戦旅行記2008春 2046)富山旅行記2008夏 2047)息子と甲子園観戦旅行記2008秋 2048)山口・神戸ビール旅行記2008秋 2049)盛岡ビール旅行記2008秋 2050)登別・札幌ビール旅行記2008秋 2051)萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋 2052)和歌山・神戸ビール旅行記2008冬 2053)福岡・佐賀・佐世保ビール旅行記2008冬 2054)新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 2055)関西帰省旅行記2009新春 2056)大阪・京都・愛知ビール旅行記2009冬 2057)小樽・札幌ビール旅行記2009冬 2058)車山・清里スキー&ビール旅行記2009冬 2059)宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 2060)ビール現場サイコロの旅2009春 2061)京セラドーム観戦旅行2009年春 2062)札幌・富良野・小樽ビール旅行2009年夏 2063)野球観戦&ビール旅行記2009夏 2064)甲子園観戦旅行2009秋 2065)宇都宮日帰り2009 2066)合格祈願&ビール旅行記2009冬 2067)東北ビール旅行記2010春 2068)甲子園観戦&ビール旅行記2010春 2069)奈良・京都旅行記2010GW 2070)愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏 2071)札幌・小樽・余市ビール&ウイスキー旅行記2010夏 2072)野球観戦&ビール旅行記2010夏 2073)甲子園観戦&ビール旅行記2010秋 2074)大阪・兵庫ビール旅行記2011冬 2075)札幌ビール旅行記2011春 2076)満喫!東日本パス2011 2077)大阪・神戸・京都 三都飲み2011 2078)札幌滞在記2011夏 2079)軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 2080)神戸マラソン&ビール旅行記2011 2081)札幌ビール旅行記2011年末 2082)大阪・神戸・広島・岡山ビール旅行記2012冬 2083)京都マラソン&ビール旅行記2012 2084)金沢ビール旅行記2012 2085)岩手・青森ビール旅行記2012 2086)札幌ビール旅行記2012夏 2087)富士山マラソン&ビール旅行記2012冬 2088)大阪ビールなお店巡り2012年末 2089)ちょこっと札幌ビール旅行記2013冬 2090)大阪ビールなお店巡り2013初夏 2091)札幌ビール旅行記2013夏 2092)九州縦断ビール旅行記2013夏 2093)札幌ビール旅行記2013秋 2094)富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 2095)大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 2096)大阪・城崎・米子・松江ビール旅行記2014冬 2097)福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 2098)出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏 2099)宮城・岩手ビール旅行記2014夏 2100)三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 2101)大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 2102)富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 2103)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2015冬 2104)札幌ビール旅行記2015冬 2105)福岡ビール旅行記2015春 2106)京都・広島・岡山ビール旅行記2015夏 2107)東北ビール旅行記2015夏 2108)東海ビール旅行記2015夏 2109)福岡・大分ビール旅行記2015秋 2110)富士山マラソン&ビール旅行記2015冬 2111)静岡・愛知・滋賀・京都ビール旅行記2015年末 2112)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 2113)札幌ビール旅行記2016冬 2114)徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 2115)札幌ビール旅行記2016夏 2116)長野ラン&ビール旅行記2016夏 2117)神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 2118)富士山マラソン&ビール旅行記2016冬 2119)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2017冬 2120)新潟・秋田・岩手ビール旅行記2017冬 2121)宮崎・大分・福岡ビール旅行記2017春 2122)東北ラン&ビール旅行記2017春 2123)名古屋・京都・金沢ビール旅行記2017春 2124)和歌山・大阪・奈良ラン&ビール旅行記2017秋 2125)富山ラン&ビール旅行記2017秋 2126)富士山ラン&キャンプ旅行記2017冬 2127)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 2128)福岡美味いもの旅行記2018冬 2129)松本・清里ビール旅行記2018春 2165)札幌ビール旅行記2018夏 2166)富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 2167)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 2169)岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 2170)佐賀・長崎ラン&ビール旅行記2019春 2171)福島ラン&ビール旅行記2019夏 2172)名古屋・岐阜・富士宮ラン&ビール旅行記2019夏 2173)近畿・北陸ラン&ビール旅行記2019夏 2174)弾丸甲子園観戦旅行記2019秋 2175)いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 2176)富士山マラソン&ビール旅行記2019冬 2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬 2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 2179)京都マラソン&ビール旅行記2020冬 2180)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 2181)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2182)八ヶ岳明野ソロキャンプ&ビール旅行記2020秋 2183)GoTo甲子園観戦旅行記2020秋 2184)仙台ビール旅行記2020秋 2185)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 2186)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2021冬 2187)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 2188)富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 2189)岐阜・三重・山梨ビール旅行記2021夏 2190)松本ビール旅行記2021夏 2191)岩手・秋田ビール旅行記2021秋 2192)修善寺ビール&キャンプ旅行記2021秋 2193)名古屋・京都・大阪ビール旅行記2021秋 2194)長野・富山ビール旅行記2021秋 2195)札幌ビール旅行記2021秋 2196)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 2197)大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 2198)京都滞在記2022冬 2199)富士吉田キャンプ&ビール旅行記2022春 2200)札幌ビール旅行記2022春 2201)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022夏 2202)大阪・奈良ビール旅行記2022夏 2203)香川・高知・愛媛・岡山・兵庫・愛知ビール旅行記2022夏 2204)富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2022秋 2205)広島ビール旅行記2022秋 2206)福島・岩手・宮城・新潟ビール旅行記2022秋 2207)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2022秋 2208)ふもとっぱら&御前崎ビール&キャンプ旅行記2022秋 2209)長野・山梨ビール旅行記2022冬 2210)兵庫・大阪・京都・岐阜ビール旅行記2022冬 2211)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023冬 2212)静岡・京都・大阪ビール旅行記2023冬 2213)石川・富山ビール旅行記2023春 2214)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023春 2215)修善寺ビール&ソロキャンプ旅行記2023GW 2216)函館ビール旅行記2023春 2217)富士西湖ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 2218)奈良・大阪ビール旅行記2023夏 2219)静岡・愛知ビール旅行記2023夏 2220)福岡・長崎・山口・島根・鳥取・兵庫・滋賀・岐阜ビール旅行記2023夏 2221)勝浦ソロキャンプ&ビール旅行記2023夏 300)ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編 301)ビール中山道中膝栗毛~目指せ!塩尻編 302)ビール飲み飲みダイエット記 303)緊急事態宣言下日記2020 304)禁酒日記2021 305)緊急事態宣言下日記2021 306)緊急事態宣言下日記2021夏 39)ビール「好み度」別INDEX 40)メッチャクチャ美味しかったビール(★10) 41)かなり美味しかったビール(★9) 42)相当美味しかったビール(★8) 43)結構イケたビール(★7) 44)そこそこだったビール(★6) 45)まあまあだったビール(★5) 46)ちょっと?だったビール(★4) 47)イマイチだったビール(★3) 48)飲み干すのがキツかったビール(★2) 50)ビールなイベント 510)ビールなお店INDEX 511)ビールなお店(神田・THE Jha BAR、Bar Malt Road,新橋・Cooper Ale's) 512)ビールなお店(洗足・パンゲア) 513)ビールなお店(青葉台、町田・COPA) 514)ビールなお店(新橋・ビアライゼ’98) 515)ビールなお店(両国・ポパイ) 516)ビールなお店(恵比寿・イニッシュモア、広尾・ヘルムズデール) 517)ビールなお店(六本木・バーンズバー) 518)ビールなお店(本郷、神田・テイルズエールハウス) 519)ビールなお店(六本木、中野、新宿、池袋・アボットチョイス) 520)ビールなお店(六本木、虎ノ門、豊洲、新宿、赤坂・ベルオーブ系) 521)ビールなお店(横濱Cheers) 522)ビールなお店(池袋・vivo!) 523)ビールなお店(下北沢→神田・蔵くら) 524)ビールなお店(下北沢・うしとら) 525)ビールなお店(代々木・タンネ) 526)ビールなお店(銀座・ファボリ、新宿・フリゴ、渋谷・ベルゴ、水道橋・フリゴ・エスト、渋谷・フォルチェ) 527)ビールなお店(信濃町・ビアテラス鶺鴒) 528)ビールなお店(新宿・カイテル) 529)ビールなお店(銀座、八重洲、田町・スワンレイク Kura凛&Edo) 530)ビールなお店(横浜・キングペリカン) 531)ビールなお店(横浜・CRAFT BEER BAR) 532)ビールなお店(鷺沼・Bourbon Bar Sal's) 533)ビールなお店(横浜天王町・PIVO屋) 534)ビールなお店(門前仲町・ガブリエ) 535)ビールなお店(中目黒、原宿、馬車道、高田馬場、吉祥寺・タップルーム) 536)ビールなお店(六本木、新日本橋、清澄白河・アウグスビアクラブ系) 537)ビールなお店(住吉・パイレーツオブスミヨシ) 538)ビールなお店(神保町など・ブラッセルズ系) 539)ビールなお店(新宿御苑・BEER PUB BAMBOO) 540)ビールなお店(有楽町・JSレネップ) 541)ビールなお店(錦糸町・Beerich YEAST) 542)ビールなお店(銀座・BULLDOG) 543)ビールなお店(池袋・CAMDEN) 544)ビールなお店(門前仲町・宮澤商店) 545)ビールなお店(八丁堀・麦酒倶楽部HACHI、浜松町、青山、水天宮・バルケッタ) 546)ビールなお店(四谷・THREE THREAD) 547)ビールなお店(荻窪・THE GRUB) 548)ビールなお店(中野坂上・THE HANGOVER) 549)ビールなお店(神田、浜松町、五反田・DEVIL CRAFT) 550)ビールなお店(新宿御苑前・Vector Beer) 551)ビールなお店(御茶の水・cafe104.5) 552)ビールなお店(吉祥寺、下北沢・Va bene) 5530)ビールなお店(銀座など・ライオン) 5531)ビールなお店(銀座など・YEBISU BAR) 554)ビールなお店(新宿など・キリンシティ) 555)ビールなお店(渋谷、大門、博多・Goodbeer faucets ) 556)ビールなお店(茅場町・Mile Post Bike and Cafe ) 557)ビールなお店(六本木・Two Dogs Taproom Roppongi ) 558)ビールなお店(赤坂、青山・よなよなビアワークス) 559)ビールなお店(虎ノ門、三越前、吉祥寺、大手町、高円寺、淡路町、神保町、神田、中目黒、渋谷、京都・CRAFT BEER MARKET/ビールボーイ) 560)ビールなお店(新橋・Brasserie Beer Blvd.、銀座・PILSEN ALLEY、三越前・「BULVÁR TOKYO」) 561)ビールなお店(東麻布・KAMIKATZ TAPROOM TOKYO) 562)ビールなお店(八重洲→月島・TOWERS) 563)ビールなお店(神田、田町、豊洲・SCHMATZ) 564)ビールなお店(新橋・DRY-DOCK) 565)ビールなお店(秋葉原、東京・常陸野ブルーイング・ラボ) 566)ビールなお店(門前仲町・craft dining SAOTOME) 600)ビールなお店(東京都) 601)ビールなお店(神奈川県) 602)ビールなお店(千葉県) 603)ビールなお店(埼玉県) 610)ビールなお店(肥後橋、江戸堀、天満・BEER BELLY) 611)ビールなお店(中百舌鳥・eni-bru、The 2nd Vine) 612)ビールなお店(関西・上記のお店以外) 620)ビールなお店(関東・関西以外) 625)日本酒なお店 626)居酒屋百名山 627)西荻窪カレー屋巡り 629)ビールなお店ではないお店INDEX 630)和食 631)そば・うどん・ラーメン 632)粉モン 633)焼鳥・鳥料理・焼とん 634)寿司 635)沖縄料理 636)焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼き 637)ジンギスカン 638)洋食 639)イタリアン 640)フレンチ 641)スパニッシュ 642)中華料理 643)タイ料理 644)インド・ネパール料理 645)海鮮料理 646)その他各国料理 647)バー 6480)ビールなお店ではないお店(魚系) 6481)ビールなお店ではないお店(肉系) 6482)ビールなお店ではないお店(魚系、肉系以外) 648)お菓子・スイーツ 649)飲み放題 650)外飲み 651)家飲み 652)ラン or ウォーク 653)お風呂 654)キャンプ 980)ビールよもやま話 993)ビア友K 994)ビア友K氏 995)元・ご近所S君 996)後輩S 998)熊&吉 9991)娘&息子 9992)野球 9993)車・バイク 9994)ふるさと納税 9995)株主優待 9996)キャッシュレスキャンペーン 9999)もろもろ